『K5UかUsか』のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

標準

K5UかUsか

2013/09/28 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:10件

K5UかUsかで迷っている方が多いようですが、私もその一人です。迷っている点は、画質のことだけです。UとUsは、4切サイズ程度では見分けがつかないぐらいでしょうか。私の撮影対象は、風景や風景に人物を入れたもの、そして花がメインで、そのほか、イヌや馬などの動物、スナップ、クローズアップなど、色々なものを撮影します。星は撮りません。A4やワイド4切サイズにプリントしてコンテストに出すこともよくあります。撮影した画像は、レタッチソフトで少しトリミングをした上で、くっきり感を出してプリントすることが多いです。現在の機材はK−mで、レンズはDA18-55ALUとシグマAPO70-300ミリ、今後シグマ17-50F2.8か17-70F2.8も購入したいと考えています。Usの画質の良さがかなり言われていますが、Uでも、少しシャープネスを上げたりすれば、私程度の撮影ではUsとほとんど変わらないのかなとも思っています。Usのモアレや偽色については私なりに調べていましたが、多くの方はあまり気にならない程度という感じですね。でも、ここ一番という写真でそれが出てしまったら、などとも考えてしまいます。やはり、被写体を選ばないUの方がよいのか、それとも、多少のリスクがあっても画質の評判の良いUsの方がよいのか。私のような撮影の場合、どうなのでしょう。よいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16642746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 17:58(1年以上前)

当機種

この手のは飽きた。作例で判断して。

書込番号:16642767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/28 18:06(1年以上前)

>ここ一番という写真でそれが出てしまったら、などとも考えてしまいます。やはり、被写体を選ばないUの方がよいのか、それとも、多少のリスクがあっても画質の評判の良いUsの方がよいのか。

既に貴方自身の中で答えが出ているんじゃないでしょうか(・・?
背中を押して欲しいだけならリスクの少ない K-5Uの方が後悔しないかと思います。

書込番号:16642792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みちのくカメラさん、こんばんは。

ローパスフィルター付、K-5IIの作例をご参考までに。デジイチ経験一年未満の初心者ですので、腕の悪さは割り引いてご覧下さい^^;

書込番号:16642835

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/28 18:20(1年以上前)

全てにおいてリスクはつきもの。
そのリスクをどれだけ減らすかでしょうね?リスク以上の物があれば。。。

書込番号:16642837

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

2_それなりに修正_Capture One 使用

>4切サイズ程度では見分けがつかないぐらいでしょうか
こんにちは
たぶん、判断困難でしょうね。
モアレが出た時に、どうするかもあります。
モアレ軽減の機能の付いた現像ソフトも有りますが、先ずは純正ソフトにその機能が有るのかも留意点です。
画像2は、Capture One を使いました。

ローパスレス機の場合、これはと思う対象は…
絞り値を変えて撮っておく。
カメラの角度を変えて撮っておく。
画像ソフトで修正して見る。
観賞サイズで目立つ場合は諦める。

書込番号:16642888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/28 18:40(1年以上前)

顧客のニーズが多様化する中で…というのが常套句で言われますが、実際は人はバリエーションを並べると反って迷ってしまい選ぶことが出来ない=売れないことも判明している事実です。
こちらのK5<UorUs>というのも実際に迷っておられて購入に至っていない点からすれば後者になりますね。
御自身で判断が付かないで買っていないということはどちらも買わなくても事足りているとも言えます。
迷いに迷ってアドバイスを受けるなどしてやっとどちらと決めたのにもかかわらず、勇んで出かけた販売店で決めた方の反対側(買わないと決めた方)が思わぬ価格になっていたらアッサリと覆りませんか?!
意地悪で申し上げているのではなく、おそらくは迷いに迷って困っておられると推察して、迷いというのはその程度だと言いたいのです。

以上を書いたうえで、書き込みから私は、みちのくカメラさんには、K5Usにした方が後悔が無いと思います。
K5Usの特徴というか売りである解像度がK5Uのシャープネスを調整すれば違いが分からない、とか書かれている時点で本来であればK5Uにされていてもおかしくはないのに買われていないのはどうしてでしょうか?!
それはK5Usの有用性とか可能性!なんて言いません。
だって偽色やモアレなど逆に負の可能性も懸念されているからです。
(ちなみに価格差についても書き込みがございませんので価格差も省きます)

みちのくカメラさんにとって何のどこに迷っておられるかと言えば、それはK5Usというか「ローパスフィルターレス機を使ってみたい」という欲望が勝っているからです。
これは我慢しても我慢しきれません。

K5Uを買えば100%「K5Usにすれば良かった」と悔やまれるでしょう。
K5Usを購入すれば、タマにモアレで後悔するかもしれませんがそれは可能性、それも極タマのであり、その逆に満足される可能性も大いにあります。

最初から後悔するに決まっている買い物と、満足かタマにモアレで後悔するするかもしれないけどともかく一度使ってみたい!という欲望とどちらが優先すべきで後悔しないかは迷っている当人には分からなくとも他人には一目瞭然です。

(K5Uが悪いカメラで後悔されるカメラと言っているのではないので悪しからずm^^;みちのくカメラさんにとってのハナシです)

迷っている最中は辛くても迷っている最中が一番楽しいともよく言われます。
迷い過ぎてとんでもない結論になる前に、K5Us買いましょう!!

書込番号:16642891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 18:48(1年以上前)

計算式に基づいた発言ではありませんが、見聞によれば

最終出力形によって違うようです。
美術書などのグラビア印刷でAー3、ポスターならA-1
EPSONによれば家庭用プリンターでA-3ノビ
お店(堀内カラー)のレーザー銀塩プリントで全倍(90p×60p)
くらいまでは十分対応可能なようです。

プリント、応募に際して必要解像度を確認なさるのがよろしいかと
思います

書込番号:16642915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 19:04(1年以上前)

あ、1600万画素あればということです。
安全パイで良いかなということです。

書込番号:16642955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 19:19(1年以上前)

アミダで決めてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16643025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 19:21(1年以上前)

みちのくカメラさん、こんばんは。

カメラ買うカネがあるなら、それをカメラ以外に使う方が画質向上に効果があります。
カメラはそれらがそろってからでいい。

私がまず揃えたのは三脚。
ブレは手ブレ補正で修正出来ても、構図やピントはしっかり固定しないときっちりとは決まりません。
こんな大げさなものと言われるくらい、しっかりしたものを使ってください。
私の三脚はカメラよりも高いです。
それとレリーズも併用。

次がフィルター。
PL、ND、角型ハーフNDが必要な被写体だと、あとからレタッチでどうにかはなりません。
フィルターサイズに合わせて集めると不経済なので、ステップアップリングで色々なサイズに対応させます。

そしてレンズ。
レンズをとおった光を写しているのですから、これが霞んでいては写りも霞みます。
花がメインならマクロは必要でしょう。
スターレンズやリミテッドレンズは高いですが、写りはカメラ変えるよりも確実によくなります。

人物撮影ならストロボも必要でしょう。
日中だってシンクロ撮影で使います。
バウンス撮影が出来る大型ストロボがいいでしょう。

そしてコンテストに出すなら、プリントはプロにしっかり調整してもらいましょう。
フジカラーでプリントアーティストが一枚一枚手作業で調整するメニューがあります。
その美しさは、とても素人がいじったものとは比較になりません。
1枚数千円かかりますが、一度見たら安いプリントは出せなくなりますよ。
http://fujicolorprint.jp/argento/artist/artist01.html
http://fujicolorprint.jp/argento/artist/artist02.html#douzono

参考になれば幸いです

書込番号:16643031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 19:24(1年以上前)

追伸

申し訳ないが読みずらいので、改行や空行間を使って書き込んでください。

書込番号:16643041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 19:32(1年以上前)

robotto2さんの言われている、絞りを変えて撮っておくというは

モアレは、絞りを開放から絞っていくに従って残存収差が減少し、
小絞りボケが始まる間の、そのレンズの最も解像力の高いところで
しかも、ピントの合っているところで発生しやすいということを避
けるための方法です。

書込番号:16643086

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2013/09/28 20:21(1年以上前)

良く考えてみてください。

K5IIかIIsか、どちらか一方だけ買っても結局のところはよく解らないのです。両方買っていつも比較してみないと結論はでません。

もし、両方は買えない、ということであればどちらを買っても同じといえます。じゃあ、後は価格で決めるか、いいと信じる方で決めるか、あみだで決めるか。

結局、じじかめさんのおっしゃることが一番的を射ているのだと思います。

書込番号:16643261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/28 20:29(1年以上前)

決められないなら、コインでも投げましょう。

書込番号:16643299

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/28 20:53(1年以上前)

K-5Usで良いのではないでしょうか?

ニコンにしてD7100はローパスレスです。これからローパスレス若しくはローパスを薄くするのが主流になるのかなと思ってます。

書込番号:16643401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/28 22:29(1年以上前)

未だにこの手のスレってあるんですね。

>私のような撮影の場合、どうなのでしょう

というか、IIとIIsはローパスフィルターがあるかないかの違いだけ。
モアレが気になるならIIにすればいいだけの話です。

書込番号:16643836

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/28 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴイシシジミ

ツマグロキチョウ

サワギキョウ

みちのくカメラさん
K-5UとK-5Usは、選択肢です。
普通の要求レベルなら、K-5Uで充分だと思います。

私のように、
モアレ結構!偽色結構!
とにかくディテールを写したい!
って人は、K-5Usになります。

K-5Usだからって、
簡単に凄い絵が撮れるわけでもないですよ。
些細なピント外しや手ブレ/被写体ブレが分かっちゃうだけ
K-5Usは難しいです(^_^;)

K-5との比較になりますが
室内で小物なんかを撮影する場合
K-5とK-5Usは、そんなに違いはありません。
花や蝶、トンボなんかの撮影だと段違いですが…(K-5Us凄い!)

K-5Us参考画像を載せます。
フォトショで画像補正していますが
K-5と比べた場合、生き物撮影だと大きな差があります。

書込番号:16643853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 23:17(1年以上前)

robot2さん

お名前を間違えていました。ごめんなさい。

書込番号:16644020

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/29 00:05(1年以上前)

別機種

Makro Planar T*2/100 ZK

 >K-5Usだからって、簡単に凄い絵が撮れるわけでもないですよ。
 >些細なピント外しや手ブレ/被写体ブレが分かっちゃうだけ
 >K-5Usは難しいです(^_^;)

 まったく、同感です。
 綺麗に撮れた時は、一皮剥けた感じです。
 
 また、k-5Usを選択するなら、
 レンズへの投資を惜しまない覚悟も、必要ではないでしょうか。

 現在、k-5Usは、点検整備中ですので、
 k-30の画像を貼り付けます。
 k-30でも、このくらい撮れますので、
 モアレ、偽解像が気になるなら、k-5Uでも良いのではないでしょうか?

書込番号:16644202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/09/30 18:40(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。鋭いご意見、私の気持ちを見透かされているようなご意見、親切なご意見などなど、とても参考になりました。安くない買い物なので、どうしても迷ってしまいますが、少し冷静になって、また、楽しみながら決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16650397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/03 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

緑の桜

フジのように素子配列を変えずローパスだけを取り払い出にくいものを撮影しなさい
それじゃ今までのローパスはなんだったのかそれならはじめから付けるなと言いたいです
ローパスがないぶん必ず出ます:あっても出ますが頻度の問題でしょう
ローパスレスのカメラが各社から発売されペンタもいてもたってもおれなくなったのでしょう
無難なUでいいのじゃないです、まだイストで頑張っています600万と欲張っていないので
感度は高いです
600万画素でペンタプリズム、CCDとなるとこれしかありませんでした
レンズを変えることにより、その描写は一変します
レンズはすべてツアイスです
フジは動画になるとよく出ますビデオカメラではないので当然ですクロスカラーはNTSCの宿命でした

書込番号:16659822

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/08 15:21(1年以上前)

みちのくカメラさん
今日は。
ローパス無しのK-5IIsか有りのK-5IIか、決まりましたか?
本日K-5II(s)の後継機、K-3が発表されました。
K-3は基本ローパスレスなのですが、ローパスフィルタの効果をソフト的に実現できるそうです。

みちのくカメラさんみたいに、ローパス無しのK-5IIsか有りのK-5IIか迷っている人達には朗報ですね。

書込番号:16680494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/11 17:54(1年以上前)

短期間にたくさんの書き込み、びっくりです。改めて、ペンタックスファンンも多いのだなあと感心してしまいました。Goodアンサーはつけませんが、感謝しております。近いうちに機種を決めると思いますが、皆さんも、すてきな写真どんどん撮影してください。

書込番号:16692977

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/12 10:13(1年以上前)

K-3のローパスセレクターは、ソフトで処理するのではなく、シェイクリダクション機能を応用し、素子を微小に動かすことで、モアレ軽減をするそうですよ。
他にも新機能満載だし、K-5IIかK-5IIsか悩むより、ここは、いっそK-3じゃないですか?

書込番号:16696042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング