Ai Nikkor 24mm F2.8S |
Nikkor H-C Auto 50mm F2.0(Ai改造) |
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D |
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D |
ここの板にも何回か書きましたが、D600はほしいものの、資金不足はどうしようもなく、手持ちの単焦点MFレンズと中古のズームの組み合わせでスタートしました。
連休に近場で試写し、自分の選択はそれほど間違っていなかったのではと、勝手に自己満足しています。
最新レンズには劣るとは思いますし、腕もありませんし、画質を評価するような目も持ち合わせていませんので、こんなもんで満足するなといわれそうですが、笑って見てやってください。
2番目の写真は、早々と速取れない目立つゴミが付き、イメージセンサークリーニングのために行った、新宿のニコンSCのビルの窓ガラス越しです。
書込番号:15395843
4点
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dは僕も興味があります。
価格コムでの評判もなかなかの気がします。
写りも悪くなさそうですけど3枚目は見事にフレア?が写ってますね。
やっぱり逆光に弱いんでしょうか?
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dを買わなかった理由にフードがあります。
ラッパ型でかなり目立つ印象があります(笑)
街中で撮る事多いのであまり目立ちたくないんですよね^^;
書込番号:15395929
2点
ご購入おめでとうございます。
D600は旧レンズとの相性も良いですね。
特に、3枚目の画像のゴーストは、逆光に強いGレンズで表現するのが難しくなりました。
購入意欲がますます高まる画像ありがとうございます。
書込番号:15395931
1点
Camera Obscuraさん
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dは、中古で買った時にフードがなかったのを幸いに(不細工ですからね)つけていません。
ですから、ゴーストが入りやすいかもしれません。
フィルム時代の人間ですので、こうしたゴーストが入ったほうがお気に入りなんですが。
このレンズの目立った欠点は広角端で、四隅がケラれたように周辺光量が足りないことですね。
多分イメージサークルぎりぎりだとおもいます。
DX→FXさん
D600にいきましょう。私はD5000からのステップアップですので、次元が違います。
私は特に1枚目の24mmF2.8が気に入りました。非常にいいレンズだとおもいます。
自動レンズ補正なし(できない)で、この絵です。
Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dの広角端(28mm)だと、レンズ補正が必須です。
書込番号:15396180
1点
D600、ご購入おめでとうございます。どれも素晴らしい作例だと思いました。フレアーもまた味で良いんじゃないですか(^^)
書込番号:15396201
1点
str_lawさん
旧レンズ活用、良いですね。D600にはコンパクトな旧レンズがピタリだと思います。
私も近々に。(^_^)
書込番号:15396207
1点
>Ai Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D
9,800円で売っていたので、D600用に衝動買いしていましたw
F100世代のレンズだったかと思いますが、まあAF-S24-85f3.5-4.5G (VRじゃない方です)と
どっこいの画質ぐらいはあります。費用対効果ではまずまずかと。
うさらネットさん・・・そろそろぽいですね。
165,000円という値段が普通になってきましたから、皆さんご希望の「15万円台」恒常に年内
なりそうです。D400orD7200が年明けに15万ぐらいで出てきたら、皆さんいっそう迷うでしょうね。
書込番号:15396450
1点
レオナルド・大ピンチ さん
おほめいただいてありがとうございます。
うさらネットさん
この組み合わせ、軽快で、いいですよ、常用しそうです。
このレンズは、昔フィルム時代に欲しかったのですが、手が出ずじまいで、中古で今回買い足したものです。
2006年からの新バージョンでもなく、SICでもない旧バージョンですが
書込番号:15396504
1点
おお〜
AiS24mmF2.8がワシの銀塩の常用レンズ
手元に転がっている6本のAiレンズが使いたくなってきた
近いうちにD600を手に入れるぞ・・・・・・・(希望)
毒になる写真をありがとうございます・・・
書込番号:15396656
2点
お気に入りのオールドレンズを1本
Ai改造35mm f1.4
アトムレンズらしく、レンズは黄変して視野も黄色くなるけど
渋い外観で丁寧な造り。絞りで激変する描写。
こんなレンズを最新ボディで楽しめる。(D700でも十分楽しめましたけど)
ニコンならではですね。
古いレンズでも美味しいところをうまく使えると実に素晴らしい結果も得られます。
ズームはやや解像力が落ちたりしますが、うるさいことを言わず撮っては時代を感じて楽しんだりしてます。
学生時代に買えなかった、指をくわえていただけのレンズたち。
じじいの若い頃の高級レンズが今は安価に入手できて楽しめます。
ニコン派でよかったと思うところです。
書込番号:15396824
2点
>新宿のニコンSCのビルの窓ガラス越しです。
私の記憶では、新宿のニコンSCは地下にあったような・・・。でも、改めて古いレンズを見直しました。
書込番号:15397414
0点
str_lawさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。良い味の写真ですね。
私はAFレンズですが24oから300oまで防湿庫の場所塞ぎとなっているレンズが各種ありますので、小さなD600で活かしたい反面D800Eのもの凄い描写も捨てがたく、価格がこなれるのを待っている状態ですが、いずれはこれらのレンズの活きるFXへ移行を最近考えるようになりました。
書込番号:15399103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3RW1さん
小型軽量D600のには、Aiレンズが似合いますし、やたらでかく、絞りリングのないのっぺらぼーのGタイプレンズはどうも安っぽく見えていけません。
ぜひ、D600オーナーに・・・・
キングオブブレンダースさん
そうですね。私のAi MF 単焦点レンズ5本は30年寝かせた、長期熟成の一品です(汗)。
深く考えず、ニコンユーザーの恩恵を満喫します。
ニコンが露出計連動レバーを固定式にし、実質的に非Aiレンズを切り捨てたように、近い将来に非CPUレンズ(Aiレンズ)を切り捨てることがないことを信じています。
鈍素人さん
今の新宿SCは、28階の眺望抜群の場所にあります(観望無料です)。
写歴40年さん
今回の買い増しで、私は、 Ai MF 単焦点で 同様の24mm〜300mmのラインナップです。
私の場合、D800も選択枝でしたが、腕力(とても手軽に持ち出せる大きさ、重さでない)、財力(D800なら、今の高級レンズが欲しくなる)で、D600を選択しました。
みなさん、つたない写真にコメントいただきありがとうございます。
私は、単焦点で写真を始めたためか、ズームレンズを使っても、気づくと両端だけでとってますし、望遠での撮影がどうにもからきしダメです(望遠は天体写真専用みたい)。
これを機会に、いろんなレンズを勉強したいと思っています。
書込番号:15399701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













