『スタンバイパススルー機能について』のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

『スタンバイパススルー機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイパススルー機能について

2013/01/24 00:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 ouji1273さん
クチコミ投稿数:6件

みなさんはじめまして。

今回こちらのアンプ単品での購入を検討しているのですが、
スタンバイパススルー機能はついているのでしょうか?

カタログ等を確認したのですが、記載がみつからず購入を悩んでおります。

どなたか実機を使用中の方でお分かりの方はいますでしょうか?

書込番号:15662364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2013/01/24 02:04(1年以上前)

実機をもってはいませんが、
onkyo.hpでNR-365(BASE-V50)の説明書には、
(23P)
ヒント
・HDMI接続したAV機器の音声をテレビのスピーカーで聴く場合は、「HDMI Throughスルー」
設定を有効にし(➔ P.66)、NR-365をスタンバイ状態にします。

注意
・ブルーレイディスク/DVD プレーヤーで、上記の操作をしても音声が出ないときは、ブ
ルーレイディスク/DVDプレーヤー側でHDMI音声出力の設定をPCMにしてください。

(66P)
■HDMI Through
HDMIスルー機能を有効にする入力ソースを選択します。
NR-365をスタンバイ状態にする前に選択していた入力ソースにHDMIスルー機能を有効にします。

「HDMI Ctrlコントロール(RIHD)」設定を「On」に設定したときに、この設定は「Autoオート」に固定されます。
HDMIスルー機能は、NR-365がスタンバイ状態においても、HDMI入力端子から入力された
映像信号を、HDMI接続したテレビや他機器に出力します。

詳しくは接続した機器の取扱説明書をご覧ください。

スタンバイモードでHDMIスルー機能が有効になると、HYBRIDハイブリッドSTANDBYスタンバイインジケーターが点灯します。

ご注意
・「InputインプットAssignアサイン」でHDMIが割り当てられている入力ソースのみに有効です。
・HDMIスルー機能の使用中は、NR-365がスタンバイ状態でも電力消費が増大しますが、CECに対応したテレビを使っていて、以下の場合は電力消費を低減できます:
- テレビがスタンバイ状態になっている。
- テレビ番組を視聴している。

・「Auto」に設定されている場合、接続した機器によっては正しい入力ソースを選択しない
場合もあります。

・「HDMI Ctrl (RIHD)」設定を「Off」にした場合、この設定は連動して「Off」に設定されます。

説明書には以上のようなことが記載されてますね。

ONKYO.HP 取扱説明書ダウンロード
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_index.htm

書込番号:15662550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/24 17:41(1年以上前)

NR-365ユーザーです。詳しい内容のすでに書き込みがありますが、スタンバイスルーは可能です。

書込番号:15664589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ouji1273さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/25 01:47(1年以上前)

ジーティアルさん
ずるずるむけポンさん

情報のご提供ありがとうございます。

これでこの機種への踏ん切りがつきました(笑)

書込番号:15666915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V50(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング