『MF?』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

ボディーキャップレンズ BCL-1580

厚さ9mm・重さ22gの薄型広角単焦点レンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:56x9mm 重量:22g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の中古価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の買取価格
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビュー
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のクチコミ
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の画像・動画
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のピックアップリスト
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のオークション

ボディーキャップレンズ BCL-1580オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の中古価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の買取価格
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビュー
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のクチコミ
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の画像・動画
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のピックアップリスト
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のオークション

『MF?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ボディーキャップレンズ BCL-1580」のクチコミ掲示板に
ボディーキャップレンズ BCL-1580を新規書き込みボディーキャップレンズ BCL-1580をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MF?

2012/11/09 14:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

先日、E-PM2購入時のキャンペーンでこちらのレンズが届きました。

現在、色々といじっている最中なのですが、これってMFは可能なのですか?

雑誌のレビュー記事(『日本カメラ』と『アサヒカメラ』だったかな?)を
読んでいたら「MFでピントを追い込んでやるとなかなかの描写だ」的なことが
書いてあったような気がするんですが、フォーカスリングはありませんよね?

どうやってMFをするんでしょうか?

ひょっとしてパンフォーカスとか無限遠のレバー操作でやるんでしょうか?

あまりにも初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:15316095

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/09 14:45(1年以上前)

こんにちは
このレンズのMFとは、モニターを覗きながら目的物へ向かって体を前後して一番よくなるところでシャッターを切ることだと思います。

書込番号:15316136

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/11/09 14:50(1年以上前)

自己レス失礼します。

やっぱりこのレバーでやるんでしょうね。ということで少し質問を変えます。

レバーでMFをやってみると、微妙に画角も変わってしまうようです。何よりも、
やっぱりやりにいくい。液晶で拡大して追い込んでやるというのもありかも
しれませんが、自分の腕ではあまり変わらないような・・・。

ということで、みなさん、MF使ってますか?使っている方、何かコツのような
ものはあるのでしょうか。可能であれば、MFで追い込んだものとそうでないものの
画像をお見せいただけないでしょうか。

書込番号:15316144

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/11/09 14:52(1年以上前)

里いもさん、

僕も最初はそう思ったんですが、以下の製品ニュースを見ると、やはり
レバーでピントを合わせるようです:

http://kakaku.com/item/K0000418693/feature/#tab

でも、難しいですよね?

書込番号:15316150

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 ボディーキャップレンズ BCL-1580のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580の満足度5 Youtube 

2012/11/09 15:07(1年以上前)

機種不明

最近端 0.3m にてMFして撮影

 このレンズ F8と絞りこんだところで固定されているパンフォーカスなので 1.5mくらい離れている被写体にはMFは必要有りません。やろうとしてもF8なんでピントの山がよく判らないので出来ません。
 しかし、0.3〜1mくらいまで近寄って撮影する場合、それなりにピントの山が見えてくるのでフォーカスレバーを動かして背面LCD画面見ながらMFさせます。通常レンズよりもMF動作はやりにくいですが、拡大表示もさせると何とかMF動作自体は出来ます。
 ただし、最近端で撮ると決めたら、0.3mに固定して身体前後してピントの山を見分ける方が、レバー動かすより実用的ですけどね。
 最近端 0.3mでMFした作例を挙げときます。

書込番号:15316204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 15:07(1年以上前)

ピント合わせはレバーです
この写真をみればわかり易いですね
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/09/-olympus-bcl-1580.html

書込番号:15316205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/11/09 15:12(1年以上前)

機種不明

>でも、難しいですよね?

はい、老眼の身には厳しく、EVFで拡大しながらやっとです。
パンフォーカスの位置にセットして、で1.5mくらいから無限遠までを気軽に撮れるのが身上のレンズですから、
ピントを追い込む必要があるなら、普通のレンズをお使い下さい・・・がホンネです。

でも、そこは趣味の世界、やってみるのが楽しいのです。
EVFのぞきながら、震える指先でレバーをスライドしながら、ピントを合わせれば、この程度は合います。

傾きを補正して、若干トリミングしています。

書込番号:15316216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/09 15:19(1年以上前)

なるほど、フォーカスレバーがあるんだ。

書込番号:15316234

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/11/09 15:23(1年以上前)

BOWSさん、

なるほど、距離も大きく関わってくるのですね。大変参考になりました。
作例もお見事という感じで勉強になりました。

Frank.Flankerさん、

リンク先、とても分かりやすかったです。ちなみに、「(ピントは厳密に
考えないほうが楽しいレンズかと思います。キーワードは"だいたい、これ位")」
は笑いました。

ぼーたんさん、

「この程度」なんてとんでもない。お見事です。大変参考になりました。

里いもさん、BOWSさんのおっしゃるように、自分が前後するというのも効果的な
ようですが、レバーでもやはり追い込み可能なんですね。

皆様、ありがとうございました。努力してみます。

書込番号:15316243

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/11/09 15:26(1年以上前)

里いもさん、

>なるほど、フォーカスレバーがあるんだ。

これってフォーカス用とは思えませんよね?

里いもさんご指摘のように、自分が動くという方がひょっとすると
実用的かもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:15316252

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/11/10 14:58(1年以上前)

あいまいな写りのトイレンズのつもりで買ったのに、まじめに拡大MFでピント操作して写すとなかなかの描写をするもんだから、ついついピントをまじめに追い込んでしまっています。
遠景もレバーが無限遠の引っかかりに落とし込まれないように指でピントレバーを押さえたままで写せばアバウトに写したものと比べ意外としっかりと写ります。
その所為で、このレンズの時にバッテリーグリップ装着は無いだろうと思いながらも拡大MFのために外せません。
※E-M5でZDレンズ常用のため、純正バッテリーグリップを着け、バッテリーグリップのシャッターボタンを中指で、拡大表示を割り当てたFn2を人差指で押しています。

書込番号:15320742

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2012/11/10 15:58(1年以上前)

mosyupaさん、

こんにちは。おっしゃる通り、このレンズなかなか侮れませんね。

僕も現在特訓中です。納得いくものが撮れたら貼ってみますね。

書込番号:15320940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ボディーキャップレンズ BCL-1580
オリンパス

ボディーキャップレンズ BCL-1580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

ボディーキャップレンズ BCL-1580をお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング