


CPU > AMD > A10-5800K BOX
PC自作初心者ですが、宜しくお願いします。
【症状】
PCが強制シャットダウンする症状が頻発し、CPUの発熱が原因かと思い計測しました。
・アイドル時40〜50℃前後
・負荷時90℃を超えます
(室温20℃前後、HWMonitorで計測)
そこで、一度クーラーをはずし、グリス専用のふき取り剤?を使用し、きれいにした後に再度新しいシルバーグリス?に変え、
できる限りCPUクーラーの隙間や取付に注意し取り付けたのですが、状態は変わらず・・・
更に下記の1.2を試しましたが、あまり変わりません・・・
1.biosの設定からCore Performance BoostをAutoからDisabledに変更
2.リテールCPUクーラーをからサイズ忍者参(SCNJ-3000)へ変更
・アイドル時40〜50℃前後
・負荷時約80℃
自分でも調べてみたのですが、困っています。
FANも正常に回ってるように見えますし、PCケースの蓋は開けたままです。
原因と対策のアドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
【構成】
CPU:A10-5800K
MB:GA-F2A85XM-D3H
メモリー:CFD W3U1600F-8GE[DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
電源/玄人志向KRPW-SS600W/85+
SSD:intel335 Series SSDSC2CT240A4K5
OS:Windows8Pro 64bit
グラフィックカードなし
【使用アプリ】
CoreTemp
HWMonitor
書込番号:15662969
0点

負荷は何でかけてる?
ちょっとこの季節じゃ高いような気もしないでもないけど、90度でも落ちるってのはないような気がする。
メモリーはテストした?
書込番号:15663180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハル島さん
Windowsメモリ診断では「エラーの検出はされませんでした」となっていました。
負荷は専用のツールとかではなく、windows エクスペリエンスインデックスでの再評価でした。(負荷の解釈を誤解していたらすみません・・・)
CINEBENCHをダウンロードしてみましたが、すぐPCが落ちてしまうので使っていませんでした。
書込番号:15663330
0点

SCNJ-3000で温度が変わらないというのは、ちょっと考えにくいですが。
クーラーの接触面に、保護用のビニールが貼ってあるはずですが。それは剥がしましたか?
(2度ほど忘れた経験が私にはありますw 透明は止めて欲しい)。
CPUへの負荷テストというと、OCCTやPrime95あたりがメジャーです。負荷のかけ方としては、実際にはあり得ない強度ですが。安定性を計る上では、これを30分クリアーしてこそでもあります。
書込番号:15663356
0点

>KAZU0002さん
ビニールは剥がしました。
都合で夜まで試せないのですが、OCCTとPrime95で試したいと思います。
しかし、すぐ落ちてしまうので30分持つか不安です・・・
書込番号:15663393
0点

CPUクーラーをさわって、大きくグラグラしますか?
するようなら、取り付けに問題あると思います。
もし、再度付け直すのであれば、盛ったグリスの状況を写真に収めておいてください。
PCケースは何を?
サイドパネルを外してだと、温度はどうなりますか?
それで、大きく下がるようであれば、窒息状態ですね
書込番号:15663781
0点

シルバーグリスがうまくぬれていないのかな?
まずはクーラーがしっかりと固定されているか確認してください。
また、落ちる時はヒートシンクに温度伝わってますかね?
要はヒートシンクが熱を持っているかです。
80度付近なら相当熱くなっていると思うので触れるときは注意してくださいね。
パーシモン1wさん
>FANも正常に回ってるように見えますし、PCケースの蓋は開けたままです。
とあるので窒息状態ではないようです。
書込番号:15664028
0点

正直な話、2度3度とCPUクーラーの設置ミスは考えずらいので、何かしらの設定が変わっていると思います。
知らず知らずの内にBIOSを変更してしまい、オーバークロック状態とは考えられませんか?
CPU-Zでも確認出来ますので確認して見てください。
良く解らないのでしたら一度、リセットする意味でCOMSクリアをして見てはどうでしょう。
マザーボードの説明書にやり方は書いて有りますので確認しながら行なって下さい。
もしくはBIOSを違う物に変えても設定
がリセットされるので此方でも良いと思います。
後、CCCの設定も確認した方が良いかも知れません、オーバードライブが有効になってる事は無いと思いますが、一度コントロールパネルからCCCを削除してAMDのサイトからでも付属してるディスクでも構いませんので入れ直して見て下さい。
書込番号:15664079
0点

CPU とマザーボードは、うちと一緒です。
CPU くーらーは違いますけど・・・。
うちはサイズ刀3 SCKTN-3000。
今まで CPU 温度は見ていなかったのですが確かに高いですね。
でも消費電力は少ないので HWMonitor の誤認識じゃないですか?
CPU クーラーのヒートシンクの部分触ってもぜんぜん熱くないです。
最新 BIOS の登場を待つか OS 再インストールでもされてみては?
AMD 環境でも AHCI ドライバを充てなくとも OS インストール進める場合がありますが、
きちんと AHCI ドライバを充ててやって領域確保し、作った領域をフォーマットしてあげないと、
チップセットドライバをインストールして再起動すると
フリーズしたり再起動ループ繰り返す場合もあります。
OS インストールに失敗しているのかもしれませんね。
書込番号:15665240
0点

不具合の元凶が、CPUの発熱やCPUクーラーの質や取り付け状態にありと着目されてるようですが
もしかすると別の部分に不良や不調和が潜んでいるかもしれませんよ
↓これは別の方の試行錯誤された話ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424008/#15398292
今一度、他の部品や環境、設定など多角的に検証されてみてはいかがでしょう
書込番号:15666908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > A10-5800K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/03/12 22:26:29 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/04 1:03:47 |
![]() ![]() |
27 | 2013/12/23 2:54:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/06 1:09:33 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/26 20:06:59 |
![]() ![]() |
9 | 2013/07/13 18:18:10 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/23 9:21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/06 19:57:03 |
![]() ![]() |
23 | 2013/07/10 20:56:23 |
![]() ![]() |
13 | 2016/05/11 21:13:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





