


CPU > AMD > A10-5800K BOX
PC初自作のビギナーです。
マザー付属のCatalyst12.8での作動時に測定したエクスペリエンスインデックスはグラフィック6.7だったのですが13.1インストール後に5.9となってしまいました。
【システム環境】
OS Windows8
CPU A10 5800K
マザー ASRock FM2A85X-ITX
メモリ CFD W3U1600HQ-4G×2
グラボ なし(オンボードのみで3画面構成)
過去に酷似した質問がありましたので実施しましたが変化ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15714587
初めて13.1をインストールした時は12.8を削除せず上書きでした。
上記不具合の修正を図るべく再度13.1を上書きインストールしましたが変化ありません。
12.8に戻せば元の数値に戻るかと13.1をプログラムの削除から「Catalystインストールマネージャ」を用い「すべてのAMDソフトウエアの高速アンインストール」を実施、その後12.8を付属ディスクからインストールしましたが数値に変化はなく5.9のままです。
ドライバーを戻しても数値が戻らない理由がわかりません。
また13.1は「Catalyst Software Suite」のみしかインストールしませんでしたが「HydraVision Package」もインストール必須なのでしょうか?
インデックスを元の数値に戻す手法等、ご指導頂けますと幸いです。
書込番号:16023062
0点

WEIは大して役に立たない指標なので無視するのが一番です。
どうしても気になるならBIOSでVRAM容量を上げたり視覚効果を削ったりしてみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008982
通常であれば3DMARK11といったベンチソフトでパフォーマンスを計測するのが普通です。
WEIは役に立ちません。
書込番号:16023152
0点

>グラボ なし(オンボードのみで3画面構成)
もし、トリプルモニター時に測定したスコアなら
シングルモニターで測り直して見たどうでしょう。
書込番号:16023433
0点

ご回答ありがとうございます。
甜様
WEIの示す数値が「大して役に立たない指標」であるという認識はありませんでした。
只、そうであるならばご提示頂いた手法等で数値を上げようとする行為自体に左程意味を見いだせなくなります。
下がったものはあくまで数値のみでリアルパフォーマンス自体が低下さえしていなければ問題はないのですが。
素人的にはドライバー等の環境を戻したにも関わらず数字に変化のないWEIに何か悄然としないものを感じます。
Funiculi Funicula様
トリプルモニター時のデータでしたのでモニター2台の電源を落とし1台のみで再計測しましたが数値に変化はありませんでした。
書込番号:16024230
0点

WEIのスコアは余り当てになりませんが、スコアが下がったのは気持ち悪いですね。
モニターの電源を途中で落しただけだったとしたら、
メインモニター以外の電源を落した状態で再起動させ、
測り直して見たらどうでしょう。
書込番号:16024967
0点

OS を再インストールして 13.1 をインストールしたらどうなるのでしょう ?
書込番号:16025491
0点

逆に,「13.3β」をインストールされては如何でしょう!
書込番号:16025565
0点

ご回答ありがとうございます。
Funiculi Funicula様
「気持ち悪い」その通りでございます。理由が不明な状態は気持ち悪いものです。
ご提示頂いた手法にて再計測しましたが結果は変わりませんでした。
基本的にモニター接続台数はスコアに影響はあるのでしょうか?
越後犬様
再インストールは是非検討したいのですがリフレッシュやリセットでも同等の効果を得られますか?
またディスク付属の「ALL in 1 Driver」はインストールせず13.1をダウンロードといった流れで宜しいでしょうか?
沼さん様
βは万が一不具合が発生した場合に対応できるスキルありませんのでできれば避けたい意向です。
書込番号:16026302
0点

そのような症状、以前からよくありましたね。
ドライバー更新を機に両グラフィックスの評価が上がったり下がったり、あれこれやり直しても固定されてしまったり、
同じような構成なのに、その時々、人によって評価がばらついたり。
特にAPUではそういう事例が顕著なように思います。
もっとも、WEIの計測方法も謎が多く、実際の性能を正しく反映してるとは思えないので
その他のベンチマークソフトでも併せて確認してやれば、実性能にそこまでの変化ないことはわかると思います。
他の皆さんが言うようにあまり気に病まれることないでしょう。
それでもWEIの評価を再び上げたいと思うなら、ドライバーやディスプレイとの接続を元に戻すほか、
電源パフォーマンスをハイパフォーマンスにしてみたり逆にバランスに切り替えてみたり、
積み重なった過去のデーターを掃除した上で再評価かけてみたり
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja
するとひょんなことで直ることもあります。
OSからすべて一新して測り直すもいいですが、WEIのスコアのためにそこまでするのもねえ(^^;
まあ、気の済むまでいろいろ試されてください。
書込番号:16027034
0点

WEIは通常のベンチと違い上限があったりして、何を基準に測っているのかよく分かりません。
トリプルモニターだとWEIを計測してる際もサブモニターに出力してれば、
その分能力を割かれスコアが下がったのかな、との推測なので明確な根拠はないです。
Windows 7の「Windowsエクスペリエンスインデックス」評価に混乱した (2/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/22/news020_2.html
AMDのβドライバは其れほど恐れる事は無いでしょう。
ゲーマーでなければ積極的に入れる理由も無いでしょうけど。
「ゲーム機への最適化=Radeonへの最適化」の時代が来る!?
AMDに聞く「ゲームへのさらなる注力」 ― 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/(真中より少し下の部分。)
Driver Sweeper / Driver Fusion などでドライバを削除してからの、
再インストールを試して見るのも良いかと思います。
http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
http://all-freesoft.net/hard3/driver/driverfusion/driverfusion.html
書込番号:16027232
0点

ご回答ありがとうございます。
おかげさまでWEIの精度及び信頼性の低さ等、認識することができました。
頂いたアドバイス等も大変後学になりました。
WEIスコアに関し今後はあくまで参考数値程度に捉える所存です。
現状12.8に戻して運用しておりますがスコア以外は何ら異常なく稼働していますので暫く現状維持として別件で再インストールの必要性が発生した時に再度計測してみます。
理由が解らず気持ちの悪かった感覚を相当軽減することができました。
この度は多数の方々よりご意見ご提案頂きまして誠にありがとうございました。
書込番号:16032536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > A10-5800K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/03/12 22:26:29 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/04 1:03:47 |
![]() ![]() |
27 | 2013/12/23 2:54:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/06 1:09:33 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/26 20:06:59 |
![]() ![]() |
9 | 2013/07/13 18:18:10 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/23 9:21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/06 19:57:03 |
![]() ![]() |
23 | 2013/07/10 20:56:23 |
![]() ![]() |
13 | 2016/05/11 21:13:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





