デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ
石山寺門前の仁王様です。
GH3 + LEICA DG SUMMILUX 25mm
ISO200、F2.0、F4.0、F8.0、F16.0
AF左鼻の穴あたり。
全てカメラ任せ。
書込番号:15580495
1点
上の写真は間違いですが削除できないのでそのまま行きます。申し訳ないです。
α99+SIGMA50mmF1.4です。m(_ _)m
書込番号:15580505
0点
各フォーマット開放比較。
なぜか、A77だけ F1.8 であるところ、F2.0 になってしまいました。
基本、他フォーマットは開放は使えんという感じですが、フォーサーズは開放から使えます。
フォーサーズでも大口径は流石に開放は棄てという感じですか・・・
書込番号:15580661
0点
ご覧になって、おそらくAPS−C機との絵とフォーサーズの絵とはあんまり違わんわなぁ・・・という風に感じるのじゃないでしょうか。
今回、a77は未だ手元にありますが、今回、NikonのDX資産を全てとDTレンズの一部を売却し、a99を購入しました。・・・延長保証料金だけ足りませんでしたので、追い金が2万弱でした。a77も近いうちに売却します。このDXDT資産がなければおそらくA99の購入は見送ったと思います。
絵の点からは、APS−Cとフォーサーズは明らかに代替関係にあると思います。今後は、APS−Cは厳しいでしょうね。ミラーレスで生き残るのだと思います。一眼タイプはフルサイズだけになるのじゃないでしょうか。
ミラーレスの課題は、本物のユニバーサルAFマウントだと思います。Sonyが早いのでしょうね。
ぼくが、フォーサーズを使うのはこの絵の性質のためです。誰も彼もがボケボケが好きだとは思わないで欲しいんです。
ぼくの好みの絵、用途では、基本フォーサーズメインです。稼働の80%はフォーサーズでしょう。ライブ撮影のため用のフルサイズという気がします。
テスト画像は今撮ってきたところで、ぼくも未だ仔細に検証していないものなので、何か間違いや、不都合があるかもしれません。
あと、庭園でDTレンズの互換性チェックとか同一レンズの比較とかやりましたが、この板とは関係ないので、αの板かぼくのブログにあげるかもしれません。
書込番号:15580807
7点
池上富士夫さん
撮影お疲れ様です。
素のままとすれば、パッと見て一番の違いは、発色の方向でしょうか。
GH3は、パナソニックらしい寒色が見えます。
GH3になって、WEB上で発色が変わったと言われていた記憶がありますが、
GX1と変わらないですね。私が撮っても同じ方向です。
>絵の点からは、APS−Cとフォーサーズは明らかに代替関係にあると
>思います。今後は、APS−Cは厳しいでしょうね。ミラーレスで生き残る
>のだと思います。一眼タイプはフルサイズだけになるのじゃないでしょうか。
私も同意見です。
APS−Cを売り、GH3を買いました。フルサイズと2刀流で行きます。
書込番号:15581990
3点
ねこ みかんさん に
座布団3枚! ^^;
書込番号:15582833
0点
>kawase302さん
>ねこ みかんさん
>ひかり屋本舗さん
・・・( ̄□ ̄;)・・・どうも話しが見えていないのは、
ぼくだけのようですね。OTL
書込番号:15583224
0点
やはり、GH3は低感度+単焦点で撮る場合、手ブレ補正がないので難しいですね。αのボディ内の手ブレ補正というのは有難いです。
この点、優秀な手ブレ補正のOM−DならISO200+F16は厳しいと思いますが、かなり歩留まりがあがります。・・・そこまで絞ると縮小でもちょっと使い物になりませんけどね。フォーサーズの場合、主題だけならF2.8〜4、全域ならF5.6〜8ピークでだいたいF11を超えると主題を先に全域急激に落ちます・・・。主題を綺麗に撮るならF8.0限度で考えたいですね。そういう意味では、絞りの効果は劇的ではありませんが、明るいレンズの方が自由度が高いというのは頭に置いておいた方が良いと思います。暗めのズームは開放から使えますが、そんなに絞り込みの自由度はありません。ボケの効果は主題と背景の距離で調整しましょう。
GH3+単焦点は、積極的に開いて撮るか、素直に感度をあげるべきでしょう。普通、屋外なら上限1600、室内なら3200あたりで良いのじゃないでしょうか。
と言うようなことで、ぼくの場合、試写する場合も自分の腕前との兼ね合いのテストという感じも強いです。
書込番号:15584247
2点
A99にGH3,RX100,FZ200・・
この一年で何台購入されたのですか?
ちょー、うらやましいのですが。
書込番号:15584272
0点
>ひかり屋本舗さん
>私も同意見です。
ですよね・・・。
ミラーレスでAPS−Cだと、NEXみたいに結構大きめのレンズにしないといけないでしょ?と考えるとフォーサーズの方が良いレンズが造れる環境かと思います。素子の改善は、未だ暫く続くでしょうから・・・マイクロフォーサーズで間違いないと思います。大口径単焦点でも12mm、75mm程度ですかね。
プロは道具で金取ってるという面もありますので虚仮威しもかねてフルサイズでしょうけど、本格派であってもアマチュアはGH3で充分良いのじゃないでしょうか。
フォーサーズ+長年のDT使いがフルサイズも使うと、画角の感覚がメチャクチャになってめっちゃ困惑します・・・まぁ、いつも35mm換算を基準なので計算が減ることは減るのですけどね・・・・(-_-;)
書込番号:15584306
0点
>mupadさん
>この一年で何台購入されたのですか?
もう、機械のことはなにも気にしなくとも良い環境が出来ましたので、今回のA99で当分、打ち止めだと思います。
一眼他社はEVFをやる気なさそうなので、完全に選択肢から脱落してしまいました。少々レンズの良いものがあってもOVF機を手にする気は全くありません。
・・・ほんま、大変でしたわ・・・。(>_<)
ただ今債務超過になっているので、期末までにギター資産も2本売却予定です。(ToT)
書込番号:15584351
0点
実は、私が狙っていた機種ばかりで・・、一層うらやましい次第でしたので
つい不躾な質問しました。
私はフィルムカメラが使えなくなってからカメラとは縁遠くなっていたのですが
去年、なんとなくYahooのトップページの広告リンクからカメラが気になり始めて
D7000を買ってしまいました。池上さんは既に処分されたようですが。
今は動画が気になって、注目機種の中で、A99、GH3、AG-AF105、NEX-VG30辺りで
どれも一長一短あるので絞り切れません。えいっと全部買いたいくらいです。
ただ、田舎暮らしなので、どれも実機に触れられません(涙
唯一、A99だけはキタムラの陳列棚に鎮座ましましていますから、眺めることだけは出来ます・・。
ところで、この記事でもA99とGH3のEVFに言及しています。
http://www.genkosha.com/vs/cat752/entry/99.html
A99のEVFはかなりイイものですか?
この板で尋ねるべきことではないですが・・。
書込番号:15584484
0点
〉mupadさん
α99の液晶とEVFは現行では一番良いように思います。
でも、D7000のOVFほど小気味の良いものではありません。
そして、あちこちで、指摘があるようにAFエリアが少し狭いです。
これは、αシステムの急所によるものだと思います。フルサイズのレンズが少ないのですよ。なのでDTと言うAPSーCレンズ使用時用のクロップモードを使用せざるを得ないのですが、おそらく、測距点をハード的に持っているのでDTモードではみでないようにと言うことだと思います。ただ、クロップモードではクロップ部が全画面表示されます。こんなことはOVFでは真似できないでしょう。
ぼくが、レンズ資産も多く一眼としてある意味完成形のような模範的なD7000に移行しようとして断念した理由はOVFのサポート性能の低さ故です。今のような高解像度時代では、機械の性能以上に撮影者のテクニックが問われますが、OVFでは明らかに役不足、サポート力不足だと思います。特にサードパーティ製のレンズを使う時などのAF精度は結構あやしいので、機械任せではなかなか上手くピントがあいませんし、そんなピントチェックは現場で液晶では確認できません。ぼくは、老眼もあるのですが、EVFのピント拡大やピーキングのサポートがないと撮影する自信がありません。と言うようなわけで、やっとニコンに移行してレンズ不足の悩みから逃れられると思ったのですが、結局、一眼に関しては、αシステムから離れられなかったと言うようなわけです。
こうしてある意味、画質よりも使い勝手を優先したようなことですから、こだわりもそういう方向性を持っています。
だから、評価軸も多くの人とはかなり違ったものではないかと思います。
書込番号:15585359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにソニーはフルサイズ用のレンズの選択肢が限られますね。
それに高いし。
動画性能も、フルサイズセンサーはまだ持て余し気味で、APS-Cや4/3の方が
解像しているように見えます。
じゃあ、やっぱりGH3ですかね。
NHKの新大河、八重の桜は、ソニーのシネマカメラF35で撮影されているらしいですね。
スーパー35mm相当の単板CCD。スーパーと言いながら実質はAPS-Cクラスですから
現時点で単板はこのあたりが動画にはベストマッチなんでしょうね。
八重の桜、なかなかいい感じの映像でした。
書込番号:15586093
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/07/06 22:02:52 | |
| 2 | 2021/06/02 5:19:29 | |
| 12 | 2019/03/02 17:22:46 | |
| 4 | 2018/12/30 3:45:57 | |
| 3 | 2017/12/04 8:14:50 | |
| 4 | 2017/01/09 18:55:38 | |
| 11 | 2016/11/03 12:53:12 | |
| 0 | 2016/10/17 14:03:13 | |
| 2 | 2016/10/16 16:20:30 | |
| 14 | 2016/10/31 13:04:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































