去年、子供の運動会を機にデジタル一眼を購入。入門機としてD3200を購入しましたが、ボディ自体が小さく、僕の手で握ると小指が余ると言うか、つまんで持っているような変な感覚が嫌でした。それと連射性能がカタログ値より低く、動き回る子供を撮るのに物足りなさを感じていました。D3200購入時はデジ一の事は良く解っておらず、画素数と価格で深く考えずに購入してしまいました。
そこで、D7100が発売されたのを機に買い替えようと考え、D3200は売りに出し、手元に55-300と18-200初期のズームレンズと35mm単焦点の3本を残しました。SB-400とGP-1も残しています。
そんな中、D7100に+4万でD600が購入できることを知り、凄く迷ってます。
当然ながら、この差額でD600を購入できても、手元のDXレンズ使えませんので、D600を購入する場合、DXレンズを売って、28-300ズームと50mm単焦点を購入しようと思っています。
この選択だと、D7100を購入する予算に+(D600差額4万)+(FXのレンズ金額9万)−(DXレンズ下取額3.5万程度)のプラス9.5万でD600が手に入ります。
将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。
へそくりを放出すれば予算的には行けます。
妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。
用途としては保育園でのお遊戯会(室内のホールで少し暗い場所)運動会、水族館や動物園等の子供の撮影。仲間とのBBQや宴会。お散歩での写真や旅先での風景写真が中心となると思います。
鳥とかもやりたいのですが、当方体がでかくて鳥から気配を隠すことがデキマセン、、。
どっちも、良いカメラと言うのはここの書き込みで知っており、選べないです。
書込番号:15954902
3点
>将来的にFXに移行したいとの憧れも、悩んでいる原因の一つです・・・。
D600導入に背中を押させていただきます。
軽くて立体感のある写りの良い機材です。お薦めです。
ただ、FX機に進むと高価なレンズに行きたくなります。
遠回りすると余計な出費がかさみます。
出費を防ぐために、AF爆速、VR強力、単焦点に近い写りの70-200VRUの導入し防衛しましょう。
(これが呼び水になることも。12-24ED、300mmf4、300mmf2.8など良いレンズがいっぱいあります。)
書込番号:15954973
5点
ボディもレンズも回り道しないことをおすすめします!買って、売ってが一番もったいないです。
D600+ 28-300いっちゃってください!
あとで、お決まりの70-200、24-70辺りを揃えていっちゃいましょう。
普段使いの24-70、お遊戯会の70-200、運動会の28-300。重量さえ許容できれば最高ですよ〜(^-^)/
書込番号:15955085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
主任くんさんこんばんは。
D600いきましょう。
室内ホールのお遊戯会でフルサイズの高感度画質が役に立つでしょう。
これで画質に不満が出たなら奥様に画像を見せて「70−200mm F2.8 VRUならもっと綺麗に撮れるんだけどな〜。」と、ボディの買い替えではなくレンズの追加を申し出て了承されれば盤石ですね。
書込番号:15955089
5点
主任くんさん、こんばんは。
奥さまが「どうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば」とせっかく仰ってくれているのですから、素直に従うべきです(^^)
>将来的にFXに移行したいとの憧れ
がある限り、D7100を買ってもきっと満足できないと思いますよ。
>D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さない
と云う奥さまの言葉を肝に銘じましょう。
レンズは28-300oと50of1.8ですか。
この組み合わせであれば、今ならダブルでお得ですね。
『NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor80th/
『D600 28−300 VR レンズキットキャンペーン』
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d600_28-300vr/index.htm
書込番号:15955107
![]()
3点
ボディーも高機能で高性能で高耐久性のほうがいいにはいいですが、
どっちかというと良いレンズで撮ることのほうが
良い写真の為には重要です
なので、レンズに予算をさく方がベターですね
しいて言えば、ボディーはD7000ぐらいでも十分です
価格的にも8万ぐらいで買えるならお得でしょうか
D7100やD600も良いと思いますが2400万画素だと
最低でも50mmF1.8G できるなら 60mmF2.8Gマイクロぐらいないと
(ZOOMなら24−70mmF2.8とかVR70−200mmF4ぐらいじゃないと)
レンズが負けると言えます
あまり画質にはこだわらない、A4ぐらいまでしかプリントしないというなら
そもそも2400万画素はいらなです
ボディーはD600、D7100どちらにするにしても
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 5.2万
オススメです
書込番号:15955157
4点
大口径レンズでボケの大きな写真を撮りたい FX D600
望遠を軽量なレンズで撮りたい DX D7100
という選択肢で考えるというのもありでしょうか
フルサイズとAPS-Cは一長一短です
仮にボディーはDXを選ぶとしても、レンズはFX用をオススメです(今日広角レンズ以外)
DXは17−55ぐらいしか本当にすごいっていうレンズがない気がします
(コストパフォーマンスが良いレンズはあります)
書込番号:15955175
4点
主任くんさん、こんばんは
D7100買ってもD600が気になって心穏やかでないでしょうし、D7100買ってからFXに移行すると結局は出費が嵩むだけです
FXへの憧れがあって奥様の許しがあるのですからD600にされるのが良いでしょう
室内ホールでのお遊戯会や水族館など暗所性能の良いD600はD7100よりも良いと思いますし、風景などもD600の方が良いかと思うので主任くんさんにはD600が良いと思われます
書込番号:15955183
4点
お早うございます。
D3200の良さは、フラグシップ機を使えば分かります。と言うことで、本来は迷わずD4へ直行すべきところ。
ここは、D600で欲が止まる前提で険しい中の宜しい選択だと思います。
28-300mmは便利汎用ですから、いずれ専用を追加をしないとD600が泣きます。
ご予算立てを綿密に計画的にどうぞ。
書込番号:15955316
6点
また一人、底なし沼にハマりそうな予感が・・・
書込番号:15955447
7点
>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。
将来を見通せるすばらしい奥さんです。大事にしましょう(^_^;)
D600と24-120で取り敢えず始めて、広角や望遠、単焦点は必要頻度を確認してから、ぼちぼち揃えては如何でしょう。
書込番号:15955452
5点
おはようございます。
>妻はどうせFXが欲しくなるんだからD600にすれば、、、と呆れ顔で、D7100、D600どちらを買っても買い直しは許さないと言ってます。
ご理解のある素晴らしい奥様ですね。羨ましい限りです。
D7100もいいと思いますが、ヘソクリで何とか賄えるのであれば、迷わずD600だと思います。 良い写真ライフを!!
書込番号:15955492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます
D600は、中級機になりますね、最高シャッタースピード、ファインダー倍率、連写スピード、フォーカスポイントとか…
D7100は、ローパスレスで高解像、画質も良いし、フォーカスポイントの数51点、DXレンズもお持ちだし、
D7100にされた方が良いのではないでしょうか。
カメラを換えても、撮れる写真は同じですよ、撮り手が同じですからね。
しかし、高性能なカメラは撮っていて楽しいです。
D3200からの、機能、操作上の良くなった感はD7100にあります。
撮った画像の差は、普段の観賞サイズでは判断困難で判らないです。
まして、はがきサイズにプリントでは、全く判らないです。
撮影が楽しく、設定範囲の広い高機能なカメラを選ばれた方が良いです。
書込番号:15955569
6点
D600も持ってますが・・日常いろんなものを撮ってPCやプリントするくらいならD7100で充分です。軽いし。望遠有利ですし。解像感あるし。
書込番号:15955582
5点
古サイズに憧れがあるのなら、D600に行くのがいいと思います。
鳥はレンズ沼が待ってますので、とりあえず止めときましょう!
レンズも28-300ではなく、24-85と70-300に分けるほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:15955585
3点
24−120にされては?
28−300は止めた方が良くないかな?
暗いホールは、標準ズームも望遠側もf2.8狙いなのかな?
鳥狙いなら、純正300mm+テレコンか、シグマの50−500mmあたりでも考えては?
鳥よりも単焦点を優先されるのであれば、35mmあたりはどうでしょうか?
購入チャンスなのですから、D600押します。
書込番号:15955633
3点
みなさん
おはようございます。
大変貴重なご意見ありがとうございます。
FX機推しの意見の方、レンズ選びも重要とのことですね、、、
f/2.8クラスのズームレンズとなると、簡単には購入できない額です。
一年に1本のペースでしか買いたせないかな、、
きっと皆さんも悩みながら資金を捻出し、自分へのご褒美的に購入しているのかなと勝手に想像しています。
でも、その悩みからの試行錯誤が撮影テクの向上や、知識の蓄積に繋がり、
そして更なる向上を目指して資金を捻出し……
これがレンズ沼って奴ですか?
これを覚悟してFX道を行くかどうかですね。
書込番号:15955682
2点
結局一眼レフなんてレンズ買えなきゃ意味無いっすから、買えるんであればフルサイズに行くべきでしょうね
買い直しは許さないと言う奥様がFXレンズ追加をどこまで許せるのか?疑問っす
書込番号:15955730
8点
↑安い小遣いで買えるオールドレンズがあります(笑)、そして気がつけばナノクリ2,3本分のガラクタが(笑)、くれぐれも足元(古レンズ沼)にお気を付けください。
書込番号:15955956
5点
フルサイズに何を求めるかですね。
で、FXとDXの撮ったものにどれだけ違いが分かるかも重要かと。
撮っている時の喜び。撮った後の喜びも味わいたいのであれば
レンズも考慮して考えた方がよろしいかと。
フルサイズであれば28-300oよりは、標準ズームと望遠ズームに別けたいですね。
鳥さんも考えるのであれば尚更かと思います。
そうなるとAF性能も…
書込番号:15956077
3点
軽くて小さいD600+レンズセット+28-300で完璧!(フルサイズなので単焦レンズなしでボケ味が十分たのしめます)
・・・時には妻も正しいことを言います。(どうせフルサイズがほしくなるは正解です)
書込番号:15956097
2点
7100と600を比べて、軽い小さいと感じればそれは利点ですが、
体が大きいと大差ないなと感じるかもしれません。
そうなると、7100の利点は、
ローパスレス
ということぐらいになるかと。ただ、このローパスレスは、
かなり重要だと思います。ここに重きを置くなら、
7100か800Eしかないです。
あと、Aps-cでガマンとか、フルサイズより格下とか、思っているなら、
絶対600に行った方がいいですよ!買い替えできないんですから!(笑)
書込番号:15956560
2点
迷っているなら是非フルサイズへ行くべきだと思います。
D600は階調性があり深みのある写真が撮れるとても良いカメラです。
撮影していて本当に楽しくなります。
奥様のご理解もあるようですので、ここで決断して有意義なフォトライフをお過ごしください。
書込番号:15957187
![]()
3点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
これからの事を考え、FX機にすることにし、
D600を注文しました。
20-700f/2.8はまだ無理だけど、、、
また、残業頑張ってへそくり貯めます。
もう、ウキウキです。
早くこないかな(≧∇≦)
書込番号:15958389
4点
>日常いろんなものを撮ってPCやプリントするくらいならD7100で充分です。
うん
でも、D7000でもD90でも十分だ
もちろんD600でも十分で、D800とかD4まではいらない
ボディーはこのみと感性で選べばいい、どっちにしても良く撮れる
いずれにしても、選ぶべきはレンズ
それも単焦点が性能だけじゃなく、楽しいですよ
書込番号:15958850
4点
「用途としては保育園でのお遊戯会(室内のホールで少し暗い場所)運動会、水族館や
動物園等の子供の撮影。仲間とのBBQや宴会。お散歩での写真や旅先での風景写真が
中心となると思います。」
これから判断すると、コンペなどに投稿して競う事(写真のクウォリティの追求)は
せず、自分や家族の記録として残すのが主体ですから、今の財産とこれからの出資を
総合的に判断すればD7100が優ると考えます。
ただ、常に新しい改良された道具が気になる、他人の優れたものが気になる性格でしたら、
D600の方が後々の後悔は少ないでしょう。その分出資額は増大しますが、今度はD800が
良さそうだ、スポーツにはD4が....などと考え始めると切りがありません。
まあ、奥さんのあきれ顔を想像すると旦那の性格をお見通しなので、奥さんのご意見に
従うのもありですかね、メカの選択問題より、夫婦間の解決法として。「買い換えは
許さない」とおっしゃった奥さんの顔が見えるようです......
書込番号:15960698
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













