『建物撮影に向いてる構成は?』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション
RSS


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

建物撮影に向いてる構成は?

2013/08/18 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

これからカメラを買おうと思っています。

大事に長く使って行きたいと思っています。
本格的な趣味にする訳でもないですし、
闇雲にいいものを買っても宝の持ち腐れかと思うのですが
予算的には7100位ならいいかなと思っています。
撮影は住宅など建物の外観が主です。

大昔に親父にもらったCanon AE-1を感覚で使っていましたが、そもそもは素人なので
カメラの専門知識がありません。

どんなレンズを使えば良いでしょうか?
また、よりオススメのボディとレンズの組み合わせなども教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16480892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/18 00:28(1年以上前)

建築物なら広角が使えるレンズだと便利ですね。
買うならD7100 16-85 VR レンズキットがいいのではないでしょうか。

ただ本格的な趣味にしないのならコンデジでもいいように思います。

書込番号:16480954

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/18 02:14(1年以上前)

Tokinaの12-28 F4 をお勧めします。

35mm換算で18-42mmです。

書込番号:16481160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/08/18 06:10(1年以上前)

お早うございます。

ヲタ吉さん推奨の、Tokina 12-24mmF4 DXIIを私もお奨めします。で、使ってもおります。

歪曲収差が少ないので建造物に向いている事と、
テレ側は24mm(フィルム画角換算36mm相当)ですから標準域に近く、街角スナップにも使えます。
発売されてから一定の年月を経ていますので、個体差等のばらつきも落ち着いているものと思います。

一方、内観まででしたら、Sigma8-16mmが圧倒的に広角で、洗面・バスルームなども一枚に入ります。

ボディは、D7199+VR18-105mmLK推奨です。
ご予算次第でD5200+VR18-55mmLKです。ただし、D5200バリアングル活用なら純正広角10-24mm推奨になります。

書込番号:16481349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/18 07:12(1年以上前)

住宅・別荘の完成写真を仕事で撮っております。
カメラはNikonのDXです。
レンズは17mm〜と18mm〜ですが、外観で困った事はありません。
むしろ内観は17mmでは辛い時が多々あります。
私もTokina 12-24mmF4 DXIIを欲しいと思っております。

ボディに関してはNikonの現行機種であればどれでも問題は無いです。
明確な被写体があるのでレンズから予算を決めることが大切かと思います。

書込番号:16481419

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/18 08:49(1年以上前)

>建物の外観
おはようございます。
D7100 16-85 VR レンズキットをお薦めします。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR がセットに成っています。
手振れ補正付きだし、使い勝手も良いですよ。

最初の1本ですから、純正にされた方が良いです(他社レンズはサービスの対象外)。
高層建築の場合は、レンズを上に向けて撮る場合も有るかと思いますが、出来るだけ引いて余白を残して撮り、
台形_傾きの補正は画像ソフトで可能です。
ソフトは、DxO Optics Pro 8 とかですが、必要と思われた時に購入で大丈夫です。

書込番号:16481652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=103&pdf_Spec103=20

私もトキナー12-24F4でいいと思いますが、12-28が発売されて
ヂスコンになったようですね。

書込番号:16481771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/08/18 11:13(1年以上前)

>ボディは、D7199+VR18-105mmLK推奨

D7199は市場にありません。D7100でした。<(_ _)>
明日からお出かけ--------大丈夫かな。夏バテかな。

書込番号:16482136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/18 11:18(1年以上前)

建物撮影の場合、センサーサイズが大きいほうが有利です。
なのでフルサイズのD600

レンズは、あおり撮影のできるPC−Eニッコール
http://kakaku.com/item/10503511930/

値段は全く考慮せず選んでみました。

同じ建物を撮るのに、フルサイズでは35mmで撮れるものが
APS-Cでは、21 mm のレンズを使わなければならないこと
の差は大きいと思いますよ。立体感とか歪みとか・・・・。


書込番号:16482146

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/18 12:55(1年以上前)

ひろっちっちさん、こんにちは。

>予算的には7100位ならいいかなと思っています。
>撮影は住宅など建物の外観が主です。

建物の全景を撮ることが目的であれば、出来るだけ広角のレンズを使用する必要があるでしょうね。
そしてデジタル系さんの書き込みのように、
>>建物撮影の場合、センサーサイズが大きいほうが有利です。

と云う事で、D7100の予算からはオーバーしますが、ニコンであればFX機(フルサイズ)のD600の方がよろしいかと。
レンズは、比較的安価な割には、軽量で描写性能も優れていると評価のある
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
でいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000463205/

より本格的な建築写真であれば、特殊レンズである
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
などが必要になってきますが、何しろ高価です。
http://kakaku.com/item/10503511930/

>大昔に親父にもらったCanon AE-1を感覚で使っていましたが…

その流れでキヤノンのカメラ・レンズを選ぶと云う手もありますが、ニコンD600と同価格帯のキヤノン6Dになるとファインダーの視野率など少々見劣りする部分もありますし、ここはニコンの機種でお選びになられれば良いと思います。

書込番号:16482436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/18 13:07(1年以上前)

こんにちは
カメラマンのなかたです
(^^)/よろしく

APS-Cのかめらで、撮影するときは
ニコンDX12-24 DX18-70 70-300
などの構成でしょうか。

新品でしたら、10-24 16-85 70-300ですね。

でも、
いがいに、18-70は良く写ります。

建築は、パースの補正などで画素が欲しくなりますね。

今は、多くの撮影をD800
16-35 24-70 70-300で撮影しています。
確かに良いです。

室内で、引きの無いときは、超広角は必需品ですが、ご趣味で、外観を撮られるのでしたら、
16ぐらいからの標準ズームで、楽しめると思います。

建築誌などで、連載もしておりましたが、7100でしたら、じゅうぶんに楽しめると思います。
欲しいカメラは(*'▽'*)早く買っちゃて、沢山楽しめるといいですね。

シフトレンズも、悪くないですが、ソフトで対応したほうが、楽だと思います。

書込番号:16482463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/08/18 13:24(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。

非常に参考になります。

建物を撮るのは自社カタログに使ったり、雑誌広告の素材として使用する為です。
プロのカメラマンに頼んだこともありましたが、予算によって撮影数もかわり、
中々気に入った一枚が出てこないというところもあり、
今まではコンデジを使って自分で撮っていました。
しかし他の社員に借りた1眼で撮影してみたところ、その素材と比較すると
シャキッと感が全然違い、今後を考えて自分で買おうかなと思った次第です。

デジタル系さんの言うようにD600も考えました。が、根拠はただFXで良さそうだからという
無知で安易な物だったので、
周りからはもったいないとか無駄だとかプロでもないくせに何で撮ってもそんなに変わらないよ等と
言われ、素人の初心者は無理しない程度で最新機種を買っとけと小馬鹿にされており、
あながち反論もできないところではあります。

因みに同じ建物をD600とD7100でとった場合、レンズにもよるとは思うのですが
どんな違いが生じるものなのでしょうか?


書込番号:16482500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/18 13:34(1年以上前)

ひろっちっち様

カタログや誌面、175線、4色オフセット印刷では、よく見ても、差が出ないと思いますよ。

200線以上、特菱アートなど再現性の高い紙を用いた、写真集クラスの印刷でも、大きな差は感じられないでしょう。

パースをソフトウェアで大きくいじる時や、ポスターなどになれば、多少違います。

安心して、7100をお使いいただいて良いと思います。(*'▽'*)☆

書込番号:16482519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/18 14:49(1年以上前)

高画質コンデジをお勧めします。

書込番号:16482712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/18 16:00(1年以上前)

あまり適切な例がありませんでしたが、ソニーのページです。

花瓶の写真ですが、手前の花瓶のサイズは同じですが、背景の写り方が
レンズの焦点距離によって全く違います。

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html

焦点距離が長いほうが、遠近感が誇張されないので好ましいです。風景の写真だとよく
わかりませんが、建物の場合はかなり違います。

そういことを言い出すと、中版や大判のカメラのほうが良いということになりますが、
値段が極端に高くなるので、趣味で購入するのはきついですね。


書込番号:16482909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/08/18 21:21(1年以上前)

先程電気屋で、canonとnikonのレンズカタログをもらってきました。

イヤー深いデスね。
金額とのバランスもあるし、
よーく考えて買いたいと思います。

書込番号:16483924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/08/25 11:31(1年以上前)

買いました。

取り敢えず、広角は社外品の12-28か12-24あたりを買おうと思ってます。
なのでボディだけでもよかったんですが、18-105が安かったのでそれにしました。(合わせるとレンズ分が1万7千円位)

最安店の通販でも良かったんですが、すぐ欲しかったのでヤマダに行ったら現金値引きでも
近いところまで引いてくれてさらにSD1個付けてくれたのと
純正カメラリュックが貰えるキャンペーンを教えてくれて、さらにはちょうど光回線に入ろうと思っていたので、
フレッツ入会でもらえるキャッシュバック5.5万円、他にも細かいサービスやら何やら
諸々合わせると実質5万円位で入手できました。
フレッツ入会時のオプションを外す作業さえ忘れなければいい買い物だったと思います。

あとはレンズを買い足すまで、操作方法等慣れる為に今あるやつで練習しようと思います。
(昨日マニュアル読んでたら寝てましたが。)

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:16505352

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング