


題名の通り二つの一眼レフの購入で迷っています!
どちらを購入したほうが性能的によいでしょうか?
書込番号:17212904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも良いカメラなので、安い方を選べばいいかと思います。
書込番号:17212917
1点

何で迷っているのでしょうか?
書込番号:17212953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

互角なので量販店に行ってシャッター音で決めましょう。
書込番号:17212967
0点

どちらと言っても…
正直わかりません。
主観も大切かと思います。
バリアングルがどうしても欲しいのか。
ローパスフィルターレス仕様が欲しいのか。
RAWの撮影バッファーは重視するのかなどなど…
ご自身もう少し調べ、何を撮影で重視するかなどまとめてみるとよいかと。
実際に手にして、ファインダーから覗いた感じ、操作性、持ちやすさ、
更には出てくる画などなど。
気に入ったものでよいのでは?
ちなみに、私はD7100を持っていて、気に入っています。
既にニコンのレンズやボディを持っていましたので、70Dを買う予定は有りませんでした。
書込番号:17213002
1点

なんかこの話題、どちらの板でもよく出ますねえ。
一応、どちらも使うので一言。
一眼「レフ」として基本性能はD7100の方が一枚上です。
ファインダー視野率・AF性能その他。
70Dは動画が得意でバリアングル液晶が使えます。
コンデジみたいな使い方もできるし、静止画以外でも遊べます。
発色は、よく言われるように記憶色のキヤノン。
忠実なニコンです。
この辺りお好み次第です。
むろん、デフォルトでの発色の話です。
カメラ内設定や撮影後のレタッチで変更可。
AEはニコン機の方が安定しています。
AWBはキヤノン機がやや有利かと。
全般にカメラの質感、シャッターフィーリングなどはD7100が良好だと思います。
パッと持ったときの感覚、操作感の良さ。
その辺のフィーリングで決めても後悔はないと思います。
この二つのカメラは。
書込番号:17213068
4点

ここがD7100板で、私がキヤノン嫌いというのも置いといて(笑)、『絶対、D7100にしといたほうが良い!』と断言します。
あ、D7100は使ってます。f(^^;
仕事にも使ってます。
そんな私も、また最近になってキヤノンレンズの色味を試したくなって、EOS 70D 18-135STMキットを購入検討中でした。
で、期待してCP+へ行って来ましたが…
実物を触ってみてスグに、『…安っぽい』と感じました。
外装は勿論、シャッターを切った感触、ミラーショック、操作感、全てが安っぽい…。
ニコン機で言えば、D5100クラス以下、下手するとD3200以下の安っぽさを感じました。
内部パーツにもプラ使ってんじゃないの?と思うほどで…。(^^;
おまけに、キットレンズの18-135STMは、何も面白くないデザイン、70D+18-135STMでシャッターを切っても『全然、楽しくない』と感じました。f(^^;
Kiss7のほうが、まだ楽しいくらいでした。
正直、期待していただけに萎えました…
スペックはそこそこ良いんですけどね。
書込番号:17213114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>内部パーツにもプラ使ってんじゃないの?と思うほどで…。(^^;
>おまけに、キットレンズの18-135STMは、何も面白くないデザイン、70D+18-135STMでシャッターを切っても『全然、楽しくない』と感じました。f(^^;
はは・・・
笑ろてもうた。
何というか確かにキヤノンの二桁機って、シャッター押したときに「張りぼて感」みたいなのを感じるってのはありますね。
70Dはまだましになりましたけどね、60Dに比べると(^_^;
その辺り、いかにも一眼レフを使ってますねん!という雰囲気はD7100が、というかニコン機が良いですよね。
70Dは、というかキヤノンの場合、ちょっと別のベクトルを向いてるって感じはあります。
出てくる絵自体は悪くはないんですけどね。
書込番号:17213173
2点

キャノネットになりたくなければ、
D7100を選びましょう(^ー^)ノ
まあ、普通に考えて、D7100のほうがAFにおいても、画質においても上ですし。
書込番号:17213183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能差より
目的、用法、フィーリング、写真…の合う、合わないの方が大きいと思います(o^∀^o)
書込番号:17213199
2点

ニコ爺と呼ばれるか、キャノ坊と呼ばれるか、どっちが好き?(^^;;
(すでに何度も言われてますが〜
書込番号:17213262
1点

あ、そういえば「地獄の」が抜けてましたね。
訂正です
キヤノネット
↓
地獄のキヤノネット
書込番号:17213290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルって、最初店頭で見たときには「これイイ」って思うんですよね。
特に、コンデジやスマホで液晶を見ながら撮るのに慣れちゃったデジイチ初心者さんは、バリアングルに魅力を感じてしまいがちです。僕もそうでした。
ですが、デジイチでファインダーの良さを知ってしまうと、バリアングルって結局ほとんど使わない機能の代表だと思います。(全く使わないとは言いません)
オススメはモチロンD7100です。
バリアングルや液晶で撮る性能以外、ほぼ全てにおいて上を行く性能です。
初心者さんが買い足したくなるようなレンズの豊富さでもニコンにアドバンテージがあります。
書込番号:17213299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
高感度耐性では今時のAPS-Cカメラとしては、ちと厳しいかもしれませんが、
AF・連写性能で優秀なキヤノン7Dが、新品の値段も安いし、よいかと。
キヤノンのAPS-Cは最近では、7Dと60Dを使ってました。
その後、70Dが出たとき、キヤノンの新製品発表会で70Dを見てきましたが、
60Dに比べ、同じプラボディですが、手にしたときに凝縮感が感じられました。
前型機60Dより確実に進化した良い機種ですね。
一方のD7100も上級機と同じ51点AFや、独自の対DX 1.3x クロップ機能、
各種メニューのカスタマイズなど機能豊富な点、24Mピクセル ローパスフィルターレスの画像、
視野率約100%のファインダーなど、70Dより上と思うところがありますが、
前型機D7000より連写性能が落ちている(連写が持続する時間が短い)のと、
シャッター音が華奢な様に感じます。
70DとD7100ではシャッター音が違いますが、個人的には70Dの方がまだいいと思います。
クラス的には、D3300<Kiss X7i<D5300<<70D<D7100<7Dといった感じですかね。
画質では、今となっては、7Dは、70DとD7100に幾分劣るでしょうが、
カメラのクラス、造り込みでは70DとD7100の上ですから、私なら7Dかな。
そうそう、リモートレリーズが70DとD7100のそれは、エントリー機と共通仕様ですが、
7Dはフラッグシップ機と共通というところを見ても、クラスが違うのが分かるかと思います。
書込番号:17213360
5点

ニコンはブランドイメージがオヤジそのものです。(実際におやじ御用達なのですが)
自分は、NYストカジコーデを基本にしてますが、ニコンのデジ一はファッション的にありえません。
例えば「Nikon」なんてタトゥーを入れた日には、みっともなくて生きていけないでしょう!
スレ主さんが若い方なら、いきなり枯れた選択をするのはナシにしましょう。
書込番号:17213421
8点

発売から1年経とうとしているD7100はEXPEED4のD7200の影がチラホラ、
クラス的には70Dよりちょい上のはずなんだけど、実売価格は後発の70Dの方が高いですね。
70DはAFが上級機7Dと近くなったので、高感度耐性でも上の70Dの方が、
画質では満足されるかもしれませんね。
D7100の板なので、70Dには無いD7100の美点をまとめておくと、
・一部マグネシウム合金の剛性感のあるボディ
・ローパスフィルターレス24Mピクセル
・ファインダー視野率約100%
・上級機に近い51点AF(但し、F8対応センサーは中央一点のみ)
・AF微調整ができる
・メニューのカスタマイズが豊富
・対DX 1.3x クロップ機能
あっ、外人さん(といってもいろいろですが。)は、ナイコン(Nikon)好きの人
多いと思いますよ。中国の方は、Made in Japanの赤いハチマキのLレンズ好きが多いのか
Canonのオーナーが多いかも。これは、私の中の狭いイメージですが。(;^_^A
書込番号:17213574
0点

D7100が良いと思います。
D70とD60って動画以外同等では?
書込番号:17213807
0点

>D70とD60って動画以外
AFはうんと良くなってますよ。
といっても、7D並になったってことですけど。
後、液晶面を使ってコンデジみたいに撮影できます。
カメラの質感も60Dよりは良くなりました。
ぐらいかな。
一眼レフとしての使用感はD7100が良いと思うけど、その辺は結局好みの問題なので。
ちなみに僕はタトゥーもし入れるとしたら、CANONよりはNikonがいいなあ。
入れませんけどねどっちも(^_^)
書込番号:17214156
2点

僕なら漢らしく、額に日本光学と刺青します!
7100使用してます、キャノンの性能に興味はありませんがどちらも値段にみあった素晴らしいカメラだと思います
ただ手に握った時に、僕は7100の方がしっくりきました
レンズ資産などない状況で悩んだら
機体ではなく、会社に惚れてみたらどうでしょうか?
写真上手な方は、写るんですで撮っても上手ですよきっと
書込番号:17214301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は視野率100%や防塵防滴ボディでD7100がいいと思いますが、
お店で触ってみて決めるのもいいかも。
書込番号:17214379
1点

将来レンズを追加で購入する気があるならばレンズで決めるのもありかと。
私は何も知らずにキャノンにしようと思っていましたが、何気なくレンズを見て再考してニコンにしました。
書込番号:17214696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処をどう悩んでるのか解らん(--;)
その2機種を比べて自分がどう悩んでるのか書かないと判断出来ね(--;)
俺達占い師じゃねぇ〜んだから(^-^;
書込番号:17214725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にいいんじゃん?いろんな人がいるし、釣りかもしれないし〜(^^)
自分も、似たような製品がある時、どっちがいいのかなぁと漠然と悩むことあるし〜
(いまは、タムとシグマで悩み中〜)
書込番号:17214789
0点

どちらのメーカーを買っても問題ないと思います。
あとはNikonかCanonの好みでしょう。(私はNikon派ですが・・・)
英語が分かれば、こんな比較ビデオがあります。(34分と長いですが)
http://www.dmaniax.com/2013/09/16/70d-vs-d7100/
D7100と70Dのそれぞれの良いところと劣っているところが比較できます。
ま、画作りなど写りが良いのはD7100でしょう。
でも、フォトレタッチソフトで直せるので、最後は好みとか回りの使用者が多い方が意見交換できて良いでしょう。
書込番号:17214855
1点

数十年、写真を撮ってきて思ったのは、『機材は“信用”“信頼”で選ぶ』という事です。
色味の違い(RAWで撮っても調整しきれない違いがあります。WBの違いではありません。)から何度もキヤノンにシステム変更したいと思いましたが、結局は“信頼”でNikonをずっと使ってます。
勿論、キヤノン機も借りて使った事は何度もあります。
しかし、サービスの質、会社の体質(これも重要)、信頼性、どれを考えてもNikonしか使えないんですよね。
数年間の“その場限り”の機材を選ぶならキヤノンでも良いとは思いますが、“信用”を加味して長く写真をやっていきたいのなら間違いなくNikonです。
ファッション性云々を言っている人も居ますが(笑)、そんなのは完全なる主観ですね。
私の言っている事は、“主観”だけでなく“信頼性”“信用”という紛れもない“事実”です。
それに気付いた人は数十年キヤノンを使ってきた人でも、Nikonに鞍替えしてますね。
色味などの違いからキヤノンを使う人も居ますが、本当に好きなのはNikonと言う人も多いです。
私の周りの同業者(プロ)にも。
つい最近も、後輩カメラマンがNikonへ全システム変更しました。
勿論、仕事上で信用できる機材を考えての事です。
“ニコ爺”とか“キヤノン厨”とか、くだらない揶揄は完全無視して良いです。
気楽に数年間遊ぶならキヤノンでも良いと思いますが、長く写真をやって行きたいのならNikonをお薦めします。
書込番号:17215265 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も初一眼でキヤノン、ニコンで迷いましたが
私の周りはどうもキヤノン党が多いようで
キヤノンを勧められました
レンズを使いまわせるとか
メリットはあるんでしょうけど
ひねくれものな私はニコンにしましたよ
ニコンとキヤノンでどのように変わってくるのか
撮り比べもしてみたかったてのもありますが
とりあえず
これといって重要視するものがないのであれば
手にとってしっくり来る方でいいんじゃないですか?
書込番号:17215823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

触ってみられてから、フィーリングの合う方を買われたら良いと思います。
NIKON、CANON、それぞれ良い所があるでしょうし、御自身に合ってるかどうかってのは、他人には分かりません。
あくまでも私的には、NIKONがお薦めです。
D7100、良いカメラですよ!
弟が二人居りまして、上の弟はCANONで、下の弟がNIKONです。
下の弟がレンズを貸せと言うのが鬱陶しいので、CANONにして欲しかったと思います。(爆)
書込番号:17215926
5点

メイカーさん こんにちは
1年前にニコンの一眼レフで一眼レフデビューし、画質の良さに驚き、それからカメラの世界にはまりまくったものです。どうぞよろしくお願い致します。
さて、両機種を比べて、D7100が優位な点は下記でしょうか。
・視野率100%(70Dは98%)
・SDカードダブルスロット(RAWとJPEGを分けて保存できたりする)
・ローパスレス2400万画素センサーで高精細。クロップ(=トリミング)耐性も高い。また、セ
ンサーも70D より大きいので、広角側に強い。望遠側はクロップで対応できるので問題なし。
・シャッター音がかっこいい(人それぞれです。これは私の主観)
・マグネシウム構造のボディ(70Dはプラスチックなのでチープな感じ)
・51点のフォーカスポイントとその高性能な精度で動き者にも強い(キヤノンは19点)
・1.3x クロップ機能があること
・スポット測光機能があること
・ボディだけの値段で見ると、1.5万円程度安い
一方で、70Dが優位な点は下記でしょうか。すいません、持ってはいないのでスペック上の話ですが・・・。
・バリアングル液晶がある
・WIFIがある
・ライブビューでのフォーカスが早い
・液晶にタッチパネル機能がある
・バッファ機能がD7100より多い
そんなところでしょうか。また、NikonとCanonの会社を比較すると、
1.レンズ
ニコンは値段も手軽で、描写も良く、光学設計も比較的新しいレンズが豊富です。
単焦点:F1.8シリーズには、28oF1.8、35of1.8、50oF1.8、85oF1.8、等のレンズが評価も高く、光学設計も新しい上に価格も手頃ですね。DX用35oF1.8というレンズもあります。
マイクロレンズ:40o(DX用)、60o、85o(DX用)、105o等幅広く揃っています。キヤノンは100oL Macroレンズが良さそうですね。
高倍率ズーム:ニコンにある18−300oはキヤノンにはありません。プロからの評判も高いニコンの28−300oレンズは8万円ですが、キヤノンは24万円もする上に重たくて大きいです。
広角レンズ:ニコンには神レンズと呼ばれるフルサイズ用14−24oF2.8があります(キヤノンは16o〜)。キヤノンユーザーの方はアダプタかましてもこのレンズを使いたいとの話を聞いたことがあります。また、APS-C機では、キヤノンは10−22o(フルサイズ換算16o〜)、ニコンは10−24o(フルサイズ換算15o〜)がありますが、広角でのこの1oの差(換算16oと換算15o)は大きいと考えます。なので、広角ではニコン有利かと思います。
望遠レンズ:ニコンでは最近リリースの80−400oがあります。キヤノンの100-400mmは15年くらい前のレンズですね(17.2万円)。これ以上望遠側のレンズはどちらも高すぎて手が届きません(><;)。
そんな感じでしょうか。上記ニコンのレンズはいずれも比較的新しく、価格も手ごろなものです。(14−24oや80−400は少し高いですが、参考までに)。キヤノンのレンズはあまり詳しくはないのですが、価格COMでニコンとキヤノンのレンズをいろいろと見てみてはいかがでしょうか?個人的には、見るポイントは一眼レフの醍醐味でもある「単焦点レンズ」と思います。
2.外付けストロボ
ニコンの外付けストロボを使ったときの光を調節する機能はとても優秀でプロからの評価も高いです。
3.画像編集ソフト
ニコンは付属のView NX2でだいたいのことができますが、本格的にいじる場合は別売のCapture NX2というソフトを購入することになります。キヤノンはDPPというソフトが付属でつきます。
4.色合い
ニコンは実際の色を忠実に再現しようとする傾向があり、キヤノンは記憶色的(感性で好まれる)な絵作りをする傾向があると言われていますが、色合いは撮影する時の光の加減で大きく変わるので、最近の機種であればあまり違いを気にしなくていいと思います。むしろ、レンズが重要と思います。
そんな感じでしょうか。私はニコンユーザーでニコンの描写が気に入ってますので、ニコンをお勧めします!(^^)実際に手に取って、シャッター音やファインダーの見易さ、色合い等、いろいろと確認してから決められることをお勧めします!(^^)
それでは、良いお買いものを!!
書込番号:17221855
6点

こんばんわ♫
私もα使いです。
カメラは4台持ってますけど、最近凄くニコンが気になってます。
D70とD7100を検討した結果、個人的にはD7100が好みです。
ニコンのレンズにお手頃な単焦点F1.8が揃っており、使ってみたいです。
シグマもタムロンのレンズにはニコンマウント、キャノンマウントであれば手振れ補正がつきますが、
αには手振れ補正がボディ内にあるため、外されてしまうため、レンズ内手振れ補正にひかれます。
横道にそれてしまい申し訳ありません。
D7100とシグマ50-500mmで良いと感じてます。
その他、ニコン単焦点も魅力です♫
書込番号:17223665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、D70って書かれると、Nikonどうしを比較しているの?と思ってしまいます〜(笑)
書込番号:17224287
2点

自分は店頭でD7100とK-3では悩みましたが、70Dの選択は無かったです。
理由はサイズが大きかったから。同じDX小型軽量化したD7100やK-3に魅力を感じました。
書込番号:17224828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはD7100と新発売のシグマ18-200mmをお勧めします。
理由は小さくて、軽いからとD7100なら18-200mmが35mm換算18×1.5=27mmとなり広角有利です。(キヤノンは18×1.6=28.8mmになりますが逆に望遠側は200×1.6=320mmで有利です)
昨年3月にD7100を買ってからもうすぐ1年、ファインダーからの見え方と操作が楽くなのでカメラライフを楽しんでます。(初代キヤノンkissDや30D、60Dを持って居た時もありましたがキヤノンも素晴らしい会社です)
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23389&catid=289
書込番号:17225299
0点

おはようございます。両方持っています。
初心であれば、EOS70Dのほうが良いでしょう。
キヤノンはほとんどの機種で、初心から取り組みやすく扱いやすい傾向があります。
先代60Dと比較してAF性能が良くなり、自動選択でも来たいとこに来てくれるようになりました。
また、STMレンズになり静かでスムーズにAFが合うようになり、液晶画面を見ながらのライブビュー撮影も速くまりましたし、レンズを向けただけでピントを合わせてくれる機能もあります。
このライブビュー撮影の場合、フォーカスポイントはD7100は中央1点のみですが、EOS70Dは19点が使えます。
液晶もタッチパネルですので、メニュー操作ももどかしいときや選択のとき、タッチしたほうが早いです。
スマホのような、フリックやピンチのような技もできますし。
不要なようですが、あると重宝しますね。
ニコンD7100はEOS70Dに比べて取っつきにくいとこもありますが、実は何でもないことも多くて、気がついたら覚えてしまっているということがほとんどです。
ひとつひとつ、じっくりと勉強していこうとするのであれば、D7100のほうが良いでしょう。
横着するとすぐ結果に出てきてしまうのは以前のニコン機にはありましたが、今はスポイルされてこういった傾向はありませんね。
逆に、その環境?に慣れ、微妙なさじ加減で調整してきた人達にとっては、物足りないかもです。
ピント精度はニコンらしく優秀で、多点AFを敷き詰めた中に入っている被写体を外すようなことはないでしょう。
まぁ、造りはどっちもどっちといいますか、コストダウンの影響なのか安っぽくなってしまったのは否めません。
特にニコンは、以前のモデルであればエントリークラスのプラスチックボディでも、それなりの質感は保っていましたが、D3200以降はちゃちぃです。Kiss並みになってしまったのは残念ですね。
D7100はそこまでありませんが、やはりコストダウンの影響は否めません。
こういったとこにこだわっていたニコンでしたけど、致し方ない事情もあるのでしょう。
EOS70Dも60Dに比べると材質は落ちていますが、道具感は引き継がれており、キヤノン2桁機伝統の使いやすさは活きてはいます。
60Dを持っていながら、この理由で買ったようなものですが……。
まぁ、どちらが良いかは店頭に実機があると思いますので、それぞれ触ってみて確認をされて決められるのが良いかと考えます。
書込番号:17226018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トータル性能はほほ互角ですかね。
得意分野が多少違います。
漠然と、
70Dは動画含めオールラウンダー。バランスのよい感じ。
D7100は写真撮影特化ならこちら、こだわり有な性質。
そこを調べて行くとカメラの事も用語も分かってきて楽しいですよ。
そうなってらか選ぶと間違いないかも。
書込番号:17227532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前レス、初心者が読むにはチョッと強く書きすぎたので、やんわり読んでね。(笑)
結論としては…
会社の好き嫌い(究極的にはコレになるんだけど。)は別にして…
・撮れる画像の色味の違い(皆さんの意見を参考に)
・実際に手にした感じ
で選んじゃって良いんじゃないかな?
値段で選ばないほうが良いかも。(^-^)
書込番号:17261102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





