
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
『スピーカースタンドについて』 のクチコミ掲示板
スピーカー > KEF > Q300 (Version UP) [ヨーロピアンウォールナット ペア]
おはようございます!
先日念願のQ300を購入する事ができました!アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
現在悩みがございまして、スピーカースタンドの購入を考えてるのですが何センチのものを買えばいいか悩んでおります。
耳の位置に合わせると聞いた事が有るのですが、どのくらいの高さ、板版の広さを使用したらいいのでしょうか?また、鉄と木製で音の鳴り方は変わりますか?
環境はベットに寝て聴いたり、ベットに座って聴く予定です!
8000円以下でオススメのものがあればお教え頂きたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19331034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実は勇敢なる戦士はなっぷさん おはようございます。 とりあえず有り合わせの物で 耳の高さ位に持ち上げて 視聴されてはいかが?
椅子の上に乗せる、座布団を積み重ねた上に乗せる、、、etc
台とスピーカーの間に振動が伝わりにくい緩衝材や三点支持の物を置くと、鉄、木材の差は感じにくくなるのでは?
書込番号:19331207
4点
8,000円以下のもので、高さがあるものだと、HAMILeX NX-B300Tくらいしか思いつきませんでした。
Q300とスタンドの上板の間に、インシュレーターを使われた方が良いでしょう。10円玉でも良いですし、100均にも、いろいろ売ってます。
スピーカースタンドの下には、固くて重いものを敷いた方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000775485/spec/#tab
参考まで。
書込番号:19331256
2点
>実は勇敢なる戦士はなっぷさん、こんにちは。
先ずは、Q300の購入おめでとうございます。
UNI-Qドライバーの音場、定位、イイですよね。
視聴環境のベッドの高さが如何程かわかりませんが、通常のスプリングマットレスタイプならば一般的なソファーより少し高いくらいでしょうか?
ツイーターが耳の高さになるのが良しとされていますが、少しくらいのズレは問題ありませんよ。
当方6畳間でソファーに座っての視聴環境ですが、耳の位置より5センチ程下にツイーターがありますが全く違和感なく聴けています。
SP設置環境ですが、
SPスタンド ハヤミSB-352
インシュレーター オーディオテクニカAT6099
その上にR300を載せています。
狭い設置環境の為スピーカーの後方、左右にあまりスペースが取れず音への影響が懸念されましたが、一番心配だった低域のボワ付きもなく、深く沈み込んだ質の良い低音が出ています。
因みに床からスピーカー底面までの高さは約52センチです。
SB-352はSPスタンドとしてはかなり安価なモノ( ヨドバシで\14000くらい、ポイント10% )ですが、重量が1台7キロありますので安定感はかなりのものです。
( 底板、柱は木製、天板は3ミリ厚のスチール製 )
スレ主さん希望の8千円以下というのは、値段的にも、スタンドとしての性能面でも、非常にきびしいかと個人的には感じます。
ですが折角念願のスピーカーを手に入れたわけですから、ここはもう一踏ん張りしてスタンドとインシュレーターで今の予算の倍くらいかけてもいいかなと思います。
書込番号:19331905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投になりますが、以前のスレを見落としてました。
ひとつ疑問なのですが、スレ主さんの先日とは、1年前の事でしょうか?
書込番号:19331965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
度々スイマセン
去年から興味があって色々悩んだ結果、最近やっと購入できた訳ですね。
当方の感違い、申し訳ありませんでした。
書込番号:19331995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
またお目にかかりましたね、お使いになるお部屋はフローリングですよね、畳ではなかなか思った通りにできませんので。
スタンドは自作からやりましたが、加工しやすい杉などの柔らかい材質では、しまらない音にしかなりませんでした。
結果的には、硬い材質のスタンドへスピーカーとの間へJ-BILLYさんもお使いのインシュレーターを入れることで決着しました。
スタンド底面がしっかりフロアへ密着してましたら、そこへは不要な感じです、一次的にインシュレータで吸収、二次的に硬いスタンドで防止されるからです。
せっかくのいいスピーカーですから、予算はもう少しかけてください、J-BILLYさんのSB−352まで頑張りましょう、13000円。
直置きでしばらく聞いて、インシュレーターは2500円程度ですから、あとで買って付けると変化が分かっていいかも知れません。
AT製インシュレータは、半接着状態になりますから、多少の揺れでも落下しないメリットもあります。
書込番号:19332287
4点
実は勇敢なる戦士はなっぷさん、こんばんは。
一度専門店に、スタンドの材質などの影響の比較がしてみたいと相談されてみてはいかがでしょうか?
代理店と然るべき伝手を持っている販売店であれば、KEF Japan からQ300は貸し出しはして貰えると思うので、後はスタンドを何パターンか用意できる様に取り計らえるか次第で、具体的な体感ができる可能性は案外高いのでは?と言う気がします。
個人的な意見としては、高さは多少のズレがあっても神経質になるほどの影響は無いと思いますが、いくら同軸ユニットで広角対応に配慮されていると言っても、中心軸が耳と同じ高さから外れるほどに、徐々に帯域バランスは崩れますので、せめて耳と同じ高さ±5cm位には入れてあげるのが良いかと思います。
私は、主さんのとは違い初期のQ100を持っていますが、Qシリーズは箱の共鳴でスケール感を稼いでいる節があり、更にフロントバスレフと言うのもあって、何もしなくてもボヤケ気味になる傾向が見られますので、スタンドには不要に共振をしない物の方が、よりスピーカーの高品質感を得られる様な気がします。
何はともあれ、スタンドでどれほどの影響が出るのかをまず体験され、好みに見合う方向性の物に対して、もう少し予算を組まれて、高級品とは言わないが、安いだけの間に合わせでもないと言える位の物は用意してあげたいところです。
書込番号:19333513
4点
おはようございます!
皆さん多大なアドバイスありがとうございます。
以前からオーディオに興味があったものの、音を出せる環境になく我慢しておりましたが、環境が変わり二週間前に思い切って購入した次第です!今はスピーカーの事で頭がいっぱいです!
「オーディオにハマると底なし沼だ!」笑
っという諸先輩のアドバイスを頂き、まずは安価なもので揃え、勉強していく中でいいものを聴き分けられる耳と目を養いたいと思います!
因みに当方田舎暮らしなので、床は畳です。安定感を得るのは難しいですかね、、、。
ウーファーの位置から±5cmを目処に色々なポジションを見つけます!あとは、材質が木、鉄でどのように違うのか試聴してみたいと思います!
ありがとうございました!今後もよろしくお願いします!
書込番号:19334001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
基本的にスタンドは低いほうが低音が良くでますね、極端な話 床に直置きだと 小型SPでも見違えるように低音の量感がよくなりますがボワボワ感が増える場合もあります、逆に高くすると低音が引っ込みますが すっきりします。
耳の位置との関係もありますが それにとらわれず 低音の好みで高さを決めたほうが良いのではと個人的には思います。
私も寝室(フローリング床)でQ300を使っていますが 低音は良くでるほうですが 何かピークを感じます、低めにするならバスレフポートに吸音材詰めたほうが自然な音に感じました、バージョンアップで改善されているかもしれませんが。
スタンドは金属製のB&W STAV24S2です、四角い筒の中に猫砂を入れて共振防止しています。
このスタンドはQ300を買ったとき たまたま抱き合わせで安かったもので 使っているだけなんです。
スタンドって ちょっと良いものだと高いんですよね、でもハヤミ製はリーズバブルな方だし、設置面がしっかりしていて 重みもあり 作りが良いと思います。
ハヤミNX-B300 もありますので乗せてみたことありますが、それほど悪かった印象はありません。
でも寝室なら NX-B300T のほうが高さがあうかもです。
あとは、ご自分の好み次第ですね。
良い結果がでることをお祈りします。
書込番号:19334507
4点
今晩はです。
私は、Q300ではなくて、Q100なんですが、スタンドはタオックのWST-C60HB 高さ60cmです。
金属のスタンド、木製スタンド色々あると思いますが、なかなか試聴しても自宅の状況(畳)は、再現難しいですね。
とにかく、私はスタンド購入する前までは、棚に置いて(一応振動防止対策などもしてましたが)聴いていたものの
スタンドの種類とか以前に、SP回りに何も無く、そこそこ空間があるというのが、非常に大きいと言う事を
友人宅のスタンドで思い知らされ購入しました。
できるだけSP回りの空間を大きくとると、良いサウンド奏でてくれます。
書込番号:19335630
4点
こんばんは
>8000円以下でオススメのものがあればお教え頂きたいです。
ベッドの高さがどの位か判りませんが、定位を気にされるのであれば
一般的には高さは80cm〜90cm位と言われています。
ですが、これは参考程度でご自身の視聴位置に合わせるのが良いと思います。
SPスタンドで音質が変わるのは事実ですが、その差を感じられるかはその人によると思います。
今回のケースは高さを合わせたいと言う事と、予算が制約されていますので以下がお勧めです。
ハヤミNX-B300、最も安価で、コスパが高いです。高めの設置なら同じくNX-B300T。
Q300の高さが35cmなのでNX-B300と合わせても80cmになるので高さは問題ないと思います。
あと、もう少し予算を上げる事が可能であれば、タオックのEST-60HL(高さ60cm)
もしくはEST-50HL(高さ50cm)がお勧めです。
タオックは鉄製で重く、音がタイトに締まる傾向で、輪郭がはっきりと芯のある音が得られます。
ですが、ご予算の都合でハヤミにされても音質的に悪いという問題はないと思いますよ。
しっかりしたつくりで安心されて良い物です。
書込番号:19335983
2点
>実は勇敢なる戦士はなっぷさん、こんにちは。
そうですか、畳部屋ですか…
しっかりとした固定、グラつき等を考えると、ウ〜ン悩ましいですね。
SPスタンドで設置する場合はまず、スタンドの下に重量級のオーディオボードや御影石等を置いた方が良いでしょうね。
それとSPスタンドのサイズですが背が高くなるほど小型スピーカー用になるようで、天板の面積が小さくなっているものが多いのでQ300を載せるには天板の大きさも要チェックでしょう。(インシュレーター使用の場合も、天板が小さいとインシュレーターの位置がスピーカー底面の中心寄りになってしまうので)
あとスピーカースタンドではありませんが、設置場所が横方向に余裕があるようでしたらスピーカーのL< >R間は制限されますが、オーディオラック、AVラック等をセットしてその両端にスピーカーを設置するというのも、安定性を考えるとアリかもしれませんね。
予算をあまり考えない内容になってしまいましたが、Q300はブックシェルフタイプですので設置の自由度が高い事をプラスに考えて、アレやコレやと試行錯誤しながら良い設置環境を探していくのも楽しみの一つですよ!
それでは。
書込番号:19337840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の部屋も畳ですよ〜。
私は「台車」を使用しております。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=342631
こんなのを。購入した場所は違いますが、全く同じ物に見えます。
この上にスピーカースタンドを設置して、
20kg以上の3wayスピーカーをスタンドの上に乗せても安定してましたので、
小型スピーカーであれば、バッチリ安定します。
私も今小型スピーカーですが、とても安定しております。
予算が8000円となると、台車の上にハヤミの5000円以下のスタンドが
移動も楽ですし、畳にも傷をつきづらいですし、安定はすると思います。
書込番号:19338485
0点
実は勇敢なる戦士はなっぷさん、こんばんは。
うちも畳敷きにスタンド設置してますよ。
他の方も仰っていますが、基本は土台を準備した上でスタンド設置で良いかと思います。
まぁ、スタンドがスパイク方式なら土台必須でしょうが、あえてベタ状態を畳に直置きでも聴いて見るというのも、自前オーディオの楽しみ方の一つでしょうか?
私は、どちらかと言えば分解能の高さの方が気になるので、必然的に制振方向を優先するので、スパイク設置できるように、ホームセンターで売っている「ガーデニング用人口大理石プレート30cmx30cm」を土台に使ってます。
書込番号:19338515
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEF > Q300 (Version UP) [ヨーロピアンウォールナット ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2015/11/21 18:44:13 | |
| 4 | 2015/08/23 23:42:20 | |
| 13 | 2024/02/28 8:42:47 | |
| 6 | 2014/12/09 2:12:51 | |
| 11 | 2014/09/26 19:45:59 | |
| 8 | 2014/09/16 9:27:48 | |
| 6 | 2014/07/13 22:17:16 | |
| 0 | 2014/05/06 8:12:55 | |
| 21 | 2014/04/28 21:59:38 | |
| 6 | 2014/03/07 15:45:56 |
「KEF > Q300 (Version UP) [ヨーロピアンウォールナット ペア]」のクチコミを見る(全 115件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








