EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
- 撮影時のAFをより静かでスムーズにする「ステッピングモーター」を搭載した、APS-CサイズEOS用望遠ズームレンズ。
- 「IMAGE STABILIZER」を搭載し、シャッター速度換算で3.5段分(※焦点距離250mm[35mm判換算400mm相当]、EOS 7D使用時)の手ブレ補正効果を得られる。
- AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
どちらかのレンズを購入したいと考えております。
タムロンA005,70-300購入していましたが、重量と長さが気になり使う出番が少な過ぎて勿体ないと思いそちらを売却してどちらかを購入したいと思っています。
普段は17-55、10-22の純正、30f1.4新シグマを使用しております。
stmは25000円、isは11000円くらいが相場だと思うのですが、コストパフォーマンスの点から行きますと現状ではどちらがよろしいでしょうか?
また、A005で不満だったのは重さと長さもあるのですが、フードをレンズ先端でなくレンズ本体につけていると、フードが邪魔になりズームがやりにくいといいますか、ほぼできないことです。ズームをするためにはフードを必ず先端につけるのは手間でした。55-250ではstmでもisでもそのようなことはないでしょうか?
ボディはx6iで、一眼歴は1年ほどの新米です。
投稿は初めてでして、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:17361650
3点

こんにちは。
A005が大きく重たくて嫌なら望遠レンズはこれしかないでしでしょう。
STMの方が画質は良いみたいな書き込みが見られますが、果たして感動的な違いは無いかも。
AFがジーコジーコ言うのが許せるならISで良いかも。
フードは新品ではついてきません。自分の持つISはフード逆さまだとズーム出来なかったと思います。出先ではっきりと分からないので不確かですが。
書込番号:17361847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

55-250ISはキットレンズとしては画質もよくAFもそれなりに速いと高評価のレンズでした。55-250STMになり、動画撮影用に駆動音を抑え、画質も向上したとは聞きます。ただ、動画撮影しないならSTMを選ぶ必要は無いかなとも思います。
他の方の作例を見る限り、55-250ISで十分な水準の画質だと思います。等倍鑑賞に拘るとかしなければSTMでなくても十分でしょうし、逆に画質にこだわるならA005よりずっと重いLレンズになっちゃうと思います。
フードについては55-250はどちらも別売のはずですが、逆付けしたままではどんなレンズでも使いにくいです。というかフードを使わないなら最初からボディに逆付けしない方が邪魔にならないでしょう。フードは余分な光線をカットしてゴーストやフレアの発生を抑制する効果がありますが、それ以外にレンズ先端の保護の役割もあるので、できれば夜間でもつけた方が安心だと思います。
書込番号:17361942
5点

さすがに、14,000円の差はないでしょう。
価格差がありすぎて、いくら新モデルだって、性能差で価格差分の向上はできないでしょう。
ただし、画質とAFに確実な差はありましょう。えぇ、確実に。。。
後から買い直したり、後悔するなら、14,000円以上の差になりましょう。
白箱をオークションで落とせば、大した金額でもないでしょう。
安物買いの銭失い、とならぬよう・・・。
書込番号:17362044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

maskedriderキンタロス様
AFの動作音は盲点でした。室内で使用することは少ないので音をあまり気にししないといえばそうなのですが、発表会などでうるさいと周りの方々に睨まれてしまいますね。と言うか嫁に睨まれますww
動作音ってどの程度でしょうか?って抽象的過ぎますね。以前タムロンa16を購入した際は音がネックで純正にした経緯はあります。
you tubeなどにAFスピードと音が、stmとisで違いがUPされていれば良いのですが。
フードは出先でわからないとのことでしたら、戻られたら教えていただけると非常に助かるのですが。。わがままで申し訳ありません。
遮光機土偶様
フード逆さまの点については、遮光機土偶様が言われることも分かるのですが、フードを別にするとバッグなど必要ですし、旅行中など荷物を減らしたい、レンズ交換をスムーズにしたいことが理由になります。これまで使用して17-55など、全て逆にフードをつけた状態でも問題なく操作できるものがしかなかったものでして。
画質に関してはstmの方がLレンズ並みとおっしゃられている評価もあったので質問させていただきました。両者を比較された方の貴重なご意見や、同じフレーズの写真をそれぞれアップしているものなどあれば良いのですが、なかなかどのサイトを見てもありません。
書込番号:17362052
5点

phalaeno様
画質とAFに差があります、とのことですが、これを具体的に知るために投稿させていただいております。
擬音表現でも構いませんのでAFについて表現していただけると助かります。もちろん定量的な評価が一番良いのですが。。
画質はphalaeno様からしますとどうでしょう?色合いも含め率直なご感想をいただきたく思います。
書込番号:17362065
1点

フードの使い方が間違ってる思います。
バッグなどにコンパクトに収納するために逆さまに着けるのでは?
書込番号:17362096
5点

基本的にフードの付け替えはレンズ交換や撮影開始の時の通過儀礼だと思っているので、若干煩わしいと思わなくもないですが、特に嫌だと思ったことはありません。大した時間がかかるものでもないですしね。少なくとも私がこれまで使ったズームレンズでは、フード逆付けの状態では、フォーカスリングかズームリングに指が引っ掛かって使いにくかったです。
ただ、それでも煩わしいと感じるなら、高価は純正に劣るかもしれませんが、デザインが納得できるならラバーフードを使うという手段もあります(不要な時は畳んでしまえます)。
例えば、こんなの・・・
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1261&page=1
55-250の新旧を比較したサイトは、私は知りません(探したこともありませんが)。動画メインでならあるかもしれませんが、静止画の場合、普通は画質やAFスピードの向上を願うなら、70-200や70-300のLレンズを考えると思います。
失礼な言い方になるかもしれませんが、望遠レンズは多くがフルサイズ兼用で、軽量化が進んでいるにしても、画質やAFスピードを求めると大きく重くなります。A005なんてまだ軽い方ですよ。
書込番号:17362219
3点

こんにちは。
音が気になるのでしたら、STMレンズのほうがいいですね。
AFも静かにスッとスムーズに合焦してくれます。
ISやISUは、「グイ〜ッ」と「ギィ〜ッ」の中間的な音ですが、タムロンのほとんどのレンズはAFが遅く「クワ〜〜〜ッ」てな音がします。
これがSTMだとごく低く「んーーー」的な音ですね。
完全無音ではありません。これが無音といえるのはソニーのEマウントくらいでしょうね。
ちなみに、USMだと「シュコーン」なんて言ってますが。
またフードは逆付けしたときはズームリングは回し辛いですね。
ただ、この55−250ISなどは、そういったことはなくて回すことができます。
そうしないと、ズームを出してその先にあるピントリングを回らないようにおさえておかないと、フードが外れません。
取り付けるときもしかりってやつです。
でも本来は逆付けのまま使うのは基本ではありません。
どういう場合でも、正向きにつけるクセをつけておきましょう。
マクロなど接写のときくらいしか、邪魔にはならないはずです。
やむを得ずフードを外す場合は、バッグなどを携行して空いているはずですので、一時的にそこに入れておくようにしましょう。
書込番号:17362403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

hinami4様
AFについてのご回答、さらにはフードを逆に取り付けた場合の使用感をご教授いただきありがとございました。
大変参考になりました。やはり純正の方がその辺りも良さそうです。
さて、後は画質ですが、stmとisはやはり違うものでしょうか?
先ほど少し時間があったので、改めてA005を使って見たのですが、写りはやはり価格からは考えられないものが出ますね。フル対応をAPS-Cで使っているのも大きいのでしょうが。stmであれば、張り合えると思っていいのでしょうか?テレ端はいいという評価が多いので、できれば広角側を知りたいです。また、ISの場合もA005との比較が分かれば良いなと思います。両方とも使用した方いらっしゃいませんか?
書込番号:17363306
2点

まず、タムロンA005は、キヤノンの70−300Lに匹敵する性能を持っています。
違いはLが高級な素材を使っているのに対してタムロンは、それに非常に近い材質ということで、コストを下げています。
ただ、そこまで究極を求めることはありませんので、このタムロンのやり方は間違っていません。
また、純正Lは防塵防滴で堅牢なつくりであることに対して、タムロンのつくりはそこまでではありません。
ですが必要にして充分であり、それをもってしても価格は「赤字ではないか?」と言わしめたほどの良心的な設定でした。
これらのレンズと比較して劣るように見えますが、EF 55−250ISやISUもなかなかのできです。
ただ絞り開放ではアマいのはしかたありませんが、一段絞ると急にシャープになり、Lに匹敵します。
タムロンと焦点距離が違うくらいであり、等倍鑑賞でもしない限りは、劣る面を見つけることは困難でしょう。
そしてAF機構を、前群繰り出し方式で前玉が回転する方式から、インターナル・フォーカス方式に改めたのがSTMレンズですね。
AF駆動モーターを、従来の騒々しいDCモーターから、ステッピングモーターへ改めたことは言うまでもありませんが、スムーズに合焦するようにもなりました。
ただ写りに関しましては劣ったということはありません。
これはA005との比較でもそうですね。発色傾向が、タムロンよりニュートラルよりになるくらいです。
まぁ、大きな違いはありませんということです。
広角は比較したことはありませんが、望遠側は遜色なかったと記憶しています。
年数回の鳥撮りに使った程度の感想で、あまり参考にはならないかと思いますが、両方を比較しても大きな差はないということですね。
書込番号:17363843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APS−CカメラにA005は合いませんでしょう。それに、せっかくの小型軽量カメラです、フルサイズ用のレンズはもったいないでしょう。(カメラが)
なお、フルサイズ用のレンズをAPS−Cセンサーで使用した場合、レンズの中央部分のみ使用するかたちとなり、解像度の点では不利になる場合が多いでしょう。
(例→エクステンダ1.4×や2.0×などは、レンズの中央部分を拡大することで焦点距離を伸ばしているため、画質劣化が避けられないことを考えてみましょう。要するにレンズとっては、全体で解像してもらえない分、キツくなるんですね。)
では、旧型と新型の55−250mmの画質比較サイトです。中間域の開放F値で比較していますが、解像度とコントラストは違いは、明らか過ぎでしょう。
■百聞は一見にしかず
↓
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=856&Camera=736&Sample=0&FLI=3&API=1&LensComp=777&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=1
書込番号:17363871
3点

こんばんは。
すいません!フードさかさまでもズームは出来るようです。
フードは特に逆光時にレンズ内を余計な光が通り本来ない光の玉等が写る時がありそれを防御するためにあります。
副次効果として、移動・撮影時にどこかにぶつけてもフードがクッション代わりになることもあります。
例えば、オークションとかだとついてこない場合もありますので要確認です。
A005と比べてもどこか「シュ」っとした画像が出やすいのが純正のよさかもですね。AIサーボの対応は絶対的に純正のほうが良いですしね。
書込番号:17363886
3点

あ!忘れてた!ゴーストの例を集めてみたリンクです。
http://www.bing.com/images/search?q=%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%80%80%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88&id=218450C24E1F3F549EF89809697328F6453D4554&FORM=IQFRBA
書込番号:17363890
0点

前にも書き込みましたが下記にて解像感のイメージの違いはつかめます。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=856&Camera=736&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=777&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2
実際に使った感じでは、ワイド側は望遠側ほどの解像感違いはないのですが、それでもSTMなら17-55の55mmと大差ないレベル、IS(2)だと数段劣るということにはなりそうです。(これも上記サイトで比較できます)
周辺までしっかり解像するSTMは、フルサイズ用望遠レンズと比べても遜色ありませんが、IS(2)の周辺での画質低下は17-55や10-22を使っているスレ主さんには気になると思います。
また、スレ主さんがお使いのレンズは全てAFが超音波モーター駆動のようですが、ピント合わせの度に鏡筒とフードがグルグル回るIS(2)は相当ストレスになると思います。
私も超音波駆動ばかり使っていたので、フードの根元あたりを支える癖があり、IS(2)には最後まで慣れることができませんでした。STMは動画向きなだけとの意見もありますが、静止画においてもUSMとほぼ同じ快適さは魅力です。
それから、ささいな事かもしれませんが、STM用のフードはテカテカのIS用と異なり、キズが目立たないシボ風表面処理となっています。
個人的には最初からSTMに行くべきと思いますが、先ずはカメラ屋さんで現品を見せてもらい、AFのグルグル具合だけは体感されることをお奨めします。
書込番号:17364038
3点

STM 版は、レンズ構成が変更されているので別物で評判はいいようです(最近のキヤノンのキットレンズは良品が連発してますね)。特に周辺が良いとか。特に画質を期待して A005, 70-300L を購入するか迷ってる場合はしっかり情報を集めてからのお考えを。これらを食ってるという書き込みを幾つか見ましたので。
逆に馬鹿安の旧版を買ったとしても、酷いという評価も有りませんから、それなりの絵が出るようです。
DxOMark の X7i (X6i と変わらないはず) での解像度の評価結果ですが、旧版 55-250 と A005 が甲乙付けがたい感じでしょうか?STM 版はこれよりは上のはずですが、まだ未評価です。以下のリンクを開いた上 Sharpness をクリックしてください。評価結果では複数のレンズの個体差までは平均化できていないはずですから、鵜呑みにするのは止めた方が良いのですが、参考にはなると思います。
EF-S55-250 IS II
http://www.dxomark.com/Lenses/Canon/Canon-EF-S-55-250mm-f4-56-IS-II-mounted-on-Canon-EOS-700D---Measurements__870
Tamron A005
http://www.dxomark.com/Lenses/Tamron/SP-70-300mm-F4-5.6-Di-VC-USD-Canon-mounted-on-Canon-EOS-700D---Measurements__870
ご質問のコスパはどっちが?にお答えするのは非常に難しいです。STM は、APS-C の土俵で 70-200F4L に迫るともいわれている点でコストパフォーマンスは非常に良く、旧版は価格が馬鹿安でこれまたコストパフォーマンスが良く、甲乙付け難い。
STM 版の場合は 25000 円入手なら、おそらくは売却時の差額もあまり大きくならないと思います。別売りの実勢価格の35000円周辺ですと考えますけどね。オークションなどの白箱購入を助長するのも好ましくないのでしょうが、キットとして割安で売っているので、こういう矛盾が出てしまいます。
書込番号:17364210
2点

たくさんの方々にご回答いただき本当にありがとうございます。
stmの方に決めたいと思います。
特に、当たり前ですが画質が良い点が決定的でした。Hinami4様、物欲大王2様、GoBeyond様の意見が大変参考になりました。
他にも質問して分かったことで、AFが精度、速さがUPしていること、音が静かなことも大きな理由です。
元々わかっていた最短撮影距離にも改めて魅力を感じました。
また、本タイトルとは少し外れますが、フードを逆に付けた際の操作性についてはmaskedriderキンタロス様に大変お世話になりました。ありがとうございます。その他の皆様もおっしゃられていたように、今後は室内でもできるだけフードはつけようかと考えさせられました。ズームはともかく折角もっているレンズがフルタイムマニュアル可能なので、マニュアル操作がフードを逆につけているとできないのはあれですね。質問すると改めて勉強にもなりいいですね^_^
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:17366347
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/11/22 0:56:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/13 23:51:09 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/20 9:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/29 14:31:23 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/21 17:38:40 |
![]() ![]() |
17 | 2021/04/26 11:46:33 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/15 14:54:00 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/28 11:00:41 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/09 23:53:08 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/14 23:27:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





