『ETC2.0について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

『ETC2.0について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC2.0について

2017/02/12 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

1月9日に契約したアクセラスポーツ15Sプロアクティブが明日2月13日に納車予定です。

私は契約時にナビ連動ETC(2.0ではない)を付けたのですが、ETC2.0は通常のETCとどのくらい機能が違うのでしょうか?
ETC2.0はこういう機能があるから便利だとか、通常のETCで十分だとか、ご意見をお願いします。

書込番号:20653706

ナイスクチコミ!4


返信する
z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/13 00:14(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん

車種違いで申し訳ありませんが参考までに!
この質問をみて、そう言えば何が違うのか気になりました。
違いは他サイトで参考になりそうな…
http://www.etc-navi.net/s/archives/2014/12/parts/09_1426_body.php

サイト見ると圏央道はメリットありそうですが…
ウチの車の使い方ではメリットを全く感じません。
というか気付きませんでした!

週6ほど都内(郊外)を運転し、首都高速を週2ほど運転してますが…
うちの車の使い方では…
2・0…メリットが全くわかりません!

ナビ画面に飛び込む首都高・都心の渋滞情報が若干増えた?
都心の渋滞情報をたまに音声案内してる気がします…。
(◯◯JCTまで◯◯分とか言ってるような…。)
くらいな気がします…


参考まで!

書込番号:20653811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/13 01:19(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

ETCとETC2.0のETCのサービスそのものの違いについてはz_vell_zさんが貼ってくれたリンク先など、
他のもETC2.0で検索するといろいろ出てきますので、そちらをご覧ください。

では、アクセラのマツコネナビ連動のETC2.0を付けたときの恩恵としては、
こいつにはETC2.0の受信機以外に光ビーコンの受信機も別に付いているので、
ETC2.0からの情報(主に高速道路の広範囲な情報)と光ビーコンからの情報(主に一般道の近距離の情報)の
いわゆるVICS情報(道路交通情報)が非常にたくさん受信できかつタイムリーな情報が受信できるようになります。

ちなみに、デンソー製の方は画面表示だけでなく音声案内(ナビ音声として)で情報を知らせてくれます。

ETC2.0&光ビーコンって、冗談抜きで本当に重宝してます。これは絶対にお奨めの機器です。

余談ですが、例えば、高速道路のSAに入るとき、本線はずれてSAへの入線道路に入ったとき、
「ようこそ○○SAへ」ってマツコネ画面にSAの案内の表示と音声ガイダンスの案内もしたりしますよ。

書込番号:20653922

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2017/02/13 06:46(1年以上前)

ドルフィンマスクさん

下記の私のCY-DSR110D(ETC2.0)のレビューでETC2.0について説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000277970/ReviewCD=940287/#tab

書込番号:20654091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/02/13 11:13(1年以上前)

僕はETC2.0は現状は機能的には大差無いという話を聞いて普通のETCをつけてしまいましたが。。。
後から説明書でETC2.0をつけないと使えない機能があることを知って失敗したかなと思っている口ですw

結論から言うと。。。
・通常のETCをつけた場合は、VICSは地図や図形表示が行えますが、ナビには作用されません。
・ディーラの通常ETCでは光ビーコンの設定が無いので警戒情報や図形なども拾えません。
・ETC2.0をつけた場合のみ下記機能が行えるようになります。
 1> 光ビーコン情報での警戒情報や図形情報が表示できるようになります。
 2> 渋滞考慮探索、探索ルートの比較、などができるようになります。

都内を走ってると、これ欲しかったなと今更ながら思いますが、去年の数万円高かった状態だと悩ましかった限りです。
今だと、まだETC2.0の助成金が出たりして差額が1万位ですみそうなので、都内の人はつけておいても良いかもと思いますw

書込番号:20654481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/14 00:30(1年以上前)

>ドルフィンマスクさん
こんにちは。

人それぞれの価値観が大きく左右すると思いますが、他の方のコメントのようにETC2.0でしか得られない機能もあり、
あった方がより便利なのは確かだと思います。

ただし現状の機器価格差と比較してどの様に思えるかが個人差かと。

また現在では一部の道路や施設でしか運用されていない面も多々ですが、
今後は徐々に拡充されていく計画ですので、2〜3年で買い換えを想定されている方にとっては宝の持ち腐れで
終わってしまうかも知れませんが、5年・10年と乗り続ける方にとっては先行投資的な機器だと思います。

自分も昨年7月に車両を買い替えしたのですが、
最初からETC2.0を購入したかったもののメーカーオプション(ライン装着)品ではまだ設定が無かったので、
仕方なく既存のETCシステムです。

ディーラーオプションのETCシステムは2.0の設定もあったのですが、
ナビゲーションシステムをメーカーオプション(ライン装着)品にしたかったので・・・仕方なく。

ナビゲーションシステムともセット品の為に、数年後にETCだけ買い替えする訳にも行かず・・・
可能性はほぼゼロの様ですが、既存ETCに後付けアダプターなどで2.0化出来るような仕組みが併せて開発されれば・・・と、
微かな期待をしていますが無理でしょうね!

ナビではディーラーオプショナルのVICS(ビーコン)キットも同時購入しましたが、
そのうちの電波ビーコン機能は22年で終了との事。光ビーコンだけは継続サービスの様です。
車種によってはVICSキットさえもオプショナル設定が無くなってしまっています。

このように既存システムは新システムへ移行されていく機能も発生しつつ、
費用はかさみますが可能な限り新たなシステム(新方式)にしておくべきかと思います。

どの様な機能がどのシステムと組み合わされて拡充されるか・・・予測不能ですが!

書込番号:20656589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/02/14 13:02(1年以上前)

皆様

貴重な情報有難うございました。

通常のETCに比べてETC2.0が多機能で便利であることが理解できました。

予定の通り、昨日(2月13日)無事にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車され、出来れば7, 8年は乗りたいと考えていますので、高額でもETC2.0にしておけば良かったかなぁ…と少し後悔しています。

まっ、でも高速道路には旅行等で年に数回乗るだけなので、もしETC2.0を装着していても宝の持ち腐れになるかもしれませんけどね(笑)

書込番号:20657517

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:55〜189万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <703

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング