


プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES
この内容だとスクリーンサイズが200インチ以下の人は半額(?)のDLA-Z1に行きそうですね。ただ、アドバンストアイリスなしでダイナミックコントラスト無限大というのはちょっと意外。VW1100ESなどのSXRDパネルと同一だと思っていたのですが、どうなっているのでしょう。
書込番号:20176413
4点

価格は800万円ですか。
もう少し上乗せすればGTR.安いマンションや
一軒家なら買えそうな金額になってきます。
(因みに都心ではなく田舎の価格での話し)
DLA-Z1なら私でも頑張れば届きそうな価格
ですが800万はちょっと価格の次元が違って
くるので頑張っても無理な価格です(^.^;
書込番号:20176486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新・元住ブレーメンさん こんばんは。
ネイティブコントラストはVPL-GTZ270と同等の2万:1と思います。
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20160414.html
2.「20,000:1」※7 の高コントラスト
光を無駄なく映像に変換することに優れているSXRDパネルを搭載した光学エンジンにより、
20,000:1※7の高コントラストを実現しました。引き締まった黒を表現でき、
星空などの暗いシーンの再現性に優れています。
VW1100ESなどのSXRDパネルと同一ではないという記事も以前見た気がします。
DLA-Z1は、パネルアライメントの精度が気になります。
私は当面VW1100ESで十分な気がしています。
UHD Blu-Rayの「Journey to Space」とかスカパー4Kとは一味違います。
具体的には、立体感が格別です。
書込番号:20177011
2点

>かいとうまんさん
私はだいたい三年周期でVW100 -> HD750 -> VW1100と来ましたが、今回はZ1に行くかな、と思っています。やはりJVCのネイティブコントラストは魅力で、できれば可変アイリスとはおさらばしたいのが本心です。JVCはこれまで1080pの二倍の解像度しかない「なんちゃって4K」しかないのがネックでしたが、今回はネイティブのDCIのパネルを作ってきたので、いきなり本命になってきました。
BT.2020のカバー率がが80%というのは懸念ですが、EIZOによるとBT.2020は自然界にない色まで定義していて、80%でも自然界の色はほぼ再現できるということなので、実用上は問題ないのかと思っています。
北米版UHD-BDをすでに随分買い込みましたが、「Revenant」などは特にHDRの効果を生かしていて、HDR対応の表示機器が欲しくなります。
書込番号:20177164
2点

Z1はネイティブコントラストに影響を与える画素間格子を細くすることに成功したようですが、
JVCには珍しくZ1のネイティブコントラストの表示がありません。
750R並のネイティブコントラストが達成出来たかどうか、ダークナイトやゼログラビティなどの
暗い場面でしっかり映るか確かめたいですね。
書込番号:20178270
0点

>かいとうまんさん
>VW1100ESなどのSXRDパネルと同一ではない
これについてはソースが見つけられませんでした。ネイティブで20000:1だとすると、VW1000/1100と変わらないのかもしれません。
一方で、こちらも情報ソースは不明ですが、AVS ForumではDLA-Z1のネイティブコントラストは120,000:1と言う言及があり、両方真実だとすると、これまでのSXRD vs D-ILAの構図は変わっていないことになりますね。
http://www.avsforum.com/forum/24-digital-hi-end-projectors-3-000-usd-msrp/2568777-jvc-reveals-details-dla-z1-4k-laser-projector-ifa-2016-a.html
DLA-Z1はすでに何十台と発注が入っていても私は驚きません。VW1000ESの時は発売何ヶ月も前のプロトタイプによる内覧会で発注したにも関わらず、シリアルは30だったのですが、DLA-Z1の「これだ感」はそれを上回ると感じています。
書込番号:20179594
0点

新・元住ブレーメンさん こんばんは。
「SXRDパネルと同一ではない」とは、たしか5,000ルーメンに耐えられるように強化したものと思いました。
基本的な性能は同等なはずです。
DLA-Z1のネイティブコントラストは偏光版によるところが大きいと思いますので、12万が可能かもしれません。
レーザーは波が揃っているから、偏光版は効果ないかもしれません。
DLA-Z1性能は最強な気がしますが、品質が気になります。
書込番号:20179673
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-VW1100ES」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/03/26 11:04:46 |
![]() ![]() |
20 | 2018/02/08 19:00:57 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/11 22:36:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/10 20:07:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/03 20:54:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/07 20:57:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/22 1:06:10 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/23 21:08:49 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/23 18:51:15 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/11 18:39:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





