レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,153物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは
車内、フォグランプとハイビームのLEDを終え、残すところは、ウインカーなのですが、
明るさがどうなのかということで、皆さんのご意見を頂ければありがたいです。
みんカラでは、
PHILIPSエクストリームアルティノンLEDT20アンバーWY21W(T20)
がいいように書いてありました。
皆さんは、どうされていますか?
書込番号:17804761
5点

スレと違いますが、質問させて下さい。
ハイビームのLEDはどこの物に交換されたのですか?
何ケルビンの物ですか?
何ルーメンの物ですか?
光の拡散具合は如何ですか?
検討中なので感想をお聞かせ下さい。(*^^*)
書込番号:17804808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉スッパマン0さん
ハイビーム、フォグランプともにAutoSiteのLEDAです。
ケルビンはわかりませんが、片側2000lmです。HIDよりは暗いかもしれませんが、
ハロゲンよりは明るい気がします。
ハロゲンバルブに合わせて調整してある商品だし、ハイビームは、レヴォーグ専用品なので、
リフレクションもバッチリです。
レヴォーグのハイビームバルブは、90度傾いてセットさせているので、専用品じゃあないと
ダメなんじゃないかと思いますが、そこのところはよく分かりません。
今、割引料金で安くなってますよ。
人気商品なので、在庫はないみたいです。
書込番号:17806406
4点

Kochandesu さん、情報ありがとうございます。
ハイビームのLED化を検討中ですが、車種専用品が有ると安心ですね。単にチップ数だったり明るさだけでバルブを選ぶと光害車になってしまいそうなので、実際の利用者の意見は参考になります。ありがとうございました。
フォグはトラブルや安心を考慮してSAAにしました。
書込番号:17806834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もLEDを考えてます。
まず室内LEDですが、ヤフオクとかで、7点で2000円位〜あります。
楽天・アマゾンとかで、7点で10000円近い物もあります。
メーカー物ではないので、どうしたものか思案中です。
何かお薦めなどありましたら、教えて下さい。
フォグも交換したいのですが、こちらは自分で交換できるのでしょうか?
もし自分でできるようでしたら交換したいのですが、交換方法が分りません。
文章で難しいかもしれませんが、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17807202
1点

アジアンドールさん
室内は、すでにレヴォーグ専用のキットが出ているようですが、私は、市販の奴を付けましためっちゃ明るいです。
フォグランプは、LEDAですが、これも明るいです。
交換は、前輪の前側、つまりバンパーの裏というか下のうち張りを剥がせば、バルブに手が届きます。
うち張りを剥がすのに、ピンやネジを何個か外しますが、割と簡単に外れたと思います。
ハイビームは、もっと簡単でした。ボンネットを開けるだけで、バルブが見えています。
がんばって下さい
みんカラなどを参考にするといいですよ。
書込番号:17807355
0点

Kochandesuさん
ご返信ありがとうございます。
はい。出てますね。
室内7点セット+ナンバープレートランプを交換しようと思います。
http://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-su-levoge-room?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10001355
こちらのCセット 合計12136円(税込み)にしようと思ってます。
フォグの交換方法は、おそらくこんな感じですよね。(ムラーノですが)
https://www.youtube.com/watch?v=2nanGCzolMg
これならできそうですね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17807729
0点

アジアンドールさん
ムラーノのビデオとはちと違います。
タイヤハウスの中じゃなくて、フォグランプの下側の内張です。バンパーの下側です。
確かどっかに載ってたのですが、忘れました。
みんカラのような気がするんですが、違ったかな?
書込番号:17807795
0点

Kochandesuさん
すでにこちらのスレに書いてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17796931/
交換時、ジャッキアップはされましたか?
フロントバンパーの下は、隙間が少ないので。
書込番号:17807875
1点

フォグランプバルブは自分で交換しました。
レボーグの取説にあるようにしなくても(フォグランプバルブ交換)ウインカーバルブ交換するときに開くタイヤハウ
スのプラスチックカバーを外す(画像参照)とフォグランプまで手が届きます。
当方ウインカーバルブ交換時(ステルス化)に一緒にフォグランプバルブもLEDに交換しました。
書込番号:17808499
1点

そっか!取説に書いてあったんですね。
取説を見てやったんだった。
タイヤハウスでも簡単に行けるんですね。
でも、取説通りでも簡単でしたよ。(^_^)
書込番号:17808523
1点

ウィンカーのLED化は自分は考えていません。
シルバーヴィジョンにします(以前もですが)
他車でLEDにしているのを見ても、指向性が強すぎて昼間だと視認が困難です。
もう一つの理由は、「ふわっ」と点いて消える、あれが好きなんで(^^←これが、一番の理由です!
結局、ハイフラ防止の抵抗を入れるのなら省エネにもならないし。
でも他のバルブは大体、LEDで白く光らせます。(まだ、未交換です)
ほとんど使わない、ハイビームは6000Kくらいのバルブ入れます。(安いから)
フォグはフィリップスのLEDを入れます。3年保証が大きいですね
これで6000Kに2灯で2400lmだったかな?
純正より明るくなるはずです
リヤのスポットランプ暗すぎて・・・なんとかなりませんかね
書込番号:17808671
2点

アジアンドールさんご所望のCセットが、タイムリーにも本日届きました!
今しがた、まずは簡単な前席マップランプ、後席センターランプから交換してみました。
比較のため右だけ交換したので画像添付します。
後席は思ったほどは明るくないですが純正よりは明るいです。
前席はメチャメチャ明るいです。調光できるので中間ぐらいにしてみました。
専用設計なのがいいですね。
書込番号:17808730
2点

mizocoさん
タイヤハウスからでもできるのですね。
先ほど確認してきました。クリップを外せばできそうですね。
自分でも出来る気がしてきました。
そして、確認してたらとんでもない事を発見してしまいました。
前のスレにも書いてあったのですが、ビルシュタインのダンパーの養生のビニールが外してなくそのままです。
mizocoさんの書き込みが無ければ全く気づかず、お盆に高速1000キロ位走る所でした。
ぢゃりんコさん
素晴らしい。全然違いますね。
ちなみに色は白ですか?白青ですか?
また他の所も付きましたら、是非見せて下さい。
ますます欲しくなりました。
書込番号:17809431
1点

フォグランプや室内のLED化は多くの方がやっておられるようですね。
ウインカーのLED化をされている人は、少ないんでしょうか?
情報をお願いします。m(_ _)m
書込番号:17809996
1点

Kochandesuさん
私はまだ納車前なので聞き流していただいて結構ですが、個人的にはウィンカーについてはLED化するつもりは、今のところ有りません。
理由としては、長時間点灯するものではないこと、ハイフラ防止に抵抗をつけなければならない。
以上のことから、省電力化という意味ではあまり効果がないということです。
恐らく、インビジブル化のみにするかと思います。
書込番号:17810133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IRONMANさん
そうですね。省電力という面では、ほぼ意味がありませんね。激しく同意です^_^
ご意見ありがとうございました。
でも、ウインカーのLED化を求める理由としては、省電力よりは、歯切れ良い点滅を望んでおられる方が多いのではないでしょうか。
それも、人によっては、電球の光り方が好きだと言われる方もおられます。人それぞれですね。
私は、LEDの歯切れ良い点滅が好きなんですが。
皆さんは、どうでしょう?
書込番号:17810188
3点

>電球の光り方が好きだと言われる方もおられます。人それぞれですね。
>私は、LEDの歯切れ良い点滅が好きなんですが。
>皆さんは、どうでしょう?
私は、ウインカー点滅の歯切れなんて、どうでもイイです。
書込番号:17810411
1点

あ、ごめん。
「 どうでもイイです 」 じゃぁ語弊がありますね。
「 気にしたことはありません 」 に訂正します。
書込番号:17810472
0点

初めて投稿します。私も先週末に納車し、ウィンカーをPIAA製のLEDに交換しました。
レガシィBR9から使用していますが、電灯には満足しています。
書込番号:17810479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LED化、自分も検討しています。
ウィンカーのLED化もしたいとは思いますね〜
高級車の部類は最初からLEDですしね。
ハロゲンだと安いイメージとダサいイメージが先攻します。ただLEDバルブは苦肉の対応策で本当なら高輝度でユニットそのものが光るものに変えたいですね。
書込番号:17810547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アジアンドールさん
ビルシュタインダンパーの養生ナイロン発見できて良かったですね!って言うかなぜ納車後にオーナーが発見してDに連絡しないといけないのかと・・・。
私もフォグのバルブのLED化とターンシグナルランプをステルス化するのにタイヤハウス内のプラの鋲の位置確認の際に見つけました。
下回りのコーティングされた方は必ず確認されたほうがいいみたいですね。
書込番号:17811274
1点

ビルシュタインのカバーは下回りのコーティング関係なしでついて居ると思います。
自分は下回りはなんにもしていませんでしたが、納車時に担当さんが外してくれました。
これ、結構忘れちゃう人居るんですよね・・と担当さんが話していました。
優秀な担当さんで良かったです^o^
書込番号:17811284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プチブラさん
そうなんですかー!
D担当がアンダーコーティングの養生用のナイロンって言ってたもんですから・・・。
って事は納車された方は今一度確認ですね。
書込番号:17811564
0点

アジアンドールさん
養生ビニール発見できてよかったですね。再発防止とか周知徹底とか無いんですかね。。。
私は前車で履いていたホイールが使えるかクリアランスを見るためにリフトアップしてもらって
確認しているので大丈夫でした。
閑話休題、青白だと血色悪く見えるかなと思い(笑)、普通に白にしました。
その後、ラゲッジを付けたので画像添付しますね(画質悪し)。
結構明るくなりますが、そもそもここは位置が悪い。
荷物積むと隠れるので、DOPのLEDハッチライトを付けています。
ここの口コミでもあまり購入しているを見かけませんが、上から照らすので有効です。
アウトドア好きにはお勧め(高額ですけど)。
グローブボックスとナンバー灯は、帰宅後の夜は無理なので、週末明るい時に付けます。
コンソールボックスは元々の青がマッチしているのと、シガーソケットに差す青のLEDを
カー用品店で購入し更に青化したので、替えないつもりです。
バニティは取り敢えず交換しましたが、鏡の写りもあるのでお好み次第ですね。戻すかもしれません。
元々の購入計画には無かったものですが、標準だと暗い(前車比較)ので追加購入に至った訳ですが、
結果には満足しています。価格もお手頃ですし。
ただ、室内が明るいということは外からよく見えるということなので、プライバシー重視の方は
よく検討した方がいいと思います。
書込番号:17812496
3点

mizocoさん
本当に良かったです。このスレに書き込まなければ気づくこと無く、お盆に高速で長距離走る所でしたよ。
プチブラさん
納車時に担当者がはずす事になってるんですか。
それで忘れる事が多いのですね。レガシィの時から外し忘れが多いみたいですね。
ぢゃりんコさん
画像が残念ながら見れません。現像中となってます。
白にしたのですね。
僕は、昨日サンプルが届き、見比べましたが、青白にしようかと思ってます。
>室内が明るいということは外からよく見えるということなので、プライバシー重視の方は
よく検討した方がいいと思います。
たしかにそうですね。でもLEDは魅力ですね。
お盆明けにでも注文したいと思います。
書込番号:17813106
0点

ぢゃりんコさん
画像見れるよになってました。
DOPのLEDハッチライト これ付けたかったのですが、ただでさえ予算オーバーなので、泣く泣く断念しました。
ラゲッジ 明るいですね。
DOPのLEDハッチライトに比べると、暖色に見えますね。
DOPのLEDハッチライトの色が青白 なんでしょうね。
参考になりました。
ありがとうございました。(自分は青白にする予定です。顔が青白くなり、不気味かもしれませんが・・・σ(^_^;) )
書込番号:17813811
0点

アジアンドールさん
みんカラに不適合情報が載ってました。
当方、ナンバー灯はまだつけてませんが、
4の「左:従来品(当たりが軽度だった方)」に見えます。
購入に際して対策品かを確認された方がよろしいかと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/356362/car/1722289/2877067/note.aspx
書込番号:17814819
2点

初投稿です。
2.0GT-Sが二日前に納車済です。
ウィンカーのLED化について、当方PIAA製品ディーラー持ち込みにて行いましたので、ご参考になればと思う所存です。
バルブはH-541、レギュレーターH-538にてハイフラ制御しております。
納車後、最初は頻繁にハイフラが起こりましたが、当方にてレギュレーターの設定をリセット→記憶作業をしたところ、ハイフラが起こらなくなりました。
おそらくディーラーが説明書どおりに記憶作業を行わなかったのかなと…
シルバービジョンバルブに比べると、オレンジのチップが見えてしまうところが難点ですが…^_^;
今のところ問題なく動作しており、当方満足しております。
書込番号:17820314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぢゃりんコさん
情報ありがとうございます。
対策品が出てるのですね。
購入はお盆明けとなりまので対策後だとは思いますが、一応問い合わせてみます。
書込番号:17820345
1点

読んでいて私には不思議に感じるのですが、車内灯は明るいのを求める方が多いんですね。
私の場合は、運転中に車内灯を点灯した際に明るすぎると危ないので、特別明るくしたいとまでは思いません。
皆さんは、車内灯をどんなシーンで使う際に、明るいのを望まれる方が多いのでしょうか?
夜に車内で本を読むなどされる方は意外と多いのでしょうか?
書込番号:17820406
1点

連投すみません。
運転中に点ける方が危ないとかツッコミ入れられそうですが、運転中に自分で点けることはまずありません。
同乗者にも運転中は点灯することは極力控えて貰っています。
書込番号:17820431
0点

じょい茄子さん
僕個人の意見ですが、自己満足です。
そんなに室内灯を使うことも無いですし、運転中に点ける事もないですね。
ドアを開けたとき、閉めたときに光る感じがLEDの方が綺麗ですよね。
グリルやアルミを交換するのも、機能よりも見た目重視です。
LEDも同じです。(あくまで僕個人の意見です)
友人とかに、カッコイイね。明るいね。LEDいいね。と言われると凄く嬉しいです。
これが本音ですね。
書込番号:17820776
2点

読書というより各種パンフ、ガイド類、取説などちょっと見ることはありませんか?
前車と比較して暗いので購入したのは前述したとおりですが、明るいのみならず、
橙から白や青白系に変えると濃淡がはっきりします。
特に、最近の紙媒体の注意書きなどは文字が小さく年寄には優しくないので助かります。
明るいとは言ってもワンボックスの比ではないです。
書込番号:17826128
2点

結局
PHILIPSエクストリームアルティノンLEDT20アンバーWY21W(T20)
を買っちゃいました。
VALENTI(ヴァレンティ) ハイフラッシュ制御ウインカーリレーと併せて買いました。
装着したら、様子を書きます。
書込番号:17839644
3点

ウィンカーはヴァレンティのLEDに交換しました。明るさも非常に明るく色も通常の球と同じような色で気にってます。リレーは必要でした。フォグはPIAAの6000kを付けてます。こちらは思ったより路面の明るさは感じません。外から見た時は白くて綺麗ですが。
書込番号:17840046
0点

予算と相談して
ノーブランドのフロントフォグ&バックランプ&バックフォグ(フォグは普段使わないので…)
室内はYAMATO AUTO7点
ハイビームは貰い物のハロゲンで挫折(>_<)
ウインカーだけ奮発してVALENTIのウインカー&ユーロウインカーリレーにしました。
ウインカーだけは常時使用するのでメーカー製にして安心を買う事にしました。
本日付けたばかりなので夜確認はまだですが昼間の色や明るさ、ウインカーはうつりこみがなくなり現在のところ満足しています。
LEDAのハイビーム欲しいけど手が届かない(T_T)
書込番号:17840638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラに「PHILIPSエクストリームアルティノンLEDT20アンバーWY21W(T20)」や「Valenti JEWEL LED CHROME BULB T20 アンバー」やその他の比較をされた方のブログがありました。その方によると確かPHILIPSが一番明るかったと。ただし、取り付け車種はレヴォーグではなかったと思います。車種によって反射板が違うので、レヴォーグにも該当するかはわかりません。
アマゾンのカスタマレビューでは、Valentiは抵抗(ハイフラ防止のため)が入っているためにポン付けができて簡単そうです。しかし、LEDの特徴の消費電力削減にはならないようです。
明るさと消費電力と購入価格を考えるとPHILIPSとリレーがよいかもしれませんね。ただし、リレーでハイフラを防止する策をとりますとLED玉切れが警告されないので、そこが問題点ですね。
ちなみに、リレーを選択する場合もメーカーによってウインカー音や早さ等いろいろ特徴があるので慎重に選ばれたらと思います。
書込番号:17842683
4点

ウインカーをLED化し、ハイフラ防止にリレーを交換した方にお聴きしたいのですが……
レヴォーグのウインカーは、ワンタッチがありますよね。一回ウインカーレバーをあげただけで3回点滅するってやつです。ハイフラ防止のリレーには、ワンタッチ機能があるやつを使ったでしょうか?それとも通常のハイフラ防止リレーでしょうか?もし、通常のハイフラ防止リレーに変えてもワンタッチ機能は失われてないでしょうか?
せっかく純正でワンタッチ機能があるので、もしワンタッチ機能が無いリレーに変え機能が失われるのもと思いまして。
書込番号:17846807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mouyu-さん
ありがとうございます。PHILIPSのヤツを購入して、商品も届きましたので、明日辺りみんカラなどを参考にして
取り付けに挑戦してみます。
ワンタッチ機能については、試してみますね。
書込番号:17847951
2点

LED化実施しました。
前述のリレーとLEDバルブの取り付けにかかった時間は、写真を撮りながらでも、3,40分でできました。
明るさは、写真の様に予想以上に明るくて、元の電球より明るいと感じるくらいです。
ワンタッチで、3回点滅する機能については、全く影響なく動作しました。
リレーのコネクタも、簡単に外れましたし、リレー本体もポン付けで、すぐに交換できました。
詳しくは、あとでみんカラにアップしようと思うので、そちらをご覧ください。
書込番号:17851045
5点

交換手順是非アップお願いしますm(._.)m
私もフィリップスのウィンカー検討していますが、ウィンカーリレーって今まで交換したことないもので。
フォグはフィリップスにしました。
書込番号:17851134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD−FLHRさん
交換手順アップしました。
よかったら見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2264220/car/1761005/note.aspx
書込番号:17851740
4点

早速のアップありがとうございます!
おかげ様で自分でできそうですm(._.)m
書込番号:17851755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kochandesuさん、ありがとうございます。
私も質問してから、色々と調べてみましたが、ワンタッチ機能は別のリレー?から行ってるみたいでした。
おかげさまで、先ほどLEDバルブとリレーを発注しました( ^ω^ )
書込番号:17853467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 20:04:45 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 6:42:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 14:45:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/14 17:48:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/13 16:08:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/19 19:50:44 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 7:05:02 |
![]() ![]() |
104 | 2024/10/31 21:27:11 |
![]() ![]() |
51 | 2024/08/31 20:34:10 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,974物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト STIエアロ(フロント,サイド、リア)/純正8インチナビ/RAYS18インチAW/Bluetooth接続/バックカメラ
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 105.4万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





