『親指AFの行い方』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

親指AFの行い方

2014/02/14 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:688件

私は、国内主要メーカーの一眼を集めています。

X−T1での親指AFについては、
購入前に、サポートとやりとりして、以下の方法でできる事を確認しました。
・AFモードをMFにする。
・AF−Lボタンを、「押している間だけ、AF−L」にする。
・AF−Lボタンで、AF稼働(シャッターボタン半押しではAFしない)

しかし、実際購入して、大きな欠点を見つけました。

「AF−SやAF−Cでは、フォーカスエリアのサイズを可変できるが、MFモードでは変えられない」

つまり、上記方法で、親指AFしていると、大きなフォーカスエリアしか使えないのです。

これは、改善を望みます。

書込番号:17190640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/14 17:45(1年以上前)

X-T1でしたらAF-CでもAF-SでもAF-Lボタンを押すことでオートフォーカスは働き、事実上の親指AFが行えますよ。
サポートの方はそれ以前の機種の物と混同されてたのではないかと思います。

マニュアルがダウンロードできますのでリンクしておきますね。82ページです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xt1_mn_j101.pdf

書込番号:17190722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:688件

2014/02/14 17:48(1年以上前)

デグーラバーさん、回答ありがとうございます。

親指AFの大きなポイントは、「シャッターボタン半押しでAFしないこと」です。

これをメニュー設定で、出来ないんですよね。富士は。

書込番号:17190732

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/14 17:52(1年以上前)

スレ主さんの仰るとおりです。

X100からこの親指AFを使っていますが、フォーカス枠が大きいのが不満です。

書込番号:17190746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/14 18:00(1年以上前)

>くちだけさん

フォーカスロックボタンですから、X-T1においてはAF-LでAFしたらシャッター半押しではAFしないですよ。
(二度押しなどでロックを解除した場合は別です。)
実機で触って確認しています。

書込番号:17190775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件

2014/02/14 18:15(1年以上前)

>デグーラバーさん

レンズキット付属の18−55mmで試してみたのですが、
AFロック中は、フォーカスリングが使えず、
フォーカス微調整が出来ないんですよね。

キヤノニコソニーパナ
は、ちゃんとできるんですよね。

書込番号:17190834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/14 18:23(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。
富士フイルムの場合はフォーカスクラッチ機構を持つ一部の単焦点レンズでないとAFからダイレクトに
MFに移ってピント微調整することができないんですよ。

お書きになってることの意図を読み違えてたようで失礼しました。

書込番号:17190863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/14 18:29(1年以上前)

読んでいて私の理解力が足りないのかも知れませんが、ちょっと理解できません。

まず、大きな欠点と書かれた最初の内容ですが、
「AF−SやAF−Cでは、フォーカスエリアのサイズを可変できるが、MFモードでは変えられない」
これは、設定がMFなのでAFエリアが代えられないのは普通なのでは?
AF-Lなので、設定されているAFポイントでAFが働き合焦。親指を離せばMFに戻るので、あとは微調整をするか否か。
私が体験会で使い易いと感じた点なのですが、上記の動作でAF-LでAFを合わせ、ピント拡大ボタンで全画面表示で
ピントを追い込む事が可能。あとはシャッターを切るのみ。
要はMFだという前提が必要なのでは?私のαより一連の動作がスムースでやりやすかったですけど。

次に、「親指AFの大きなポイントは、「シャッターボタン半押しでAFしないこと」です。」
この場合、シャッターボタン半押しでAFが効いてしまうと、折角追い込んだピントが意味無くなると思いますけど。

私、なにか勘違いしているのでしょうか。

書込番号:17190886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:688件

2014/02/14 18:54(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

まず、X−T1は、MFモードでもAF−Lボタンで、AFさせることが可能です。
ですので、その場合には、AF−Sモードと同レベルの事がしたいのです。

フォーカスエリアの移動は可能なのですが、サイズ変更がNGという、中途半端な仕様なのです。

あと、書かれているとおり、親指AFの原則は、シャッター半押しでAFしないことです。
追い込んだピント合わせが無駄になりますからね。

キャノニコなどで、親指AFされている方は、たくさんおられるでしょうから、
その方々には、釈迦に説法です。

書込番号:17190968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/14 19:13(1年以上前)

ま、慣れの問題もあるでしょうけれど・・
AF中にMFでピント微調整する、一眼レフでの位相差AFの誤差調整のため、と思っています。
(レフ機で何度かメカの誤差を補正していますが、撮影距離とレンズによって異なるので面倒な問題と思います)
X-T1は像面位相差とコントラスト併用ですから誤差があるとすれば「識別範囲内での誤認識」だけだと思います。

微調整するゆとりがある、あるいはマクロなど微調整が必要な状況なら最初からMF設定としています。
で、そのとき親指AF(AF-Lボタン)で「とりあえず合焦させる」、でFOCUS ASSISTボタンを押す、あるいはピントリングを回す。
(ピントリングを回す、だけだとせっかくピントさせたのにそこからずれた位置からの微調整になってしまう)

AF-LボタンとFOCUS ASSISTボタンが特等席に配置されたのでMF撮影の操作性がずいぶんと向上したと感じています。

書込番号:17191026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/14 19:30(1年以上前)

くちだけさん

返信有難うございます。
>まず、X-T1は、MFモードでもAF-Lボタンで、AFさせることが可能です。
>ですので、その場合には、AF-Sモードと同レベルの事がしたいのです。

はい、当然MFの話しをしております。
なので、MFが前提でのAF-L(補助AF)なので、AF時と同じ事が出来ないのは当然なのではと申し上げました。

サイズ変更については、私もそこまで気にしていなかったのですけど、上で書いたように、MFでの補助的に
親指AFを使う事によりMFが便利だと感じており、AFポイントのサイズは私的にはあまり関係ないかなと思った次第です。

ただ、今X-T1を持っていないのでどれがとは分かりかねますが、、
「18-55oで試してみたのですが、AFロック中は、フォーカスリングが使えず、フォーカス微調整が出来ない」
これがデグーラバーさんの言うとおり、レンズによって出来ないとなると、私の評価も変わるかもです。
実際に私が体験会で試したレンズが56oと18-55oだったので、どちらかは出来ますとしか。


woodsorrelさん

HP上に、【2つのAF方式をシーンに合わせて自動的に使い分ける“インテリジェントハイブリッドAF”を搭載】
と記載が有るので、併用といっても2つ同時に機能しているかどうかは不明ですね。^ ^;

>AF-LボタンとFOCUS ASSISTボタンが特等席に配置されたのでMF撮影の操作性がずいぶんと向上したと感じています。
まさに同意です。

書込番号:17191077

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング