


フラッグシップの2年おきのモデルチェンジはもうどうなんだろう?
一桁機で大きな進化がないということは、デジタル一眼レフの進化も行く所まで行ったということでしょうか?
D3300もD5300も完全なマイナーチェンジでした。
今後、出てくるであろう機種も同様でしょうか。
書込番号:17235875
14点

もう行く所まで行っているなら、開発コストが少ないと思うので、価格を下げて欲しいですね。
書込番号:17235908
15点

S付ですから「地味に進化」ですね。
D5は「派手に進化」すると思います。
現像ソフトは実際は地味にですが個人的にはドーンと来た気がします。
書込番号:17235912
9点

大きいかどうか、はユーザーによって違うとは思いますが、
「s」のマイナーチェンジは、性能面でのブレイクスルーよりも機能面でのブラッシュアップという認識です。
フィードバックする現場の立場から言うと、2年毎に何らかの改善があるのは、ありがたいことです。
フラッグシップ機の機能のいくつかが、後々販売される下位機種にも搭載されるメリットはありますし。
今回のD4sでは、かなりテコ入れをした印象です。
センサー周りだけでなく、S-RAWや動画の使い勝手、液晶の調整など、ワークフローの二度手間、三度手間を減らす改善がありがたいです。
書込番号:17235924 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

「地味に進化??」
やはり、派手な(?)24MPは無かったですね。 (^^,
>もう行く所まで行っているなら、開発コストが少ないと思うので
>価格を下げて欲しいですね。<
あるいは、4年間に売れる台数を勘案して値段をつけているのでしょうか?
それとも、下げなくても、買う人は買うから?
出来れば欲しいものですから、もう、気になるところです。 (^^,
書込番号:17235939
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011599_J0000011836_J0000011601_J0000011841_J0000007855
画素数はそれほど要らないのでしょうが、コンデジに負けないよう
20MPぐらいあってもいいような気がします。
書込番号:17235980
3点

>コンデジに負けないよう
コンデジに画素数で負けていると思わない人(数字だけで判断しない)しか買わないから良いんじゃないですか?
書込番号:17236002
32点

kyonkiさん、こんにちは。
メーカーサイトをさらりと見てみましたが、
>自社開発新規センサー
>撮影したそのままのJPEG画像で得られる、鮮鋭感、健康的な肌の調子、そして立体感。
と、画質はかなり改善されているようですね。
まあ、D4でもボクにとっては十分過ぎるんですが、肌の再現性については、
餃子定食さんがD4の不満項目で特に指摘してましたから、それらの声がフィードバックされたんですかね。
個人的には、XQDスロットを捨てなかった点と、バッテリー容量のアップは、
D4オーナーにとっても安心できるので、今回の正常進化、歓迎したいです。(^-^
書込番号:17236039
8点

D610に入れた静音連写はD4Sには採用してきませんでしたね、
D4Sだと秒間のコマ数が幾つにしてくるか興味があったのですが残念です。
画素数を上げてこなかったのは正解だと思うがXQDはこの段階では止められないのかな?
書込番号:17236050
1点

「肌の質感を再現する高精度なホワイトバランス」を謳っていますが
それにしても、撮影サンプルはスポーツ画像ばかりですね・・・。
これから、色々出てくるんでしょうか?
それとも、スポーツ撮りに特化したカメラを、より強調するあまり
ポートレート撮り等は、二の次?
書込番号:17236117
1点

成熟してきましたね。
D5で、新AF系採用方向ですかね〜。
書込番号:17236136
3点

皆さん、こんにちは^^
草花が芽吹き、地中の虫たちも動き出すこの時期に発売とは、如何ともしがたい。。。にっくきニコンさん!
冬眠中の自分も、ウズウズ虫が騒ぎ始めました(^^;
D5(X及びS)まで待とうホトトギスだったはずなのに、それまで生きているかを考えると、「今でしょ」の囁きが。。。
あぁ、神様・仏様、悩めるオヤジ羊にご指南をm(_)m
書込番号:17236256
6点

画素ピッチが極少のコンデジの画素数と比較するなんて、階調と高感度ノイズを全く見れないじじかめらしいコメントです。
書込番号:17236344
4点

D3からD3Sも2年ですから特に疑問点はありません。
書込番号:17236357
1点

実機で比べないとわかりませんが、グループAFというのは興味があります。実際使えるものかどうか。
あと、連写中の抜けがどの程度改善されたか。シャッターブレ対策が満足いくものなのかですね。
書込番号:17236385
1点

(近藤)
「歳さんよ!、新しいのがニコンから、でたけど、これで薩長をやれるかい?」
(歳三)
「近藤さんよ!やれるだって? やるんだよ! 薩長を!」 「土佐者のカンパニーがだした、コイツでやってやるんだ!」
(以上、単なる妄想の寸劇。…アシカラズ!!)
書込番号:17236594
2点

縦位置グリップをいい加減握りやすくして欲しいです。指先の納まりが悪くてフラグシップとは言い難いです。Canonに行けって感じでしょうか?
安いカメラならそんな事言いませんが、この価格で…ちょっとそれは。
書込番号:17237121
1点

どうとらえるかは人それぞれですが。
モデルチェンジというより、マイナーチェンジでは?
過去に
D3→D3S
D300→D300S
などSが付くものはマイナーチェンジと思っていますが…
書込番号:17237154
5点

それより背面液晶の色調整が自分で出来るようになったんですよね。
これ大革命ですよ。まあそもそもなんで無かったのかって話ではありますが。
PC用の安物液晶ですらRGBの濃度調整くらいついてるのに、
デジカメのフラグシップ機についてなかったんですから。
書込番号:17237246
2点

カメラの10倍するような自動車も2.3年でマイナーチェンジしますから。
今の時代の技術を使った工業製品の流れが、そういうタイミングでの変更にならざる得ないということかと。
ユーザーとしては、なるべく長く型オチしない方が良いんですけどね。それによって進化の遅延や出し惜しみに繋がっても困るし、割り切るしかないと思います。
書込番号:17237608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジであることは間違いありませんが、
D3→D3sの時より、今回は相当のブラッシュアップ!?
特に、AF機能の改善が食欲をそそります。
こりゃ、D5はなくて、D1桁機の完結編、最終版?では、なんて思ったりも(^^;
「S」は、セカンド?スーパー?セクシャル?それとも「そそる」?
発売日発表より早く、こちらが出ていたので、ソチで撮られた画像処理がなされたような気がしています。
http://nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
書込番号:17238994
0点

>D3→D3sの時より、今回は相当のブラッシュアップ!?
D3からD3Sになった時も撮影素子は変わりましたし、D3には元々なかった動画やゴミ取りが付いています。
今回は本当の意味での「地味に進化」だと思います。
>「S」は、セカンド?スーパー?セクシャル?それとも「そそる」?
「進化」ですか?
書込番号:17239036
2点

小鳥さん
お久しぶりです。
>D3からD3Sになった時も撮影素子は変わりましたし、D3には元々なかった動画やゴミ取りが付いています。
そうでした、そうでした。
年をとった自分は、記憶力がうすれると同時に記憶の連続性が失われています(汗)
刹那刹那で生きてると言いますか。。。(笑)
D5が出るまではと、現在D3X、D3s、D800E体制です。
D4Sは地味な進化といっても、随所にニコン技術陣の気概が感じられるし、
ボケ防止対策として、一種の「刺激」を求めてD4sに行こうか。。。と悩み中です^^
書込番号:17239095
0点

footworkerさん
D4はお持ちでは無かったのですね。
D3sをD4sに入れ替えるのは大いに結構ではないでしょうか。
私は金欠のつきD4sもスルーしてD3sを継続。D5の時に改めて検討します。
書込番号:17239120
1点

kyonkiさん
お久しぶりです。
そうなんです。D3まで突っ走ってきましたが、ちょっと一息入れてました^^;
ポイントで会う、私の性分を知る諸先輩からは「あれ?D4じゃないの」と冷やかされていますが、
奇数が好きなのと、D3X&D3sの出来栄えも捨てがたく、D5までは我慢を決め込んでいました。
D4を使っておられる方を横目に見てまいりましたが、そこに来てD4sの全貌が分かり。。。
書込番号:17239180
1点

Fシリーズも奇数型番が名機と言われたようにDシリーズも奇数型番が名機にはならない!
2年でMCとはデジタル機器の宿命ですね。
書込番号:17240625
0点

footworkerさん
> 「S」は、セカンド?スーパー?セクシャル?それとも「そそる」?
「スパイス」を刺激的にブレンドした味付けモデル
いや、「隙のない」「少しだけ」「小規模」「スモール」チェンジ、かもしれない?
すなわち、大規模フルモデルチェンジではない、ということだけは確かだ。
モデルチェンジにもSサイズ、Mサイズ、Lサイズの違いが合っても良いだろう。
「X」は、画素数が黄金比率で「クロス(掛け合わせ)」倍増?
D40に対するD40Xは、アバウトに黄金比率だ。
D3に対するD3Xは、黄金比率+ボーナスポイントだ。
ならば、D800X(約6000万画素)は、あり得るか?
ところで、トヨタ車に「X Limited」や「L Selection」「V Selection」
「S」「G」「f」等かつてあったが、この序列や名付の意味がぜんぜん分からない。
格好良い称号が付けば付くほど高い車の「格」かと思いきや、同一シリーズの
一番安い素うどんモデルにも長ったらしくて格好良い称号や符号が付いているので、
訳が分からない。
安い車も高級風に見せかけるはったりか?
「一番安い無印モデルだけは嫌だ!」という心理ブレーキを解除させるための
魔法のおまじないか?
書込番号:17244523
2点

間違っても「sukebe」で、無いことは確かなようで、ここはオーソドックスに
やはり【special】で行きましょう。
それにしても、あの"スッゴイ"超高感度が気になり申す!
書込番号:17244563
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/06 19:29:19 |
![]() ![]() |
14 | 2023/05/11 18:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/10 18:55:04 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/15 18:23:57 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/12 23:28:14 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/27 12:24:29 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/24 18:12:06 |
![]() ![]() |
38 | 2019/10/30 20:30:52 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/08 21:13:25 |
![]() ![]() |
17 | 2019/04/12 17:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





