


3台目を新品で買いました。
最後の NIKON機 になります。
あとは、 Leitz Hektor28/6.3 の上物
を買って、機材購入から完全撤退です。
お し ま い
書込番号:22561812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4S 三台ですか。
D100 四台のわっしとは大違い。宜しいですな〜。羨まし。
書込番号:22561834
2点

>うさらネットさん
D100→憧れでした。
6.1MP.のCCD機!いいですね!!!
当家のCCD機は Canon G10 と Leica MM. ですが、両者ともに愛してます。
書込番号:22562031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
お次わ1DXですね♪(´・ω・`)b
書込番号:22562107
1点

どうも。
大人の買い物やね。
あたいはまだヘタッピーなのでフイルムはNikon F、デジタルはD3で昇天しておりまする
D4s使ったら...
撮影技術の下手くそがバレてしまうので怖くて買えません(笑
冗談はさておいて、D4sだとD5と比較しても全く遜色ないし、良い買い物だと思うよ
書込番号:22562131
3点

D5ではなくD4s。
しかも新品。
男気を感じますね。
さ わ や かってまた変えたのかよ。
次から次へと大変だね。
書込番号:22562202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕のニコンデジタル一眼レフは現状はD90だけですが…フジのS5proが親類としていております( =^ω^)
只今、D80を物色中(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22562308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかかっこいいです。
いいなぁ〜(指くわえて読んでますw)
D4S 魅力なんですね。
自分は、7500/7200です。
十分なもので楽しんでます。
ここまでの
D4S の魅力ってなんですか?
書込番号:22567422
2点

>☆観音 エム子☆さん
ニコン機は35年前、中3のとき質流れのニコマートFTN+80-200/4.5(今も現役)
を買って以来、Fマウント縛りなので…
先日数えてみたら、Auto.Ai.Ai-S.Ai-P.G-ZEISSINA.E.CocinaIander.TAMRON製
のFマウントレンズが15〜800mmまで62本ありましたので、ニコンはFマウント
LeicaはL/Mマウントとともに心中します!。
書込番号:22622610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さ わ や かさん
いいですね、欲しいです。でも…お高かったでしょ?
個人的にはペンタ前の採光窓はF4風の横長円デザインが良いかなぁー、、、
書込番号:22622629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
ありがとうございます。個人的には5番エンジンになると、色乗りは良いが絵がC.G.的に見えるので、4番エンジンの D4s、D810、D750 が好きなのです。
あと、格闘技的に使うこともあるので複数の一桁機が必要なのです。
書込番号:22622647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
男気?
けっこう女々しいです。でも頑固です。
書込番号:22622653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
クラカメと言っても、最新のレンズとフィルム使えば意味ないいれど
クラデジには意味があります!
書込番号:22622661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>White_Cat_白猫さん
私にとっては、色!and 階調性!です。
あと、一桁機の信頼性かな?
書込番号:22622668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!
確かにって感じです。
高ISOの恩恵にあずかることはありがたいのですが
確かに最新機(最新エンジン?)は
自然感がなくなっていくような気もします。
おお、こういうことだったんですね。
すごく参考になります。
書込番号:22627782
1点

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
遅ればせながら・・・・
NikonD4sの選択、大正解です。・・・というのも、小生も最終的に今秋までにはNikonD4sを購入するつもりです。
小生、NikonD700・D3x・D800を使用してきましたがRAW現像ソフトCaptureNX2を使用している関係から、最終モデルをNikonD4sと決めているわけです。AFの追従性(横切りを含めて)Expeed4も魅力です。画素数1640万画素は、昨今の一眼レフ・ミラーレスから見れば少ないように思えますが、小生が開発した画素数増感ソフトにて1億5千万画素相当に上げられるので問題ありません。
ただ容量が1.5Gbクラスの画像になってしまう為、画像調整後は3600万画素クラスに落とす作業が必要にはなりますが・・・・。
NikonD700の1230万画素データでも、2400万画素映像にひけは取りません。 簡単に言えば、画素数で解像度が決まるわけではないということでしょうか・・・・。 全紙・全倍プリントでも余裕を持って表現できています。(現在でもラボPrinterは、8Bitですので16Bitになって初めて違いが判るのかもしれません。)
書込番号:22670996
3点

>sirokuma0610さん
上質な個体が見つかると良いですね。
ただし『専門の修理会社にてコンディションチェックを済ませた安心して
ご使用いただける商品です。』な、お店は避けた方が良いかも知れません。
購入後に近くのS/Cに持ち込んだところ、シャッタブレード破損、マウント歪み
等々…数え役満級の代物で、約80.000円の修理費用が掛かりました。
まあ、全てが新品並みに初期化でき、良い勉強になりましたが。。。
もし、中古を御購入でしたら、S/Cでのオーバーホールをお勧めします。
最悪を想定して、80.000円強の見積もりが出ると思いますが
何もなければ点検/調整の24.000円位で済むはずです。
精神衛生上も良いでしょう。
御幸運をお祈りします。
書込番号:22684889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
5番エンジン以降の画質がCG的……に激しく同意します!と言っても私、D4Sの他に、D500とZ6も使っております(笑)。D850は品薄で苦労して手に入れたものの、解像度には感動しましたが、画質が好みではなかったので、直ぐに売却しました。
比較すると4番エンジンが、そこそこの色乗り、画質はツルツル感があるのに対し5、6番エンジン機はなんと言うかCG?作り物の感じと受け止めております。ただ、高感度性能、AFの進化は激しく、必要な場面も多々ありますので、否定はしません。
なので、私はニコン機の中では、EXPEED4が一番好きです。中でもD4Sが大好きです(*^^*)。
D40も大好きでした。
書込番号:22685432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/06 19:29:19 |
![]() ![]() |
14 | 2023/05/11 18:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/10 18:55:04 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/15 18:23:57 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/12 23:28:14 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/27 12:24:29 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/24 18:12:06 |
![]() ![]() |
38 | 2019/10/30 20:30:52 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/08 21:13:25 |
![]() ![]() |
17 | 2019/04/12 17:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





