『チップと音は関係ありますか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DDA-DAC1Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DDA-DAC1Uの価格比較
  • DDA-DAC1Uのスペック・仕様
  • DDA-DAC1Uのレビュー
  • DDA-DAC1Uのクチコミ
  • DDA-DAC1Uの画像・動画
  • DDA-DAC1Uのピックアップリスト
  • DDA-DAC1Uのオークション

DDA-DAC1UDeff

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 5月上旬

  • DDA-DAC1Uの価格比較
  • DDA-DAC1Uのスペック・仕様
  • DDA-DAC1Uのレビュー
  • DDA-DAC1Uのクチコミ
  • DDA-DAC1Uの画像・動画
  • DDA-DAC1Uのピックアップリスト
  • DDA-DAC1Uのオークション

『チップと音は関係ありますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DDA-DAC1U」のクチコミ掲示板に
DDA-DAC1Uを新規書き込みDDA-DAC1Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チップと音は関係ありますか

2014/05/16 21:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Deff > DDA-DAC1U

クチコミ投稿数:2件

最近ハイレゾの音を体験してからどんどんいい音が聞きたくなっています(^^;)
いい音が聴きたい初心者です。

詳しい方、教えていただきたいのですが、ヘッドホンアンプに使われている
チップと音というのは関係ありますか?

実は友人のアドバイスと違うものが欲しくて悩んでいます。

イヤホンを1万くらいのに交換すると格段に音がよくなって、いままで
聞いていた曲がぜんぜん違うふうに聞こえるので喜んでいたら、
友人が音の増幅のアンプを良くしたほうがもっといいよと教えてくれたので、
先日初めてe-イヤホンのヘッドホンアンプコーナーに行ってきました。

いろいろあってよくわからないし、どれを聞いてもiPhone5とヘッドホンの
組み合わせよりも良く聞こえました。

友人はXMOSを使っているものが最近多くていい音の製品が多いから
それを買ったら間違いないと言っていました。

でも店頭で見たものはどれも筒にボリュームがついてる感じで
同じデザインに見えて購入意欲がわきませんでした。

友人にヘッドホン祭りがあると聞いて先日行ってきましたが、いろいろ展示
されている中でDeffSoundという初めて聞くブランドの製品がMacminiみたいな
外観でとてもきれいで高級感あったのでいろいろ説明を聞き、音を聴きました。

私の耳ではすごく自然な音に聞こえて、ちょうどiPhone5のイコライザーを
かけない感じに似て聞こえました。

説明の中でSAVITECHという会社のチップで有名じゃないけど優秀ですよと
言われました。

確かにいい音だったのと、価格とデザインがいい感じなのでいますごく欲しい
ですけど、友人のアドバイスもあり、失敗したくないので、
XMOSの音がいいとかよくわからないので教えていただきたいです。
チップがいいから音がいいとか、そうでなくても音がいいとかなにか
ルールみたいなものがありますか?

チップが有名でなくても購入して大丈夫ですか?

初めての書き込みなので日記みたいですいませんが、
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:17522616

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/16 22:34(1年以上前)

他人がどう言おうと自分が良い音と思うならそれが陽だまりイヌさんにとっての良い音だと思いますよ。

例えば好物でも、好きな物は人それぞれだと思います。

失敗したくないなら、焦らずもう少し他のヘッドホンアンプ聴いてからでも遅くないでしょう?

「この人しかいない!」と思って結婚したものの離婚する方も大勢います。

ヘッドホンアンプくらい大した事ありませんよ〜

理想の音を求めて次々と買い替える事になるかも知れませんが…

書込番号:17522815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/17 03:45(1年以上前)

陽だまりイヌさん、こんばんは。

>友人はXMOSを使っているものが最近多くて
XMOSというのは、DSD対応のUSBインターフェース用チップのことです。
チップ表面にXMOSとでかでかと書いてあるのですが、そもそもは社名で型番もあるとは思うのですが。
XMOS社(USB用チップだけを作っているわけではないです)
http://www.xmos.com/
iFI nano iDSDもXMOSを使ってますね。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-260.html

パソコンとのUSB接続でDSDに対応したDACが増えてきていますが、
DSD対応USBインターフェースの種類は限られているのですが、
XMOSはそのうちのひとつでポータブル機などに良く使われています。

おそらくご友人がいいたいのは、XMOS使用=DSD対応機でDSD5.6MまでPCMも384kまで対応が多いし、
ハイレゾも問題なく聞くことの出来る機種が多いから、その中から気に入ったものを選べば、
将来的にも当分困ることはないだろう、ということだと思います。

残念ながら、この機種のSAVITECHチップは、USBが96kまでの対応ですから
176.4k(CDの44.1kを4倍アップサンプリングした周波数)や192kが直接聴けません。
DSDはDoPで2.8M対応とのことですが、本来ならPCM176.4kに対応している必要があるのですが、
96kまでの対応なので、専用のドライバーを使って小細工をして再生可能にしているようです。
USBが96kまでの対応なら、Windowsではドライバーは必要なにのですが用意されていますから。

>最近ハイレゾの音を体験してからどんどんいい音が聞きたくなっています
このような要望があるのでしたら、192kに対応していない機種を買う必要はないでしょう。
ハッキリ言ってお金の無駄です。性能的には2万以下ならサブ機として買うかなあという機種でしょうか。
ご友人の助言に素直にしたがった方が、将来性も考えたら常識的な選択肢だと思います。

書込番号:17523623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/05/17 18:29(1年以上前)

LWSCさん

>他人がどう言おうと自分が良い音と思うならそれが陽だまりイヌさんにとっての良い音だと思いますよ。

>例えば好物でも、好きな物は人それぞれだと思います。

アドバイスありがとうございます。自分で使うものだから、自分の耳を信用して
製品を選んだ方がいいということですね。
そうですね。自分で選べば誰も非難できないので、よく考えて自分で選びたいと思います。

>理想の音を求めて次々と買い替える事になるかも知れませんが…

友人も同じようなことを言っていました。良い製品がどんどん出てくるので
すぐ目移りするそうです。

blackbird1212さん

>XMOSというのは、DSD対応のUSBインターフェース用チップのことです。

なるほど、USBのチップのことだったのですね。SAVITECHもUSBチップですね。
クチコミのあとにDeffのホームページを見たら書いてました。

>おそらくご友人がいいたいのは、XMOS使用=DSD対応機でDSD5.6MまでPCMも384kまで対応が多いし、
>ハイレゾも問題なく聞くことの出来る機種が多いから、その中から気に入ったものを選べば、
>将来的にも当分困ることはないだろう、ということだと思います。

なるほど、友人はしょっちゅう買い換えてるようなので、そういう助言をくれたのだと
思います。

ただ、自分の耳で選んだほうがいいと思いましたので、店頭でもう少しいろいろ聞いてから
選びたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17525933

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DDA-DAC1U
Deff

DDA-DAC1U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 5月上旬

DDA-DAC1Uをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング