『やっと買いました』のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

『やっと買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7S ILCE-7S ボディ」のクチコミ掲示板に
α7S ILCE-7S ボディを新規書き込みα7S ILCE-7S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2014/09/21 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ

クチコミ投稿数:114件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
夏休み前にマップカメラの2470F4セットで購入しました。
\299800-で、一緒にLA-EA4と縦グリを合わせて約\60000-とまぁ普通の値段で購入しました。

α7が出たときに買うぞかうぞと息巻いていたのですが
なんやかんやと買うタイミングを逃していてたらα7sの発表

結婚式などをよく撮ることもあり、あ、これだと思い
夏のボーナス時期に合わせて購入しました。
久しぶり、というか一度に使った金額としては最大の買い物になりました(笑)

今までのメインがα900 サブがNEX-7と高感度が弱い機種でしたもので
このカメラの高感度特性は頭ではわかっていたにも関わらず強烈なものでした。

単純にISOをあげられるだけでなく、それに伴う絞り、シャッタースピードの自由度アップと限界域の拡大
利用できるISO範囲が広いことによる、ISOのみによるAE
撮れる被写体が増えたことはもちろん、常に適切なシャッタースピードを使えてブレを抑えることによる写真のシャープさ向上

撮れる写真のマックスはα900の方が上ですが、
このカメラはかなり広い範囲で80点を維持してくれるカメラだと思っています。
また、エフェクト関連をかなり活用する方ですので、EVFによるイメージの反映を確認しながら撮れるのは
地味に仕上がりに良い影響を与えてくれています。

普通の撮影はほぼ、このカメラになって行くのかな?と思いました。
70200G 1635ZのF4ズームと、90Macroがあれば大抵の撮影が可能ですし、
それらを全て持ち歩いても大丈夫なコンパクトさ

もちろん、カメラとして基本的な性能でいえば、まだまだ足りない所はありますが
それ以上のアドバンテージを有しているカメラであり
撮影者のスキルアップで対応しながら、良い写真を撮って行こうと思います。

書込番号:17962204

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7S ILCE-7S ボディの満足度3

2014/09/21 09:57(1年以上前)

コレで単焦点で手ブレ補正があれば
という口惜しさはありますが、
静音シャッターは素晴らしいです。

-2EV以下の暗所での手持ち比較。

99+単焦点の低速シャッターと
7s+24-70の低速シャッターないし
7s+LAEA4+単焦点の高isoの比較では、

撮れる絵は99の方が良いです。

しかし、77-2にシグマ18-35 1.8と
7s+24-70での-2EVでの手持ち比較は、
7sの勝ちでした。

77-2は99より1段、7sより2段、
手ブレにシビア。高感度も弱く、
やはり昼間用機材でした。

7s軽くていくらでもiso感度上げられて
最高だと実感しましたね。

手持ちでバンバン行きましょう。
次は55 1.8と16-35ですか?

書込番号:17962867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/09/21 11:38(1年以上前)

sutehijilizmさん
静音シャッターは素晴らしいですよね(・ω・)ノ
撮影フィールドが広がりますんで。

要望としてはファームアップでエフェクト全般に対応して欲しいですね(・ω・)
特に排他する意味もないと思いますので(>_<)

レンズは次は70200Gの予定です。
単焦点はAマウントで揃えようと思ってます
常に適切なシャッターきれますんで(・ω・)

むしろ単焦点だったらLOXIAの50mmにいくんじゃないかなって思ってます。
縦グリ付きのスタイルが気に入ってるのですが、LOXIAだったら縦グリ無しのシンプルお散歩セットにできそうですので。

高感度を生かして室内スポーツを撮りましたが、高速シャッターを普通に使えるのは感動しました。
レスポンスはクソですが(あら御下品)そこは腕を上げて対応できる範囲もありますので。
(…600万画素APS-Cの高速対応APS-C機でないかな…)

感度特性は一段とか二段の差なんですか?
最近のカメラはすごいんですね( ゚д゚)
こと、感度に関しては浦島太郎だったかも、しれないですΣ(゚д゚lll)

書込番号:17963172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/09/23 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FE35

FE70200

FE70200

αリストさん

超お久しぶりです〜 ご購入おめでとうございます。
安くはないけど、歴代αの中で一番お気に入りのカメラになっちゃいました(笑)。

ほんじゃまた〜

書込番号:17973625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/09/24 19:42(1年以上前)

river38さん
こんにちは、本当お久しぶりですm(_ _)m

一番好きなのはα900ですが、一番仕事で相棒になってくれるのはこいつだと思います(≧∇≦)
元々900で試行錯誤しながら撮っていたせいか、写真の質を維持するスキルはあがっていたので、
その下地に高感度モンスターがのったら、自分でもビックリしました(笑)

五年は一線で戦えそうです(・ω・)ノ
そう考えると元は楽にとれそうです(笑)

書込番号:17976977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング