新車価格帯(メーカー希望価格)
SYM JOYMAX125iのコンテンツ



バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i
joymax125i 2015モデルを購入し約2ヶ月使用しています。前所有のバイクにHIDを導入していて重宝していたのでこのスクーターにもと思い手始めにリレー付きの中華製HID(35w)を取り付けてみましたが点灯しません、厳密に言うと点灯後2秒程で消灯してしまいます。購入したショップに問い合わせたところ、3極カプラの配線を入れ換える事で解決できますとの事なので全6パターン試しましたがダメでした。
安い中華製HIDなので不具合かもと思い2セット目は15k位のHID(と言ってもこれも中華製…)を同じように試しましたが同じ結果…
回路図がないので想像ですが恐らくはこのバイクはマイナスコントロール車ではないかと思います。でもカプラの配線パターンを全て試して不点灯というのは予想していなかったので困惑しています。あっ!リレーレスはまだ試していません。
ゆくゆくはPIAAやベロフ等のHIDを取り付けたくてもこのままでは散財になってしまいます。
そこでjoymax125iでHIDを無事に取り付けた方がいらっしゃれば解決方法を是非ご教授をよろしく願いしますm(_ _)m
書込番号:18649278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アースが重要と思うのですが、リレーのマイナス配線はバッテリー直付けですよね?
数秒で消えるとの事ですので違うと思いますが、バラスト固定の仕方で安全装置が反応する場合もあります。
カプラ入れ替えしたとの事ですので 「ハイ ロー アース」 適切な場所ですか?
書込番号:18649510
3点

tayuneさん、返信ありがとうございます。
アースに関しては車体のフレームにアースを接続する箇所がありそこにもきちんととりましたしバッテリーのマイナスにも接続してみましたがダメでした。
試したHIDキットは2セットとも同じ動作をした為キットの不具合とは考えにくいかなと思っています。
カプラの差し替えではいろんな動作をしました、全くの不点灯やHIとLOWがきちんと動作するもすぐ消えてしまったりHIが点きっぱなしで切り替わらなかったりと…
全6パターンを試しても正常動作はしませんでした。
実はバイク用品店でスフィアのLEDライトも点灯試験を試して貰いましたが消費電力が足りず点灯しませんでした。
デフォルトでは35w\35wのHS1のハロゲンバルブが装着されています。HS1とH4は互換性があるようなのでH4のHIDを導入しようとしましたが…
もしかしたら55wのキットならいけるのかなとか色々思案していますが失敗したら散財してしまいますからね…でもリレーレスは試そうかなと思ったりしています。
書込番号:18650333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実はバイク用品店でスフィアのLEDライトも点灯試験を試して貰いましたが消費電力が足りず点灯しませんでした。
えと…消費電力ってLEDの方はリレーレスですかね?社外のLEDも高電圧で上げてますので、電圧が安定しないと点きません…
エンジン始動時と停止時の電圧を測りました?
書込番号:18650595
1点

LEDはカプラに差し込むだけなのでリレーレスだと思います。
電圧は車両に電圧計が付いていますのでチェックできます、エンジン停止時は12.5V程度で作動時は14.4Vで安定しています。
LEDの時はショップの店員さんはどうも車両のコンピューターが球切れと認識して電力の供給をカットしてるのではと判断していましたが詳細は分かりません。
書込番号:18650700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スフィアのLEDヘッドライトって消費電力か確か20W、起動電圧も7Vくらいだったと記憶してます。
違ってたらゴメン。
それが点灯しないってかなり厳しいですね。
とは言ってもHID接続はリレー配線なのでその影響は少ないはずですが
自分はHIDを買って来たら取り付ける前に部屋に転がっるバイク用のバッテリーに接続して初期不良のチェックをしてます。かなりへたってるバッテリーですが不点灯に出くわした事も無いし、車体に取り付けても大丈夫です。
*ここ最近だと、GPZ900Rにリレーレス配線ですが、無事点灯。
小排気量になるといきなり不具合が多くなるんですね。
スレと関係ないですね。すいません。
書込番号:18650708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LEDの時はショップの店員さんはどうも車両のコンピューターが球切れと認識して電力の供給をカットしてるのではと判断していましたが詳細は分かりません。
って事は、ヘッドライトのシステムの制御にCPUが少なからず絡んでいるって事でしょうかね?
規定の電力を消費させないとダメって事かな?
35WのHIDはダメだったようだけども、コレはリレータイプなんですよね?
リレータイプだと、主電力はバッテリーから来ますからね〜
リレーレスタイプがイケそうな気もしますが、何とも・・・・・
それでもダメだったなら・・・・
自分ならばですが、ライトスイッチからCPUに入る前に配線を分岐、新たなリレーを動かしてHIDに繋ぐかな〜(⌒-⌒; )
書込番号:18650836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VTR健人さん
>リレーレスタイプがイケそうな気もしますが、何とも・・・・・
CPUがシステム制御してるならリレーレスで定格出力を引き出すって事ですね。
これ、自分も興味がありますね。
自分が買ったHIDキットなんかは、リレーでもリレーレスでもどっちでも配線出来る要に2種類の配線が入ってましたけどね。
リレーレスで試したいならリレーレスキットを買えば追加投資は最小限で抑えられますよ。
おっと、シングルソレノイドとダブルソレノイドの2種類があるので注意ですよ。
書込番号:18651249
1点

皆々様、様々な貴重なご意見本当にありがとうございます。
確かにリレー配線ではもう限界がありそうですね。仮にCPUで制御されているならどうしようもないと思います。
リレーレス…前車で使用していたハーネスが残っていますのでモノは試しに次の休みにトライしてみます。
ちなみに購入したバーナータイプは2セット共にダブルソレノイドです、一方はHI/LOW切替える接続端子が合わない為合う方で試してみます。
知恵やご意見を下さった皆様に感謝いたします。もし無事に点灯できたらご報告させて下さいm(_ _)mありがとうございます。
書込番号:18651575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HIDって点灯時にバーナーが安定するまで結構電力食いますけど、
バッテリー出力や発電容量の問題で電圧落ちで消えるって事無いですか?
書込番号:18653927
0点

ヤマハ乗りさんありがとうございます。
バイク側の発電容量・能力に関してはすみません把握していません…
がしかし例の3極カプラの差し替え時にHIが点きっぱなしがあった事から出力に関しては問題ないように思います。
書込番号:18654042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。私も一年前にGTS125iを購入し、同じ問題で悩まされました。他の方も指摘されてましたが、ウインカーのコントロールユニットが悪さしてます。ハロゲン球と同じ抵抗値のダミーを入れてもいけるかもしれませんが、私の場合はウインカースイッチ、ユニット間でライト信号を取り出し、外部リレーで動作させています。その際、ハイビームインジケーターが点きませんので、メーター裏に配線します。点灯させた際、貴方と同じように、車両コントロールユニットの接点が開く音がしますが、エンジンがかかってれば全く聞こえません。詳細が分かればイイんですが、誰かに教えるなんて事は全く考えていませんでしたので、メモも取っていなければ、記憶も. . .です。すみません
書込番号:18659056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章が間違ってました。ウインカー→ライトが正しいです。ちゃんと点灯します。
書込番号:18659357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原付のにいちゃんさんはじめまして、返信ありがとうございます。
なるほど…やはり素直に点灯させるのは難しいという事ですね…
私には原付のにいちゃんさんの様な技術も知識も持ち合わせていないので厄介に思えてきました。あいにく仕事続きで休みが先なのでまだ試せませんがリレーレスでの接続だけは試してみようと思います。
画像を拝見し実際の点灯を初めてみました。フォグまで点いていてなんとも羨ましいです。
書込番号:18660260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、すんなりとは付かないと思います。うろ覚えですが、車両のコントロールユニットは、そのまま使える状態で付けたと思います。もしHIDが壊れても、ハロゲン球使えますし。配線事態は場所が分かれば簡単ですよ!テスターでコントロールユニット、メーターのライトON.Hi.Loそれぞれ12V出る線さえ見つければ、外部リレーにかますだけなので。画像あればイイんですが、今の所バラす機会がないのでσ^_^;納車2日後に全バラして色々付けたんですけど、色んな意味で大変なバイクでした。次バラすとしたら、ヘッドライトにウインカー装着する時かなと考えているんですが、その際には画像UPしたいと思います。
書込番号:18660550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
本日スポルトのホワイトを納車します
ヘッドライトをLEDにしてみようかと足りない頭でいろいろ調べましたが
もしかしたらこのバイクはマイナスコントロール?
納車するバイク屋さんに取り付け依頼しましたがそこにはマイナスコントロール用のLEDが無いため
わかりませんでした・・
(試された方と同じく一瞬点いてその後消灯だったみたいです)
機会があれば試してみたいと思います
あと私もダミーフォグランプ点灯化を試して写真アップしたいと思います
書込番号:18673206
1点

本日雨の心配も無く無事に取り付けいたしました。
結論といたしましてはどうやらリレーレスでの取り付けはそのままポン付けOKのようです。
ただし私の所有するダブルソレノイドのバーナーはHI/LO切替カプラーが合っても切替しないので注意です、マジ困ってるさんの忠告に感謝です。ありがとうございます!
という訳でシングルソレノイドのバーナーを入手して取り付けました。
この結論に至るまでに色々な方のご意見とアドバイスを頂けたことに本当に感謝です。
自分一人なら恐らく途中で諦めていたと思います。たかがヘッドライトですが今回は色々勉強させてもらいました。
今後この車両にHIDを取り付けようと考える方の参考になればと思います。
皆様この度は本当にありがとうございました
書込番号:18674604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちよとならさん
おお、リレーレスで点灯しましたか・・・
こんな事ってあるんですね。自分も参考になりました。
お疲れ様でした。
書込番号:18674647
0点

250ccモデルですが、LEDヘッドライト導入の際に、
やはり点灯後すぐに消灯する症状、
というより仕様に突き当たりました。
対策を記しましたので、よろしければご覧下さい。
ご参考になれば幸いです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000624119/SortID=18979147/
書込番号:18979670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はリレーレスのHID 35wでポン付けを試そうと思っているのですがライトの大きさがHS1というものなんですか
H4は装着出来ますか?
バイク屋任せのオーナーなのでよく分かってなくてすみません
HIDは信玄の6000kのものにしようと思ってます
書込番号:19085183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のハロゲンが切れ、安っすいハロゲンを付けていましたが
純正と比べ、とても暗く、LEDアマゾンをみていたらポン付けと
書いてあり、そっかーと購入しました
取付はお世話になっているバイク屋さんにお願いして
先が太くて加工しないと入らず、カウルをバラシて加工してもらい
やっと装着、点灯!! までは良かったのですが
カウルを復旧し、エンジン始動、点灯、即消灯と!!
そう言えば電圧がなんちゃらって、皆さん困っていたのを思い出し
価格COMをみて、あーあーとなりました
バイク屋さんも調べてくれて、車の外車にもあるそうですが
電圧低下による球切れ検知機能で、車はキャンセラーを付けて
対応しているとの事で、早速調べて評判の良かったものを
購入し、翌日届き、再度バイク屋さんに付けてもらったところ
ばっちり点きました! ハロゲンの比ではなく夜間も安心して
走れますし、楽しくなりました。 もっと早く交換してれば良かったと
思いました
LEDが2000円×2 キャンセラーが3000円です(端数はありますが)
LEDの先が細い物でしたら無加工で付きますのでサイズ確認を
して購入をお勧めします 28mm以内でしたら入ります
書込番号:21826630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SYM > JOYMAX125i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/11/29 12:54:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/02 22:14:36 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/20 16:35:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/03 19:10:44 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/07 17:15:56 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/18 6:52:04 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/06 13:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/23 11:21:55 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/03 5:15:05 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/20 18:32:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





