デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,374物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、XDTスノーホワイト注文しました。
車体200万、オプション40万。
下取り45万。割引10万でした。
諸費用サービスや軽油満タン納車で精一杯。
値引きは、やっぱり厳しかったですか?
書込番号:18193744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XDTでOP付けて12万円値引きの下取り7万円アップでした。まずまずですかね?
書込番号:18193790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XDT ソウルレッド
セーフティー DVD
オプション60万
値引き10万
妥当かな笑
書込番号:18193900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
決算時期でもあり、各営業マンもそれなりに頑張るでしょうけど、
以前のような大幅な値引きはしなくなったようです。
良い車なら分かってくれる人が買うという確信があるためでしょう。
でなければ、今どきロードスターの新型作らないと思いますね。
書込番号:18194063
2点
うらやましいです。宮崎市では1件目値引き0でした。1円もですか?
と聞いたところ、ハイ と返事あり。愕然として、後日同じ系列2軒目
で営業にかけあって、店長を呼んでもらって30分交渉、頑張りました。
で11,000円でした。下取りにならない古い車の買い替えです。
今日のチラシではデミオ、CX-5、アテンザ、アクセラ
以外は15万〜25万のオプションプレゼントなんかがありますけど
肝心の売れ筋にはもちろん書き込みがないので、ナシと思われます。
DW3Wのデミオを購入したときはしっかり値引きがありましたので、
契約時その差にモンモンとしたもんです。
書込番号:18194166
4点
今迄、T社N社H社に対して鬼の様な値引きで購入しして来ました
BUT今回のデミオは本体から五万
オプションから六万の値引きで納得
良い買い物をしたと大満足致しました
あ、他ディーラーならこの値引きはあり得ません
20マン30マンは当たり前ーっ(≧∇≦)
デミオの前では何故か天使だった(苦笑
書込番号:18194231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マツダの営業利益を見るに利幅は多く取ってますので
値引きが辛いのは「発売間近」なのと「コストに厳しいBセグ」だからですね
ですので、13Sまでは辛いですが
13SLパケ〜XDTLパケでは十分な利幅を持っているはずです
それとマツダも営業は歩合制ですので
当たる担当によっては値引きが辛いということもあります
(お膝元ではより締め付けが厳しいとも)
自分はXDTLで下取り10万アップ含め20万近い値引きでしたが
0円のところもありました
イマの担当さんも機転が利く方でとても親切ですので大満足です
書込番号:18194314
2点
私は XD-Tで 補助金の都合で本体値引き3万 OPは25万分付けて2万値引きのトータル5万。
皆さん結構値引き出来てるんですね(^^;;
担当との付き合いと 発売間もないのでこんなものかな?で、納得してしまいました。
書込番号:18194421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XDT
オプション、メンテパックやボディコート、初期費用諸々で総額 約244万を乗り出し222万に。
下取り、補助金の戻し含まずです。
書込番号:18194510
4点
値引きは、基本的に3万円と言われました。
書込番号:18194886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XD-Tを買いました。(オプション約23万)納車予定は来年1月です。
値引きが12万5千円
軽油 満タンサービス
7年落ちのノート(走行距離9万)下取り価格14万でした。
昨今のマツダ車はあまり値引きせず、現状では値引き額が5万円程度が普通かと思いますが、それに比べると
上出来だと思いました。
書込番号:18194935
6点
競争の少ない地域だと値引きも渋いのかな?
売れ筋モデルは全体的にこんなものですね。大体良くて20万前後。
無論、MC前のもので在庫があれば別でしょうけど。
DOP分で値引いてくれたり。ただ、即決が要求もされますかね。
交渉するときはハッキリ目標金額を言った方が、スンナリ済むような気がします。
書込番号:18194951
2点
デミオに限らず、マツダ車一般的にですね。
書込番号:18194973
2点
出たばっかりだから、値引きは厳しいでしょうね。
今後売れなければ値引き拡大。売れればそれなりなんじゃね?
書込番号:18195069
3点
最初に目標金額はっきり言ってしまうとそれに合わせられますよ。
かといって無理な値段をいえば手を引かれてしまいます。
目標金額をちらつかせるのは大詰めのときがお勧めです。
値引き交渉にマツダがどうとかホンダがどうとかはあまり関係ないですね。
書込番号:18195087
2点
>私は XD-Tで 補助金の都合で本体値引き3万 OPは25万分付けて2万値引きのトータル5万。
>値引きは、基本的に3万円と言われました。
東京ですが、そんなモンだと思います。
値引き額をディーラーが決めるのではなく、
メーカーが値引き上限を決めると言う 「 戒厳令 」 が発動されているそうです。
ディーラーオプションからの値引きも出来ないように、
車両(新車)と同時に注文書を入れるか、(値引きをしたらバレる)
ディーラーオプションだけを注文する場合は、
納車してからしか注文が出来ない契約になっているそうです。(ディーラーとメーカーの契約ね)
残る手段は、下取り大幅アップしかないですね。
書込番号:18195098
1点
下取車のある方に確認ですが、
「リサイクル預託金」「自動車税」「自賠責」の清算はありましたでしょうか。
買取店や中古業者は下取り価格に含めていることもあるようですが、
新車販売の場合は月割りで返還してくれるようです。
契約書にも明確な記載が無かったりするので返還なしの場合は確認した方が良いかも知れません。
書込番号:18195375
3点
すいません。
私ガソリン13Sですが、本体5万円、オプション25万円
付けて値引き5万円、キャンペーンでナビSDカード
値引き3万6千円値引き、端数カットで、
約14万円値引きでした。
このスレを見みるとディーゼルの方が値引きが厳しいと
思います~。
やはり、ディーゼル人気で値引きが厳しいのでしょう。
下取りはキャンペーンで、7万円アップで
48万円でしたが、買い取り店で60万円で売却。
まぁ~それで納得して契約しました。
後は、自分が納得できればokと思います。
書込番号:18195549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カニヘンダックス♂さん。
リサイクル預託金以外、返って来ないのが普通です。
自賠責保険料は車検残と同じ扱いで、下取り価格に入っていると言われます。
自動車税は次の所有者が県内か県外で、戻りがあるかどうかが決まりますので、
下取りや買い取りで戻って来ることはないです。
それより消費税が、下取りでは込みで、買い取りでは別にもらえるところがあります。
(まあ、ほとんどのところは下取りと同じで税込価格ですが)
実際に下取りに出して、自賠責保険料が返ってきたことがあるのでしょうか。
書込番号:18195673
1点
下取りで、もしくは買い取り店で売却する時
普通自動車なら、消費税、自動車税、保険料、
リサイクル料、全て込みの金額です。
まぁ~ディーラーの下取りではそういう説明は、
なかったですが。
買い取り店では、必ず説明されると思います。
自動車業界では、一般的なことです。
まず返金させる事は、ありません。
私も、買い取り店、自動業界で働いていました。
間違いないでしょう~。
書込番号:18195750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ともひろちんさん。
私がここ数年で下取りに出した、マツダ・スバル・ダイハツのディーラーはすべて、
リサイクル預託金を下取り価格とは別に計上してくれましたよ。
書込番号:18195795
1点
すいません。
それは、初耳です。
私が働いている時は全て込みでした。
1ヶ月前に買い取り店で、売却した時もそうでした。
ディーラーでは当たり前なんでしょか?
勉強になりました。
書込番号:18195884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XD−TLパケを9/26に値引き交渉なし(ディーラーが最初から公に提示している条件のまま)で契約しました。
結果は本体値引きなし、オプション値引き3万円(購入金額に関わらず固定)のみでした。
ただ、9/26までの早期予約特典があったので、ナビSD、バックモニター、アームレストのオプション3点と希望ナンバーと燃料満タンがサービスでした。
値引きが無い分については、下取りの方でがんばってくれて、2年前に6万円で中古購入した11年落ちの軽が7万円で下取りしてくれたので、ここで調整した感じです。
値引き交渉の手間もなく、スムーズに契約でき、その分早く納車(11/25納車予定)になるので満足しています。
書込番号:18195895
0点
リサイクル預託金に関しては
最初の頃は返してくれるケースが割と見受けられましたが
現在は預託金込が下取が標準になってしまいましたね。
自分の場合、2011年に下取した時は返してくれましたが
2014年の時は返してくれなかったです。
書込番号:18195915
0点
下取りについては一般的に
税金は還付するが、自賠責は下取り価格に含めるところが多いそうです。
その辺はきちんと聞くべきところです。
値引き交渉のときに下取りを含めてしまうと、本当の値引き額がわからなくなってしまうので、下取りは入れずに交渉したほうが良いようです。
自分は今回あえて下取り無しですべて交渉しました。
先に下取り無しで交渉し、本当の値引きを決めてから下取りを決めても遅くはありません。
下取りはなにも買うところに売らなくてはならないものではないですからね。
本来、新車購入と下取りはまったく別なものです。
書込番号:18196313
0点
kkykkさん
下取りでディーラーに渡した時点で車の所有者は相手方になるのですから、自動車税の戻りは3月で無い限りは
必ず有ります。
昨年、マツダ販売店からアテンザを購入した時、下取り車の税金の戻りが2か月分少なかったためディーラーに
話したら、名義変更の手続きを怠ったためと過ちを認めました(確信犯みたいだった)。
名義変更をしない限りはディーラーの税負担は無いのですから、余分な経費がかからなくて済むのです。
差額の支払いを受けるまで半年以上かかったのでこの度のデミオはオートザムで購入しました。
契約してからオートザムに変更した理由を担当に話したところ、普通は有り得ない事ですねと言っていました。
書込番号:18196657
0点
例えば車検残が1年近くある下取り車の場合、クルマの価値がゼロでも自分で廃車手続きすれば
「自動車税」「自賠責」「重量税」で3万円ぐらいは還付されるはずです。
(この場合はリサイクル預託金は戻らない)
ディーラーに下取りに出した場合、名義変更で「リサイクル預託金」や
「自動車税」「自賠責」を戻してくれる可能性があるので確認しましょう。
下取り車の使用者ではなくなる訳ですから税金や保険料を新車分を含め2台分払うのは
本来おかしい話だと思います。
商慣行という隠れ蓑を使われると下取り車を購入した新たなユーザーが
「リサイクル預託金」や税金を支払わされたりして訳の分からない状況になりそうです。
どこでどんな業者にクルマを売っても同じ対応とするような指導が欲しいです。
(重量税は過去には車検の翌日に事故で廃車になっても一円も戻らない悪税でした。)
『査定ではゼロですが特別に5万円で下取りします』とか言われても
査定料も含めると殆ど下取りゼロ円だったりする可能性もあります。
長年乗った愛車です。納得できる説明を頂き手放したいものです。
書込番号:18196708
0点
自動車税返還されます。
私の場合、当初、下取り価格に含めるのを忘れていたと説明がありました。
その為、下取り価格を自動車税分の加算した額に訂正されました。
下記のような掲示も出ており一部問題が発生したと思われます。
http://www.q-mazda.jp/info/oshirase.html
また、ディーラー毎に説明の仕方が異なっているのかもしれません。
書込番号:18196768
1点
ハンカクセさん。
どうやら自動車税のことを最初に聞いたディーラーの説明がおかしかったようです。
他のディーラーでも自動車税の還付はなかったですから、下取りに含んでいるってことなんでしょうね。
今まで自動車税の還付のことを説明されたことがないです。
土地柄でしょうか。
ちょっと悲しいです。
書込番号:18196892
1点
はんかくせさん。
すみません。名前をカタカナにしてしまいました。
書込番号:18196909
0点
kkykkさん
還付金は県税事務所から銀行などで受け取ってくださいと通知書が来ます。
9月に下取りに出せば10月分から翌年3月分までが還付されます。
再販による名義変更や廃車手続きが行われると県税事務所から還付されるので、ディーラーが再販できるまで
故意に手続きを行わないと、自分が乗ってもいない、目にもしない車の税金を負担することになるのです。
4月1日になると又1年分の納税が発生するため、前の持ち主に納税通知が届かないようディーラーは3月中に
名義変更をするのだと思います。
再販されて名義が変わったら還付金は直前の持ち主に行われるので、下取りに含めたと説明されても?どうな
のかなと思います。
書込番号:18197518
0点
ガソリンの13SにディーラーOP(ボディーコーティングやリアカメラ、メンテパックほか付属品)など約18万円を
つけて、本体から3万円、オプションから5万円、下取りの上乗せが3万円のトータル11万円程度です。
条件的に100%満足か言われればもう少しですが、気に入って買った車なので満足しています。
安く買った人の話などを聞くとやっぱり気になりますよね、同じ車なのに。結局は自分がそれにいくら出せるかでしょうね。 他より高かったらその分、自分なりの価値を探して自分流に愉しみましょうか。
ちなみに9月末契約、10月末納車でした。
書込番号:18197924
2点
>このスレを見みるとディーゼルの方が値引きが厳しいと思います~。
どうやら、そうみたいですね。
DE型 SKYACTIV の発売当初も、SKYグレードだけが厳しい条件でしたので、
DJ型では、ディーゼルが それに相当するのかも知れません。
>やはり、ディーゼル人気で値引きが厳しいのでしょう。
指名買いの人が多いからじゃないでしょうか。
実際、このクラスのディーゼルが欲しいとなると、
競合他車が存在しないので、(今のところ)
売手が強気になるんでしょう。きっと。
書込番号:18201153
0点
関東地区、XDにディーラーOP 24万円分で、
トータル4.8万円値引きでした。
別途補助金5万円満額にガソリン満タンのサービスでした。
関東地区以外は若干値引きが多いようですが、
東京と神奈川の異なる系列店を回っても
上記の条件が一番でした。
書込番号:18201246
0点
まぁ、マツダの社長や役員も言っていましたけれども
『ブランドを作る』
『10%の熱狂的なファンをつくることで、世界シェア2%を取れば生き残れる会社』
これがマツダの規定路線でしょうから、
過去のマツダ=大幅値引きは今後ありえない、ということなのでしょうね。
初代MCアテンザ乗りですが、販売直後なのに
車体、オプション込みで50万引き、なんていうのがザラでしたからね、10年弱位昔までは。
もっともそういうディスカウント手法の方が異常であって
今現在の正価販売がメーカーとしてのあるべき姿、なのかも知れません。
車を買う側の人間が無条件にそれに応えて差し上げる必要はないんでしょうが・・・
書込番号:18201437
0点
下取り車の未経過分の措置ですが、私の場合は
・リサイクル預託金⇒返還してもらえる
・自動車税⇒返還してもらえる
・自賠責⇒返還なし(下取り価格に含む)
ということで2万円以上戻ってきます。
自賠責については売買契約書に「下取り価格に含む」と小さく記載されていました。
値引きも下取り価格も想定以上でしたので納得です。
(デミオ成約には至らず、マツダ以外のディーラーです)
確認されていない方はセールスさんに聞いてみましょう。
リサイクル預託金は返還の可能性が高いと思います。
私の場合は契約書に明記(小さな文字で)されてました。
書込番号:18204609
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/22 18:36:49 | |
| 11 | 2025/08/23 22:16:01 | |
| 22 | 2025/07/12 3:49:25 | |
| 16 | 2025/06/14 14:54:29 | |
| 3 | 2025/05/13 17:50:26 | |
| 4 | 2025/05/01 0:26:51 | |
| 5 | 2025/04/23 12:08:30 | |
| 28 | 2025/10/02 0:41:36 | |
| 13 | 2025/01/05 15:26:27 | |
| 10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
デミオ 13C 5速MT/ワンオーナー/バリューパッケージ/ダークテインテッドガラス/キーレスキー/電動格納ミラー/CDオーディオ(USB端子付き)
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















