『球場撮影について』のクチコミ掲示板

2014年10月24日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

  • 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
  • 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
  • テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:121x290.2mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

『球場撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

球場撮影について

2015/09/20 21:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

クチコミ投稿数:51件
機種不明

現在、EOS40D+純正55-250ミリで息子の高校野球を撮影していますが、少年野球の頃から同じ機材を使っているので毎回同じような写真になり、緊迫した表情をアップで撮りたいのと、トリミングではなくもっと大きく被写体を狙いたいということで流石に超望遠レンズの購入を考え始めました。

そこで質問なのですが、

@画像は左中間より約100m先の打者を250ミリで撮影したものですが、同じ場所から600ミリで撮影した場合に打者は単純に600÷250で2.4倍の大きさで写せるのでしょうか?

Aプロ野球中継でセンターから投手&打者を常に映している映像がありますが、カメラのレンズ換算にすると何ミリくらいのレンズになるのでしょうか?

B上記Aとかぶりますが150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports+2倍テレコンバーター?を使用すると画質が落ちるのはごもっともだと思いますががEOS40Dでの撮影は可能でしょうか?因みにネット越しの撮影も多いのでAFには拘っていません。

以上、宜しくご教授ください。

書込番号:19157802

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/09/20 22:28(1年以上前)

あんちゃらさん こんばんは

AF使わず MFでしたら使えるかもしれませんが レンズ自体の明るさが 望遠側でF11と1/3になりますので ファインダーが暗くなり見難くなる可能性があります。

書込番号:19157998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2015/09/20 23:08(1年以上前)

Aは、一般の人はわかるはずがありません。
今のレンズのテレ側で、35mm換算で、400mmです。
それと、子供の記録として、センターから撮っている人は少ないと思いますが。
この画像を見て、ピンが甘いのか、解像力が低いのか、ハッキリしていません。
望遠系を使う場合、安いのだと、解像力が落ちますよ。
B×2のテレコンは必要ですかね。
1,920mm(35mm換算)って、必要ですか。
AFは効かないし、暗いし、意味無いでしょう。

書込番号:19158134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/20 23:36(1年以上前)

@ そういう計算になるはずです。

A 距離と高さが分かれば、三角関数で見かけの角度が出ます。例えば身長1.8mで距離が100mだと約1.03度になります。600ミリをキヤノンAPS−Cで利用すると縦(短辺)の画角が約1.06度になるはずですので、35ミリ判換算で800〜1000ミリ程度の焦点距離になるのではないでしょうか。焦点距離と画角の計算は以下のサイトを利用させていただきました。

http://kingfisher.in.coocan.jp/keisan.html

C さすがにこのレンズに2倍テレコンは、マンモス球場の一番上の方から使うのでもない限り不要だと思いますし、MFになる上、画角が狭すぎて選手の動きについて行けない可能性があると思います。

書込番号:19158217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/21 09:55(1年以上前)

おはよーございます♪

http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/16/

ご参考まで♪

書込番号:19159013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/21 11:19(1年以上前)

@ 合っているとと思います。

A 昔、札幌円山球場ですがバックスクリーンに報道カメラが並んでいました。

レンズとボディ別々に三脚固定。
レンズの大きさから考えれば800〜1000mmクラスではと思います。

B MFなら撮影可能だと思いますが、AFは厳しいと思います。
960mm相当ですからテレコン装着は必要ないと思いますな。

書込番号:19159193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/21 14:21(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます。
そうですよね、だいぶ暗くなりますよね

書込番号:19159538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/21 14:23(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
確かに120メートル先は相当な狭さの画角ですよね

書込番号:19159545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/21 14:29(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございました。

110メートル先の投手、130メートル先のバッターを横位置で撮影するとなると1200ミリ。
バッターを縦位置で撮るとなると1700ミリが必要。

このサイトとても役にたちました。

書込番号:19159553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/09/21 14:31(1年以上前)

MiEVさん
fulu社長さん

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:19159556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/21 16:38(1年以上前)

こんにちは。

Aですがテレビカメラではアップで2000ミリ以上?ぐらいと聞いたか読んだか・・・曖昧ですんません。

ちなみにバックスクリーン横カメラマン席ですが甲子園球場でプロの試合の時は以前はキヤノン、ニコンともロクヨン(600ミリ)が主流でしたが今はハチゴロー(800ミリ)が主流みたいです。

かなり前にニコンが1200−1700ミリのお化けズームを販売(受注ですが)してました。
投手と打者を入れるときは横で1200ミリ 打者のみを縦で撮るのに1700ミリにしたそうです。
これは流石に拝見したことはありません。

以前、甲子園での高校野球ではEF1200ミリを使ってる新聞社も居ました。
そばで見たときのその大きさ、存在感は凄かったです。

書込番号:19159779

ナイスクチコミ!1


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 21:31(1年以上前)

別機種

あんちゃらさん 
こんばんは!
私も来年高校に進学する息子を持つ父親です。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで
スタンドではありませんが110メートル離れた
フェンスからの500oの画像を添付します。
参考にしてください。

このレンズと7DUがほし〜ぃ!!

書込番号:19160566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/09/22 01:45(1年以上前)

虎819さん

ありがとうございます。
現在の主流は800ミリとの事ですが、報道カメラマンの方はやはりフルサイズカメラを使っているのでしょうか?

書込番号:19161392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/09/22 01:58(1年以上前)

m1966さん

画像添付ありがとうございます。
中学硬式ですか?
インパクトの瞬間がピンポイントでバッチリですね〜!
ウチの息子もボーイズから今春高校に進み、野球部専用グランドが両翼95メートル、センター120メートルの球場サイズでグランド外を1周出来、何処からでも自由に撮影可ということで今回の質問をさせていただきました。
500ミリで撮影されたm1966さんの画像より
ももう少し画面いっぱいに撮りたいんですよね。

書込番号:19161400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/22 08:14(1年以上前)

>あんちゃらさん

おはようございます。

報道の現在の主流はニコンならD4系、キヤノンなら1DXみたいです。

プラス、トリミングで対応してるみたいです。



Bですが超望遠ズームでのテレコンは非常用ぐらいでおススメしません。

このレンズであとはトリミングで良いと思いますよ。

書込番号:19161742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/22 17:43(1年以上前)

虎819さん

ありがとうございます。
高解像度で撮影しトリミングということなんですね。

EOS40D+150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports で960ミリ相当にもなるので、このレンズの購入を前提に考えたいと思います。

書込番号:19163152

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/22 19:55(1年以上前)

こんにちは。

長いレンズで画角いっぱいにが良いとは思いますが、フレームアウトすると後悔します。
よってやや広めに撮って後でトリミングが良いと思います。
トリミングすると迫力も増す場合もありますよ。

スポーツ新聞等の写真も後でトリミングして載せてます(全てではないと思いますが)
あんな良い瞬間を画角いっぱいで撮るのはかなり難しいと思います。

960ミリ相当ならかなり大きく撮れるので良いと思いますよ。
またズームなんで利便性もありますし♪

書込番号:19163553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/09/22 20:37(1年以上前)

虎819さん

こんばんは

<スポーツ新聞等の写真も後でトリミングして載せてます(全てではないと思いますが)
あんな良い瞬間を画角いっぱいで撮るのはかなり難しいと思います。

そうですよね、プロでもそのようなら、私はもっと気楽に考えて構えていこうかなと思いました。

ありがとうございました!

書込番号:19163680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/23 11:39(1年以上前)

こんにちは♪

>現在の主流は800ミリとの事ですが、報道カメラマンの方はやはりフルサイズカメラを使っているのでしょうか?

かつては、600ox1.7テレコンバーター・・・と言う組み合わせが、バックスクリーン席の定番でした。

キヤノンさんにもEF-1200oと言う受注生産対応のレンズがありますが・・・1000万円ですので(^^;(^^;(^^;
そこへ2008年 わずか??130万円で買える856(通称ハチゴロー)が登場。
当時、キヤノンさんのハイエンド1Dシリーズは「APS-H」規格だったので・・・800ox1.3倍=1040o
↑コレが最強のバックスリーンカメラシステムとなりました。

1DmkWと7Dと言う組み合わせが1世代前のプロ機材です。
1DXが登場した時・・・ブーイングの声を上げたのは、このカメラマン席の人たちでは無かったか??・・・なんて、想像してしまいます(笑

書込番号:19165687

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/23 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マー君が出てた試合でした。

ロクヨンがメインだった頃です

これが伝説の?1200ミリ、定価980万円でした

レンズが巨大ならケースも巨大でした(笑

こんばんは。

古い画像(2006年8月)ですがありました。

この頃はロクヨンに1,4Xエクステンダー(キヤノン)1,4Xもしくは1.7テレコン(ニコン)が全盛の頃でしたね。
1D系はMK2?あたりでしょうか・・・ ニコンはD2系全盛の頃だったと思います。

書込番号:19167230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/09/24 17:18(1年以上前)

♯4001さん

私の知らないことを色々と教えていただきありがとうございました。
今後の野球場撮影の参考になりました。

書込番号:19169455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/09/24 17:23(1年以上前)

虎819さん

青森山田と駒苫の凄まじい試合の時にも超望遠レンズが活躍していたんですね。

プロが球場の何処でどんな写真を撮っているのか、色々と勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:19169467

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
シグマ

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング