EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
大阪オートサロンでキャンギャルデビューしたいのですが 5D3を買うべきか EF70-200F2.8Uを
買おうか悩んでいます
今まで鳥とか飛行機を撮ってきましたがキャンギャルにも挑戦したいと思っています
今の機材は 5DmarkU 7DmarkU レンズ EF300F4IS EF100-400U EFS18-55F2.8is EF24-105F4 EF70-300 D0 IS EF501.8 他90マクロ等々 初めてなので どんな組み合わせがいいかも含め教えてください。 5DMARKUと思っていたのですがMARKVの方でUはAF精度悪く。。。と書いてあって気になっています 綺麗にカリッと撮れる方法も教えて下さい
書込番号:18373812
2点

5D2でライブビューでMF。AFに頼りすぎない。
相手はプロだから少し待ってくれそう。
書込番号:18373830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕ならEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入。これで手持ちのレンズとはつながります。
5D3は5D4が発売されてから検討するのがベストだと思います。
書込番号:18373874
1点

トムワンさん MFがいいとの事 ご指導ありがとうございます 5DUでもOKとなるとレンズはEF70−200Uがベストですか?
書込番号:18373898
0点

5D2と24-105、サンヨンで良いと思いますよ。
今後の事を考えて70-200を買うのもありでしょう。
キャンギャルさんはきちんと停まっていてくれますから、そんなにピントには困らないと思います。
自分なら、保険で多少絞ったカットも撮ります。
レンズやカメラよりもストロボが大事だと思いますよ。直射せず、うまくディフューズしてあげてください。
書込番号:18373904
4点

kentaさん ストロボは580EXでエツミの風船?デフューザーですが 設定は AV or P
で大丈夫ですか?
書込番号:18373933
0点

1対1?
でなければ、AFでいいでしょう。絞り開放にもこだわらないこと。
星名美怜さん、ないす。まるでスレ主さんがキャンギャルやるみたいだもんね。
書込番号:18373935
9点

大阪は オートサロン とは言わない。
オートメッセ なら ある。
けど暗いぞ、一部を除いて。
東京よりも少ないぞ、撮影ポイント。
名古屋の(トレンドの)ほうが面白いかも...明るいし。
書込番号:18373943
3点

自分なら、マニュアル露出で撮ると思います。
でも、pでも良いと思いますけどね。
書込番号:18373953
1点

オートメッセは行ったことないですが
オートサロンは毎年のように行ってます
目的が車じゃなくおねーちゃんなら
オートサロンやメッセは
とてもポトレなどと言えるものじゃなく
所詮記録写真(現場に行くとこの意味が分かると思います)なので
基本的には標準ズームに
ストロボがあれば十分ですよ(笑)
もし私がスレ主さんがお持ちの機材から
チョイスするなら7D2に24-105、
それにストロボの組み合わせで行くと思います
書込番号:18373970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに
くまさん がリストアップしてくれる。有名な人だ。
書込番号:18373972
1点

70-200かな。7D2 では暗めの環境でのちょっと望遠って使い方もできますし、
フルサイズ機ではワイド側を積極的に使ったF2.8の撮影が楽しめます。
5D3 を購入しても、7D2 が機能補完している部分も多く、目新しさに乏しい
と感じるかもしれません。もちろん AF の信頼感とかは 5D3 の方が考えなく
てもソコソコいいって感じなんですけど。
それに 5D2 は、スクリーン交換できるので、微調整で追い込むとかやりやす
そう。5D3 のファインダーじゃ厳しいと思います。私の視力じゃ無理。
書込番号:18373991
1点


7DMarkUならEF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいと思います。
F2.8通しならフラッシュが無くてもきちんと照明のあるブースなら対応はできます。
もちろん会場は多少暗いのでフルサイズに標準レンズのほうが有利だとは思いますが。
車が好きなので毎年メッセには行きますが、70-200は長すぎると思います。
ある程度、お姉さんの近くで存在を気付いてもらわないと目線も貰えないので。
目線関係なしである部分だけアップで狙うのなら別ですが(^_^;)
最近のメッセはキャンギャル狙いのカメラマンの方はめっきり減ったように思います。
昔はそれこそ、どこ撮るねん!って感じのレンズをぶら下げた集団がウロウロしてましたが(笑)
今、お持ちのレンズで十分対応できると思います。
書込番号:18374101
3点

そろそろ5D4が出るという噂があります。
100-400Uの描写は70-200mmF2.8LUに匹敵すると聞いてますし。
もう少し待ってみてはいかがでしょう?
書込番号:18374181
1点

東京モーターショーやCP+行くと感じるけど、
人の往来も激しい場所で距離を取らなきゃいけない70-200レンズ。
オレなら持ってかない。
書込番号:18374197
4点

5D2 あるなら、70-200F2.8 L II と組み合わせがいいと思います。
書込番号:18374258
2点

>目的が車じゃなくおねーちゃんなら
オートサロンやメッセは
とてもポトレなどと言えるものじゃなく
所詮記録写真(現場に行くとこの意味が分かると思います)なので
単刀直入に申し上げて、これは全くの誤りでございます。
どちらも何度も行ったことありますが、そんなことは決してありません。撮り方次第です。フラッシュもあえて使わず、絞りを開けて撮れば良いし、RAWで光を描けますからね。
又、フラッシュの使い方の勉強にもなります。
オートメッセでポトレが撮れないというなら、写真表現そのものを否定することになりかねないと思いますね。
書込番号:18374703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔、キャンギャルも撮っていました。
その多くは望遠で後ろからそっと5〜6枚撮ってから去るスタイルでした。
もちろん空いているブースでは挨拶をして数枚撮らせてもらいましたが。
レンズにお金をかけた方がいいです。
遠くの被写体を撮る時はディフューザーは不要です、というかわざわざ光量を落とすだけなので無駄です。
真近くに寄って撮影する場合はさすがにディフューザーが必要でしょう。
若しくはISO値を上げてノーフラッシュ撮影。
いずれにしましても、人が殺到している場所での撮影ですし、ひな壇のキャンギャル撮影では前景に人が写りこみやすく、最前列で平地のキャンギャルを撮ると背景に人が写り易くで、ただの記録写真になり易く、ポートレイト写真として仕上げるのは非常に困難だと思います。
で、何と言っても前列にず――――――――っと張り付く悪質なカメラマンも多いので、まともな撮影をすることは結構困難だと思います。
大阪は基本囲み撮影ではありますが有名レースクイーン/キャンギャル等を呼ぶ撮影会が多いので、気に入った娘がいれば、参加されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18374717
3点

昨年のオートサロンで
5D Mark3
EF70-200mm F2.8L IS 2 USM
600EX-RT
で撮った写真をここから8回に分けて載せてます。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/2014_1-750a.html
参考になりますでしょうか?
レンズ交換はしんどいので、望遠系ズームと広角ズームの2本体制が良いと思いますよ。
現在の2台体制で大丈夫では。
5Dmk2で問題ないと思いますよ。
100-400の開放で撮ってみるのも楽しそう。
書込番号:18374725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

○:2台体制
]:2本体制
書込番号:18374728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はどこに行くにも、良い写真がバンバン撮れるなどとは「決して」考えずにいきます。
まあ2、3枚、良いのが撮れれば儲けものだとw。
ましてオートメッセだと、欲張れば欲張るほど、混んだ会場でイラつくだけだし。たまーに、ケンカしながら撮るヒトもいますが;^_^A。
レンズは、持てるだけ全部で良いでしょう。
私はレンズ交換のタイムロスが嫌だから、たいてい一眼2台でいきます。
50mmF1.4とか100mmマクロ、135mmや70〜200あたりがあれば、背景整理はできますね。一見ゴミゴミしてても、ボカせば逆にキレイになったりもします。
5DVか70〜200だと、まずは前者かなあ。手持ちの全レンズが、グレードUPしますから(・ω・)ノ。
書込番号:18374749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
あぁいう場所では、私は換算35-135mmくらいがちょうどよいです。
なので、APSにフルサイズ用の標準f2.8ズームがぴったりでした。
フルサイズでは40mm単と135mm単使ってます。
光の状態の良いステージの上だけに限定するのなら、APSでもフルサイズでも良いと思います。
フロアでも撮りたいのなら、フルサイズでないと厳しいと思います。
ちなみに6D+135mm開放でも、そりなりにピント狙えます。時々はずしますが。
なので、5d2でも問題ないと思います。
書込番号:18374768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
5DUと7Dがメインの時
5DUにせめて19点の測拠点があれば…ってよく思ってました。
仮に今5DUと7DUを持ってたとしても同じ気持ちだったかもしれません。
要はAFは7Dだけど画質はフルサイズなんだよなぁっと。
>今の機材は 5DmarkU 7DmarkU レンズ EF300F4IS EF100-400U EFS18-55F2.8is EF24-105F4 EF70-300 D0 IS EF501.8 他90マクロ等々
7DUといい、100-400Uといい、極々最近の購入ですよね。
7DU買わずにレンズ整理して1DXの方が良かったのでは?
って今更言っても仕方が無いですが。
まぁ鳥を撮るのにフルサイズ400oじゃ厳しいですよね。
私なら5DU、サンヨン、EF-Sレンズ、70-300DO、等々が何か不明ですが
全部ドナドナして、5DVと70-200U購入ですかね。
もともと5DVの予算は有るのでしょうからいけますよね?
書込番号:18374812
1点

イベントでの撮影に慣れていないのなら、
メッセの直前に フィッシングショーが(同じインテックスで)あるので、
そこで練習がてら会場に慣れるのは如何?
同じギャルが何人かメッセにも登場する。
くまさんブログ(アメブロ)要チェック!
モーターサイクルショーは こじんまりしてるけど、撮り易い(BMWはギャル撮禁)。
書込番号:18374863
1点

おじさんおたくさん おはようございます。
あなたがどんな画角(焦点距離)でお姉さんを撮りたいかによって選択肢は変わってくると思いますが、初めて行かれるのであればロケハンのつもりで新しいボディ7DUに17-55oF2.8でも取り付けて軽装で行ってみられたら良いと思います。
お姉さん撮影ならばフルサイズの優位差はあると思いますが、一度で全てを撮ろうと思わないで次回訪問の時の為にあなたならどう撮りたいかを考えられれば良いと思いますし、そのためにはたくさん機材を持って行くと余計わからなくなりますので、何でも撮れる明るい標準ズームがベストだと思います。
一度経験するとあなたの撮りたい焦点距離はわかると思いますし、そうすることによって自ずと選択肢が絞られると思います。
書込番号:18374888
1点

ちなみに 前売り券は絶対必要
初日(金曜日)の朝一がベストだが、目当てのブースの位置が不明だと、
おそらく無駄な時間を費やす。
また、ギャルのブログやフェースブックなどに出演時間がアップされるので、
それの時間も(当日朝)事前チェックするとよい。
ただし、初日途中からでないと、出る時間は分からないかも。
ショー形式のところは混むし、車横は(初めてだと)分かり難いかも。
まあ、人が群がっているところは誰か立ってる可能性が大ですな。
初心者なら、6号館(A・B)に張り付くのも手。
書込番号:18374937
1点

書いて無いので、
まず最初に購入するのはストロボかと思います、今後もキャンギャル追いかけるなら
430ではなく600RXの方がよろしいかと。
今のカメラとレンズで撮ってみて体験してから不満な部分を買い足すのが良いです。
書込番号:18374957
2点

>目的が車じゃなくおねーちゃんなら
オートサロンやメッセは
とてもポトレなどと言えるものじゃなく
所詮記録写真(現場に行くとこの意味が分かると思います)なので
別に現場に行かなくても判るよ。
だって「ステージイベント」じゃん?
主催者やモデル事務所が意図した演出通りに、撮らされてるだけ。
そこに、カメラマンの主観や意図が入り込む余地は無い。
でも、カメラ板で主流のポトレ写真ってそういう写真でしょ?
「ボクの大好きなキャンギャルカタログ」みたいな…。
祭りの踊り撮影でも、作品撮りを狙ってるカメラマンはステージでの演目は撮らない。
路上でのパフォーマンスに拘る。
反対に踊り自体が好きで身振り手振りを完璧に「記録」したいカメラマンはステージイベントに拘る。
で、コンテストなんかに出すと、後者の方は落選。
「俺の方が完璧に正確に捉えてるのに、何故落選するんだ!」
と吠えたりする。
確かにステージイベントは完璧な状態で撮れるけど「生気」とか「情感」に訴える部分が薄められてる気がする。
そういえば、キャンギャル好きの人って普段はクルマや飛行機等、無機質なものを好んで撮る人が多い。
何か関係あるかも?
書込番号:18375052
7点

>主催者やモデル事務所が意図した演出通りに、撮らされてるだけ。
そこに、カメラマンの主観や意図が入り込む余地は無い。
正直、写真表現とか作品撮りの幅をあまりに狭め過ぎていませんか?
カメラマンの主観や意図そのものが、撮ることで批評的に裏切られることもあるかと。
私はあまり好きではないが、篠山紀信氏がAKBの「演出された」ステージを撮ったのも、あれは写真表現ではないと?
結局は撮り方次第、でしょう。
>でも、カメラ板で主流のポトレ写真ってそういう写真でしょ?
「ボクの大好きなキャンギャルカタログ」みたいな…。
価格コムにUPされた写真のレベルなんて、あまり関係はありません。肖像権もあることだし、私も気に入った写真こそ、安易にネットにはUPしないですし。
何だかあまりにも、興ざめな発言です。
書込番号:18375102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様 沢山の御指導ありがとうございました
ストロボを1台買い足して 5D2+70−200LisU 7D2+17−55F2.8でやってみようと思います
皆さんのおっしゃるとおり肩に力を入れず 失敗してもいいや でいってみます ありがとうございました
書込番号:18375322
4点

5DUを既にお持ちだったんですね。
私、勘違いしてレスしてました。7DUのスレだったもので。
撮影、楽しんで下さい。
書込番号:18375358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何某さんは、クルマイベントで本気で撮ったことないだろうから、放っておきましょ。
実は、撮り方次第で、おもしろい画を撮らせてくれる。
モデル次第だし、ブース次第。
ギャルと知り合いならば、リクエストにも応えてくれるが、
初見だとポーズは決まっている。
また、ギャルの経験の度合いで、まったく違ってくるね。
スレヌシさん、スナップショットだと思えば、気持ちも楽でしょ。
書込番号:18375552
5点

お姉様撮りなら7D、7D2、5D3がいいわ♪ ( ̄ω ̄)b
縦構図が楽なのよー♪ ( ̄ω ̄)b
お古サイズレンズわEF50、EF85、
7DならEF35、EF50ぅがオススメです♪ ( ̄ω ̄)b
お立ち台用にEF70-200F2.8Uがオススメです♪ ( ̄ω ̄)b
ストロボわ最低でも430EXがあるとお便利♪ ( ̄ω ̄)b
あとストロボブラケットとオフ亀なんちゃらね。
書込番号:18375596
2点

あくまで自分だったらですが、通常のポートレート撮影と同じように50mm +中望遠単焦点何本かで臨みます。135mm まであれば十分だと思います。だから自分は70-200のようなズームは持参しません。
また人物は目線がきてかつ目にピンが来てないと興ざめかと思います。だから縦位置かつフォーカス位置をある程度決めて取り回しのしやすいレンズで声かけてはガシガシ撮る。
背景をボカしたいから絞りは浅めでF2くらいと、どなたかも書かれていましたが保険に深度を深めに撮る"被写界深度ブラケティング"をよくします。
あわただしい時にズームを多用すると無難なショットばかりになるのと、やはり大きいと取り回ししにくいこともあってズームは多用しません。ポートレートレンズはやはり欲しいと思います。
書込番号:18376102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別に現場に行かなくても判るよ。
横道坊主の本質はこれだね。
なんか哀れになってきた(涙)
書込番号:18377098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おじさんおたくさん おじゃまします
オートサロンに行くための撮影機材をお決めになった内容をみて ベテランの方とお見受けしました
わたしのようなアマチュアにとって このイベントのメリットは 通常では遭遇しない被写体を撮れることだと思います
特にさまざまな光がどこからともなく入り乱れます
だからこそ フラッシュ撮影の練習にはもってこいです
わたしは 5Dm2も7Dm2も「評価測光」での撮影はせず マニュアルどおり「部分測光」で撮ることを勧めます
いまのところは部分測光しか方法がないんです
次期5Dm4がでて 測距点連動のスポット測光を搭載してくれたらフラッシュ撮影も歩留りいいんですが
会場でモデルさんをフラッシュ撮影して 逆光のためモデルさんが暗く写っているかたをよくみます
また こういった会場でフラッシュ撮影を経験していきますとよ 他のイベントや結婚式撮影で失敗が少なくなります
そして モデルさんに声をかけて目線をもらってください
相手はプロなんですから いいポーズをもらってください
撮らされてるでいいじゃないですか 楽しんだ者が勝ちですよ
失礼します
書込番号:18377206
2点

>>主催者やモデル事務所が意図した演出通りに、撮らされてるだけ。
そこに、カメラマンの主観や意図が入り込む余地は無い。
>正直、写真表現とか作品撮りの幅をあまりに狭め過ぎていませんか?
カメラマンの主観や意図そのものが、撮ることで批評的に裏切られることもあるかと。
別に狭めていないでしょう。結局撮っているのではなく、撮らされている事に気づかないようでは作品なんか創れるわけない。
書込番号:18378006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局撮っているのではなく、撮らされている事に気づかないようでは作品なんか創れるわけない。
いやだから、なんでオートメッセに出掛けるヒトがおしなべて「気づかない」側だと決めつける必要があるの?っていう反論ですから。
逆に気づいてるヒトは、普通に出掛ければ良いでしょうに。もしくは、撮ったものを見返したり現像するプロセスで、気づくのかも。
キャンギャルになんの関心もないなら、別のアプローチもあるし。
ヒトが大勢集まるんだから、土田ヒロミ氏の「砂を数える」的な絵が撮れるかも。人真似が嫌なら、その場で自分の頭で考えれば良いだけでしょう。
作品撮りだの表現としての写真だのが、ハードルが高いことくらい誰しも分かってますよ。最初から。
別に、オートメッセだからといって突然ハードルが高くなる訳ではないですから。ストリートで市井の女性を相手にしたって、やはり難しいですよ。
私は、ごくごく当たり前の話をしただけだと思うけど?
書込番号:18378150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影会場じゃないので勘違いしないように
あくまでも 記録写真を撮る。
トラブルを避けるために 断ってから撮る
許可を得てから 小さい画像で掲載をする
以上
書込番号:18378162
1点

>あくまでも 記録写真を撮る。
記録自体が写真の本質に含まれてるのに、わざわざ「記録写真」とか分けて考える必要があるんでしょうか?
>撮影会場じゃないので勘違いしないように
文明の本質そのものを否定するような、興ざめな発言です。仮に撮影できなければ、ヒトもロクに集まらず、イベントとして成立しないような・・・・
私もいちいち絡みたくはないけど、もう少し慎重にレス頂きたいものです(;´Д`A。
書込番号:18378230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影時に断りを入れるのは、受付とフロアーで接客しているギャルに対して。
車横やショー出演のギャルには不要。
基本的に 撮禁でなければ 営利目的で無い限り(自身のブログくらいなら)、
断りを入れなくても 文句は言われない。
ただし、事後報告でよいから、モデルさんのブログにコメントを入れておくのが良い。
自身のブログにアップした場合、大抵は、画像をDLして持って行ってくれる。
あくまで、良識のある画像を掲載すること。
でないと、クレームが入ることがある。
ベストは、次に会う機会を得て、プリントを手渡してあげること(もちろん良い画でないとダメだよ)。
今年のメッセは、日曜日にMayJ.が来るらしいので、ギャルも一緒に歌いたいんじゃなかろうか?(笑)
書込番号:18378410
3点

梅佳代とかに、ちょっと撮らせてみたいかなあ。あえてw。やっぱり、いつもの感じになるのかしら?
これ以上変に揉めるのも、スレ主さまに悪いので、私はこの辺でおいとま致しまーす(・ω・)ノ。
書込番号:18378568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://news.yahoo.co.jp/pickup/6146275
今のうちにとにかく撮っておくほうがいかもしれませんね。
今回は所有してるレンズで試行錯誤。
その上で見えてくる必要な焦点距離や明るさ、スピードライトなどの機材がわかります。
他人にどんなに言われても、ご自身で必要と思ったものを揃えればいいんです。
(自分にも言い聞かせてます)
書込番号:18378866
1点

皆様 ご指導有難うございます 昨夜EF70-200LISF2.8Uとストロボを購入し機材は揃いました。5DUはEF70-200LISF2,8Uで決めました。 しかし7DUは、どのレンズにしようか迷っています。最初はEFS17-55ISF2.8で考えていましたがストロボを使うならEF24-105LISF4でもいいのではと思うようになってきました。理由はズーム域が広いので便利、Lレンズだからです。 カリッとした写真ならどちらがいいでしょうか?
書込番号:18381400
1点

所々のコメントしか読んでいませんが
EF70-200F2.8Uの購入は結果的にも最良の判断だと思います。
併用する7D2でのレンズですが、既存の機材もそれなりにある様なので
とりあえずこの中で使ってからの不満点を考慮して買い増しなり増設が良いのではと思いました。
自分ならと考えたら
5D2+EF70-200F2.8U(+ストロボ)をメインとして
7D2はサブ的に50F1.8 ・・・ 2台体制のため軽量化重視
もしくは EFS18-55F2.8is EF24-105F4 とします。
>カリッとした写真なら・・・・
レンズもありますが選択種に上がってるレンズならどれも似た感じではと思います。
それよりも手振れとかピントの方が重視されるような???
気に入った写真が撮れると良いですね。
書込番号:18381748
0点

機材についても触れておきます。
わたしは 5D2 と 7D の併用で それぞれ 580 580U を付けます。
5D2に 純正ブラケット付き580(外部電源)+24−105
7Dに 580U(外部電源)+100マクロIS
というのが多いです。
メインは5D2、少し望遠(の画角)が欲しい時に7Dを使います。
ですから、
5D2 7D2 EF24−105 EF70−200 を現場の判断で組み替えることもありだと思いますよ。
EF−Sは5D2では使えませんから、機材に不都合が出た時、画角的に撮影を断念する可能性が出ます。
書込番号:18381812
0点

横道坊主さんの意見を読み直しても、失礼な事は書いてありませんよ。
むしろこういう意見を真摯に聞いておかないと、独りよがりのネット社会ではポンコツ人間になりがちです。
その分そんな人に接触できたスレ主さんは、ある意味ラッキーだったわけです。
アダムスさんは実際に土田ヒロミさんに会ったことがあるのでしょうか?
もし合う様な機会があるのなら、土田さんから説教されるに間違いないと思います。
書込番号:18392992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウム。
でも「別に現場に行かなくても判るよ」は、わざわざ出掛けていく人間をやや見下してるように聞こえますけど・・・・
しかもスレ主さんは、あくまで「撮影機材」に関して質問されています。オートメッセで「作品撮り」が可能かどうか、等ではなく。
まあ横道坊主さんは、親切にアドバイスされただけなのかも知れません。でも、あの手のレスを読めることが「ラッキー」などと書くのは、他人様の知性レベルに対して、やはり相当に失礼な気もします。
(横道坊主さんご自身が「撮りたいもの」の範疇外のイベントなのは、一応伝わりましたが)
一般に写真は「撮れないし、撮る価値もない」と思われている物事さえ、あえて表現対象にしてきました。スレタイから脱線してまでネガティヴなレスを重ねる必然性が、私にはあまり感じられなかったという事です。
せっかくレス頂いたので返しましたが、これ以上続ける価値が「本当に」あるかどうかは、なるべく慎重にご判断下さいませ(・ω・)ノ。
私自身、本スレに書き込んだことを、少し後悔しています。
書込番号:18393721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





