EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在ニコンD800を使っていて、シグマズームや70-200F2.8で野鳥やワンコを撮っています。D300の後継機を待っていたのですが、出る気配がないです。超望遠レンズを買える資金は溜まったのですが、まだ買っていません。
ニコン機材を処分して7D2に変えようと思っているのですが、ニコン機と比べてAF精度とかはいかがでしょうか?カメラマンという雑誌だとピントが合わないという記述があるのですがそのへんはいかがですか?ニコンから乗り換えた方がいましたら、使った感想等を教えていただければ幸いです。
荒れそうな話題ですが、穏便にいきたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:18546095
6点

精度はニコンが良い。といっても微妙な差だけど。
けど速さならキャノンが良い。
ただし、サードパーティーレンズを使っておいてAF精度や速さが云々なんてもってのほか。
求めるなら純正オンリー!じゃないとせっかくの性能が宝の持ち腐れ。
下半期くらいにはD300sの後継の噂がもう少し出てると思いますけどね。
実際ニコンの人が考えているとインタビューで答えてましたし
書込番号:18546110
20点

なぜそんな無駄な事をするのか理解に苦しみます。
ポルシェに日産のエンジンを積んで、しっくり来ないと言っているに等しいよね。
書込番号:18546131
18点

wan1wanさん
ご返信ありがとうございます。AFについては両社ともメリットがあるという事ですね。
ニコンからD300後継機については常に噂されていますが、結局出ていません。雑誌のインタビューでも何年も前から検討中、ニーズは把握していると発言しているにも関わらず、です。もう待つのに疲れたというか・・・。ニコンに愛着はあるのですがね。
書込番号:18546146
3点

Gallery Pontaさん
70-200は純正です。シグマの500ズームを使っていて、超望遠レンズが欲しいのですが、連写を求めるとNikonだとD4sしか選択肢がありません。超望遠レンズを購入するにあたり、この際、Canonへのシステム変更を検討しています。
D4の中古も考えましたが、30万はするので、同じ連写スピードで値段は半額の7D2の性能がとても気になっています。
書込番号:18546163
5点

こんばんは。
私、単純なので素直にキヤノンの仲間が増えると嬉しいですが・・・
でも、被写体を考えるとD800を売って
D4に買い替え、NEWサンヨンンとテレコンの方が撮ってて楽しそうな気がしますけどね。
超望遠を購入する資金がいかほどなのでしょうかね??
書込番号:18546164
6点

7D2使っています。
7Dに買いましです。
スレ主さんと逆にキヤノンがメイン。
年明けにD7000中古を購入しました。
キヤノン、Nikon使っています。
7D2を使っていてAFに不満はありません。
雑誌の記事は見ました。
肯定も否定もしません。
雑誌の記事は話半分に考えています。
7D2になってAFは良くなったと思いますが、動体設定に苦労しています。
設定項目が増えベストな設定を見つけるのに苦労しています。
APSの場合、フォーマット全体にAF測距が散らばっているので良いと思います。
1DX、5D3と比べた場合、測距は狭いですが精度は高い。
AFセンサーの違いもあると思いますが、フルサイズの方が精度が高いと思います。
スレ主さんの場合、資金が貯まったのならD800に望遠を追加した方が良いと思いますな。
書込番号:18546190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

んーそれはCanonユーザーが7D2を待ちわびた事と同じですね。
ニコンは公に作ると答えているので、きっと出るのは間違いないですよ。
私ならD800という優秀なボディを持っているのでマウント替えはしないかな
書込番号:18546242
5点

つい先日レビューでD7100→D750へ買い換えで売却ってありますけどD800も購入されたんですか?またそれを短期売却というのもそもそも連写機能に弱いD800に買い換えた?のも一貫性が見えないんでそのままでいいんじゃないですか〜
書込番号:18546257 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

D800などニコン処分してキヤノンですか。
まーとにかく動き物を撮りたい、特に小さくて速くて遠くいサッカーや野鳥(中でも猛禽類、カワセミ・ヤマセミなどの狩りのシーン)を撮りたい方には7DU勧めますが、飛行機や電車、モータースポーツであれば、D7100で十分いけると思いますけど。レンズもお持ちですし、資金もあられるということですし。
7DUはAFの設定が多種多様で、1DX同様使いこなさなければ上手くいきませんね。設定しだい、慣れしだい、練習しだいですね。
カワセミのダイブには、EF456で楽しんでますが、手持ちでもいけていい組み合わせです。安いですし。暗い中ではiso6400でもダイブ撮れたりします(笑)
過去にはD7000も7Dも使ってきましたが、7DUで随分歩留り率上がりました。1D]の方と変わらないほど撮れてます。楽しくてしょうがないですね。毎日研究と練習あるのみです。
長くなりましたが、とにかく機敏なスポーツや鳥などの動き物を撮りたい。そして練習もしていける、という方にはおすすめします。
まわりには、使えないといって早々と手放した方もいますけどね。人それぞれです。
書込番号:18546317
12点

少し微妙な内容なので、書き込みを躊躇する内容ですが・・・
元々はニコンをメインに使っており、途中からキヤノンと併用し、今はキヤノンに絞りました。
AFについては通常使用であれば、体感的にはキヤノンもニコンもあまり変わらないのですが、実写においてはスピードの差を実感します。
電気屋さん等で、キヤノン、ニコン両方のカメラで、ピントが大きく動くような場合でAFをやってみるとその差は体感できます。
精度という面では、自分が使っているカメラ(1DX、6D)、もしくは過去に使ったカメラ(D800E、D3)においてはピントが迷いさえしなければ、差は感じません。
ただ、友人の話、ネット情報を総合すると、ニコンの方が機種によっては確かに精度はよさそうです。
鳥を撮るような場合、連写が前提だと思いますが、一連の連写の中でよいものが1枚でもあれば問題ないという考えなので、スピードはなくても平均的に精度が良いカメラよりも、自分は初動の動きが速く、強引にジャスピンをつかみにいく方が自分の使い方にあっているので、キヤノンのAFが好みです。
この辺は撮り方や好みにもよると思います。
ただ、暗所や逆行時においてはニコンのカメラの方がAFは迷いません。
キヤノンは上記の場合、迷った末に合わないってことがニコン機よりも多いように感じます。
そこをどう考えるかでしょうかね。
購入するカメラや、今まで使っていたカメラによっても感じ方は変化するでしょうから、あくまでも私の経験による個人的意見であることをご了承願います。
参考になれば幸いです。
書込番号:18546340
20点

変えないと欲求は満たされない。
早く後継機を出さないNikonが悪い。
待つユーザーが可哀想。
素早く流れましょう。
私はD90の頃D400を一時期待ちましたが、
訳あって今はα77Uと70400GUを所有しています。
今はカワセミ撮らないですが…
キャノンは高画素機も出しましたし、
Nikon使うより幸せになれます。
一度の人生行っちゃって下さい!
書込番号:18546368 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>D300の後継機を待っていたのですが、出る気配がないです。
D300sの後継機の必要性はニコン自身がしっかり認識していますので,きっとそのうちと思っています.
ただニコンのカメラ(主にコンパクト)や露光装置の売り上げが落ちていて,会社としてみるとやや元気がありません.少し心配.
キヤノンユーザですが,ニコンがあってのキヤノン.互いに切磋琢磨して世界のカメラ市場を席巻したのですから,今後も頑張って欲しいと思います.
アドバイスですが現在所有しておられるD800には風景やスナップなどピッタリの被写体があります.わざわざマウントを変えるよりも,そうした被写体を撮影している方が楽しいように思いますが.
書込番号:18546404
5点

思い切って買い替えにチャレンジしてみてもいいと思います。
書込番号:18546407
7点

短い人生、使いたい機材使うのが一番。D300後継機が出て優秀なら再度乗り換えればいいだけ。
書込番号:18546408
13点

ボダコリさん、こんばんは
>現在ニコンD800を使っていて、シグマズームや70-200F2.8で野鳥やワンコを撮っています。D300の後継機を待っていたのですが、出る気配がないです。超望遠レンズを買える資金は溜まったのですが、まだ買っていません。
V3では駄目なんでしょうね。
書込番号:18546467
0点

そんなに次々買い換えたら「AGAIN」みたい
と言われますよ。
書込番号:18546482
10点

そもそもどうしてニコンから始めたかが気になります。
ニコンは拘りを持っている人が多いと思うので、そのあたりの未練がないかという問題です。
それがクリアなら、ニコンにとどまる必要はないでしょう、将来不安のあるメーカーは長い目で危険です。
7D2はBGキャンペーン狂想劇が終わって、こなれた価格になってきていますのでお得な選択でしょう。
書込番号:18546501
5点

別に拘りも未練も無ければ良いのでは?
乗り換えの場合、「やっぱニコンが良かった〜」ってならなければ良いのですが・・・
書込番号:18546546
4点

この機種は五年間はAPS-C動体撮影機トップを行くかも知れません。
もし二三年以内に十分対向できるD400(仮名)が出たとして、スレ主様が目移りしない自身があれば乗り換えましょう。
書込番号:18546835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろ事情があってD810と7D2にそれぞれシグマレンズでスポーツを撮ってます。
鳥やらワンコはほとんど撮ったことがありません。参考になるかわかりませんがスズメがいたので試しに撮ってあります。
7D2は慣れてないのあるかもしれませんが、AFはニコンD810のほうが楽な気がします。
書込番号:18546934
3点

下手な人元ほど機材に拘るものかな?
なんて失礼な発言でしたね。申し訳ありません。
多分D300の後継機は出ないでしょうね。15万円前後だったら普通の人はフルサイズ買うでしょう?
ニコンが今更その価格帯でDX機出さないと思います。
普通にD7000で十分ですよ!(^^)
書込番号:18547052
5点

D800を手放すのはもったいないようなきがしますが、すぐに連写が必要なら7D Mark IIでも良いかもしれませんね。
書込番号:18547257
3点

じーこSZ_KAIさん
予算は90万くらいです。ニコン機材を売ればCanonの新望遠群も買えるかと思いまして。D4は中古で買っても7D2が2台分買えてしまいます。
fuku社長さん
7D2AF性能は良いんですね。ご指摘の通りD800も動体の食いつき良いので、連写がもう少し速ければ・・・。
wan1wanさん
ニコンのインタビューは本当に信用して良いのか疑問です。はっきりして欲しいというのが本音ですし、私と同じ事を思っている人もおおいのでは?と思います。ただ、D800は気に入っているので、困ったもんです。
らいにょんさん
D4と同等の性能を持つAFを体験したくて追加してみました。D750は初期不良でがっかりさせられたので売却しました。
Blendy-7さん
7D2は設定が細かく設定できるのも魅力ですね。D7100も使用しているのですが、RAWバッファが少なすぎですし、D7200に買い替えるほどの魅力も感じません。
kenta_fdm3さん
暗所AFはニコンの方が良いんですね。スピードのCanon、精度のニコンと言われますが、スポーツや動物撮ってるカメラマンにはCanonの方があっているのかもしれませんね。
書込番号:18547373
0点

弘之神さん
その通りです。ニコンはD300を求めてるユーザーのニーズを把握しているのでしょうか?他のメーカーと比べてカメラしか売る物が無いのに機を逃しているのは自業自得としか言いようがありません。
じじかめさん
一押しありがとうございます。
しんちゃんののすけさん
D300が出ると言われている下半期まで待ってみるのも良いかもしれませんね。
そうかもさん
カメラと言えばニコンかという先入観がありまして・・・。
虎819さん
ニコン以外使った事が無いので、そこが心配です。
ふりっかー混迷さん
AFはD810の方が良いですか?それは新事実です!
書込番号:18547403
0点

ランドベンチャー09さん
腕がないのはご容赦下さい(笑)D7000で十分ですか?私はそうは思いません。それは私の様なユーザーが何人もいて7D2が売れている事が証明だと思います。FXの良い所もあれば、DXの良い所もあります。Nikonは利益率の高いFXのカメラを売りたいみたいですが、DXの上位機も必要です。カメラは車と同じで、趣味性が高い物だと思うのですが、いかがでしょうか?車だって最低限の機能であれば、軽自動車で十分なはずです。
『タカオ』さん
D800もAFは良いのですが、連写が遅くてワンとか野鳥の羽ばたきの良いカットを撮り逃す事が多々あります・・・。D4系を買えと言われればそれまでですが、Nikonだと2年で約半額になってしまうので、一桁機を買うのは馬鹿馬鹿しい気がします。
さくら印さん
行ってもいいですか?
書込番号:18547440
2点

たそがれた木漏れ日さん
V3だとマウントアダプター噛ませると中央しかAF出来ないですよね。CXマウントの70-300は評判良いですが、電子ファインダーには抵抗があります。
書込番号:18547457
1点

私ならD800売ってD4にする。CユーザーだけどD4は素晴らしいカメラだと思う。出来ればsがいいけど、マウント変えるのって想像以上に面倒で色々な浪費が重なりますよ。色も違う、ソフトも変わる、カメラの操作も変わる。
書込番号:18547493
4点

本気で動き物撮りたいのであれば、D4、D4s、マウント変えてもいいなら1Dxか7D2しかないですね。
レンズも相性のいい純正の爆速AFの単焦点ですね。
7D2のAFいいですよ。いろいろと設定たのしみましょう。
書込番号:18547655
3点

D800から7D2はあり得ないと思う
きっとガッカリする事でしょう。
D4しか無いのでは?
書込番号:18547768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は7Dと6Dの2台を使用しています。
子供の野球で、ナイターの試合撮影のために6Dを追加しました。
それまでは7Dで連写機能で下手な鉄砲・・・で撮っていましたが、6Dにしてからは、考えて自分で工夫しながら撮影することが多くなりました。
それからは7Dの出番は激減し、ほぼ6D主体で使っています。
やっぱり、出てくる絵はいいものが多いですし、無駄なシャッターを切ることがなくなりました。
きっと、12コマ/秒を体験したいんでしょうね。
でも、予算があるようなので、お勧めはD4s追加が良いように思いますが。
良い選択が来ますように。
書込番号:18547882
2点

>ニコンからD300後継機については常に噂されていますが、結局出ていません。雑誌のインタビューでも何年も前から検討中、ニーズは把握していると発言しているにも関わらず、です。もう待つのに疲れたというか・・・。ニコンに愛着はあるのですがね。
D300は7Dと競合する形で登場した、と記憶しています。売れ行き等が芳しくなくD300sを出したと思います。しかし、D300sも小手先のマイナーテェンジに終わり・・でした。
現在もニコンの方向性は、5D3とほぼ同じ頃に発売した高画素のD800等が、ユーザーの期待に十分応えなかった?ので、D810を出し、6Dの対抗機種はD600→D610→D750・・と猫の目のようにマイナーテェンジ機種を出し続けています。
私は、現在7D2・7D、5D3を使っていますが、フィルムカメラの時から、ニコンとキヤノンの2大メーカーがあったので、現在の日本のデジタルカメラ(コンパクト・一眼)がある、と思っています。
しかし、コンパクトデジタル分野では、ニコンの影が薄れました。一眼の分野でも上記のように小手先のマイナーテェンジを続けています。
具体的な指摘をしますと、フラッグシップ機を含めたニコンの一眼デジには、連続撮影枚数についての記述がありません。D800をお使いのスレ主さんはお判りだと思いますが、約3600万画素の高画素でなければ・・と思うロケーションはどれだけあるのでしょうか?それよりも、(バッファメモリに由来する)連続撮影することで小休止することのデメリットの方が多いのでは、と思います。
上記は、ニコンにキヤノンを上回るアドバンテージのある製品を作って欲しい、の気持ちからです。このことで、我々ユーザーの選択肢がニコン・キヤノン・・と増えると思います。
書込番号:18548143
10点

レス主様の仰る事は理解出来なくは有りません。
ユーザーにはユーザーの事情がメーカーにはメーカーの事情が必ず有ります。
7Dも長い事Ver Up等で新型登場迄は時間が掛かりましたがメーカーを信じて待った方々は喜びも大きいかと思います。
答えは簡単で、D300sの後継機を待つか否かはレス主様がメーカーを信じて待てるか否か、レス主様の事情で待てないので有れば既に答えは出ている様に感じます。
私はメーカーを信じてD300s後継機を待っていますが、仮に出なかったとしてもそれは自分自身の判断で仕方がない事と考えています。
書込番号:18548245
1点

ニコンユーザーです。お気持ちよ〜く解ります。
デジタルものに関しては、その時々の”旬”のものに買い替えていくのもアリだと思います。
だから、イってよしw
私は、暫くD300使い続けますよ。
弱点の高感度域は、D7100でカバーです。
書込番号:18548468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7D2AF性能は良いんですね。ご指摘の通りD800も動体の食いつき良いので、連写がもう少し速ければ・・・。
D800の連写性能は、買われる前から分かっていた筈です。
それを今更言われるのが分かりません。
D800の高画素を望んで買われたのでしたら、それを失ってもいいのでしょうか?
書込番号:18549048
5点

クローズアップさん
D300ですが、2007年発売なので7Dよりも2年先行していました。
あの頃、40Dを売り払って1Dmk3を買ったのですが、「ニコンユーザーは
D300といういいカメラがあってうらやましい」と思っていましたよ。
7Dが出た頃にD300Sが発表されましたが、7Dは本音を言えばがっかりでした。
AFではD300の方がスペック的に上でしたからね。
それにしてもニコンがD300後継機を出さないのが不思議です。
書込番号:18549645
3点

7d2 持ってますが
中央1点しか使い物になりませんが
良いのでしょうか?
D750やD810のほうが動体は
ヒット率高いと思いますが
但し7D2はレスポンスだけは速い
鉄道、飛行機など
比較的大きな被写体撮影には
向いてますが
書込番号:18549811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗り換えるならお早めに
迷いの時間がもったいない
乗り過ごしたら大変…
書込番号:18549815
1点

新サンヨンとD7200のコンビから見れば7D2に何の魅力を見いだせるのでしょうか、重いカメラの方がバランスが良いなどと本気で考えているとしたら経験不足かも(笑)。
書込番号:18549949
4点

>新サンヨンとD7200のコンビから見れば7D2に何の魅力を見いだせるのでしょうか、重いカメラの方がバランスが良いなどと本気で考えているとしたら経験不足かも(笑)。
仰る通り、新サンヨンは、旧サンヨンに比べて、凄い解像度+旧サンヨンの半分近い重量に生まれ変わったようです。D7200はD300の後継機とは言えないまでも、バッファメモリが増えて、連続撮影枚数がjpeg.で100枚になった様です。
しかし、使い勝手の面から言えば、D7200+80-400ミリGEDVR(+TC−14E)と7D2+100-400ミリU(+1.4×V)も念頭に入れるべきかな・・と思います。
書込番号:18550194
0点

D800から5DIIIに変えるとかなら話しはわかるけど、7DIIに変えるというのは
どういう意図なんですかね。
あくまで雑誌の記事からの判断ですが、AFは、1Dxを除いて、ニコンのほう
が上だそうです。昔は、キヤノンのほうが全般的に上だったのですが・・。
できあがってくる写真は、昼間の撮影ならまず違いがわからない。マウント
タイプは変えないほうがいいと思います。お金が余っているなら、いろいろ
マウント揃えるのもいいかもしれませんが、お金がないなら、レンズのほう
に金をかけたほうが幸せになれると思います。
書込番号:18550529
3点

デジタル系はマヌケ
あれは普段ニコンづかいの豊田某だから
あの結果
たとえば俺の場合、今の所α99の方が5d3より
素早く被写体を仕留められる。
ただ、ポテンシャルは5d3の方が高いのは間違いない。いま、練習してるよ。
5d3のAFどうあがいても77-2 firm2.00には
及ばなそうだが、jpeg画質が77-2より
1.5段は良いので、高感度は撮っていて気持ちが良い。
話は逸れたが、豊田某はプロ評論家という地位に
胡座をかき、キヤノン機を対して使いこなせて
ないのが見て取れる。
マウントアダプター付けて素晴らしい絵を
α7系で仕留める中井さんとは雲泥の差。
中井さんは写真家、豊田某は作例業者(^∇^)
そしてソレを真に受けるニコ爺たち( ̄▽ ̄)
もう一度、5d3と77-2で話をすると、
雨の日の風景やライブハウス・バスケなら5d3。
ピーカンの風景やラグビーやスナップなら77-2。
スレ主さんのd800と買おうとしてる7d2、
まさに一緒。
俺は7d2にはそんなに興味ない。
薄のろライブビューに固定液晶、wifiもない。
スレ主さんは、逆に猛速連写と望遠効果が欲しい。
なら、d7100や7100s、あっ7200か?より
断然7d2だろ?
D4sを提案してニコンに踏みとどまらせよう
などと工作するニコ爺には腹が立つ!
スレ主さん、迷わず2マウントか乗り換えです(^_-)
書込番号:18551435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

俺はニコンだから何でも否定してるわけじゃない。
v3に最近投稿されたツバメのスレッドなんか、
新シロチョウザメさんの腕と共に賞賛すべきだ。
他社スレッドでニコンに執着するニコ爺が気に入らない。
俺は、α6000を買ったが24 1.8や10-18 f4が
高いからEOS Mトリプルレンズセットに行く、
そういう人がいても止めない。
そういう原因を作ったソニーが悪いと考える。
テメーらニコ爺もなんで7d2への移行を考える
ニコンユーザーが出てくるのか少しは考えろよ!
書込番号:18551478 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明るいとこ限定で、動きもの優先ならV3とか
レンズが小さい物理的な特性でAFだけは
早いので歩留まりは良いと思う
静止画像の画質・・・だけど
動き物なら逆に良い方向に行くかも
書込番号:18551482
0点

sutehijilizmさん,
テメーと言うのは私の事でしょうか(笑)、言葉遣いも満足に出来ない者でも自由に書き込めるのですから、私が自分の考えを書き込んでも良いのではないでしょうか、
誤解の無い様に言っておきますが、私は安くて良いカメラであれば何処のメーカーの物であろうと喜んで使わせて頂いております。
書込番号:18551775
13点

D800→D800E→D810と使ってきましたが、D810になってから、D800系の雰囲気が変わりました^^
超高画素のイメージが強いD800系ですが、じつは動体に非常に強くなっております。
戦闘機や新幹線など高速で動くものを普段撮っているのですが、それまではD800EとD7100使っていました。
D7100に於いてはバッファ不足でRAW撮り出来ないストレスで、昨年5月には手放しました。
D300s後継機を待ったのですが、なかなか発表されず、D800Eでは連射枚数少ないため悩みに悩んでD4を手にしました。
中古で友人から譲ってもらったのですが、D800Eの描写力を知ってしまうとD4の写りでは満足感が価格と見合わない感じ^^;
ですが、夕暮れや曇りの日の撮影はAF及び、連射枚数の恩恵はミスショットが減りました。
ひょんな事から、D810の発売を前日に知り、D4sに搭載されてるグループエリアAFとセンサーが新しくなったのと
ライブビュー撮影が楽になったというので買い替えをしました。
手にして使ってみて驚いたのが、D800系というよりも、D7100が中に入ってるような感覚でした(笑)
現在、日中の撮影に於いてはD810の出番がD4sよりも多いです。
DXもしくは1.2倍撮影連射7枚/秒で撮れます。
嬉しいのは、クロップだけではなく、トリミングが使える画素数のため一格上のレンズを持つのと同じ意味も^^
そういう意味では、もう一度ニコンD810に買い替え検討してみたは如何ですか?
連射命でしたら、価格帯では7D2でしょうし、ニコンなら一桁機になりますね。
D4系の話もしたらゴチャゴチャになりますので簡単に言うと、腕のミスをカバーしてくれるカメラという感覚ですので
D810とD4系では使い方がだいぶ違います。
日中の撮影が主なのでしたら、D810、7D2、バッファ改善された面白くないかもしれませんがD7200。
夕暮れや天候の悪いときも是非!と思うなら、ミスを減らしたいという思いがお金に変えられない価値としてD4やD4sを買いますね^^
連射だけしたいのか、SS確保するために高感度が必要なのか、レンズが必要なのか。
それを紐解いてみたらいいと感じました。
でわでわ〜
書込番号:18551903
5点

どうしてもキヤノンの7D2を使いたいのであれば、私ならこうします。
@ 7D2と希望のレンズを買う。
A 下取りは、D800と余り使っていないレンズにして、良く使っていたものや
特に好きなレンズは残す。
B 暫く(1−2年)7D2 を使いニコンに未練が無ければレンズを売却。
下手に売ってしまって、また買いなおすのもったいないですから。
書込番号:18552404
2点

>けちけち太郎 s R
D800もEOS7DIIも使った事がない、しかも中古の買いあさりと煽りしか出来ない奴に何のアドバイスが出来るのやらw
8年後の買換えプランでも立ててなさいw
書込番号:18552554
12点

よくニコン使いの方と並んで写真を撮っていますが、7DMarkUは犬撮りには良いですよ。
ボケは小さいですけどその分だけレンズが小型軽量になりますから。
AFも素晴らしいです。
ちなみにCase1は人間用の設定だそうです。
私は普段Case6の右端、最敏感で撮ってます。
人間を撮るときは遅いにしてますが。
スレ主さんのハンドルネームからほしいのはこんな写真かな。
書込番号:18552771
7点

阪神といえば黄色と黒でニコンがイメージカラーだな
書込番号:18553494
0点

キヤノンは赤と白…。
カープ?
書込番号:18553515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それで行くとソニーがジャイアンツ。
しかし、実態はニコンがジャイアンツ、
キヤノンは強い時のドラゴンズまたはホークス。
ソニーはタイガース、ダメトラ。
書込番号:18554038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンから乗り換えを考えています
というタイトルは余計だと思います。
書込番号:18554241
3点

阪神あんとらーすさんの気持ちも わかります
その ダメトラ(阪神)に CS 史上初 1ー4(アドバンテージの 1勝しか できなかった) で 負けた のが ジャイアンツ
書込番号:18554278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも新しい物を買うと
モチベーションが上がる
単に飽き易いだけかもしれませんが、、、
書込番号:18554970
2点

自分なら撮影対象からD800の購入は無いけど、まぁ買ってしまったものはしょうがない(>_<) 買い替えより買い増しかな?
自分も購入予定でしたが諸事情により頓挫してますが゜゜(´O`)°゜
決断はスレ主さんだから乗り換えるなら今かな?、D800クラスが欲しければ5DsRなども出てきた訳だしね、
雑誌の販売部数を伸ばす提灯記事に振り回されてどーするの?(自分は一切読まない)
雑誌なんて読まなくても実機を触ってみれば実感でき判断できるよね。
ましてピントの合わないカメラをスポーツや報道でもカメラマンが使うか┐('〜`;)┌
書込番号:18555038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
>超望遠レンズを買える資金は溜まったのですが、まだ買っていません。
大砲レンズの価格からすればD800や7DUなど安いものですよね〜?
折角ニコンで揃えているわけですから、とりあえず大砲(428Eがお薦め)を買って
D800で楽しみ、後日ニコン版7DUが出たら追加するでしっくりすると思うのですが・・
>ニコンから乗り換えを考えています
7DUに魅せられてというより・・
Fマウントでこのまま揃えていいのだろうかとの心配があるのでは??
大砲なんて買ったらそれこそ後戻りは出来ませんからね〜。
書込番号:18561309
1点

wan1wanさん
何度もご意見いただき、ありがとうございます。D4は中古でも30万しますので、ちょっと・・・。
Blendy-7さん
7D2は値段も安いのにAFの設定が細かく設定できるのは魅力ですね!
ちるちるみのるさん
やはり倍以上の値段のするD4は別格でしょうか?
やんぼうまんぼうさん
予算はボディ含めて100万無いくらいなので、D4sはキツいです・・・。
クローズアップさん
D300の時はCanonは40Dだったような・・・。マイチェンのD300sが売れなかったからといって、DXの上級機を辞めてしまったのは失策だったと思います。
烏の勝手さん
被写体は待ってくれないので、7D2を飼ってしまおうと思っています。
カンパニョロレさん
一押しありがとうございます!
spa055さん
7DのAFは1D系とは雲泥の差でしたからね。D300の後継が出ないのは高いFXレンズを買わせたいからでしょうか?
書込番号:18563894
0点

mauihiさん
他の方達とは違う意見ですね。D750は使っていましたが、ミラーバランサー非搭載のため、連写時のブレが気になります。
そうかもさん
ありがとうございます。
阪神あんとらーすさん
新サンヨンは魅力ですが、D7200に13万も出す気ににはなれません。僕は超望遠が欲しいのであって、サンヨンでは距離不足です。軽い機種で望遠が欲しければマイクロフォーサーズのEM-1+オリンパス新サンヨンに魅力を感じます。
デジタル系さん
広告費次第の雑誌の記事は充てにしてないです。
sutehijilizmさん
僕もあのレビューはNikonびいきすぎて信用していません。Canonを使っているプロの方がテレビではよく見ます。7D2の設定を全く出来ていなかったのだと思います。あと、穏便にお願いします!
jjmさん
撮る手応えは一眼レフのが気持ち良いので、V3がメインになる事はありえません。
阪神あんとらーすさん
すみません。穏便にお願いします。
esuqu1さん
D810ですか?D800を売って、追い金15万があれば7D2が買えてしまいます(笑)。
けちけち太郎 s R 。さん
買い増しも良いアイデアですね。
AGAIN !!さん
個人を攻撃する荒らし行為はNGでお願いします。
書込番号:18563931
0点

アプロ_ワンさん
ありがとうございます!もしかして、コメントもらえるのでは?と期待していました!ボーダーコリーさん、ナイスキャッチ&ナイスショットですね!AFの素晴らしさが伝わる作例ありがとうございます。
そうかもさん、カンパニョロレさん、sutehijilizmさん
確かに(笑)
7D好き!さん
そうでしょうか?Nikonからのマウント変更を本気で考えているので、このタイトルにしました。
スーパーホーさん
CSシリーズは賛否両論ですね。
STORM RAD5さん
私は写真は趣味なので、撮り心地を優先したいのです。野球やサッカーの報道席でD3000やkiisを使っているカメラマンは見た事がありません。STORM RAD5さんはコンデジでもさぞ素晴らしい写真を撮れるのでしょうね!
ktasksさん
その通りです。あくまで趣味なので(笑)
橘 屋さん
D4と同等のAFセンサーを積んだD800の凄さを体験したかったのです。
ミホジェーンVさん
超望遠レンズを買うと後戻りできなくなってしまうので、このままのNikonの会社としての方針に従って資産を増やしていくのは不安がありまして。Nikonは超望遠のリニューアルがいつ起きてもおかしくないので、悩みどころです。
書込番号:18563972
1点

Canonのサンニッパ+7D2を買い増ししてNikonの同行を見ながら徐々に移行して行こうと思います。
皆さま、たくさんのご意見ありがとうございました。NikonもD300の後継をずっと待ちわびているユーザーの意見にも少し耳を傾けて欲しいと思います。
書込番号:18563973
3点

解決済みですが……^^;
キヤノンとニコンの一番の違い、それはAFセンサーの感度だと思います。例えば、1D XのAFは、F2.8測距、F4測距のセンサーがあって、大砲を着けると、やはり爆速です。大砲を着けることを前提にすると、D4sは1D Xの勝負にはなりません。しかし、F5.6より暗いレンズを着けると、1D Xは、中央1点しか対応しておらず、D4sは中央11点で対応するので、明らかにD4sのAFの方が速くて正確になります。
このため、キヤノンはF5.6より暗いレンズを発売しておらず、サードパーティーの600mmズームなんかは、F6.3とかですから、サードパーティーを使うなら、ニコンの方が結果が良くなります。
7D MarkUのAFは、これまでのキヤノンのAFとは違い、すべての測距点がF5.6対応で、F4やF2.8の測距点が中央のみになっています。これまでに較べ、ニコンのAFに近い性格になったと個人的には考えています。結果、大砲を着けてもそううまみがなく、大砲をお持ちの方は、1D Xで撮り続けることがほとんどで、このため、7D MarkUのズパッと解像した作例がなかなか出てこないのだと考えています。
自分の場合も、7D MarkUは所有してはいるのですが、ほとんど下見用とお散歩用になっていて、7D MarkUで動体をきっちり撮る機会がほとんどなく、適当な作例をアップ出来ません。
私の場合は、ニコンも使っているのですが、ニコンの場合、BODYはともかく、レンズがついて来ないことが多いと言うのが正直なところです。新しいサンヨンも含め、Eタイプのレンズを使ったことがないので、はっきりしたことは言えないのですが、作例を見る限り、動体撮影の場合、ピントが若干甘くて、解像感がスポイルされた作例が多いとは思っています。
7D MarkUに関しては、AFポイントを若干狭くしてお撮りになられると、そこそこ上手くいくと思います。1D Xの場合だと、翡翠を撮る際は、グループAFや拡張9点とかでも良いのですが、7D MarkUで撮る際は、拡張4点とか拡張9点とか、少し、エリアを狭くして撮ることが多いです。写り自体は、きっちり解像させると、5D MarkVにかなり近いぐらいの絵が得られます。使いこなしには、ある程度試行錯誤が必要なカメラですが、ポテンシャルは相当高く、非常に良く出来たカメラであることは間違いないです。
御購入をお決めになったようですが、ニコンからキヤノンへの移行は、それほど苦労しませんので、満足してもらえるのではないかと思っています。私の行くフィールドでも、SONYやニコンから移行された方が何人も居ますが、皆さん、ニコニコ笑顔でお撮りになっています。
書込番号:18564135
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





