『サッカー小〜中学生の撮影用としておすすめレンズは?』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『サッカー小〜中学生の撮影用としておすすめレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ278

返信80

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

この機種の購入を検討しています
一眼レフは初めてです
タイトル通りの質問です
ほぼ手持ちでの撮影になるはずです
(周りの人がみんな手持ち、一人だけ一〜三脚は恥ずかしい)

こんな考え方で良いのか分かりませんが、下記の条件で考えています
〜300以上の望遠ズーム、可能なかぎり広角域もあって、ミーティングや近くでの弁当なども撮れるとありがたい
この機種はAFが比較的早いようですので、それに追従するスピード
なるべくコンパクト
なるべく強めの手ぶれ補正
画質は最高でなくてもよい

正直カタログみてもこのカメラに着くか分からないくらいの初心者です
皆さんならサッカーのみならどのレンズをおすすめしますか?
よろしくお願いします

書込番号:18772587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/13 17:44(1年以上前)

速いAFを望むなら、レンズ交換をしながら大三元。

高倍率ズームを望むなら、AF速度はあきらめる。

って、ことになりますが、どうお考えでしょう。


AF速度は、レンズ性能によるところが大きいですから。

書込番号:18772617

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/13 17:45(1年以上前)

無難→EF70-300L

強気→EF70-200LF2.8にテレコン

超強気→EF300LF2.8

*\(^o^)/*

書込番号:18772621

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/05/13 17:46(1年以上前)

Rgv250ganmaさん こんにちは

100−400mm最近新しくなりましたし 良いと思いますよ。

書込番号:18772623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 17:58(1年以上前)

EF100-400LISIIがベストかなぁ。

弁当の時は距離を取って…


「息子よママの弁当うまいかぁぁぁ?」

「なにパパ聞こえなーーーい」

「だーかーらぁ、ママの作ったべんと…」

「アナタ!恥ずかしいからこっち来なさい!」


なんて、どう?w ( ̄▽ ̄)b

良いご選択を☆

書込番号:18772649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/13 18:01(1年以上前)

 Rgv250ganmaさん

>(周りの人がみんな手持ち、一人だけ一〜三脚は恥ずかしい)

 まず,この考えを止めましょう.他の人に撮影の様子を見られて何が恥ずかしいのでしょうか.周囲と同じようなスタイルで撮影しなければいけない,などという事は写真について一切ありません.他の人の迷惑にならなければ三脚の方がずっと撮影しやすいのです.サッカーの試合などでプレス席のカメラマンが一脚なのは,移動のしやすさや三脚では他社のカメラマンの邪魔になったりするためです.他人に配慮することは必要ですが,他の目を気にして撮影する必要は全くないのです.

 本題.
 一番推薦できるのが

 EF70-300mm F4-5.6L IS USM

です.今このレンズから新発売のEf100-400mmに買い換えた人が多く中古市場でも多く流通しています.
とても買い時と思います.

書込番号:18772657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/05/13 18:02(1年以上前)

こんにちは

取り敢えずご予算は???
でないとここの住人さんたちは、
恐ろしいのをオススメしてきますよ(笑)

取り敢えずオススメは
シグマ
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
でいいんでないかな?

でないと300o超は、旧にデカくなりますよ(^^;;

三脚必須になりますので;^_^A

書込番号:18772660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2015/05/13 18:09(1年以上前)

ありがとうございます
望遠ズームはAFが遅めなのですか?
高価なレンズは手がでないので、MAX20、可能なら10万くらいで買えれば良いのですが

皆さんが書いていただいているのは、純正レンズなんですか?
これから調べてみますが、分からなければ型番とかまた教えて下さい
あと広角域70〜100を進めて頂いてますが、50以下というのはあまりないのでしょうか?

聞き忘れてましたが、サッカー撮影は300位あれば概ね大丈夫ですか?、今はまだグラウンド横で撮れますが、中学生になるとあまり近づけないようなので

追加での質問ばかりでスイマセンが、これを元に色々勉強したいと思ってます

書込番号:18772675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 18:09(1年以上前)

200-400とコンデジかな。

書込番号:18772676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/13 18:10(1年以上前)

私もジュニア、ジュニアーユースを撮影しています。今使用してるのはシグマの50-500mm F4.5-6.3 DGOSHSMです。
このレンズはW端50mmなので試合してないOFFの様子も近づいて撮れるのでとてもいいんですが、試合の撮影でテレ端をほぼ使いますが開放Fでは満足な画がなかなか出てきません。(AFは良いと思います)

お勧めはシグマのSライン150-600mmか純正の100-400mmISUですかね。ただこのようなレンズでサッカー撮影するには必ず一脚や三脚は必須です。(私は一脚)
オフショットは70-200mmとかに付け替えると良いですよ。(私は持ってませんw)


テレ端300mmじゃたぶんあまり満足に行く撮影はできないと思います。(サッカーコートは広い)
最初はちょっと恥ずかしいですが、試合(TMでも)のたびに一脚持って撮影してるのでもう恥ずかしくありません。

がんばって撮影に臨んでください。

書込番号:18772677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/13 18:11(1年以上前)

こんばんは。
タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD はいかがでしょうか。
手振れ補正も強力で、かつおサイフにやさしいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:18772679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2015/05/13 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます
シグマと、70ー300も調べてみます

三脚が良いのは分かるのですが、まだ本気モード出すのちょっと恥ずかしいです、なれたら少しずつ登場させられるようにしたいです

書込番号:18772684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 18:15(1年以上前)

1本で広角から望遠までこなすレンズだと

タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
http://kakaku.com/item/K0000643470/

というレンズがあります。
これ1本でたいていのものは撮れる便利ズームです。

タムロンいわく
これまでにない広角端16mmから300mmまでをカバーする高性能・高倍率ズームレンズ。
超音波モーター『PZD』、手ブレ補正機構『VC』を搭載し、快適な撮影を実現した次世代のオールマイティレンズ。
となっています。

書込番号:18772685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/13 18:32(1年以上前)

シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/

をオススメします\(^_^)/

書込番号:18772721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 18:42(1年以上前)

予算がないなら70Dにしてレンズに投資した方がいいですよ。

新100-400とスマホでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:18772741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2015/05/13 18:57(1年以上前)

Rgv250ganmaさん

皆さん仰るように、弁当風景は7DIIでなくても良いように思います。
あるいは別のレンズで撮影。
そう考えると凄い楽になるんですよね。

そしてせっかく7DIIでスポーツを撮影するのですから、やはり望遠には奢りたい所です。
出来れば100-400の新型、また予算を抑えるなら画質は新型よりやや落ちるようですが、狩野さんお勧めの旧100-400Lの程度の良い中古を探すのも良いとのではと思います。

書込番号:18772766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2015/05/13 19:03(1年以上前)

失礼。良く読んだら70-300でしたか・・・
そのレンズ、テレ端の解像度はLとしては今一つのようですが、ISは強力みたいで手持ちでは良さそうですね。

書込番号:18772780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/13 19:05(1年以上前)

>(周りの人がみんな手持ち、一人だけ一〜三脚は恥ずかしい)
大砲なら、、、70-300とか100-400三脚付ける方が恥ずかしいかも、、、

書込番号:18772790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/05/13 19:09(1年以上前)

子供のナイター練習行くので返信送れます
帰ったら皆さんのご意見を元に色々見てみます

書込番号:18772795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/05/13 19:17(1年以上前)

Rgv250ganmaさん 返信ありがとうございます

>高価なレンズは手がでないので、MAX20、可能なら10万くらいで買えれば良いのですが

予算かけられないようですし まずは望遠と言うような感じですのでまずは コストパフォーマンスがいいタムロンの70-300mm購入し お子様が中学になった時 レンズをパワーアップするのが良いように思います。

書込番号:18772819

ナイスクチコミ!5


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/13 19:20(1年以上前)

100-400と70-200f2.8があれば、大抵は事足りますよ〜

書込番号:18772826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 19:39(1年以上前)

使ったことはありませんが、焦点距離としては100-400ぐらいだと思います。

書込番号:18772887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/05/13 19:58(1年以上前)

私も自分の子供が小〜中学生の間、サッカー撮影をしてきました。
ヘタクソながらも道具(カメラの性能)に助けられてきた経験からすると、
300mmや400mmといった望遠域では、一脚があると撮影が楽ですし、出来上がりも綺麗になりますよ。
あと持ち運びできる小さなイス(畳むと小さくなる、足が3本の奴が便利です)もお勧めグッズですね。

レンズは予算的にCANON純正ではなく、レンズメーカーの物になりそうですね。
私も予算的な制限などから、SIGMAの120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM(廃盤)を使用していました。
遠くの子供をファインダー内に捉えるには、やはり400mmくらいあると楽でした。
ファインダー内で大きく見える=ピント合わせもしやすい、という事でしょうから。

高いレンズで綺麗に撮られた画像を見ると、高性能で高額なレンズが欲しくなると思います。
ですが、画面で大きく拡大して見るのでもなければ、前述のレンズでも十分でしたよ。
学校卒業時には、撮り貯めた写真でフォトブックを作ってサッカー仲間にプレゼントしましたが、
これもそんなに大きなものではないので、画像が縮小(圧縮?)されて綺麗に見えました。

皆さんの意見やネット上の画像などを見比べて、納得の行く選択になることを願っています。

書込番号:18772945

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/05/13 19:59(1年以上前)

あなたがのめり込むタイプなら
レンズは在庫不足が心配ですが、よれますしEF-100-400LUでしょう。
高いですが遠回りしない方が安上がりです。

そうでないなら
☆M6☆ さんに一票

ヴイガンマ 懐かしい!!
20代の頃衝動買いして良くこけました。

書込番号:18772952

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 20:04(1年以上前)

まさかナイターまで撮影したいとか言わないよね・・・

書込番号:18772967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/13 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

>一眼レフは初めてです。

>高価なレンズは手がでないので、MAX20、可能なら10万くらいで買えれば良いのですが


本体も含めたトータル的にはどのくらいの予算なのか判りませんが今回の相談としては
本体は7D2でほぼ確定、単純にレンズのみでしょうか?
予算を考えないでのお勧めとしたら100-400の2型となりますが予算からすれば
70-300クラス→70-200クラスとなります。
数年前に同僚の子供が中学最後の試合と言うことで頼まれて撮った時に同僚に7D+70-200を渡して
自分なりに撮ってもらいました。(おおまかな設定をして本人はズームとシャッターを押すぐらいです)
すぐ脇で撮れるので70-200でも撮れる範囲に自分が動けばこんな感じでも撮れると思います。
弁当シーンとか試合中のとかの休憩とかは保護者の特権でコンデジとか併用するのも良いと思いますが
70あたりでもちょっと距離を置いた感じでちょうど良いのではないでしょうか?


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000141302_K0000150561_10501011809_K0000417329_K0000126374&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

お勧めは左からです。


書込番号:18772985

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/13 20:19(1年以上前)

運動会はコンデジ、FZ200が最適\(◎o◎)/!

三脚より一眼レフに大砲のほうが恥ずかしい・・・かな? いやいや、撮られる側が。

書込番号:18773015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/13 20:24(1年以上前)

Rgv250ganmaさん こんにちは

>〜300以上の望遠ズーム、可能なかぎり広角域もあって、ミーティングや近くでの弁当なども撮れるとありがたい

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM が良いと思いますが、ちょっと古めなEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMがご要望に合っていますね。
両方とも手持ちでもいけますよ。

書込番号:18773031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/13 20:28(1年以上前)

こんばんは
私の愚息は小1でサッカーを始めて今1級審判員をしているのですが、いまだに愚息の追っかけをしています^^;
(7D+初代EF100-400から7D2+EF100-400Uに更新しました)(会場によっては+エクステ×1.4V使用)

>ほぼ手持ちでの撮影になるはずです
>(周りの人がみんな手持ち、一人だけ一〜三脚は恥ずかしい)
1脚を使用することをお勧めします。
サッカー撮影の場合、試合中どこで決定的場面が訪れるか予測はできません。
サッカーをしている風景を撮るのであれば手持ちでもOKですが、ご子息orチームメイトの決定的シーンを撮りたいのであれば、一試合最初から最後まで集中してAFを合わせ続けないとチャンスを撮り逃すことになります。
一試合集中してカメラを構え続けるとなると、どんなに腕力の有る方でも手持ちでは無理だと思います。

>〜300以上の望遠ズーム
小学生までであれば普通は練習試合・公式戦の予選レベルであれば300mmまでのズームでいけると思います。
ただチームのレベルにもよりますが、都道府県でベスト4(8or16もあり)に入るレベルであれば会場がスタンド付や陸上のトラック付の会場になりますので300mmでは届きません。
ましてや中学生以上になればピッチの広さが広くなりますので、どうしても400mmのズームが必要になります。

今ベストはEF100-400Uだと思いますが、予算が無ければ初代のEF100-400の中古も有りだと思います。

書込番号:18773047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/13 20:31(1年以上前)

サッカーなどスポーツを撮影した事ない人のレスは読み飛ばすぐらいでいいと思う。

使ったことが無いレンズを勧める人のレスも読み飛ばすくらいでいいと思う。

ジュニアやジュニアユースサッカーを撮影するなら、ジュニアユース氏の旧ブログをよんでから、わからないことをここで聞けばまともな回答があるんじゃないの?

書込番号:18773067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/13 20:32(1年以上前)

待てるのであれば、EF70-300mm F4-5.6 ISの後継機も良さそうです。
http://digicame-info.com/2015/05/ef70-300mm-f4-56-is-ef35mm-f14.html

それとせっかくレンズが交換できるので、もう一本EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMで」どうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000484111/
オークションのキットレンズばらしなら安く出回っています。

書込番号:18773070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/13 20:38(1年以上前)

お弁当〜サッカー…までなら
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
をオススメします\(^_^)/



が、理想は…

サッカーには…
オススメ@EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
オススメAEF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/

お弁当には…
EOS M2 ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/

と2台を使い分けるのが良いと思います!

書込番号:18773103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/13 20:43(1年以上前)

EF28-300Lが良いんじゃないですか?

書込番号:18773122

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/13 20:51(1年以上前)

7D2が良いと思いますが、購入レンズが純正以外でした、
トラブル時の判断が出来ないのでEF-S18-135 IS STM レンズキットを購入し、
望遠レンズを購入するのが理想です。

望遠レンズは単焦点は当然ズームレンズも十分高いので、金額の提示もした方が良いと思います。

書込番号:18773159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/13 21:05(1年以上前)

Rgv250ganmaさん こんばんは。

手持ちで撮りたいのであれば許容の重さはあなたの腕力次第ですが、一般的には70-300o程度の望遠ズームか広角から1本で撮りたいのであれば18-300o程度の高倍率ズームかの二者択一だと思います。

せっかく高速連写機の7DUのボディに大枚をはたくのであれば、レンズにも70-300oL程度を使用されれば、AF速度も速くて歩留まりも良くなるでしょうがスポ少程度でタッチライン沿いやゴールライン付近から撮って、横位置でそれなりに撮れればいいのであれば300oでも良いでしょうが縦位置で大きく撮りたいならばもっと望遠が必要になると思います。

スポ少ならば8人制でグラウンドも小さいですが中学校になればグラウンドの広さも倍になりますので、近くに来た時だけ撮れれば良いならば良いですがそうでないと一脚などを使用しないと持ってられないレンズを使用しないと大きく取れないと思います。

書込番号:18773211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/05/13 21:14(1年以上前)

自分がどれだけ子供に寄れるか、子供のポジション、どんなシーンを撮りたいか、
いろんな条件をある程度絞って撮影できるなら、200mmや300mm程度でも良いかもしれません。

撮影できる場所が決まっていない、子供にどれだけ寄れるか分からない、ポジションも変動的…
さらに小学生だと20分ハーフですかね?撮影場所を何度も変えているうちにベストショットを逃す可能性もある…
それなら可能な限り望遠側を伸ばした選択をした方が、撮影も楽になるんじゃないかな。

先ほども書きましたが、ファインダー内で子供が大きく見えるという事は、成功率を高めるポイントの一つかと。
今ですとSIGMAの50-500mmなどを使えば、ゴールライン後方を撮影場所に据えて、駆け上がってくる子供を
撮影するのも割と簡単に出来ちゃいそうな気がします。

純正100-400mmが選択肢に入るなら一番良いような気がしますが、予算の壁は高いですよね…
運動会などでも活躍しますし、大蔵大臣を頑張って口説き落とすのも手かな(笑)

書込番号:18773256

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/13 21:48(1年以上前)

ボデー(7D2)以外のレンズ予算が20万ですね?
現在の7D2の値段が17万、70Dが95000円で差額は75000円になります。

この差額をレンズ代MAX20万に、差額分75000円をプラすると27万円となるので、
レンズの選択肢は大きくなると思います。

要望に近いレンズはこちらにnなると思います。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010801/

もしくは旧型ですが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010053/
です。

書込番号:18773370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さんのお子さんが通う少年サッカーの試合で、親御さんや観客がどこまでピッチに近付けるかは分かりませんが。
添付した写真はピッチラインから7〜8mくらいだったかな?10mも離れてなかったと記憶しています。

7DII & EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM の組み合わせでほぼ全域カバーできますよ。



ご参考まで。 ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:18773512

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 22:47(1年以上前)

γと言えば、小学校時代にRG500γを見た時はしびれましたねぇ
あと、#34ケビン・シュワンツでしょう
こないだシュワンツメットでNSR乗ってる人見ましたが、う〜んって感じでしたw
NS400Rの3本出しもよかったなぁ

本題に...(^ω^;)
弁当からピッチまでならシグマ18-300。
連射とAFで7D2を選んだのならタムロンよりAFが速いシグマをお勧めします。

コンデジ併用でEF70-300Lか、
中学生では望遠400が必要かと思いますので、EF100-400Lの中古、がんばってEF100-400LU。
またはシグマ150-600Cか150-600S。
150-600Cはコスパと写りのバランスはよさそうですね。

せっかくボディが7D2なのでレンズも何でも良しでは正直寂しいです...


書込番号:18773622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/13 22:51(1年以上前)

撮った写真を皆に配ると大変喜ばれますよ。

チーム専属カメラマンになって特等席で撮影しましょう。

まあ、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsなんかで
ビデオカメラの父兄の離れた後ろで独り撮影するなんてのも
アリですが。

書込番号:18773642

ナイスクチコミ!1


ThaiBangさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 23:04(1年以上前)

小学生の子供のサッカーの撮影をよくしています。まず、自分もそうですが初級者であればAFの速さ、精度が重要です。いくら撮影してもピントがズレていると話になりません。望遠は300mm以上はないと不満になります。
自分は、
@EF-S 55-250ISU
 →AFの遅さ、テレ端の写りに不満を持ち売却。

ASP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
 →奮発して購入。写りは満足もAFの精度と重さに少々不満で売却、Bを購入。

BEF70-200mm F4L IS USM
 →Af,軽さ、写りに満足するも200mmではトリミングが必要な場合が多く面倒になり、テレコン×1.4を購入するもテレ端が足らずCの中古を追加。

CEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
 →ほぼ満足。

と無理をして無駄にお金を使いました。

これは一例ですが、私も最初は画質にはこだわらずそこそこでok, ピントの精度もそこそこで良いと思っていましたが、3年で上記の結論です。7dmark2を使い10万程度の予算であれば、
EF70-300mm F4-5.6L IS USMか、程度の良い中古EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお勧めします。

なお、サッカーの撮影ではシャッタースピードを上げての撮影になるためISの効きはほとんど気になりません。

書込番号:18773689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/13 23:09(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

いい写真ですね!

ところで晴天時のシャッタースピードは1/3200や1/2500なんですか?

それとオリジナルの当倍画像ぜひみせてもらえませんか?

書込番号:18773706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/05/13 23:14(1年以上前)

こんなに沢山のご意見を頂けるとは思いませんでした
本当に為になるご意見ありがとうございます

聞いているうちに100-400+手持ちのSONYコンデジ RX100+NEX5N(タムロン18-200)が一番良い気がしてきました
が・・金銭的には厳しい感じです
旧型も価格COMで見させて頂きましたが、新型を見てしまったので20万出すのももったいない気がしてしまいます

現実的には安価な
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
シグマ    18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
キャノン EF 70-300mm F4-5.6L IS USM
を検討しようかと思います
でも長い目で見ると、そしてせっかくの7Dを生かし切れない事を考えるとそれも躊躇してしまいます
優柔不断な性格がばれてしまいますが、こうやって考えているときが一番楽しかったりもします

沢山ご意見頂きありがとうございました
特に実際スポ小で撮影されている方の体験談や、写真などは本当に参考になりました
近くのキタムラなどに行ってみて実際の大きさや一脚なども見てトータルで考えてみたいと思います
購入した際にはご報告させて頂き、設定や撮影方法などでまたご相談させて下さい。
皆様ためになるご意見本当にありがとうございました、

書込番号:18773724

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/05/13 23:21(1年以上前)

私なら
タムロンかシグマの安い方の150-600かな。

でなければ純正の100-400。
ただ、中学なると望遠が少し足りないと思うかも。
だから150-600。

で標準領域はコンデジのパナソニックFZ1000。
いざとなれば望遠側も使えるし…

書込番号:18773748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/14 00:02(1年以上前)

高倍率のネオ一眼で良いんじゃないの?
サッカー撮影以外に被写体を広げる気も無いみたいだし
小〜中学生と言っても、中学行った途端辞めちゃう子も居るしね

書込番号:18773883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/14 01:24(1年以上前)

別機種

FZ200テレ端、7D+18ー250テレ、1D4+400F2.8L

サッカーを撮りたい

一眼が欲しいからこの板で質問してる

レンズの知識はない。

ところでご予算は?
書かないから皆さん理想ばっか書いてしまう。
40万も50万も費やせる覚悟があるなら三脚や一脚を躊躇しないでしょ?

一眼が欲しい、レンズの知識はない。
一眼レフっぽくレンズ交換してみましょうよ。
知識がないなら純正が無難。
70Dのダブルズームあたりでいかがでしょうか?

貼付は手前からFZ200、7D+シグマ18ー250、1D4+400 F2.8L IS USMです。サッカーは1D+ヨンニッパでしか撮ってません。勧めておいて70Dもダブルズームも持ってません。すみません。

書込番号:18774054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2015/05/14 04:30(1年以上前)

小学生は、グラウンドが狭いです。
タッチラインの近くで撮れる場合が多いです。
7DMU+70-200mm
中学生まで、考えるなら、
7DMU+100-400mm
この組み合わせは、一脚・三脚はいりませんよ。
あと、三脚は使うほど、重くはないし、顰蹙をかいます。
タッチライン付近では、使っている人はいないでしょう。
上の機材だと、金額が上がります。
安いLUMIX FZ200やFZ1000を、勧めます。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-FZ200.html

書込番号:18774195

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/14 06:25(1年以上前)

ミーティングやお弁当などを撮影した事ない人のレ スは読み飛ばすぐらいでいいと思う。

書込番号:18774269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/05/14 07:40(1年以上前)

>可能なかぎり広角域もあって、ミーティングや近くでの弁当なども撮れるとありがたい

70mmで、近くでのお弁当撮影には長すぎると思う。
これには、標準ズームが良いでしょうね、或いはコンデジを使用する・・・

もう20年以上サッカーは撮影した事の無い、自分からの意見ですが・・・

書込番号:18774360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2015/05/14 07:55(1年以上前)

書き忘れましたが、小学生は、試合時間が短いので、疲れませんね。

書込番号:18774387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2015/05/14 08:24(1年以上前)

大体こう言う話しになると7DU+100-400LUが鉄板で
正解でも有るが
最初の質問からもスレ主さんは一眼(撮影経験も?)経験の少ないようだ

写真を撮るのは機材でなくカメラマン!
高性能と言われる機材を選べば良い写真が撮れる訳ではない

スレ主さんは多分FZ1000か昼間の屋外のみで有ればFZ200とかで始めた方が
当初の成功は増えると思う

マジで

書込番号:18774446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/14 09:48(1年以上前)

同じような構図ばかりでもいいので最高の画質を得たいのか、子供の姿をいろいろなシチュエーションや構図で撮りたいのかで、選ぶレンズも違ってくると思うよ。

前者なら望遠に特化したEF100-400LUが順当なんだろうけど、後者ならシグマの高倍率ズーム18-300の方が向いてると思う。

高倍率ズームを使うくらいならネオ一眼でいいという人もいるけど、一眼レフデビューしたいんなら、一眼レフしかないでしょ。

それに、7DmarkUに高倍率ズームはもったいないっていう人もいるけど、他にも超広角ズームや超望遠ズーム、マクロ、単焦点といろいろと後からレンズを追加し交換できるのが一眼レフのメリットなので、その一つとして高倍率ズームがあってもいいと思うよ。


〉(周りの人がみんな手持ち、一人だけ一〜三脚は恥ずかしい)

ちなみに、私は子供撮りメインですが、子供の運動会で、超望遠ズームを付けた一眼レフと標準ズームを付けた一眼レフの2台体制のパパがいたけど、ちょっと浮いていました。そこまでしてでも撮りたいんだっていう人もいるんだろうけど、私には、白いLレンズやバズーカーみたいな500mm超えの望遠ズームレンズを、子供の行事に持っていって撮る度胸はありません…。
なので、私にはEF70-300DOISUSMが限界で、運動会にはそれを使ってましたが、シグマの18-300が思いのほか良かったので、70-300は手離してしまいました。
子供の姿を追い掛けるには、広角から望遠までレンズ交換なしに撮れるのは便利ですよ。


スレ主さんは、“周囲の目線よりも画質優先”の一線を超えられますか?

書込番号:18774612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/14 19:05(1年以上前)

>>PETSHOPBOYSさん

ありがとうございます♪ ( ̄^ ̄)ゞ

SSはこういう時の定石知らないんで、太陽サンの力を借りて爆上げして問答無用にターゲット止めてますハイw ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

等倍で見たら解像感イマイチなのも中には有りますよそりゃ。絶対的に経験不足ですもんw

楽しみながら経験値アゲてきます☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18775862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/05/14 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

小学生サッカー  トリミング リサイズ有り

中学生サッカー  トリミング リサイズ有り

小学生のサッカーを撮ってます。

以前はニコンD7000とシグマ50-500でした。このレンズコスパも良くて、目前から反対側ゴールまで撮れる超便利ズームです。あまり画質(LプリントならOK)にこだわらなければこれがオススメです。


最近、ある理由からこの7DUを衝動買いしたため、シグマ150-600とも合わせ使用しています。参考例をUPしておきます。遠位端600ミリを重視するならこれが良いでしょう。


書込番号:18776143

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/14 21:03(1年以上前)

〉超望遠ズームを付けた一眼レフと標準ズームを付けた一眼レフの2台体制のパパがいたけど、ちょっと浮いていました

普通の人は気にしてませんよ。気にする人はカメラをやってる人だけでしょ。
なんか機材に目がいく人って可哀想ですね…

うちは来週が運動会ですが、1DX+EF70-200F2.8IIと7D2+EF100-400IIで行きます。
毎年、同じような組み合わせで2〜3台持って行きますが(後は5DII+タム28-75)、
別に意気込んでる訳でも無く、ほとんどのシチュエーションに対応出来ますしね。
連写もしないので3台を合わせても精々100枚くらいしか撮りません。

書込番号:18776289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 22:00(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

経験不足だなんて謙遜されて!
とてもいい写真みせていただきました!

書込番号:18776513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/15 06:28(1年以上前)

初めまして。
私もEF100-400 IS Uがおすすめです。
あと、交換レンズとしてEF50 F1.8でも有れば良いんじゃ無いでしょうか?

書込番号:18777397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/15 07:47(1年以上前)

〉普通の人は気にしてませんよ。気にする人はカメラをやってる人だけでしょ。
なんか機材に目がいく人って可哀想ですね…

〉うちは来週が運動会ですが、1DX+EF70-200F2.8IIと7D2+EF100-400IIで行きます。

もう貴方は普通の人ではないでしょ。

周りが見えていないのは貴方の方では?
知らぬが仏。

書込番号:18777515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 08:59(1年以上前)

純正の望遠ズームをおすすめします
これなら周りの目も気にせず撮影に集中できるのではないでしょうか?

あっそうだ!
そもそも周りの目を気にするのためではなく撮影のためですよね!
変な人は どこにもいますから…

書込番号:18777647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/15 09:28(1年以上前)

補足

〉気にする人はカメラをやってる人だけでしょ。なんか機材に目がいく人って可哀想ですね…

私は、運動会でバズーカ級の望遠レンズや、一眼レフ2台体制での撮影そのものを否定しているわけではありませんので、そういう方は人目を気にせずにどんどんいい写真を撮ればいい。

でも、少なくとも、一眼レフを使っていない普通の人からみたら、目の前でそんなカメラを持ってウロチョロしてたら、“わぁ、すごいカメラ!プロのカメラマンみたい!!気合い入ってるねぇ、〇〇くんのパパ。で、いったい、どんな写真が撮れるんだろう”と好奇の目で見られていることは確かだと思う…。

私自身、一眼レフカメラを使う前はそう感じたし、カメラに興味のない妻は今でも「恥ずかしいから、あそこまではやらないでよ」と言ってる。

別に、一眼レフを使うようになったから他人の機材が気になるようになったわけではないので、悪しからず。

ちなみに、価格.comの投稿を見てると、周りの目を気にして、子供の行事にバズーカ級の望遠ズームを使うことに躊躇している人は少なからずいますよ。

書込番号:18777712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 17:15(1年以上前)

>運動会でバズーカ級の望遠レンズ
バズーカって短いものでも120cmはあるはずだけど
EF800F5.6でも80cmくらいのいはず
バズーカ級レンズなんてあんのかね?誇大誇張話ではないのですか?

書込番号:18778729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/15 18:08(1年以上前)

うん十年前から

望遠レンズ を 大砲 などと いいますが

本物と 真剣比較しても な〜


野球の 3番、4番、5番 を 主砲 と いいますが

野球のバット は どう みても 砲身 には 程遠い ですな。





書込番号:18778856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/15 18:08(1年以上前)

〉バズーカって短いものでも120cmはあるはずだけど

バズーカみたいなレンズの話をしてるのであって、本物のバズーカの長さなんて関係ないんだけどなぁ。

〉バズーカ級レンズなんてあんのかね?誇大誇張話ではないのですか?

別に私だけが言ってる話ではないよ。「一眼レフ レンズ バズーカ」で検索してみたら。

中には、EF70-200mm F2.8LISUSMでも、他人から「バズーカ砲みたい」と言われたことがある人がいるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=10156449/

杓子定規な考えしかできない人は嫌われるよ。

書込番号:18778860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 18:43(1年以上前)

長さが関係ないのなら太さや使い方はどうなんかな?
バズーカって砲身の太さは前も後ろもあんまり変わらないのでは…
それに使うときは肩ごしに担ぐのでは…。
どっちにしたって使い物にならないだろね…失笑

書込番号:18778963

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2015/05/15 18:48(1年以上前)

比喩って知らないのですか?

書込番号:18778975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/15 18:51(1年以上前)

バズーカといえば、色も形もこれで如何?

https://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28/

http://zapanet.info/blog/images/201102/sigma200-500mm_01.jpg

書込番号:18778988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/15 20:13(1年以上前)

スレ主さんの質問に対して、この流れは如何なものかと^^;

そもそも、子供さんのサッカー撮影に対する質問スレなのに、運動会の話を持ち持ち出した時点から流れがおかしくなってるように思うのですが?

サッカーをやってる子供を見に行く人=運動会に子供を見に行く人、ではありません(勿論=の方もおられますが^^;)。

殆ど皆勤賞で愚息のサッカーを小学生から高校生まで見続け、成人した今でも(会場が全国になりましたので月イチが限度ですが^^;)追っかけしてますが、子供達のサッカーを見にこられるレギュラーの方たちは、カメラが一眼レフであろうと、そのカメラに白いレンズが付いていても決して引いたりしません。

逆に「うちの子も撮ってください〜!」のかたの方が多いような(~_~;)

サッカー撮影において、1脚や白レンズは周りの目を気にする必要は全くありません。

ジョージ・ベストに憧れてサッカー不毛の地でサッカーを始めた爺の感想でしたm(__)m

書込番号:18779230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/15 20:27(1年以上前)

>比喩って知らないのですか?

↑ 本当に知らないのか または おちょくり か

本人のみぞ知る


書込番号:18779276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2015/05/15 21:03(1年以上前)

〉そもそも、子供さんのサッカー撮影に対する質問スレなのに、運動会の話を持ち持ち出した時点から流れがおかしくなってるように思うのですが?

スレ主さんの、「恥ずかしい」という話に関連付けて、スレ主さんが望遠ズームを選ぶのに、周りの目を気にするかどうかも判断材料になるかと思って運動会の例をだしただけで、まったく見当違いのレスでななかったと思うけど。


それに対して、「可哀想」だとか、「バズーカは120cm」だとか、まったく関係ないゴミレスを付けてくる方が問題だと思うよ。

書込番号:18779402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/05/15 22:58(1年以上前)

こんばんは。

7D+50-500OSと5D2+70-300Lで運動会撮影する残念なお父さんです(爆)

さて、「AFが速い」という言葉がありますが、AFの速さとAIサーボとの親和性(要はどれだけAFが食いついて離れないか)が大事だろうと思います。

そういう意味では、純正の100-400L(U)が良いと思われますが、シグマのSラインもそこそこいけそうな気がします。

でも、もしかしたらシグマ18-300で試し、その結果を見てから、次の予算を組んでいくのも良いかもです。

僕はFZ200では動態は撮れなかった・・・FZ1000はだいぶ良いですが、一眼を考えたのなら予算的にも、もったいないように感じます。。。(ネオコンは僕には難しく・・・)

まぁ、一意見として。

書込番号:18779833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 The piece of my life 

2015/05/15 23:11(1年以上前)

こんにちは。
社会人から小学生まで、女子も男子もシニアも、サッカーを撮っているジュニアユースです。
サッカーを撮り始めて丸12年が経ちました。もうすぐ13年目に突入です。
その間の経験談をブログに書いています。
初期のもの
http://junior-youth.blog.so-net.ne.jp/archive/c51855-1
現在のもの
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301347624-1
ブログの宣伝ではないのですが、一口に「サッカー撮影」といっても、書き出せばかなりあります。この場で書き出せば書ききれないので、お暇な時にのぞいて見てください。
スポーツ撮影全般に言えますが、動体撮影ですから、なかなか最初から思うような画が撮れないかもしれません。けれど、頑張っているお子さんのためにも、ここは頑張ってよい画を残してほしいところです。
さて、ご存知かと思いますが、小学生サッカーと中学生サッカーでは、使うグランドの広さが大きく違います(ちなみに、ゴールの大きさも)。中学生以上では、大人と同じ広さのピッチで試合が行われます。これほどピッチの広さの違いがあるのなら、小学生と中学生で必要となる焦点距離が変わって当たり前だと思います。
また、広いグランド内を縦横斜め、不規則に動き回る選手が被写体です。そう考えれば、可変焦点距離のズームレンズが適していると言えます。では、どのくらいが必要なのか? 個人的には、APS-C機の7D2を使うならば、小学生で300mmクラス、中学生以上で400mmクラス、と思っています。あとは予算次第のところがありますね。
初心者だから、といって、安価なレンズから始める必要はないと思います。むしろ私は、初心者だからこそ高性能な機材を選んだ方が良い結果に結びつくと思います。仕事でなくて趣味ですから、結果が思わしくないと撮影意欲が湧かないし、最悪撮るのをやめてしまった人を何人も見てきました。サッカー撮影は、たとえ小学生であろうと中学生であろうと、難易度の高い分野です。そこに挑戦するのですから、できれば最大限の予算を注入することをお勧めしたいです。腕が有れば、たとえばKissのwズームキットでも素晴らしい画を撮る人もいます。でもそうでないなら、機材に頼れる部分は頼ってもよいのではないでしょうか。でも、たとえ100万円を投入したとしても、それで素晴らしい写真がバンバン撮れる、というものでもありません。ここは奥深いところなので、なかなか簡単には説明できないのですが、機材もスキルも、トライアンドエラーで積み重ねていくしかないと思いますよ。ただスタート地点をどこにするか、が最初の機材選びになると思います。
それと、一脚はぜひお勧めします。一脚と三脚では全然違います。三脚は場所も取りますし(周りに迷惑がかかることも)、移動も難しい。それに比べれば、一脚はただの棒ですから場所も取りませんし、移動もできます。それに、サッカーを撮る多くのプロカメラマンが、なぜ一脚を使っているのか。腕力の問題ではないのです。機材の自重を支えてくれるだけで、目の前で繰り広げられるプレイの一瞬に、より集中できるからです。三脚に比べれば、一脚は安価ですから、機材に見合った一脚をお勧めしますね。
長くなってしまいました。私の作例は、以下のところにありますので、これもまたお暇な時にのぞいて見てください。
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301347624-1



書込番号:18779892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 The piece of my life 

2015/05/15 23:33(1年以上前)

すみません。
私の作例は、ココでした。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt


書込番号:18779976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/05/16 00:13(1年以上前)

ジュニアユースさん

長年撮り続けているだけあってかなりの腕前と見ました。

ウチの長男&次男も元はサッカー少年でしたが昨年から突然柔の道に入り、
サッカーには興味が無くなったようです。
サッカーをやる姿を見る事はもう二度と無いかな。
お陰で私は毎回フリッカーと闘ってます・・・

横スレ失礼しました〜

書込番号:18780093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/16 08:13(1年以上前)

↑そんな貴方に7DII♪ ( ̄▽ ̄)b

なにマウントが違う?それは失礼。
では、EF70-200LISIIもご一緒に…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:18780657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/05/16 08:43(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

いつぞやは失礼いたしました。
動体撮影もさること今とてもフリッカーレスに魅力を感じています。
本機こそ今の自分向けカメラなんですよね〜
マウント違いが悔やまれる・・・・

書込番号:18780726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/16 09:57(1年以上前)

>>ブローニングさん

いえいえ此方こそ失礼しました。 m(_ _)m

フリッカーレスは他社機に搭載されてこないトコみると、こらキヤノン特許ガチガチに固めてますね。
の割には X8i や 8000D のカタログでは「さらっ」と触れてるだけw
これって結構なセールスポイントだと思うんだけどなぁ。 ( ̄□ ̄;)

我々のような屋内スポーツ撮影組って少数派なのか? (;^_^A

書込番号:18780927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/05/16 10:56(1年以上前)

Rgv250ganmaさん こんにちわ。

途中だいぶ読み飛ばしたので、既出、重複の内容あるかも知れませんが、
参考になればと思い書き込みます。

レンズは100-400L2お勧めします。
価格(投資)は、今後子供をいつまで追っかけるかとのバランスだと思います。
子供の成長と共にサッカーの試合を追いかけるのであれば損は無いかと思います。
ただ、個人の意見ですが、7Dではこのレンズを活かしきれていないと感じます。
写真撮影を専門としている人の話では、7Dmk2とはベストマッチと言っていました。
私は7Dmk2 まで買うお金が無いので、5Dmk3+1.4エクステで撮影しています。

三脚は恥ずかしいと思う必要は全く無いと思います。
(当然、ルールを守ったうえの話です)
「撮影に来てるんだな」と思われるので、かえって周りを気にしなくて良くなります。
私の三脚使用のメリット/デメリット
メリット
なんといっても水平が保てる。
(個人的に一脚では、子供の体の傾きに引きずられて水平が出ない写真多数になってしまうので)
手を離したり、そのまま場所を離れることが出来る。
デメリット
移動が面倒。
撮影前に水平出ししとかないと全部傾いてしまう。

少なくとも、手持ちで1日中撮影するのは辛いと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:18781075

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 14:42(1年以上前)

親分とマサクンが、なんか大人の会話をしてる。

7D2をお使いなので、いろんなレンズを使われても、最後に行き着く先は100-400L2なんでしょうね。

屋外スポーツを撮影する機会がが無いので、詳しくはわかりませんが・・・
一回挑戦してみたいです。

子供の撮影は、楽しいですよね、自分たち親のほうが真剣になって一喜一憂してます。
私は、室内のバレーですが、後一年です。
無くなったら寂しいでしょうね。

良い選択をして下さい。

書込番号:18781693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/16 20:25(1年以上前)

単純に70−300の純正ズームで十分でしょう

書込番号:18782636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/16 20:42(1年以上前)

↑ それなら

タムロン 16-300o

シグマ 18-300o

とか

( EF-S 18-200o 持ってますが けっこう 便利。)


書込番号:18782716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 21:54(1年以上前)

>単純に70−300の純正ズームで十分でしょう

自分の子供の撮影をキモイと言う方には、わからないかな?

体育館の中ですら、7D2に70-200is2×1.4Vでも足りないと思うときがある。
滅多にエクステを使える体育館はありませんが…
それが屋外と来たら600mmでもいいかも。

ズームレンズなんだから、テレ端はいくらあっても困らない。
ワイド側もしかりだが、スポーツ撮りでは、両方は無理と諦めている。

だから予算とテレ端は、いくらあっても困らない。

書込番号:18782993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング