EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
3〜4年ほど前にkiss X5を購入し今まで使ってきましたが、そろそろステップアップを、とかんがえて7d2の購入を検討しています。
現在、X5にはシグマの17-50mmF2.8 EX DC OS HSMを付けていて、7d2もボディのみの購入を考えていたのですが、一部の方からサードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。
なので、もしもこのボディで同じレンズを使っている方がいらっしゃいましたら、使用感などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18789851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れていたのですが、私は今大学生です。安値でも17万前後、ビックカメラなどの店頭だと税込で20万越えるところもある買い物なので、はっきり言って予算はあまりありません(^_^;)
なので、もし仮に「このレンズは7d2と相性が良くない」とのお返事をいただいた場合、代わりのレンズの予算はよくても3万行くか行かないか・・・くらいになります。
その場合のオススメのレンズなどがありましたら、そちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18789853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相性が良くないというのは、サードパーティ製レンズが新しいカメラに対応できていないことから、レンズが正常に動作しないことがあるという現象だと思います。
この場合は、カメラと一緒にシグマに送れば対応してくれます。
10営業日くらいかかりますが、たぶん送料負担くらいでOKだと思います。
心配ならシグマカスタマーサポートにTELして聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。
代替えレンズはCanon EF-S18-55mm STMあたりが良いかと。
半年保証付きのキタムラ中古で1万円くらいです。
書込番号:18789894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たかし@一眼初心者さん おはようございます。
社外品のレンズはマウントに合うように勝手に作っていますのでキヤノンではもちろん動作保証をしていませんし、特にボディがレンズより後から発売になったものはいろんな不具合がでる場合もありますので相性が良いわけはないと思います。
但しシグマではキヤノン7DUなどメジャーなカメラに使えないと言われるとレンズが売れなくなりますし、キヤノンEFマウントで売り出している以上動作保証してくれますので万が一の場合はボディと共にシグマへ送られれば問題解消で戻ってくると思いますので、相性は純正以外良いわけはないですが使用に関しては何も問題ないと思います。
書込番号:18789900
4点

おはようございます
私は7D2を使っているわけではないのですが、7D2と17ー50の相性がいいかと問われれば、良くないと答えます
これは7D2ではなくても、70DでもX8でもそう答えます
しょせんはサードパーティーのレンズです
使うことが可能なだけで、キヤノンの認めない社外のレンズです
純正のf2.8は高くて買えないから、もし不具合がおきても、動作不良があっても文句を言わないってのが条件で使うレンズです
シグマは動作保証してる場合があるのでシグマに文句を言うのはアリですけどね
キヤノンには言えませんよね
そういうことです
7D2の性能を引き出せるか?と聞かれても答えはノーです
だったら18-135の方がいいと思います
書込番号:18789904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステップアップとのことですが、いまの組み合わせから写りをどう変えたいのでしょうか?
先にX5と被写体に合わせてレンズ、例えば単焦点SIGMA 24/35/50 artから選んでみるなど、
お考えいただくのもよろしいのかと思います。
書込番号:18789923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は7D2でシグマ17-50mmを使ってますがなにも問題なく使えてますよ。
ボディともバランスがいいし、AFも悪くないと思います。
17-50はコスパに優れていますよね。
いい写真をお撮りください。
書込番号:18789956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150421_698876.html
8000DやX8iではトラブルがあったようですが、7DmkUでは大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:18789983
2点

相性については発売されて半年たっても
騒ぎが起こらない所を見るて
大丈夫だと思いますし
シグマのサポートは比較的良いです
問題が有っても対応してくれるでしょう
さて
ステップアップって目的は何ですか
7DUは動体に対するAFの食い付きや追従と高速連写は優秀ですが
静態撮影の撮影結果(画質)はX5と大差ないと思います
7DUの購入は止めませんが無理はいけません
ステップアップの目的を見据えて
落ち着いてボディやレンズをした方が良いです
通常の撮影ではボディを7DUにするよりレンズを代えた方が結果への影響は大きいと思います
機材に対する物欲でお金で解決出来る事は今無理している事が
将来簡単に解決したりもします
今は撮影等に専念した方が良いです
※モータースポーツ等7DUのAFや高速連写が必要な場合は多少無理をしても買い換えは賛成です
書込番号:18790081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7D2とシグマ17-50を所有しています。
メインのレンズではありませんが、この組み合わせで使ったことがあります。
特に問題も無く、AFも65点全て動作しました。
しかしながら、各種のAF設定で全て問題無いかまでは確認していません。
使える使えないで言えば、間違いなく使えると思います。
が、細かな点をご確認されたければ、レンズをご持参のうえ、店頭のデモ機で試し撮りされることをお勧めします。
書込番号:18790087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売当初は、レンズが先に発売されていると
サードパーディのレンズでは、何らかしらの動作不良がよくありますね。
大抵は、ボディが発売された後、アップデートで対応してくれますが、
中には出来ないもののあるようです。
ですから、何が何でも、サードパーティのメーカーに送れば
全て対応してくれるとは思わない方が宜しいかと。
まず、買う前にシグマに動作に関して確認して納得してから買うべきかと。
このレンズはわかりませんが、アップデートしても
レンズ補正等が使えない可能性があるかもしれません。
また、ボディが発売されてから、
既にボディ発売前に売られているレンズでも、
ボディに対応できるようにレンズをアップデートして
出荷して売られているものもあります。
大抵は○○ボディには対応済みとかシールなどが貼られていると思います。
いずれにせよ、買え前にレンズメーカーや販売店に確認しましよう。
書込番号:18790158
1点

おはようございます。
7D2もΣ17ー50も持ってませんが、7Dでタムロン17ー50を使ってます。
レンズメーカーのレンズは何かと肩身が狭いですが、実用上はそんなにデメリットは感じません。強いて言えば、「暗所でのAFが弱い」
「AFスピードが若干弱い」でしょうか?
他にΣの50ー500も使ってますが、この二本で写真コンテストに10回程入賞させてもらいました。
正直、この明るさの標準ズーム、この長さの望遠ズームを純正で揃えようと思ったら、私の予算では絶対無理です。
レンズメーカーが出してくれたからこそ、入手、撮影出来、ひいてはコンテストでの入賞にも繋がった訳で、個人的にはレンズメーカー様様です。
書込番号:18790175
8点

>サードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。
相性がよくないというのが、動かないこともあるという意味でしたら
レンズメーカーの場合、カメラメーカーからマウントの信号について教えてもらっているわけではなく
独自に解析して、使っているため、メーカーが規格にはあるけど今まで使っていなかった信号を使ったり
解析し切れていない部分をメーカーが使ったりすると動かないということがあります。
例えば、シグマではEOS 8000D及びEOS Kiss X8iのライブビュー撮影機能がご使用になれない事を確認いたしました
という案内を出しています。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=836
ただ、無償で対応してくれていますので、それほど心配しなくていいのと
7D2ではこのような状況にはなっていませんので、普通に使えます。
相性問題で心配なのは、新しいカメラが発売されたときに、動かない場合があるということで
発売してある程度時間が経っていれば、心配しなくてよかったりします。
あとはAFスピードですが、これも問題になるのはたいてい望遠レンズなので
標準ズームの場合はあまり気にしなくてもいいようにおもいます。
P.S.お持ちの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが、 No. 12651501以降なのであれば、
先にレンズの無償アップデートをしてもらっておいたほうがいいように思います。
そうすれば、今後発売されるカメラを買うときがあっても安心かなと思います。
あと、今回はシグマだけでなくタムロンでも同様の発表をしていますので、シグマが悪いというよりは
キヤノン側が今まで使っていなかった信号を使ったのかもしれませんね。
書込番号:18790192
2点

相性の良し悪しと言うより、レンズ自体の写りの好みだと思います。
それ以前にピントが合っていない等はサードパーティー製のレンズを使う限り仕方が無いと思います。
まぁ、これはレンズメーカーでピント調整してもらえれば概ね解決するので、
その様な物だと解釈しておけば問題は無いと思います。
後、気にするならAFの速さだと思います。
その点だけ抑えておけば、特別相性は気にする事でも無いと思います。
書込番号:18790254
1点

たかし@一眼初心者さん こんにちは
今 シグマ17-50mmF2.8を使われていて問題ありますか?
無いのでしたら まずはボディだけ購入し 使ってみるのが一番だと思いますし シグマの場合 レンズより後から出たボディに対し ある程度対応してくれるとおもいますよ。
それに レンズ自体はお持ちですので 問題が出てから考えていいと思いますし まったく使えないわけでもないと思います。
書込番号:18790274
3点

>一部の方からサードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。
この話良く耳にします.また,つい一ヶ月前もシグマの17-50F2.8で撮影する機会を得ました.
キヤノン純正とシグマの差を一生懸命重箱の隅をつつくように探すと,確かにそのような面もアルな,との印象です.
気にならない人は全く気にしないでしょうが,そうした差に敏感な人は気になるのでは,と察します.つまり「相性は良くない」との意見の人は,差に敏感な人と云うことではないでしょうか.私は,あまりカメラ,レンズに神経質になると,大好きな写真撮影がつまらなくなると考える方です.
結局,どこまで神経質になるかによって,純正とシグマノ差が気になるかどうか決まる様に思います.
アドバイスとして,カメラ店でシグマ17-50F2.8+7DMarkUの組み合わせで試してみると良いように思います.良いお買い物を.
書込番号:18790315
3点

相性と言うより、使えるか使えないかってことだと思いますな。
キヤノンはシグマやタムロンなどサードパーティ製のレンズが使えるかは問題にしていないでしょうな、自社レンズがあるから。
キヤノンに限らずNikonも同様だと思いますな。
使えなければシグマに言えばファーム対応になるだけでしょう。
気になるなら純正しか選択肢が無いと思いますな。
書込番号:18790656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、こんにちは!
SIGMA 17-50 F2.8 DCは、7DUデビュー当時から使っていますが、今のところ、特に問題点はありません。65点すべて使えますし、AFも速いと思います。ピンズレも特にあるわけでもなく、純正同様に使えると思います。LV撮影でも、特に問題を感じませんでした。
VC ONだと、かなりカチャカチャ五月蝿いのと、発色が暗めなぐらいで、実用上はまったく問題ないと思います。7DUは、100-400LUが常用レンズなので、作例もそれほどないのですが、このレンズの試写の際のカットを添付しておきます。
書込番号:18791148
4点

「サードパーティ製レンズが新しいカメラに対応していない」ことがあるとよく言われますが、
それはサードパーティ製レンズに限ったことではないと思います。
メーカー純正のレンズでも旧タイプの場合、新しいカメラでは機能が制限されることはあります。
書込番号:18791596
3点

すでに結論が出ていますが、私も7D2とシグマ17-50問題なく使えています。
ずっと以前の大昔、初めてのデジタル一眼10Dを買ったらシグマ105マクロが使えなくなって焦ったことがあります。このときはシグマで無料修理(ROMの書き換え?)してくれました。
純正だから安全ということではなく、フィルム時代の大昔のキヤノンFDレンズは基本的に今のボディには使えませんし、EZストロボもEXストロボに切り替わって使えなくなっています。カメラシステムも電子機器の比重が高くなってきているので、困ったことなんですが、パソコンのOSが古くなると使えないソフトが増えてくるように、これからも旧来品が使えなくなるというケースは多々あるでしょうね。
書込番号:18792088
2点

風景ではkissX5も7d2も同じレンズなら大して写りは変わりませんよ。
7d2を使うユーザー層の広角標準域レンズって
EF-S17-55mm F2.8 IS USM 10万円
や
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 9万円(7Dキットレンズ)
が多いかもよ。
70Dに上記レンズではダメですか。
書込番号:18792133
0点

こんばんは!
どうもX5と同じレンズを使ったら、そう変わらないという意見もあるようですが……^^;。
5年前の機種と較べ、7DUがそう変わらないという根拠を示して欲しいものです。風景撮影でも、ピーカンのときばかりではないわけで、必ずしも条件が良くないときがあります。高感度特性は、X5より最低1.5段は向上していますので、7DUで撮影するのにも、それなりに意味があります。
ただ、スレ主さんが、風景がメインの被写体なら、6Dの方が7DUより安いので、そちらの方がふさわしいとは言えます。ただ、6Dより7DUの方が、オールラウンダーなので、5DVに手が出ないなら、7DUという選択も当然あると思います。
仕事帰りに、このSIGMA 17-50 f/2.8 DCで、夕景を撮ってみましたので、参考にアップしておきます。ISO-6400でもそこそこ使えるという作例です。
書込番号:18792502
5点

Iso6400での撮影は普通の撮影ではない
超高感度でも超高画素でも必要(欲しい)と思う方は買えば良い
APS-Cで超高感度を期待するなら7DUを選ばなくても
X8iでも近いだろうし
出ると思われるX8やM4?でも同じくらいと思われる
書込番号:18792623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なく使えると思いますが、調整が必要になる場合も有るかと。。
ここは少し暗くなりますが18-135mmのレンズキットが良いのではないでしょうか?
オールマイティに使え、相性はキットレンズだけにバッチリ。
AFも早くて正確、それに静かですし。
プラス3万で買えるかと。
単体で買うよりもグッとお得ですし。
書込番号:18793040
0点

17-50は所有してますが
18-135は購入しないといけないんですが?・・・
書込番号:18793093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは!
まずは、ISO-6400の作例をアップしたのは、「暗所でのAFが弱い」という書き込みがあったからです^^; このレンズの場合は、特に問題ないと思います。
さて、スレ主さん、『SIGMA 17-50 F2.8 DCが7DUで問題なく使えるか?』と聞いているだけで、このレンズしか持っていないとは書かれていません。一般的に、kissシリーズのみをお持ちの方が、BODY単体で購入したとは考えにくく、ダブルズームキットあたりで購入したものと推測出来ます。
そう考えると、17-50 F2.8は追加で購入した可能性が高く、室内も含む、街撮りスナップなんかが、メインの被写体なのかもしれません。ただ、メインの被写体等の記載がないので、まったく実際のところはわかりませんが……^^;。
初心者マークでのスレ立てですが、私個人としては、X5もすでに3-5年は使っているはずなので、スレ主は、鉄道や飛行機がメインの被写体の方ではないかと想像しています。標準域のレンズにお金をかけたくないので、使い回しが出来ないか? そういう意味でのスレ立てでないかと判断しました。
kissからのステップアップに、7DU、自然の流れではないか?と思っていますw。
書込番号:18793743
0点

私は70DにEF−s17−55 f2.8を使用しています
こんな私からすると7DUにシグマやタムロンの17−50を使うのは笑えます
アンバランスすぎます
人様がどんなレンズを使おうが勝手です だからこそ私も勝手に発言します
7Dと言えばAPS−Cのフラッグシップともいえる、アマプロが認める上級機です
それにサードパーティレンズつけて(風景撮り)とは・・・
5ナンバーハイパワースポーツカーに韓国中国のタイヤを履かせて町乗りみたいな
7DUのページに投稿されている作例見ると、これ64点AFいるの?とか、風景ばっかり撮ってたり
いや、7Dで風景撮っていいんですよ
でも、だったらX8や70Dで、EF−sのレンズ買った方がいいんじゃないかって作例がおおいなぁと
もちろんサードパーティ製のレンズで素晴らしい写真撮られている方もいます
150−600とかで鳥を撮られている方なんて7Dが必要だと思います
ボディに20万かけてレンズに3万円って配分間違ってます
レンズは資産になり、急激にすたれませんがボディの寿命は短いです
仮に予算が20万なら、レンズ10万、ボディ10万か、レンズに20万です
おそらくですが、三脚も1万円未満の物使っていたりしませんか?
こんなこと書くと怒られちゃうかな
書込番号:18793754
7点

暗所でのAF(AFセンサーの性能)
と
高isoでの撮影の画質(受光素子や解像エンジンの性能)
は別物です
スレ主さんは
X5と17-50を使っていて
ステップアップの為に
予算は潤沢には無いが
7DUを購入しようと考えている
今使っている17-50/2.8は使えるか
のようです
僕は7DUにする事により機材のステップアップにはなるかもしれないが
予算が苦しい場合無理をして7DUを購入しても
スレ主さんの披写体では7DUに替えても撮影結果の大きな
ステップアップは無いかもしれない
と考えた次第です
物欲を満たす為に機材を購入する事はよく有る事ですし
7DUは良い機材で撮影結果がX5に劣る事は無いとは思います
書込番号:18793801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽぽぽいさん
素晴らしい卓見拝読し,一票入れました.
>7DUにシグマやタムロンの17−50を使うのは笑えます
>アンバランスすぎます
この主旨が
>ボディに20万かけてレンズに3万円って配分間違ってます
>レンズは資産になり、急激にすたれませんがボディの寿命は短いです
>仮に予算が20万なら、レンズ10万、ボディ10万か、レンズに20万です
ですね.
お恥ずかしいのですが,カメラとレンズの配分,バランス,そのように考えたことが一度もなかったので目から鱗です.
ちなみに私は,最初に被写体をどのように撮るか考えてから,レンズ,カメラを決めます.それでオーロラをこんな感じ,オオワシを優雅に,と云ったイメージから必要なレンズやカメラを決めています.
でも,ぽぽぽいさんは,全く違う考えを示してくださりました.とても参考になり感謝しておます.
書込番号:18794028
2点

両方大切だからレンズも大事だよと言う意味では正解だと思います
でも7DUは画質に関して厳しいカメラではないです
先にもコメントしましたが
通常の撮影での画質はX4と大差ないと思います
なので7DUだから高額なレンズで無ければいけないとまでは思いません
逆にこのレンズでの普通の撮影では7DUの使用が過剰とかは解ります
後は物欲です
機材を入れ替えたあとスペックのおかげでなく
新しい機材を入手した事により撮影意欲が上がり
良い写真が撮れたりはします
書込番号:18794214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、相性、って言っているんだから
単に使用できるかどうかってことを聞きたいのではないんじゃないかな。
友人が発売直後に買って何度か借りていますし、友人の作例も沢山見ていますが
僕だったら今の値段出して7D2は買わないです。
まず確かに高速連写は出来ますが、AFは不安定というか、精度が悪いです。
ビシッとピントの合うケースが少ないというか、常にあまい感じ。7Dのほうがビシッと合っていましたね。
メーカーのピント調節で良くなるケースも多いようだけど、手間もかかるし絶対じゃないし。
純正でもそんななので、レンズメーカー製のレンズではさらに不安定というか、
もともと7D2じゃなくてもレンズメーカー製だとマイクロアジャストメントを設定しなければ
ジャスピンが来ないケースが多くありますので、7D2では調整しきれないケースが出てくるかもしれないので
リスクが高いよ、ってことだと思います。
あと、7D2の絵ですが・・・あまり言うとキヤノンファンから
アンチだってレッテル貼られそうだけど(つうか僕もキヤノン自体は好きだけど)、70Dより汚くないですか?
ほぼ同じ撮像素子とエンジンなのに、常用isoを半段高くした影響かどうか知りませんが
正直同じ設定で撮っても出来る画像が少し暗かったりしますし、
あとノイズは少ないんですけど、塗り絵っぽくて、ソフト処理でノイズを消しているのが見え見えです。
シャッターチャンス最優先のスポーツ写真しか撮らないなら7D2もありかも知れないけど、
綺麗な写真を撮りたいなら、まして学生でお金がないなら無理して買わないほうがよいと思いますよ。
書込番号:18794264
2点

>ニコペンさん
そこまでボロクソ言うと荒れるよ
「僕な感じとしては通常の撮影ではX4〜X8iまで大差ない」
程度かなかな
テストデータ等の数値では差がでるでしょうが
僕自身はX2でも40Dでも普通の撮影で不満はないし
初代kissDだって十分な場合もある
書込番号:18794355
4点

こんにちは。
通常の位相差AFですとAFセンサーから得られた電気信号を処理してAF駆動の源とします。
前ピン、合焦、後ピンなどから得られた電気信号を半波整流で直流化、その直流信号を
ウィンドコンパレーターで電気処理、合焦時の出力を0vになるよう調整してあげれば
前ピン、後ピン時は常に電位を発生しAF駆動レンズを動かし続け、合焦時のみ出力が0v
なのでAF追い込みが完了、いわゆるAFサーボの動作原理となります。
>一部の方からサードパーティ製のレンズとの相性・・・
70Dと7DUですとライヴビューや動画撮影時のみ像面位相差AFをデュアルピクセルなる方式で
構成しており、合焦時のピクセル間隔をAとすると前ピンでAプラス、後ピンでAマイナスの間隔と
なり合焦時までの各レンズのレート換算情報が必要となります。
サードパーティ製のレンズ用の情報は入っていないというのが相性の悪さ?のゆえんでは?
ですので動画以外の通常撮影ではなんの心配もないのでは?と思いますが・・
書込番号:18796621
2点

↑
社外品レンズを 買わない理由
買う 買わない は あなたしだい。
書込番号:18796637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミホジェーンVさん
一般的に社外品レンズのピントずれは
コントラストAFのライブビューではおこらず
位相差AF時に発生します。
デュアルピクセルAF時はどうなのか分かりませんが。
理論的にはミホジェーンVさんの説明は
僕も聞いたことありますし、正しいと思いますが
実際は通常撮影時にピンずれは起こっています。
書込番号:18797090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
考えたこともなかった意見も多く、とても参考になります。
被写体に関しては、特に「これ!」というものは決まっていないです。家族旅行で風景などを撮ることもありますし、その時に乗った電車の写真をチャンスがあったら撮ったり、(正直APS-Cのセンサーが入ってるコンデジで十分だよな・・・)という場面でもコンデジを買うのがもったいない!と思ってつい一眼を持ち出したりしてます(^_^;)
ですが、中でも一番メインで使うことが多いのはディズニーのようなテーマパーク系です。
正直、予算があって手が出るならフルサイズで夜のパレードなどを撮影する際の高感度耐性が高く、なおかつ連写性能などでも優れている5D3に行きたいのですが・・・
さらにプラスでフルサイズ用の望遠レンズなどを揃えるよりは、今手元にAPS-C専用の望遠レンズやサードパーティー製とは言え全域でF2.8での撮影が出来るレンズ(タイトルのシグマ17-50mmレンズ)もあることを考えるとAPS-Cのボディが良いかな、と思った次第です。
6Dの方が値段も変わらないし高感度耐性もフルサイズなので差はかなりある、という事は分かっているのですが、それよりも激しく動き回るダンサーやキャラクターを撮ることを考えると今は中央1点で撮影していますが65点のAF、そして秒速10コマがかなり魅力的にうつり、また、それだけ連射するのでSDカードのみの70Dではなく、CFとのデュアルスロットの7D2を買いたいと思っています。
が、前述の通り、テーマパークオンリーでの使用なわけではなく風景や乗り物なども撮るので、ほかにも、レンズを使っていて感じたこと、「その用途ならこっちのレンズの方が良いんじゃない?」などのご意見がありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:18797574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また書き忘れてしまいましたが、私が所有しているレンズは、attyan☆さんが途中で書かれている通り、kiss X5はダブルズームで購入し、後から17-50mmを追加で購入した形になります。
標準ズーム
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS U(ダブルズーム)
シグマ17-50mm F2.8(後から追加購入)
望遠ズーム
EF-S 55-250mmF3.5-5.6 IS U(ダブルズームキット)
シグマAPO150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
単焦点
EF 50mm F1.8 U
になります。
望遠ズームの150-500はディズニーシーのファンタズミックが主な使用用途になり、フルサイズでも使えますが大きさや重量的にも普段使いはできず、距離が近いパレードの場合は論外になってしまうため、フルサイズを購入する場合は、標準レンズはキットレンズで賄えるとしても、それとは別に70-200mmをはじめとする望遠ズーム(F4でも10万越え)を調達しなくてはいけないので、それもフルサイズの6Dではなく、7d2の購入を考えている要因の一つになります。
書込番号:18797631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言えば
欲しければ買えば良い
必要な理由はいくらでも出せる
本人が納得すれば後は大きなお世話
僕は7DUに18-55isを使う事も有ります
書込番号:18798300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





