EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
カメラ初心者です。ご教示お願いします。m(__)m
現在7Dmark2を使用しレンズは主にシグマの
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を使用しています。
ファインダーと液晶画面での撮影でそれぞれ同じ
シャッタースピード、ISO、撮影は三脚を使って撮影したところ、拡大するとファインダーでの撮影の方がピンボケで合わせたいポイントより後ろの物にピントが合っているようです。
AFは一点フォーカスで、それぞれ被写体のポイントに合わせて撮影しました。
原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:18934139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピントがずれているので
ボディと共にシグマに送りピント調整しましょう
書込番号:18934152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファインダー撮影は位相差AF、LV撮影はコントラストAFですからピント合わせの方法が違います。
位相差AFのピンズレが疑われます。
書込番号:18934160
5点

三脚使用でフォーカスポイントが同じとの前提での返信となりますが・・
ファインダー撮影のピントとLV(液晶でのピント合わせ)とではフォーカスで使用する方式が異なります。
たぶんレンズのピントずれと思いますので、シグマにレンズとカメラ本体を送付で調整依頼かカメラ本体でピント調整かで対処するしかないと思います。
早くすっきりするといいですね。
書込番号:18934165
3点

応急処置としてはピント微調整するといいですよ
位相差AFというのは大雑把にあわせるので
コントラストAFよりも精度が低くてもいたしかたないです
書込番号:18934172
2点

おきあみ1484さん こんにちは
ライブビューと ファインダーではピント方式が変わりますので まずは 本体に内蔵されているピント調整機能使い ファインダーでのピント調整してみるのが良いと思いますが
難しいと思うのでしたら シグマの方にピント調整に出すのが良いように思います。
書込番号:18934255
3点

おきあみ1484さん
はじめまして、こんにちは。
メーカーに送るのもいいですが、
皆さんお勧めのAFマイクロアジャストメントを使用して、微調整がいいと思いますよ。
私も、シグマの別レンズ持っていますが、とりあえずこれで対応しています。
ピントの微調整の方法ですが、
詳しく書いてあるサイトのリンクを貼り付けておきますね。
ダメなら元に戻せばいいだけですので、とりあえずやってみてください。
おなじみの、studio9のサイトです。
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/
慣れてくれば、現場で、実際の被写体を使用して、その場であわせられるようになりますよ!
上手く行くといいですね。
書込番号:18934320
3点

カメラも怪しいですね。
ライブビューで問題ないのでしたらピンズレはまずカメラが怪しいです。
Σとか純正とかも関係ありません。なぜならピントあってるのですから。
普通ピント調整は、F5.6とか8とかに絞って、フォーカスシフトも考慮して調整しますが、こういう時のチェックは絞り解放でフォーカスシフトが無い状態でします。
ライブビューは写す画像そのものでピント合わせしますので、絞り解放なら理屈上ピントはズレません。
ところがファインダーのぞいて写すのは、撮影のセンサーと、フォーカスを合わせるセンサーが全く別のところにあります。
レンズからそれぞれのセンサーが1/100oとかの精度まで同じ距離に合わせれたらいいのですが、そこまではなかなか求められません。(フランジバック調整になるのですが専門の業者さんもあります。3万円くらいです)
私ならまずボディーをメーカーで調整してもらいます。
それから少しのズレなら、マイクロアジャストメントで調整して使うと思います。
書込番号:18934397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社外レンズだと面倒なんだよね。
まずは、7Dm2をメーカーでジャスピン調整を出しましょう。
保証期間なので無料です。
それで、メーカーの基準値となります。
その後、レンズメーカーにボディーとセットで点検に出して、
ボデー触らずで、依頼して下さい。
社外品のレンズの場合は、どちらが悪いのかは判定難しいです。
それと、光源は同じですよね。
光源が違えば、AFは変わります。
自分でピント調整する時は、自分のメインの環境でしましょう。
カメラによっては、光源アジャスターも内蔵している物もありまが。
書込番号:18934663
2点

MFではどちらで見てもピントばっちりなのでしょうか?
書込番号:18934672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の方で、LV撮影がコントラストAFと書かれていますが…
LV撮影も位相差AF?!正しくは、像面位相差AFですが。。
書込番号:18934814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ
キヤノンの場合、対応レンズは像面位相差AFだけでAFしちゃうのか
ならばLVとファインダーでの差は
像面で測距するか、位相差AFセンサーで測距するかの制度の差ですね
像面で測距するほうが誤差が出る要素が一つ減るから
その分精度がでやすいのでしょう
書込番号:18934850
1点

確かにLVでジャスピンならボディが先か!
書込番号:18935075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしますm(__)m
一眼レフでファインダーを見て撮影するときは、位相差AFという仕組みでピント位置を検出します。
この位相差AFはピントのずれ量がわかるため、
ズレ量からどのくらいピント位置を動かすとピントが合う位置になるかが予測できます。
その為、高速なAF動作が可能になるのですが
このピントのずれ量と、AFモーターの動かす量でのピントあわせは、
カメラがモーターを動かすように指示した量と、実際のモーターの動く量が違ったりすると
ピントの位置がずれてしまうことになります。
また、レンズにはいろいろな収差があり、この収差データがずれていたりすると、ピントの位置もずれてしまいます。
その為、純正レンズでも、ピント位置がずれてしまうことがあるので、調整してもらう必要があったりします。
そして、他社レンズの場合でも、買ったら、ピントチェックをして、
ずれている場合はレンズメーカーで調整してもらう人もいます。
(無料でやってくれることが多いようです。)
このあたりは位相差AFの原理上の問題なので、ある程度は仕方がないともいえます。
(本当は、きっちりとしてほしいところですが)
液晶画面でのAFの場合はコントラストAFでピントあわせをいます。
これは撮像面自体でピントをあわせますので、原理的に、ピントの誤差はありません。
その為、こちらは調整は必要ありません。
一度、シグマに、7Dmark2と30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を持ち込むか送って、
ピント調整してもらったほうがいいと思います。使用しています。
また、それまでのつなぎとしては、カメラにAFマイクロアジャストメント機能がありますので
自分でピントのズレ量を登録してしまうというのもいいと思います。
書込番号:18935155
1点

こんにちは♪
皆さんのアドバイスにある通り・・・
ファインダーでピントを合わせるのと、ライブビューでピントを合わせるのでは、ちょいと仕組みが違います。
その差で、ピント精度に違いが出ます(^^;
ただし・・・調整に出すのは「キヤノン」さんの方だと思います。
ピントがズレる原因は、7Dmk2側のAFセンサーに原因があると思います。
シグマのレンズの方は何も問題が無い様に思えます。
なぜなら・・・ライブビュー撮影ではピントが合うからです♪
他社のカメラなら・・・ライブビューでピントが合っても、レンズ側の不具合の可能性を払しょくできませんが。。。
※通常、他社のライブビュー撮影は「コントラスト方式」のオートフォーカスだからです。
キヤノンさんの7Dmk2は「像面位相差AFセンサー」と言う方式を使っていて・・・写真を撮影する、撮像素子センサー内に「位相差AFセンサー」を内蔵しています。
この位相差AFセンサー方式と言うのは・・・レンズの「距離情報」や、そのボディに設定されている「補正値」の情報を含めてピント位置を決定しています。。。
つまり・・・レンズ側にに不具合があれば・・・通常の位相差AFセンサーでも、像面位相差AFセンサーでも・・・両方ピントが狂うはずなんです(^^;(^^;(^^;
通常のAFセンサーでピンズレがあって・・・像面位相差AFセンサーではピンずれが発生しないと言う事は。。。
7Dmk2の通常の位相差AFセンサーにピンずれが発生している可能性が高いって事です。
最後の確認として・・・シグマのレンズでは無く、キヤノン純正レンズで確認して同じ現象が再現できれば「有罪」確定でしょう(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:18935532
2点

皆様、たくさんのご教示ありがとうございますm(__)m
また、ご丁寧に説明して下さり嬉しいです(*^_^*)
本当にありがとうございますm(__)m
皆様の見解を元に、まずマイクロアジャストメントを試して、状況が変わらないようであれば
本体とレンズを修理に出してみようと思います。
まだ、MFでは確認していないのでそちらも試してみようと思っています。(*^_^*)
書込番号:18935962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





