『連続撮影可能枚数について』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『連続撮影可能枚数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連続撮影可能枚数について

2015/12/03 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

7DUを購入してまだ間もないのですが、今回下記のCFカードも追加購入しました。

サンディスク
SDCFXSB-064G-G46 [64GB]

取説にUDMA7対応のCFカードであればRAWでも連続撮影可能枚数が31枚(カメラの表示は24枚)と記載されていますが、実際高速連続撮影すると25枚しか連写できませんでした。カメラの表示も20枚です。

これは購入したCFカードが原因でしょうか?それともカメラの設定が悪いせいでしょうか?
どなたかお分かりの方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19374210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/04 00:02(1年以上前)

肉四郎さん  こんばんは

>カメラの表示は24枚

デジカメの場合 撮影したデーターを直接カードに書き込むのではなく カメラ内のバッファに一時保存し それから書き込む為 24枚はバッファに書き込める枚数ですので 24枚で止まってしまっ他のだと思います。

このカメラ持っていないので何が影響しているかは分かりませんが カメラの設定により 撮影枚数変わることあると思います。

書込番号:19374266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/04 00:11(1年以上前)

取り扱い説明書151ページの連続撮影可能枚数の表下に
「これらの数値は、被写体やカードの銘柄、アスペクト比、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能などの設定により変動します。」
とあり、いろいろな設定と合わせて、被写体の状況も影響が大きいようです。

CanonのRAWは可逆圧縮形式のようで、被写体に細かい模様があるとき(高ISO時のノイズが多い場合も含めて)は圧縮率が低くなるため、ファイルサイズが相対に大きくなりやすく、バッファーメモリに一時収納できる枚数が減るためと考えられます。

書込番号:19374284

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/04 00:19(1年以上前)

今回の質問と直接関連があるかあれですが、7D2や5D3の連続撮影枚数は結構CFの性能に左右されます。できればJ92のExtreme Proを使用されるのをお勧めします。

書込番号:19374309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 00:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>かえるまたさん

ご返信ありがとうございます。確かに取説に太字でちゃんと書いてありますね^^;
ちゃんと読まないといけないです。反省。

ただ、これまでのSDカードでも同条件で試し撮りしましたが、1枚しか変わりませんでした。
取説を見ると、CFカードに変えるとかなり連続可能枚数が増えると期待していたので、ちょっと残念です。

>五飛教えてくれさん

ご返信ありがとうございます。
ここまでくると完全に私的にはプロ用なので・・・この価格には手が出ません。諦めます(T T)

書込番号:19374349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/12/04 04:28(1年以上前)

連写枚数は、カメラの連写数・撮影ファイルサイズ・カメラのバッファの大きさ・カメラの転送性能・CFの書込性能などで変わります。
今回のカードは、書込が85MB/秒(最大)です。
設定ファイルサイズを変えないのなら、カードの書込性能を上げるしかありません。
SanDiskなら、ExtremePro 64GBの150MB/秒などに。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/sandisk-extreme-pro-compactflash-160mbs-black/

書込番号:19374512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/04 07:57(1年以上前)

>肉四郎さん
返信ありがとうございます。
予算的なものは仕方ないですね、でも数年経って他の新製品に目移りした時CFを上の性能の物に取り替えると機材の性能の封印を解いたような気持ちになれるので機会がありましたら是非…。

書込番号:19374673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 08:00(1年以上前)

 本当にCFカードのデータ転送速度が遅くて,連写時の撮影枚数が満たないだろうか,すこし疑問.
 私は,現在スレ主様が愛用のCFカードの32GB版 SDCFXSB-032G-G46 を愛用中です.連写で撮る事も多いのですが,今も所不都合なし.もっとも連写をしても連続撮影可能枚数が何枚か,といったカメラの試験ののような事はしたことはないので,その点は微妙.でも,撮影条件で連写撮影可能枚数は,大きく変わることは間違いが無いでしょう.

 それでアドバイス.細かい部分がなく単純な被写体を,光が明るい条件(SS=1/250以上)で撮ってみましょう.あるいはキヤノンに連続撮影可能枚数が31枚が実現できる撮影条件を問い合わせしてみましょう.さらには連続撮影したデータとともにカメラを,キヤノンのサービスセンターに持ち込んで見ましょう.

 脱線です.連写を多用するといっても,一度に10枚程度の撮影しかしていないことに気がつきました.考えてみるとシャッターチャンスが数秒もあることはないので,その結果10枚程度なのでしょう.
 スレ主様,連写撮影可能枚数が説明書の様にならない原因は分かりませんが,現実の撮影で2秒も3秒も連写し続けることは,とても少ないように思います.つまり現状でも十分に撮影を楽しめるのでは,と察しますがいかがでしょうか.

書込番号:19374684

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 08:53(1年以上前)

>五飛教えてくれさん
そうですね!いつかは封印を解いてみたいです。
数年後にはプロ用の速度は更に早くなり、オススメのものが普及クラスの価格になれば、と思います。

書込番号:19374768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 09:13(1年以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。

確かにCANONに聞くのが確実ですね。
SCに行きそこまでやるのも少し気が引けるので、メールでの問い合わせにしておきます。

また試し撮りも室内でしたので、聞く前に明るい条件でも試してみます。

そこまで連写がいるのかという話ですが、子供のサッカーを撮影する時は、シュートシーンなどはあらかじめ予測して早めにシャッターを切らないと間に合わないことにこの前気付いたので、連写枚数は少しでも多いに越したことはないと思いますし、7D2購入される方はその能力が重要と考えていると私は思います。

ただなるべく無駄打ちもしたくないので、そこはこれから精進します。

コメント頂いたのに、少し反論してしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:19374800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/04 10:10(1年以上前)

CFの性能は、この場合はあんまり関係ないよ
それよりも、気になるのはバッファフルからの解放時間かな

ところで、ISOは低感度で撮ってる?
RAWだと関係あるかわかんねーけど、歪曲収差補正やノイズリダクションをオフにして試してみて

書込番号:19374895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/12/04 10:52(1年以上前)

えーー、 単なる野次馬的興味本位から書き込みますが

各種補正を全部OFFにして ISO:100 F:開放 SS:1/1000s
レンズキャップをして連写するとどうなるか?

お時間あれば試してみてください。

書込番号:19374946

ナイスクチコミ!0


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 11:13(1年以上前)

>肉四郎さん

連続撮影可能枚数については、皆様にお任せしますが、
CFカードは書き込み速度が速いほうが、撮影後のバッファ開放も早いので、
次のチャンスに強いです。

ご予算の都合で、速度の速いCF購入をためらっているとのことですので、
キタムラのネット会員になって、メルマガの購読をお勧めします。
時々破格のお値段で販売しますよ。
先日も、サンディスク Extreme PRO UDMA 7 コンパクトフラッシュ カード 32GB 〔SDCFXPS-032G-J92〕(160MB/秒)が
¥8980円で販売してました。(今は売り切れてます)
当然、メルマガ会員だけの販売価格です。
お得に購入できることがあるので、気長に待ってみて下さい。

海外版を選択する方法もあります。
安いですが、購入するショップに気をつけてください。
偽物もあるようです。

既にご存知でしたら申し訳ございません。

書込番号:19374988

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 11:18(1年以上前)

 肉四郎さん

>子供のサッカーを撮影する時は、シュートシーンなどはあらかじめ予測して早めにシャッターを切らないと間に合わないことにこの前>気付いたので、連写枚数は少しでも多いに越したことはないと思います

 話は主旨は了解しました.カメラの側の連写枚数は多い方が絶対に良いと私も思います.

 それで実際の撮影で2秒も3秒もシャッターチャンスがあって,その間シャッターを切り続けるのか,と云う話ですね.撮影に慣れるまでは,現在の方法で2秒でも3秒でもシャッターを押し続けましょう.そのための7DMarkUですね.現状は,カメラに問題があるかも知れないので,キヤノンに問い合わせましょう.

 でも,やがて撮影に慣れてくると,素晴らしい一枚は,20枚も30枚も連写しても1枚あるかどうか,ということに気がつかれると思います.まあ,その辺から撮影の苦悩が始まるわけですが,とはいえ撮影を楽しんで頂ければ,と存じます.

書込番号:19374993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/04 12:19(1年以上前)

そもそもメディアを挿さないで撮影できる枚数が、
バッファに収まるという意味での「連続撮影枚数」のような
気がします。
メディアの速度に依存するべきではないような。

車の連続走行距離って、
ガソリン給油時間に依存しないべきですよね?

書込番号:19375113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 14:12(1年以上前)

 何が連続撮影枚数なのか,定義は置いておいて.

 単純な図柄で試してみました.バッファフルになって一度止まるまでの枚数は,33枚でした.

 ですから取説の説明は間違いではないかと.

書込番号:19375338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/12/04 14:38(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

それはバッファ容量の話しになるのでは?
通常は撮影中にバッファに高速で書き込みながら平行してメディアに転送してバッファを空ける作業をしているので
高速転送出来るメディアを使えば連続撮影枚数は変化しますね。

取説・仕様書等にメディアの条件を記載していると言うことはそういうことです。

バッファ開放までの時間問題は、使っているメディアが仕様書通りの性能を発揮できているかも重要です。
物によっては実際はカタログ通りの性能が出ていないメーカーやロットがあったり
有名メーカーで怪しい価格の物は中身が別物だったりしますから要注意です(経験済み)

書込番号:19375389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 19:08(1年以上前)

>取説にUDMA7対応のCFカードであればRAWでも連続撮影可能枚数が31枚(カメラの表示は24枚)と記載されていますが

UDMA7対応のCFカードであればなんでもいいというわけではなく
「当社試験基準 Ultra DMA (UDMA)モード 7 対応、CF カード使用時の枚数です。」
と書かれています。

この基準のCFがどれなのか記載されていないのでわかりませんが
UDMA7は166MB/sの転送規格で、
UDMA6が133MB/sの転送規格ということを考えると

133MB/s以下の速度でいいのならUDMA6とかUDMA5でもいいということになってしまうので
UDMA7と指定していることを考えると、CFの書き込み速度は最低でも133MB/sを超えないといけないと思います。

今回のCFは最大読み込み速度120MB/s 書き込み速度85MB/sとなっていますので
UDMA7対応ではありますが、書き込み速度は少し遅めだと思います。

できれば
東芝 EXCERIA PRO CF-064GSR8A [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000579908/
最大転送速度:160MB/s 最大書込速度:150MB/s

とか

サンディスク SDCFXPS-064G-J92 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000593542/
最大転送速度:160MB/s 最大書込速度:150MB/s

あたりを購入すると、連続撮影枚数も増えたのではないかと思います。

書込番号:19375949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/04 19:22(1年以上前)

こんばんは お邪魔します

https://www.youtube.com/watch?v=8yxX4C-I4E4
が参考になると思われます。

やはり早い倍速のCFカードが相性良いようですね(^^)

書込番号:19375985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/04 20:04(1年以上前)

1コマ当りのデータサイズが同じならば、
最悪値はバッファーサイズで制限を受けて、
最良値はメディア書き込み速度で制限を受ける。
なおかつ、カメラ側の吐き出し速度は超えられない。

ってことなのでしょう。
1コマのデータサイズが異なるならば、実験には再現性も、
普遍性もない、誰も検証すらできない。
ということなのかなあ。

難しいですね。

書込番号:19376075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 20:13(1年以上前)

要はバッファー容量です。データ量の小さい画像なら枚数は増えるでしょ。

でも、そんなに連写するかな? というか、厳密にシャッターチャンスを切ってれば10コマにもならないと思う。それでも1秒間シャッター押し続けてるわけです。いくら連写と言っても、写真は瞬間を切り取るものっていうのが大原則。バカみたいにバラバラとシャッターを切るもんじゃありません。ま、その程度のひとが多いのも確かで、だから4K動画なのかもしれないけど、写真のセンスなしってことじゃないかな。

書込番号:19376094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/04 20:19(1年以上前)

カタログスペックと自分の機材の実使用値が異なるとき、どう考えるか?
こういう問題ってメーカー公表値を全面的に信じて何の疑問も持たないユーザーもいるようですが…
それに、テスト(実験)もせずに、もっともらしい理由をを平気で論ずる人の方が理解に苦しむ。
疑ってかかるぐらの探求心があってもいいと思いますよ、もちろん使用上の問題が生じなくてもね…。

書込番号:19376114

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 20:33(1年以上前)

 カメラがあるわけですから,実際にやってみれば宜しいのでは.論より証拠.

 もちろん,絵柄によって撮影枚数も変わるでしょうが,とりあえず31枚以上撮れれば問題ないように思いますが.
 

>疑ってかかるぐらの探求心があってもいいと思いますよ、もちろん使用上の問題が生じなくてもね…。

  探究心は,一個人の話とすれば大変素晴らしいと思います.
 一方,使用上の問題が無ければ,疑う必要もないと思いますが.

書込番号:19376150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 00:39(1年以上前)

ひとつのシーンで30コマの連写ってのは、まー、ほとんどないのかもしれんよね
もちろん、そんな被写体をメインにしてやつが全くいないわけじゃあないだろーけどね

でも、サッカーとかなら数枚連写したいシーンがたて続けに数回続くことも珍しくないんじゃない?
やっぱ、ある程度のバッファと、ある程度速い読み込み速度は欲しいよねー
AFも連写も使わないやつには理解できんだろーな 笑

書込番号:19376874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 03:40(1年以上前)

説明書の連続撮影枚数の設定は、アスペクト比3:2、ISO 100固定、ピクチャースタイルはスタンダードでやっているね。

ISO 100とISO 200違うだけでもけっこう撮影枚数は変わるよ。

書込番号:19377028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/05 14:37(1年以上前)

当機種

>肉四郎さん

 私はUDMA7対応のカードはトラとサンの160MB/Sしか持ってませんが、昼間の屋外で条件により30枚以上連写可能なのは確認してます。すでに指摘があるように、要は被写体やその他の撮影条件によると思います。

>ニックネームあさん

>写真は瞬間を切り取るものっていうのが大原則。バカみたいにバラバラとシャッターを切るもんじゃありません。ま、その程度のひと>が多いのも確かで、だから4K動画なのかもしれないけど、写真のセンスなしってことじゃないかな。

 でしたら、添付画像のようなカットを、ワンショットで捉えてください。連写ばかりするのがいいとはいいませんが、まぐれ当たり狙いでも連写しないと撮れないカットもあると想像できませんか?
 個人的には最終的には6Kや8K動画からの切り出しに行くと思います。あと、自分にセンスが無いのも自覚してますから。
 

書込番号:19377925

ナイスクチコミ!6


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/05 14:47(1年以上前)

ご返信頂いた皆様、本当にありがとうございます!
予想外に沢山の返信を頂き、嬉しいです。

色々なご意見を頂きましたが、今日モノは試しと、自宅のベランダからの風景撮影で、いろいろな条件でテストしましたので
ご報告いたします。

まず以下の条件でテストしました。

Mモード
絞り:F4.5固定(使用レンズSIGMA F2.8 17-50)
ISO:100固定
ピクチャスタイル:スタンダード
オートライティングアプティマイザ:OFF(Mモードなので必然的にOFF)
記録方式:RAW
AFモード:ワンショット
フリッカーレス機能:オン

上記条件でシャータ速度を変えると枚数に変化がありました!

1/1000・・・27枚
1/2000・・・30枚
1/4000・・・32枚
1/8000・・・33枚

ということで、確かに条件により32枚はいきました(^^;
ただ実用的には特殊な条件なんで、何だかな〜という感じですね。

あと今度はシャッター速度を1/2000固定にして、下記の項目のみを変更した場合もテストしました。

絞り:F2.8・・・29枚
絞り:F11・・・38枚

ISO1600・・・29枚
ISO6400・・・33枚

フリッカーレス機能:オフ・・・・30枚(変化なし)

私の見解としては、絞りF11で枚数が大幅に増えたのはシャッター速度がかなり低下したためと思われます。(秒間5コマくらいの感覚でした)
またISO6400でやや枚数が増えたのは、撮った写真が白トビしまくっており、1枚当たりのファイル容量が低下(17.5Mくらい)した影響と思います。

書込番号:19377946

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/05 15:12(1年以上前)

当機種

連投失礼します。

一応参考までに、最後に撮ったファイルの容量は21.7Mでした。多分必要ないと思いますが、一応撮った最後の写真を載せます。

また皆さんに書き込み150M/sのカードをお勧め頂きましたが、私のカードが85M/sということは、65M/s多いので、単純計算で連続撮影時間が3秒くらいとすると、あと9枚ぐらいは多く撮れそうですね。
あとバッファフルでも7枚/sくらい撮れるのでしょうか?だとすればほぼほぼRAWでも無限連写ということでしょうか?ちょっと気になりました。

書込番号:19378004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 15:23(1年以上前)

肝心なのはファイルサイズっしょ
シャッタースピードが速くなるにつれて、黒つぶれや階調に変化のない場所が増えたりしてないっすか?
ファイルサイズが小さくなれば、バースト枚数は増えるってことじゃないかな

んで、後半の方は、絞ればコマ速は落ちるんで、結果、書き込み時間が長くとれることになり、バースト枚数が増えるってことじゃないっすかねー

ま、速いメディアにすれば、3秒で3〜5枚の差が出るってことかなー
こりゃー、スポーツ撮影メインにしてるやつには意外と大きいんじゃね?

書込番号:19378035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 15:29(1年以上前)

あ、なんかかぶった
ごめん 笑

CFとカメラの相性もあるんで、公表値の通りには速くならないこともあるよー

書込番号:19378051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/05 15:35(1年以上前)

肉四郎さんへ

テストご苦労様でした。
文字情報だけの推論で、うだうだ言ってる私と違って、実地検証結果の報告、大変参考になりました。

>一応参考までに、最後に撮ったファイルの容量は21.7Mでした。多分必要ないと思いますが、一応撮った最後の写真を載せます。

取説での説明には、どのような被写体であの数値が出ているのか画像が示されていませんので、ものすごく有用な資料画像です。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:19378066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/05 15:46(1年以上前)

撮影現場では、最悪値を想定していたほうがいいと思います。
そもそも「今たっ!」と思ったときには既に100ミリ秒の
遅延がありますからね。

ブランコ乗ったモデルさんを撮るなら、連写なのかなあ。
バイクを撮るなら単写なのかなあ。

# それは単車でしょ!っというツッコミはご遠慮ください。

書込番号:19378091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/05 17:09(1年以上前)

>あとバッファフルでも7枚/sくらい撮れるのでしょうか?だとすればほぼほぼRAWでも無限連写ということでしょうか?

 160MB/Sと言っても書き込みでその速度が出るわけではないですし、7DU側の送りだし速度の問題もあります。私の経験ではRAW連写は無限には続きません。JPEGならメモリカードが一杯になるか、バッテリーが上がるまで連写可能だと思います。

書込番号:19378292

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/05 17:28(1年以上前)

>かえるまたさん

大変恐縮です!参考にしていただいて嬉しいです。

>青空公務員さん
>各種補正を全部OFFにして ISO:100 F:開放 SS:1/1000s
レンズキャップをして連写するとどうなるか?

お時間あったんで、やってみたら連続39枚撮れました。ファイル容量は18.3Mでした。
一応テストはこれで打ち止めにします^^;

>遮光器土偶さん
実体験でのご報告、参考になります!エンドレスに撮るならやっぱりJPEGしかないんですね。

書込番号:19378336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/12/05 20:07(1年以上前)

撮影データをカメラ内部に一時保存してからメディアに書き出すってことは、
CFカードにRAW、SDカードにjpgみたいな振り分けをすると、さらに遅くなるんですかね?

書込番号:19378783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング