『カメラかレンズか別の何かか』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『カメラかレンズか別の何かか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラかレンズか別の何かか

2016/04/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種
別機種
別機種

2015SGT富士 7D+50-500

2015SF富士 7D+70-200F4L

2015SGTもてぎ 7D+50-500

2016SFテスト鈴鹿 7D+50-500

投稿は初めてです。

4年ほど前に初めての一眼レフ60Dを手にし、好きなモータースポーツを撮り始めたら見事に嵌りまして今に至るのですが、今年は撮れる画を少しレベルアップしたいなと思っています。
が、上手く考えがまとまらないので、皆さんのご意見を伺えればと思っての質問です。

現有の機材は

・EOS 7D
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF400mm F5.6L USM
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
バッテリーグリップ
一脚

・EOS Kiss X7(サブ)
EF-S18-55 IS STM
EF40mm F2.8 STM

サーキットでの撮影がほとんどです。主に行くのは富士スピードウェイとツインリンクもてぎのスーパーGTとスーパーフォーミュラですが、仕事の関係であまり土日を休めないので、レースを見に行けるのは年に3〜4回でしょうか。

現状の不満点としては、歩留まりが悪いのと(無茶しすぎ&腕が無いのは自覚してますが)、7Dのノイズというかざらついた様な画が気になります(低感度でも。特に暗部)。印刷しての鑑賞はしていませんが、今年はネット上に上げてみようかとは思っています。連射やレスポンスを優先してほぼjpegで撮っていますが、RAW撮り現像も今年の課題です。

そんな現状をすこしでも良くできるならと考えたのが機材の更新で、まず目がいったのがこの7DMarkIIです。
ただ、所持レンズのクラスも今のところ10万少しのレベルで暗いものばかりですから、レンズを換えたほうが良いかも?とか、いっそフルサイズにしてみてはどうか?とか、「機材を新しくしたい病」もあったりなかったりして、あれこれ考えてしまって変なループに陥っています(汗

一応考えた選択肢は
@7Dを7D2へ更新(ノイズ減少を期待して)
ASIGMA 150-600SorCを導入(歩留まり改善)
B100-400L2を導入(純正AFで歩留まり改善)
C5D3を導入(画質の底上げ)
(ゴーヨンとかも考えなくは無いですが、現実的な予算としてはCあたりまでが限界です)

といった具合で考えがとっちらかっているので、自分は7D2にして良かったよ!とか、俺はこうしたぜ!とか、もっと腕を磨け!とか(汗、同じような経験がある方にアドバイスいただけるとありがたいです。

参考に撮った画を上げておきます。
よろしくお願いします。


書込番号:19785144

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 20:01(1年以上前)

まずわ雑念お払わないといけないね。  (+_+;)\(-_-;) パシッ
http://www.theway.jp/zen/kouza_zazenkaiu.html

書込番号:19785192

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/04/13 20:29(1年以上前)

>流し撮るものさん
カッコイイ。
腕もここまで行けばあとは機材でしょう!
機材と言えばゴーヨンでしょう・・・

候補の中では個人的には新型100-400に魅力を感じますが、EF400mm F5.6L USMも結構いい画質なので、ズームが必要と言うのでなければ迷いますね。
あと、カメラ本体は、昼間中心のなら7DII、朝夕もなら望遠効果を捨てて5DIIIでしょうか。

とは言え、今お使いのでも凄いいい写真と思います。
是非公開なさって下さい。

書込番号:19785294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/04/13 20:29(1年以上前)

見事にとっちらかってますなw
カオスですな☆ ( ̄▽ ̄)b

スレ主さんのカオスを片付けるには

7DII
5DIII
EF70-200F2.8LISII
EF100-400LISII

をフルコンプするしかw



でもここまでやる覚悟と財力あるならゴーヨン逝けるわな☆ 逝ってまえば? (・ω・)?

書込番号:19785299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/13 20:37(1年以上前)

そんなに暗部のノイズがひどいですかね・・・
とりあえず、RAWで撮影して、ノイズを自分なりに調整してみてはいかがでしょうか。
ノイズリダクションを強くすると、ノペッとしちゃいますのでかけ過ぎ注意とは思いますけど。
私はノイズに寛容なので、そんなに厳しく消さないですけど。

>今年はネット上に上げてみようかとは思っています

想定サイズはどれくらいですか?
ネット上で快適に見られる大きさなら、ノイズ処理もかなり楽になると思いますけど、目立たなくなるから。

お写真を拝見する限りですが・・・
画角的には50-500mmを5DIIIにつけても足りる感じですかね。
ただ、連写レスポンスは7Dよりも下がります。だから私ならこのシチュエーションに5DIIIは持って行かないかも。

私なら・・・100-400LIIにして、RAW現像で楽しみたいかも。
50-500mmのワイド側が必要なければ、入れ替えでいいんじゃないかなとも思ったり。
撮った絵の違いはDIGICの違いより、レンズの違いの方が大きいと思うし。
歩留まりもさることながら、発色や解像感が50-500とは違うと思うけど。
暗いレンズばかりといわれますが・・・いいレンズをお持ちだと思いますけどね・・・
屋内じゃないのでそんなに明るいレンズじゃなくてもいいような・・・
7Dの画質に我慢ができなければ、7DIIでしょうか・・・屋内も撮りたいなら5DIIIかな・・・いっそ1DxIIとか
いずれにしても、思い通りに仕上げたいとするとRAW現像はした方がいいと思います。

ちなみに私は、モータースポーツは撮りませんが、7D、5DIII、50-500mmを使ってます。
100-400mmLIIは欲しいけどね。
ゴーヨンはいいかもしんないけど・・・画角固定で不便じゃない? 上の写真200mmのもあるよ?
500mmテレ端オンリーの人なら、いってまいましょ!っていうけど・・・

書込番号:19785327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/13 20:40(1年以上前)

>流し撮るものさん

こんちわ

ぐーっさんのは置いといてd(^_^o)

私もかつて、7DとΣ50-500の、組み合わせで
使っておりましたよ
で、Σ50-500の場合
っていうより、このクラスの望遠レンズでは
F8以上に絞らないと、マトモに解像しませんし
そうなると7Dの高感度画質では、ちょと暗いと
厳しいんですよね

結果、私の場合
7DmkUに移行しました(^O^)
そして5DmkVも使ってますです

その上での感想として
スポーツ撮影では、5DmkVの毎秒6コマでは
やはりもどかしさもありますし
また、フルサイズなので望遠が厳しいです
トリミングの耐性も大したこと無いですし

で、望遠+スポーツ撮影で
7DmkUに変えてみて思ったのは
やはり、撮って出しの画質の良さと
ノイズ処理の巧さかな?
なので、現在はずっと7Dで不満に思っていた
事柄が全てクリアとなり
満足してますよんd(^_^o)

書込番号:19785337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

7D2に100-400L2

同じく

同じく ぶれてるけど気に入ってます

6Dに70-200is2

こんばんは。


素人なのでアドバイスができませんが、JPEG撮って出し画像ぐらいなら参考で見て下さい。

昨年初めてモータースポーツを撮影しました。
難しいけど面白いですね。

今年もシーズンが始まりましたが、九州の人間なので年間で大きな大会は3個ぐらいかな。

書込番号:19785439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/04/13 21:29(1年以上前)

 モータースポーツは撮りませんが、自衛隊のイベントなどで7D+シグマ50-500の組み合わせを使ってましたけど、RAW現像メインでも、私自身が下手なこともあって、F8程度に絞らないと解像が甘い50-500では、ノイズが気になる事と連写スピードを求めて7DUに替えました。高感度特性は1段分は改善されましたし、連写スピードが上がったので、一瞬のタイミングの歩留まりもやや上がったように思います。

 ただ、レンズ自体の解像度とAFスピードはどうしようもないので、先日100-400LUを買い足しました。シグマ150-600ともかなり悩みましたが、AFスピードの向上と解像度に期待してのものです。こちらは購入したばかりなので、断言はできませんが、試しに花などを撮ってみた感じでは、50-500と違って開放から使える感じです。

 あと、キヤノン純正で200-600の噂があるので、少々気になってます。-

書込番号:19785598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/13 22:15(1年以上前)

>流し撮るものさん

もうだいぶ前の事のように感じる7Dから7DUに買い替えた際の事を思い出すと、ですが。

それまで気に入っていた7Dの連写時の感触が7DUになって、どうもパンチが足りず物足りないなぁ、
などと不満を漏らしていたのですが、撮れる写真が何だか綺麗になっているのに気づきました。

これは駆動時の振動が大幅に減った為だと感じています。

300ミリを使って気づいたのですが、150−600ミリを使うとよく分かります。

高感度撮影時の撮って出しは7DだとISO1600だったのが7DUだと3200でも充分に感じます。

あと動体撮影でも測距点やエリアの変更が自在にでき、構図の自由度が上がりました。

モータースポーツでの流し撮りがメインだと何が役立つかは解りかねますが、ボディの買い替えならお持ちの
全てのレンズに反映されるので、満足度が高いのではと思います。

書込番号:19785813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/14 01:24(1年以上前)

>流し撮るものさん
お写真カッコ良いですね〜。
モータースポーツは撮ったことありませんが、いつか撮ってみたいです。
私の主観ですが、流し撮るものさんの状況で機材を更新するならボディを5D3ないしその後継機、または1D系等のフルサイズに更新するのが良いように思いました。

動体は主に戦闘機を50Dで撮り始め、5D3に更新し、7D2をサブに追加しましたが、専ら5D3しか使ってません。
7D2のノイズ耐性は7Dよりだいぶ良いと思いますが、5D3に比べると辛いものがあります。
フルサイズとAPS-Cを比較すれば当然なのですが、2年半の世代差にちょっと期待し過ぎました。
iTRも積んでるし、AFは7D2が上かと思いましたが、私の体感では5D3の方が粘りというか、追従性が良いです。
あと基本的に連写を使わないので、5D3があるのに7D2を使う理由があまり無くて…
7D2自体はとても良いカメラだと思いますが。

私の場合ですが、連写すると歩留まりが悪く、流し撮りの場合特に顕著です。
連写してる間中狙いを定め続けるより、一枚に神経を集中する方が当たるんですよね。

連写も2〜3連写までに絞れば集中力もキープ出来ますし、RAWにしてもレスポンスは落ちません。
さらに、感度を1段上げたい時も1/3か2/3だけ上げてあとはSSを落として頑張る!
最初に機材更新の話をしましまが、今の機材のまま一旦これで試してみてはいかがでしょうか。

長くなりましたが、良き流し撮りライフを〜。

書込番号:19786401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/14 01:36(1年以上前)

別機種

練習の為の被写体たち

>流し撮るものさん

現在7Dで不満があるなら MkUですね  不満が無いなら レンズ

でも、別の何かとありますので こちらで

まず、撮影に行く (年に3〜4回をもっと増やしましょう 機材を購入するお金を こちらに回してみては)
お金では買えませんが 写真に費やす時間を増やしましょう(鳥など動き回るものを撮りに行く 編集ソフトを使いこなす)

プロの人のレースの写真は5年前だとしても クオリティーは変わらないかと思います。
何が違うというと 場数です    撮っては考え また撮るの繰り返でクオリティー上げていると思います
その中で 機材のレベルアップもあるでしょうが  レベルが上の上の話でしょうから 出てくる写真に
違いはあまり見られないかと。

ただ、数撮ればでは無く 向上心があればもっと スレ主さんが思うような写真が撮れるようになると思います。

追記---
>暗いところのザラツキ ネットに上げようかと
 とありますが ブログなどだと 等倍で上げる事はほぼ無いと思いますので この程度なら
そこまで気にすることは無いと思います(ブログの写真って長辺500〜1500くらいかな?) 




書込番号:19786425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/14 01:46(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>ネオパン400さん
400/5.6も決まると良いんですが、なにせ400mmで移動するものを捉えてないといけないので、手振れ補正無しだと歩留まりが非常に悪いのです(腕が無いだけともいう)。その点最新で400/5.6にも負けないといわれる100-400L2は強力な手振れ補正が付いているので、候補に上げました。

>Masa@Kakakuさん
そこまで行くなら1DX2+200-400が究極でしょうか(汗

>myushellyさん
RAW現像は試してみる予定です。屋内撮影はほとんどしないですが、割と日暮れとかのシチュエーションはあるので、高感度やノイズ、AF性能も考えて5DIIIも上げました。連射レスポンスが7D以下となるとちょっと考えないといけないですね。

>うちの4姉妹さん
カワセミ撮りとかと違って、サーキットの場合は被写体のクルマが通る場所は決まってる上に、撮影場所をある程度選べるので、望遠が落ちても撮り様は有ると思ってますが…。
7D2で不満解消は参考になります。

>jycmさん
おー、SS遅くても撮れてますね!素晴らしい。自分も糸を引くようなのを撮りたいのですが。九州ですと大きいところはオートポリスですかね? こちらは関東ですがシーズン始まって楽しみです!

>遮光器土偶さん
自分も100-400L2には純正AFの速さと正確さを期待しているところです。50-500よりも短くなるので、あの200-600のうわさは大変気になりますねw 
7D2で効果もあるとなると、7D2+100-400L2はやはり鉄板なんでしょうね。

>さわら白桃さん
振動の件は興味深いですね。そういった仕様感が分かるととても参考になります。


当たり前でしょうけど、7D2の口コミなので所持者も多いですし、満足度も高そうですね…。

書込番号:19786431

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/14 01:53(1年以上前)

別機種

練習の為の被写体たち

判ると思いますが 上の写真拡大しなければ 昔のデジカメでもそこまでひどいノイズではないです

書込番号:19786438

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/14 02:02(1年以上前)

上の写真→前に上げた写真です  ^ ^

書込番号:19786444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:15(1年以上前)

返信どもです

ぶっちゃけ
7Dから7DmkUに変えた事で
不満は、消えたっていうレベルです

そして5DmkVは、ハマると
満足の行く出来が期待出来るカメラ

つまり
不満の無いカメラと
満足の行くカメラ
どちらを選ぶかは、シチュエーションしだいかな?
まぁどうしても望遠か連写が必要ならば7DmkUを
使いますし、
そうでないなら、5DmkVがすべてで
上を行きます(^O^)
なので、
使用頻度は、5DmkVの方が高いですよ

ただ一番使用頻度が高いカメラは
kissX7ですけどね(笑)

書込番号:19786519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/14 10:10(1年以上前)

 写真を見てアドバイスすると、まずカメラを変えましょう。

 1DXや5DMarkVのフルサイズにすると、暗部のノイズが減って車が引き立つ写真になると思われます。AF性能も7Dより大幅に改善しているので、流し撮りの成功率も上がるでしょう。ISO800以下の条件での撮影ならば、7DMarkUもフルサイズに負けない写真になると思います。

 レンズを変えることに反対はしませんが、賛成もしません。流し撮りですと絞りのF値がF5.6、F8、F11なんて普通。その程度まで絞ると、100 万円近いレンズと20万円のレンズの優劣の差がでにくいのですね。ですから、流し撮りで撮影している限りは、レンズは現状のままで十分と思います。

書込番号:19786939

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/04/14 16:50(1年以上前)

>流し撮るものさん
Cをお勧めします。

書込番号:19787730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/14 19:06(1年以上前)

別機種

5D3+Σ50-500

こんばんは
これだけ、完成度の高い画像を撮られてるのでしたら
一枚一枚のクオリティアップの意味も込めて4番の5D3の購入をお勧めします。
7D2はキヤノンのセミナーで100-400L2と一緒に2時間程使いましたが、私の感性が
鈍いのか驚く程の差異は感じられませんでした。

書込番号:19788077

ナイスクチコミ!4


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2016/04/14 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Super GT@オートポリス

WEC@FSW

全日本ダートトライアル選手権

スーパー耐久@ツインリンクもてぎ

>流し撮るものさん

私もモタスポ撮影を楽しんでおります。
7D+5D2を使用しておりましたが、
現在は5D3メインで7Dは真正面(5D3では届かないポイント)を撮る時に年に1回か2回出番があるくらいです。
かと言って4番の5D3購入を勧める訳ではありません。
候補の案だと3番の EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM が一番なのかなと思います。

しかし個人的に気になったのは撮影回数が[年に3〜4回]と言うのが少ないと感じました。
やはり場数を踏むのが一番の練習だと思いますよ。
しかし仕事の関係で土日の休みが・・・との事ですのでコレばかりは何とも言えないですね。

富士・もてぎのGT・SF以外ではスーパー耐久・全日本ロードレース・スーパーカーレース…他諸々とあり、
世界選手権ではWTCC・WEC・Moto GPもあります。
休日のタイミングがあえばこれらにも足を運んでみては如何でしょうか。



折角ですのでペタペタと貼っていきます。

書込番号:19788506

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/04/15 01:43(1年以上前)

引き続きアドバイスをありがとうございます。

>一撃必撮さん
自分も最初はこれでもかと連射をしてしていたのですが、そんなに簡単ではないのであれこれ考えて、単写や3〜4連射も試しています。状況によって使い分けてますが、感覚的には一発目が一番いいことが多いですね。おっしゃるように、集中力の問題でしょうね。

>好秋さん
キモは中身の濃い試行回数ですか。ときどきレース関連の写真展を見に行ったりもするのですが、機材の恩恵や技術もそうですが、その構図や陰影を思いつく発想に感嘆します。場数や練習は確かに足りない気がします。
ふと気づいたのは、自分が気になってるノイズ感は流し撮りのような低SSの場合で、もしかしてこれは構造上どんなカメラでも起こるものなんでしょうか…

>うちの4姉妹さん
ネガをつぶすか、長所を引き出すか…。条件が同じは難しいですけど、5D3と7Dそれぞれから出てくる画は明らかに違うんですよね。画質が良くなるならフルサイズを使ってみたいというのもありますし、惹かれます(汗

>狩野さん
上のレンズとの価格差がありすぎるので、現状でも十分というのは心強いです。やはりカメラと。

>FGM-148さん
いつかフルサイズは使ってみたかったというのはありました(汗

>vincent 65さん
素晴らしい作例で説得力がありますね! 出てくる画のバランスが良いと言えばいいのか、50-500は結構気に入っています。

>elpeoさん
3枚目がいい!
サービス業従事なので撮影回数はどうにもむずかしいです。平日は比較的融通が利くので、テストとかあれば良く行きますが、最近はテストも土日にやるようになってしまってますのでちょっと辛いです。直近レースではGWのSGT富士は予選決勝とも行ける予定です。
なので余裕があれば、いつでもとんでいる飛行機を被写体に加えようかと最近考えていますが。


意外と100-400L2と5D3を推す声が多いですね。
いろんな見方があってためになります。
フルサイズには憧れのようなものもあるので、5D3は心を動かされます…





書込番号:19789294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 15:06(1年以上前)

すこし時間があいてしまいましたが。
他にもいくつかGAをつけたかったのですが、三つまでということなので申し訳ありません。

アドバイスをいただいて再度いろいろ考えた結果、結局Bの100-400L2をポチりました。

@7D2を選ばなかったのは、今の7Dはノイズをはじめ画質に不満はあるものの、機能自体にはそれほど不満は無く、昼間屋外での差が期待するほど無いため。
A150-600は勧める方もいないように、焦点距離は伸びるが画質・AFなどの改善にはならないと判断。
C5D3は最後まで迷ったんですが、モデル末期で後継機の発表も近そうなので。

もちろん、7D2も一緒に買えればよかったんですが、さすがにそれは無理でした。なので、カメラが変わっても使い続けられる&歩留まり向上を目的にレンズを導入し、ノイズ対策などは現像をがんばってみようかと思います。7D2もいいカメラでしょうしそう簡単にはモデルチェンジしないと思うので、いずれは使ってみたいですね。

自分には耳の痛いアドバイスもありましたが、皆様ありがとうございました。

書込番号:19824026

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング