『ボディの買い替え』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『ボディの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

ボディの買い替え

2018/08/03 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

現在9000Dと、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使用してます。9000Dに変えて半年ほど経ちます。始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。もちろん、わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました。7D2の今の値段であれば購入できる値段でもあるので変えようか迷っています。もしくはレンズを購入した方がいいのでしょうか?撮るものは主にアイドルです。まだかなり悩んでいる段階ですが皆さんの意見を少しでも伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22006788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/03 23:14(1年以上前)

お金あるなら買い換えれば良いのでは。

書込番号:22006791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/03 23:34(1年以上前)

満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。

⇒テスト撮影で
三脚 セルフタイマーで
厳密にピントを合わせれば
拡大しても シャキっと写るんては無いかな。

アイドルの写真って
ステージの暗いとこでの写真が多いし
シャッター速度は遅くなるし
アイドルは跳び跳ねてるし
フラッシュは禁止で
なかなかシャキっと写らないよ。

なお
aps-cとフルサイズは
5倍に拡大すると
その差が判る様になりした。

書込番号:22006829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/03 23:55(1年以上前)

6Dで中央1点でしっかりピント合わせた方が、あとで見たときの仕上がりはいいんではないでしょうか?

ピント合わせは努力で(極端な話、MFを出来るようにすることもアリと思います)、室内や暗所の画質は9000Dも7D2も五十歩百歩でしょう。

6D旧型なら7D2の予算で高画質、高感度が手に入ります。
旧型が嫌なら6D2で手持ち金を頭金にして分割払い。

書込番号:22006853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/04 00:33(1年以上前)

レンズを買った方が満足度が高そうです。

書込番号:22006891

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 00:42(1年以上前)

わたしもレンズを買おうか迷いましたが、80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていたのを聞いて迷ってます。(その子の話なのでこれが全てだとは思いませんが) 9000Dに付けても合うのかどうかが少し不安です。

書込番号:22006901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/08/04 03:33(1年以上前)

合わない?とは??

書込番号:22006989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/08/04 03:40(1年以上前)

>mocochi3さん
思い切ってフルサイズに行った方が良いですよ。
写真が全然違います。

APS-Cとフルサイズの両方で毎年2万枚くらい撮ってます。
人物メインなので連写は殆どしません。

私のはニコンですが、キヤノン機は友人から7DMk2と6DMk2で撮った子供の写真を
頂いてRAW現像をしたりしています。
同じ70-200の2型で撮った写真でも、画質が違います。
線の太さや色乗りが違うので、どちらのカメラで撮ってのかは見るとだいたい分かります。

同じレンズで撮ってもフルサイズの方が繊細で質感があります。
写真は、自分の目で見るのが一番です。
カタログスペックや雑誌の情報からでは分からないです。

結局写りが良いレンズはフルサイズ用で、フルサイズだと
使いやすい焦点距離になるのでお勧めです。

今後フルサイズミラーレスも出るそうなので、10年くらい使うシステムとして
マウントを含めてじっくり検討するのが良いと思います。

今の機材に不満があるのは、mocochi3さんのレベルが上がった証拠ですね。
RAW現像に挑戦するのも良いと思います。

書込番号:22006991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/04 07:39(1年以上前)

>mocochi3さん

どんな状況でどんな状態のアイドルを撮ったらピンぼけ連発なのかが判らないので、
7DUに替えたら改善するのかどうかも不明ですね。

少なくとも「シャッターが軽い」事は関係ないと思いますが・・・

とりあえず9000Dの画像中央の一点の測距点のAF性能で困るような被写体とは思えないし、
7DUだから劇的に改善する事ではないような気がします。(暗所性能でも7DUと同じ)

80DにEF70−200F2.8(LISU?)でピントが合わない(合わせられない)なら、AF自体は
9000Dとほぼ同じだと感じるので、その方だと駄目かも知れませんね。

個人的には特殊な被写体、鳥や航空機のような高速な物や、障害物に阻まれた小さな隙間から狙う
場面や、背景とのコントラスト差が少なく認識し辛い物以外なら旧型の8000Dでも困りませんが・・・

EF70−200F2.8LISUを8000Dで使用しても私は問題ないと感じるので、購入しても良いと思います。

もし目先を変えるとしても、「ピント合わせが上手くできない」なら、フルサイズ機でも同じ事になると思います。

それと「拡大した時の綺麗さ」だと7DUよりも9000Dのほうが新しいぶん上かなぁ?と感じますが。

文面から感じるのは、ピンボケかブレ(手ブレ・動体ブレ)かしっかり見極める必要も感じますね。

もし試していないなら(基本だと思いますが)、中央一点のAF測距点に限定して撮り直してみれば
改善する事かも知れないのでお薦めしておきます。

7DUに替えると「重くなるだけ」の可能性もあると思うので要注意だと感じます。



書込番号:22007164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/04 07:49(1年以上前)

>mocochi3さん
まずは 自分のカメラとレンズのピント調整は 出来ていますか?
9000Dにはピント調整機能がありませんので メーカーに送って調整されてみては如何でしょうか?
80D、7DMark2には レンズごとのピント調整機能が搭載されていますので スキルがある方なら自分でピントを追い込むことも可能です。
元々 ピントが合わない機材では頑張っても ジャスピンの写真は望めませんからね。

書込番号:22007175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2018/08/04 08:27(1年以上前)

mocochi3さん こんにちは

>満足できない点としてはピントが合わない写真が多い

どのようにピントが合っていないのかが分からないので判断し難いのですが 暗い場所の場合シャッタースピードが落ちるので ピントの問題ではなく ブレと言う事は無いでしょうか?

ブレでしたら シャッタースピードがあげられる明るいレンズの方が有利になると思います。

書込番号:22007249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/04 09:24(1年以上前)

>始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。

カメラ板って、このパターン多いよな。
普通は
「始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多く被写体選びや撮り方に悩んでいます」
つうのが先に来るんだけど。

書込番号:22007377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2018/08/04 10:28(1年以上前)

>mocochi3さん

〉始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです

今始めの写真をみたら満足出来ますか?
撮影が雑になっているって事無いですよね


〉わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。

で有ればそちらをアップした方が良い写真が増えると思います

〉友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました

それで満足する写真は撮れましたか?

お金が有れば買うのは有りですが
それでで満足出来るかは別です

9000Dに70-200/2.8は付きます(つかえます)
足しかにレンズが大きく重いのです
相対的にボディが小さく
バランスが悪いと思う方も居るかと思いますが
使えます

最後に

〉 ピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです

の原因(解決方法)がカメラ(ボディ)やレンズ
なのでしょうか

撮り方か機材か又は両方か
機材はは必要(結果の為か)なのか欲しい(買いたい)のか



書込番号:22007537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。6Dも視野に入れて考えて見たいと思います!

書込番号:22007541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 10:33(1年以上前)

ありがとうございます!レンズももちろんレベルアップさせたいと思ってますが流石に金銭的に少し厳しい面もあります… レンズは今のもので満足してないわけではないので…!一度撮り比べて比較するのも大切ですね

書込番号:22007543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/04 11:03(1年以上前)

私もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買いましたが、軽いボディとレンズの組み合わせでフラフラして、ブレが止められないのではないかと思いました。
特に望遠側は480mm相当になりますから、がっちり構えたつもりでも少しふらふらします。
歩留まりを上げるために若干絞って撮影しますが、APS-Cサイズのセンサーでは昼間でも感度が上がってしまって、ノイズが原因でピントが来ていないように見えます。
同条件下で5D4とEF 70-200mm F2.8 IIで撮影してみると歩留まりも高く、綺麗に写真が撮れているので、その差は歴然です。

カメラ側は高感度に強いフルサイズが有利です。
レンズはF2.8以上の明るいレンズを使用すると、ピント精度が高くなるので失敗しにくいです。

AFセンサーが違うとはいえ、APS-Cサイズのイメージセンサーなので7DIIに変える事で劇的に変わるかと言われると???です。
カメラよりレンズを70-200mm F2.8等に変更してみてはどうでしょうか。

書込番号:22007586

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 11:12(1年以上前)

>k@meさん
やはりそうなのでしょうか… 本当にノイズがひどく困っています。その時の会場のせいもあるとは思いますがノイズがひどい時が多いです。この前デパートモール(?)の中のようなところで撮影した時はノイズもなく綺麗に撮れましたが普通の文化会館のようなところで撮るとノイズがとてもひどいです。ボディとレンズのどちらを先に変えるかで迷ってます。レンズは割と今のもので満足してないわけではないので余計に悩んでいます。

書込番号:22007604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2018/08/04 11:15(1年以上前)

どういった状況でピントが合わないのですかね・・・
原因が分からないまま機種を変えても変わらない可能性がありますよ。

設定の仕方や撮り方で良くなるか否かの判断が出来ていますか?

1点AF、ゾーンAF当りで撮っていますか?

ピントか合わないのではなく、ブレとか?

撮影は主に室内が多いとか?

書込番号:22007609

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 11:39(1年以上前)

>okiomaさん
ピントが合わないことも多いですが、ノイズが酷いのが悩みです そちらの設定で撮ってます このまえ部分焦点?の設定を変えたら比較的ピントは合うようになりました(ただ会場がよかったのかもしれませんが)撮影は室内ばかりでむしろ野外は全然ないです……

書込番号:22007663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2018/08/04 11:45(1年以上前)

>mocochi3さん

ご返信ありがとうございます。


ピントが合わないと言うより高感度のノイズですか?

状況からして、70-200F2.8などの明るいレンズがまず必要かと
7DUを使用しても変わらないかと。
明るいレンズを使用しても満足できなければフルサイズになるかと。
6DUで満足できなければ1DXUになるかな・・・

書込番号:22007676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/08/04 12:32(1年以上前)

>mocochi3さん

AF性能自体は7DUの方が有利だとは思いますが、アイドル撮影であれば、9000Dで中央一点で狙えば大差はないと思います。逆に高感度性能は後発の9000Dがやや有利でしょうから、ノイズが気になるのであれば、7DUはないと思います。

 ここは、どの程度の焦点距離を使うかにもよりますが、6D系のフルサイズに移行か、70-200F2.8クラスのレンズ購入かのどちらかになろうかと思います。

>80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていた・・・

 どう合わないのか分かりませんが、私の場合、古いKissX2に70-200F2.8LUを使ったことがありますが、何も問題はありませんでした。

書込番号:22007778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2018/08/04 12:43(1年以上前)

>mocochi3さん

満足している写真と満足していない写真をUPする事はできますせんか?



書込番号:22007805

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/04 13:04(1年以上前)

>mocochi3さん
7Dは連写機、9000Dはマルチ機。な認識だけど、メーカーも同じ事言ってたと思います。
つまり、用途の違いが機種設定の違い。であってどちらも基本性能は変わら無い。と。。。

なので、ピントの精度や拡大がどうたらと「満足でき無い点がそこ」なら、大差無いと。

こう言う時は。
「満足し無い理由」の再考と「1年後には何を使っているか」の想像。
をしてみた方が良いかな。って思います。
どちらも貴女にしかでき無い事かと。

私には1年後に1Dか5Dで悩んでる貴方が、目に浮かぶんですよねー。

書込番号:22007852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ついったーーー 

2018/08/05 14:40(1年以上前)

>mocochi3さん
レンズを購入のが良さげ
EF70-200mmF2.8L IS Uを買うべき
描写は9000Dの方が上
動体撮影能力は7D2のが上だけど、ピントは本人の腕の問題
70-200買って腕磨いてがんばりましょう

書込番号:22010076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2018/08/06 20:06(1年以上前)

>mocochi3さん
悶々としているくらいなら潔くパーッと買っちゃいましょう!
私もそのノリで買ったことが2度3度(笑)

書込番号:22012811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/14 23:00(1年以上前)

皆さんのコメント読んで色々考えた結果まだ迷ってます……けどレンズはやはりかなり厳しいです…… ボディを6D2に変えようかと思っています…

書込番号:22032137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/15 04:47(1年以上前)

ノイズが悩みみたいなので6DIIで良いと思いますが
焦点距離は大丈夫ですか?(今までの写真を見直すと分かります)
また“部分焦点”って分かりませんが、今は中央一点で撮られているんですかね?
何となくですが、
今まで全点で撮ってて“中央一点”にしたら歩留まりが良くなった、と解釈できそうですが…

書込番号:22032481

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/15 10:43(1年以上前)

>TOCHIKOさん
焦点距離は大丈夫かと思います… すみません部分焦点ではなく部分測光でした(笑)中央一点は今までも中央一点で撮っていました!

書込番号:22032989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング