『一眼レフカメラ購入について【ご相談】』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

『一眼レフカメラ購入について【ご相談】』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラ購入について【ご相談】

2015/01/16 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させて頂きます。
現在、一眼レフカメラを購入し、あらたに写真を趣味にしようと思っております。
そこで、カメラ選びについて(必要なレンズも)アドバイスを頂けませんか?

自分なりに考えたところ、候補としてはCanonなら7D2か7D(7D2でなくても充分であれば…)NikonではD7100のどれかを購入したいと思っております。
それぞれの製品が高性能なことも重々承知しておりますが、自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。フルサイズは予算的に手が出ませんのでAPS-Cサイズのフラッグシップモデルで候補を選びました。

目的としては旅行に行った際の風景やスナップ写真、家族や友人の写真を主に撮りたいのですが、将来的には星の日周運動や花火なども撮りたいと考えております。

予算は安くなる分には越したことはありませんが、高くても25万円以内には抑えたいと思っております。

書込番号:18377079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 22:45(1年以上前)

>フルサイズは予算的に手が出ません

フルサイズが頭にあって、このご予算であれば最初からフルサイズにいってみてもよろしいのでは?

書込番号:18377103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 22:56(1年以上前)

気楽に旅行のスナップなども撮られるわけですよね。
動き物(鳥など)をメインということでなければ、6D+24-105か24-70のレンズキットから初めてはどうでしょう。

書込番号:18377144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/01/16 22:59(1年以上前)

こんばんは。

私もそう思うんです。
私はAPS-Cとフルサイズの事も知らずにAPS-Cを
2008年に買ってしまいました。

友人の縁側でも会話しましたが
ニコンのD700でスタートすれば良かったなぁ。
なんて気持ちもあったりします。

キヤノン大好き人間ですが
ここはニコンのD750のレンズキットをお勧めします。

バリアングル液晶は子供撮りには良いと思いますし
比較的お求めやすい単焦点レンズがそろってます(受け売り)

予算をもっと上げられれば
5DVを推しても良いかな?

書込番号:18377153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 23:07(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

用途にあった最適なカメラを見つけたいんじゃないなら
7D2でいいんじゃないでしょうかね。
形から入るにしても十分すぎるほど。


写真を趣味にしようと思ってるなら追々資金も捻出できるはず。
まずはキットレンズで基本を覚えていくと必ず色々なモノが撮りたくなってくるはず。
その時にそれが撮れるレンズを買えばより楽しくフォトライフが過ごせると思います。

書込番号:18377185

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/16 23:16(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます

7D2 でしょう。(笑)

書込番号:18377216

ナイスクチコミ!4


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/16 23:17(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。


同じ性格です。
レンズも純正派ですよね?

7D2買っても5D3が欲しくなります。

Kissから初めて続くようであれば5D3に行ってはどうでしょう?

書込番号:18377219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/01/16 23:46(1年以上前)

被写体、予算からであれば、

> 候補としてはCanonなら7D2か7D

7D2のレンズキットか、6Dのレンズキットのどちらかからの選択だと思います。

7D2は動体に優れ、6Dはフルサイズセンサであることから画質に優れます。
それぞれに良さがあるんですよね。

25万円の予算があるならば、今の6Dであればレンズの上位グレードである「Lレンズ」のレンズキットが手に入ります。

> 自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

とのことなので7D2で良いと思いますが、キヤノンで比較するのであれば7Dはなく6Dとで。

書込番号:18377314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/16 23:51(1年以上前)

皆様、早速たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆様からフルサイズはどうかとのアドバイスを頂きましたが、フルサイズを候補に入れなかった理由としては、フルサイズとAPS-Cとの見分けがつかないようならフルサイズはオーバースペックなのではと思ったことと、あまり趣味にお金をかけすぎないようにするためにもAPS-Cでとどめておくのがいいのかなと思っていたからです。
せっかく頂いたありがたいアドバイスではありますがAPS-Cの中で選びたいと思っております。すみません…

書込番号:18377336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/16 23:56(1年以上前)

ミラーレスだけど…
富士フイルムにしておけば…
XT1より上も無し……(笑)

一眼レフ…
ペンタックス…にしておけば…フルサイズも無し……(645は用途も限られる?レンズは限られるw)

駄目?(笑)

花火は…普通に撮るだけならそんなに難しくないですよ〜☆ヽ(⌒▽⌒*)
こだわると…難しく無い被写体は無いかも(/ ̄∀ ̄)/

メーカー選びは…
色合いの好みが大事だと思います(^ワ^)☆

予算がキツキツで無いならば…
新しい目なカメラが良いと思います(^皿^)

書込番号:18377360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/01/17 00:07(1年以上前)

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。

用途からフルサイズにしておいた方が結果的にお安く済むと思います。7DMUがフラッグシップとは言っても画質はエントリー機のkissと変わりません。恐らくAPS-C機を購入してもフルサイズが欲しくなり無理して買い替える事になるのでは?
それを想定すれば予算にも余裕がでませんか?

書込番号:18377389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!

実は一眼レフが欲しいと思った理由としては、写真をファインダーを覗いて撮りたいと思ったからなのでミラーレスも考えていませんでした…せっかくのアドバイスですが…

また、CanonとNikonで候補を考えたのもユーザーの方が多く交換レンズが豊富ということからなんです。ネットでの情報からなんですが…

書込番号:18377391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/17 00:10(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cの見分けが分からず6Dがオーバースペックと思えば
7DUもオーバースペックだと思いますよ
6Dの画質を加味しない場合
6Dの撮る性能は60Dクラス(70Dの前モデル)で
今では70DとX7iの中間くらいです
よって画質を考慮しない場合は70Dでもオーバースペックとなります

書込番号:18377397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/01/17 00:16(1年以上前)

>フルサイズとAPS-Cとの見分けがつかないようならフルサイズはオーバースペック・・・

 この件はあちこちで話題に上りますが、ある意味で個人の感性の問題もあると思います。私はA4程度に印刷されたものでブラインドテストをした場合、高感度とかボケとかが関係しない場合は特にですが見分ける自信は全くありません。逆にその差は明らかとおっしゃる方もいます。

 私がフルサイズに手を出したのは、半ばは物欲、半ばは高感度性能とボケですが、それを無視してあくまでAPS−Cで行くのなら、それは一つの見識でしょう。

 で、APS−Cでも上位機があると気になるというのなら、キヤノンなら7DUでしょう。その前の7Dも使ってましたが、AFなど事細かに設定できますし(それゆえに個人的には未だ設定を煮詰めることができてませんが・・)、連写性能も上です。5年以上前の7Dでは納得できないでしょう。

 ただ、そういうことが必要な被写体は考えてないようですので、7DUは別格と考えれば、バリアングルやWi-Fiなどの機能の付いた70Dの方があるいは向いているのかもしれません。

 70Dなら7DUとの価格差を考えれば、ちょっとしたレンズが一本買える予算を捻出できます。現在はボディよりレンズの方がライフサイクルが長いので、レンズを揃えることを考えたほうがいいかもしれません。
 
 それでもなおかつAPS−Cのフラッグシップでないと気が済まないなら、7DUを選んでください。
 

書込番号:18377414

ナイスクチコミ!8


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/17 00:25(1年以上前)

動き物撮らないで
風景やスナップ写真
家族や友人の写真
APS-Cサイズのフラッグシップモデル
交換レンズが豊富(APS-C限定で見て)

・・・ ・・・ うん K3でs(笑

>自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます
が有って
>あまり趣味にお金をかけすぎないようにするためにもAPS-Cでとどめておくのがいいのかなと思っていたからです
は、無理な様な・・・
白いレンズとか赤い帯とかの魔力に打勝つ事が出来るでしょうか・・・




書込番号:18377428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/17 00:38(1年以上前)

キヤノンやニコンは確かにレンズが豊富です

でも…豊富なレンズの価格も吟味した方がいいですよ〜(^皿^)

1本10万円以下のレンズならペンタックスの本数はキヤノンやニコンにひけを取りません(^皿^)

77mmとか21mmとかキヤノンやニコンに無いレンズも案外多いです

もちろん
300mmF2.8とか
200mmF2とか
……
ペンタックスのマウントに無いレンズは確かに多いですけどね(/ ̄∀ ̄)/
…特に高級スポーツ系・望遠系レンズが不足(;´皿`)

逆に、ペンタックスが有利な点
ペンタックスの一眼レフはボディ内蔵式手ブレ補正です

全部のレンズで手ブレ補正が効きます
…85mmF1.4で手ブレ補正が効いちゃう♪
…50mmF1.4で手ブレ補正が効いちゃう♪\(>∀<)/♪
この辺、有利な時はすこぶる有利に働きますよ☆

年間25万円ぐらいまで以下で考えるならペンタックスの不利ってあまり無いと思います(^ワ^)☆

書込番号:18377461

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/17 02:03(1年以上前)

こんばんは。
僕もつい最近写真を始めようと7D2と6D候補でカメラ店へ行き
色々話を聞いた上でAPSの7D2を購入しました、

けど色々見ているうちにフルサイズも欲しくなり次の週には6Dを購入し
勢いあまってLレンズも3本購入し撮る技術も無いうちに
レンズ6本と6D7D2の二台体制になってしまいました
必要で買ったわけではなくただただ物欲なだけなのですが。。。

大して撮ってませんが少し使ってみた結果
フルサイズの6DとEF24-70L IS USMがあれば物欲的にも十分な気がします。
下位機種でもフルサイズの6D APSの7D2よりはエライ気がしますし
形から入るタイプなので性能云々ではないですが
僕と似たタイプなら6DとEF24-70L IS USMのセットがいいと思います。

書込番号:18377591

ナイスクチコミ!4


tatsu22さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 02:59(1年以上前)

別機種

7Dでのアンドロメダ(M31)

まじめに一眼レフを使いこなしたいと思うなら7Dをお勧め致します。
markU出たあとでも7Dはまだまだ見劣りしません
7Dを1年間みっちりと使いこなしてからmarkUを購入すれば今直ぐに購入した時よりも
良さが倍増すると思います。
ただし7DとmarkUの得意とするところはピンの食い付き動き物の連写追従性です。
ワンショットの風景スナップ写真のみならば宝の持ち腐れとなります。
星の写真と花火はフル一眼には及びませんが自身のオリジナリティーを十分に発揮出来る性能を備えています。

私が7Dをお勧めするのはボディーを握り締めた感触のしっくり感とファインダーの視野の心地よさ
それにつきます。

書込番号:18377639

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/17 04:36(1年以上前)

フルサイズがオーバースペックと感じるなら
3機種もオーバースペックだと思いますね。
今、撮りたい被写体からすればX7で十分かと。
慣れてくれば撮りたいモノが増えてくるでしょうから
その時に改めて7D2なのかフルサイズなのか選んでも良いと思いますけど。
ただレンズはある程度初めからEFレンズで金を掛けておいた方が宜しいですね。

書込番号:18377676

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/17 05:09(1年以上前)

フルサイズ機を使う上での一番のメリットは
レンズに書いてある焦点距離そのままの画角で写真が撮れることです(笑)

APS-C機の画角は
レンズに書いてある焦点距離×1.5程度で考える必要があります。


私の場合デジイチは
K-3(APS-C機)がメイン機で、α7(フルサイズ機)はサブ機となってます(。-∀-)ニヒ♪

ペンタックスK-3(Kマウント機)はボディ内手振れ補正内蔵で
フルサイズボディは無くAPS-C専用レンズに特化してるので、
レンズ選びは余計な迷いをしないで済むし
必要最低限の複数の必要なレンズを揃えるにしても総額は意外と経済的だと思いますよ(笑)

各レンズの写りの好みは別問題ですが(笑)

書込番号:18377693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/01/17 07:19(1年以上前)

25万じゃ足りないw

Lレンズ1本しか買えない。
そうすると kissとストロボでスタートになるね。
2年後 フルサイズ購入する考えで

いいんじゃないの〜

書込番号:18377815

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/17 07:29(1年以上前)

旬なのは7D2ですが、70Dも選択肢に入れ、残った金額で三脚を購入を視野に入れても良いと思います。
7D2は動態を撮りたいなら買だと思いますが、撮影頻度が少ないなら70Dでも良いと思います。

書込番号:18377832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 07:30(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

APS-C限定ならやっぱり2社に拘らず各社のを実際触って比べた方が良いと思います。
今私が何の縛りもなしに買うのだったらペンタックスにすると思います。
(K-3出る前に70D買ってしまったのです。ペンタックスには失礼ですがどうしてもポスターが気に入らなくって)

キヤノンの前にはPanasonicのGX-1(今も所有)を使っていました。後付けでEVFを付けました。
表示などは各社それぞれでしょうけれど、Sonyとか富士フィルムとかいちど覗いてみてはいかがですか?
既にご存知のことなれば大変失礼しました。忘れてください。

書込番号:18377834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/17 08:20(1年以上前)

〉自分の性格上購入した機種の上位機種があるとそれが欲しくなってしまいます。フルサイズは予算的に手が出ませんのでAPS-Cサイズのフラッグシップモデルで候補を選びました。

APS-C機を買っても、この性格なら絶対にフルサイズ機が欲しくなります。
こんな理由から7D2を選ぶなら、1DXは価格や大きさが別格なので無理としても、最初から5D3を選んだ方が結局安くつくと思いますよ。


〉下位機種でもフルサイズの6D APSの7D2よりはエライ気がしますし

X6iを使っていて、フルサイズ機への憧れと高感度性能が欲しくて、お金がないというか5D3はカメラに出せる金額の許容範囲を超えていたので6Dを買い、その後、訳合って、6Dを売って7D2に買い変えましたが、所有欲と使ってて楽しいのは私の場合、7D2の方ですね。

6Dって、フルサイズっていうだけで、センサー以外は7D2の方がはるかに上。70Dにも及ばない。画質にこだわる人が、その点を割り切って使う機種だと感じた。

なので、スレ主さんがAPS-Cにこだわるなら7D2、フルサイズにいくなら5D3がいいと思いますよ。

書込番号:18377919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 08:32(1年以上前)

上級機が欲しいと言ったり、オーバースペックは要らないと言ったり難しいですね…

所有欲に関しては言い出すとキリがないです。Canonなら1DXを買うまで止まりません。何処かで落とし所を探るのも大切です。

とりあえずNikonは余り分からないので、Canonで話をさせてもらいます。7Dと7D2の両方が候補に挙がる時点で、7D2はオーバースペックだと思います。7D2はそれじゃないとダメ!って方向きですし、スレ主様の撮影内容にも適しないと思います。撮れないという意味ではありませんが、特化した性能を使わないのであれば7D2は非常に高価格なカメラだと思います。なのでその2択なら7Dになりますが、それよりも70Dの18-135キットでは如何でしょうか?7Dは自分も使っていますしいいカメラだと思いますが、今から新規で購入されるのであれば、少しでも新しい70Dをオススメします。それならばまだ予算的に12万くらい残りそうですし、望遠ズームに70-200F4Lか70-300Lを追加する余裕もあります。もちろん使ってみて18-135で足りるならそれで構わないと思います。

書込番号:18377945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/17 08:59(1年以上前)

候補の2機種で全く問題ないと思います。

今の予算が25万と言うことですが、
写真を撮っていくうちに、レンズの追加、カメラにあったそれなりの三脚など
すぐに予算はなくなってしまうかと。

更にメモリーカードは必須で
必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター
ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリーなど
これらで1〜2万はかかると思っていた方が宜しいかと。


フルサイズを考えるのであれば、もう少し予算の余裕が良しいですね。
フルサイズに何を求めますか…
その辺もよ〜く吟味した方が宜しいかと。


書込番号:18378013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 09:12(1年以上前)

私的にはですが、フルサイズとAPS-Cは写真からわかる場合も分かりにくい場合もありますが、ある意図をもって撮影しようとした時には、必ず違いを体感できるのではと思っています。但し、APS-Cにも望遠効果というか、私的には拡大効果な印象ですが、そういった生かせられる特徴があると思っています。

まぁ、それはさておき、ボディの違いよりレンズの違いの方が比較的分かりやすいです。(標準ズームは他と比べると少し分かりにくいかも)

記載されている用途からすると、例えば、16-35L4、50mm1.4あたり将来的にも楽しんでいける焦点距離ではないかと思いますが、先ずは、自分が楽しめそうなレンズを考えてみて、ボディはとりあえず買い求めやすいものに抑えて様子を見るのも良いかも。
※もっとお求めやすくするなら、X7iトリプルズーム。カメラについてまだ分からない部分があるうちは、エントリー向けで十分楽しめるはず。機種更新頻度が高いのでコスパもかなり良いです。但し、kissは、間も無く新機種発表の噂があり、従来のkissより一段、中級者チックになってるっぽいです。少しでも上派であれば、もうちょっとだけ様子見されても良いかも。おそらく来月です。

書込番号:18378056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 10:18(1年以上前)

動く被写体を撮るのでなければ、70Dにしてレンズを追加するほうがいいと思います。

書込番号:18378257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/17 10:23(1年以上前)

あれ?
70DがAF駄目みたいな話になってます?

7Dお下がりのかなり良い物積んでるんじゃなかったですかね〜?(;^_^A

書込番号:18378265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/01/17 10:39(1年以上前)

 こんにちわ。
 私も最近7DmkUを購入しました。その前に少しの間7Dを知人からお借りして使用していましたが、AF性能や暗所でのAF性能、高感度性能が格段に進歩している印象を受けました。
 例えば室内で撮影する際に、7DでAFが迷う場面でも7DmkUは迷わずピントが合います。また、7DではISO1600位までと感じましたが、7DmkUではISO6400まで使用できると感じています。
 なので予算があるのであれば7DmkU、抑えたいのであれば7D又は70Dが良いのではと思います。(ほかにAPSCの機種を所有されていれば6Dが良いのではと思います。)
 あとレンズについてですが、なるべく予算を抑えるとのことで18-135mmのレンズキットが良いのではと思いますが、そこに望遠ズームレンズも1本検討してはいかがでしょうか。

書込番号:18378317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 13:23(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!

自分なりにネットや雑誌などで勉強していたつもりですが、まだまだ勉強不足でした…。
自分なりに考えていたこと以外で、こんなにもたくさんのアドバイスを頂けたことに凄く驚いています。

皆様のアドバイスを得て、どのカメラを買おうかまたまた悩んで来てしまいましたが、自分の用途にあったいいカメラを買いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18378762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/17 14:29(1年以上前)

カメラの購入(所有)には二つの意味が有ります
所有する喜び
撮影する喜び

前者が目的の場合はネームバリュー、質感、グレード、価格、カタログスペックが気になります

後者の場合はまず何を撮るかか、どのくらいの画質が必要か、その為にはどのような機材が必要かとなります

体力と財力が無限にあれば一番高スペックで高額な物にするか全て購入してTPOに合わせて持ち出せば良いですが
なかなかそのような方は少ないつです

そこで大抵の方は撮影に必要な性能と所有欲の妥協点を見つけて機材を購入しています

ですから
へいまつくすさんは今
X7か70Dのスペックを必要としているが7Dクラス(クラストップ)のステータスも欲しいと言う事でしょう

アドバイスされている多数の方は同じ予算なら7DUの写すスペックは高いけどそこが必要でない場合は6D(フルサイズ)の方が所有欲を満たしてくれるんじゃない
と言う事かと思います


使いたいスペックと所有欲を分けて考え機材を選ぶと良いでしょう

書込番号:18378925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/18 10:14(1年以上前)

予算と用途を考えれば、70Dの135レンズキットが最適かと思います。予算との差額でもう1本好きなレンズが買えますよ^_^

書込番号:18381816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング