『マウントアダプターLA-EA4との相性』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,000 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『マウントアダプターLA-EA4との相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターLA-EA4との相性

2015/02/05 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

こんばんは^^
お知恵をお貸しください。
このα7 II ILCE-7M2を購入予定ですが、LA-EA4との相性がどうなのか使っている方にお聞きしたいんです。
マウントアダプターLA-EA4を使用すると、マウントアダプター内に用意されてあるAF機能を使用して撮影すると聞いたのですが、その使用感!
それとシャッタースピードの速さです。
いまLA-EA4は他で使っていたので、もう購入しています^^
Eマウントではまだまだフルサイズ用のレンズも少ないのでAマウントを使えないかって思いましたが、まだレンズも買っていないので、Eマウントの方かはるかにいいのならそちらにしようと思っています。
実際に使ってみていかがでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18442839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/05 22:06(1年以上前)

AマウントレンズのLA-EA4経由はレンズにもよりますがフォーカスの効きが少し遅くて迷いもあります。
便利なピント拡大機能も制限されます。
写りはAマウントレンズの方が良いものが多いと感じますが重さも含めてEマウントレンズの方が使い勝手が良いです。
早くフルサイズのEマウントレンズを充実させてほしいと思っています。

書込番号:18442912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/05 23:08(1年以上前)

別機種
別機種

「平均F4」24-85NEW

タムロン A001

LA-EA4はバンバン使っていますが、
・何を撮りたいか (対象物、動きモノか否か、etc)
・どういうシチュエーションで使いたいか
・レンズにどれくらいお金を使うつもりがあるか
によっても違ってくると思いますよ

例えば、明るい望遠はAマウントにしかないですし
超広角買うなら素直にSEL1635Zが良いと思います
Eの単玉はやたらに明るくはないし、点光源や口径食の問題もあったりします
→ でも可搬性は全然良いです


標準ズームがただ安ければ良いなら、24-85NEWなんかボケもキレイで良いかと思いますし
動きに弱くても良いならタムロンA001など激安のくせになかなかの写りをします

むろん、SAL70400G2などの高級大望遠もLA-EA4でないと使えません

LA-EA4はとにかく(ソニー非ミラーレスフルサイズ機の伝統ですが)AFエリアが狭いです
フレキシブルスポットでどこにでも持って行けるEマウントとは違います

DMFを使いたいか、自分の意志でMF拡大したいかも操作感が違います、ちなみに私は勝手に拡大するのはニガテです


既にお持ちなんですから、是々非々で使ってみてはいかがでしようか

書込番号:18443208

Goodアンサーナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/02/06 09:27(1年以上前)

LA-EA4はAF方式が位相差AFですから、コントラストAFと比較すると早い方です。
しかし、設計が超古く3世代前のα55のAFを流用しています(私にはα55のAFそのものに見える)。
だから、位相差AFとしては旧式の旧式です:
  中心しかAFエリアが無い
  AFエリア点数が少ない
  AFクロスはもっと少ない
それでもα7やα7UのAFとは同じくらいか少し早い程度だと思います。α7+LA-EA4を使用しています。

最近のAマウント機と比べるとやはり遅れに遅れていますね。
動体撮影は、かなり苦しい。
静止画や風景なら、日の丸構造で問題無し。

願望は、α77UのAFを組み込んだLA-EA6を出してくれることです。
そろそろ3世代ぶりにアップデートしても良い時期だと思います。
Eマウントも、あとはα9を出すだけだから、暇になってるでしょう?
真面目に良いアダプターを作りましょうよ。
ちなみに私のLA-EA4稼働率は低いです。
  これで撮るなら、FEの小三元で我慢する。
ソニー様、新アダプターをお願いネ。
  Aマウントの良いレンズを活用したいのです。

書込番号:18444070

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/06 10:03(1年以上前)

LA-EA4を既にお持ちのようなので、
Aマウントレンズも持っていると言うことですよね。

どう感じるかは主観でもありますから、
お店にマウントアダプターと、レンズを持って行って事情を話し、
お店にあるα7Uに装着して確認できませんかね…
たとえ、AマウントレンズがAPS-C用であっても、感じ取ることは出来るかと。

書込番号:18444156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/06 15:08(1年以上前)

α7+LA-EA4を使っていました。今はα7をα7Uに変えています。αAマウントレンズ+LA-EA4のAFはα55と同等と言うこともあり、まあそんなもんかと割り切れば使えないことはありません。早さや正確さも使えないことはありませんがもともとα55のAFがそれほど優秀ではないですので。

個人的にはFEレンズよりフォーカスポイントが狭く少ないこと、マウントアダプターの分、長く重くなり取り回ししにくいこと、SSMレンズ以外だとAF動作音がうるさい事がネックとなりあまり使用しなくなりました。

MFレンズ用のマウントアダプターは全く気にならないのですがLA-EA4は挟まってる感が強いです。(TLMも挟まってますしね)

LA-EA4はあくまで既にαAマウントレンズを所有している人やαAボディを併用するユーザーのための繋ぎのように感じる部分もあり、αAレンズをお持ちでないならやはりFEレンズでシステムを組んだ方が良いと思います。

書込番号:18444923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 15:21(1年以上前)

別機種
当機種

α7U+LA-EA4にタムロンの150-600mmを着けています。特にAFが遅く感じることはありません。
レンズ側の動きはまったく感じずに静かに素早く合焦します。
ちょこまか動き回る鳥さんが相手ですが、日の丸構図ならこれで充分だと思いました。

Aマウントレンズはタムロンとアダプターを買う時に、勢いでSonnarT135mmも買ってしまいましたが、描写力に満足しています。なお、ファームアップで一段と強力になった5軸手ぶれ補正で、タムロン600mmの手持ち撮影も容易になりました(重さをがまんすれば)。自分の用途としてはα7Uにして良かったと思っています。

ただ、Aマウントはこれくらいにして後はEのフルサイズをそろえていくつもりです。SonnarTFE55mmとVario-TessarFE16-35mmを持っていますが、出番はほぼ均等です。後は明るくてもう少し寄れるレンズが欲しいのですが・・

書込番号:18444964

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 18:12(1年以上前)

まなっちゃさん
こんばんは^^
ありがとうございます^^
確かにEマウントが充実したら一番いいと思います。
Aマウントがやや画質面でもいいイメージがあったので、使えるなら使おうかなって思ってました。
ご意見ありがとうございました^^

書込番号:18445440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 18:19(1年以上前)

ソニ吉さん
ありがとうございます^^
望遠は300は絶対に使うので、そうなれば必然的にLA-EA4が必要になってきますよね^^
あとは超広角なので、おっしゃるようにSEL1635Zで決まりです^^
やはり併用するか、Aマウントにするしかないようですね^^:
α99Uでも出れば決まりなのですが、噂程度でどうかわからないしf^^:
作例まで出していただきまして本当にありがとうございます^^

書込番号:18445467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/02/06 18:29(1年以上前)

こんにちは

α7Rで使っていましたが、
AFは「ワイド」「ゾーン」しか使えなくなるので、
ソニ吉さんが仰るように狭く、フレキシブルも使えません。

フレキシブルを多用する撮り方であれば、少々使いにくいかも。

書込番号:18445507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 20:24(1年以上前)

orangeさん
「α77UのAFを組み込んだLA-EA6を出してくれることです。」
まさしくこれが一番ですよね!!
それならすぐに買うんですが、aマウントを優先するならα99Uを待つのが一番なんでしょうね^^:
でもいつになるやら・・・
ありがとうございましたw^^w

書込番号:18445918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 20:30(1年以上前)

okiomaさん
ソニーショップがあるので、今回のことも含めて頼んでみようと思います。
多分事情を話せば大丈夫と思いますので^^@
今度の休みに行ってきますねw^^w
ありがとうございましたw^^w

書込番号:18445943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 20:33(1年以上前)

ぎたお3さん
ありがとうございます^^
やはり使わなくなりましたか^^:
僕もそんな気がしているのですが、まだフルサイズのレンズはないので、Eマウントでもいいかなって思うのですが、まだ数が少ないのがネックです^^:
撮影に300mmを使うので、それがないのも痛いですね!!
しばらく考えてみます^^
ありがとうございましたw^^w

書込番号:18445965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 20:37(1年以上前)

kyozoさん
こんばんは^^
かなりの望遠使ってますね!!
Eマウントにはこれがないですよね^^:
ここが一番の悩みです^^
せめて300mmがあればもう決まりなんですが!
レンズが揃うまでは望遠だけマウンターかませて、あとはEマウントで揃えるのがいいかもしれませんね!
ありがとうございました^^

書込番号:18445978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/06 20:41(1年以上前)

りょうマーチさん
こんばんは^^
現在はα6000にマウンターをつけて撮影していますが、結局これと同じことがおこるんですよね!!
aマウントのレンズを使っていてもどかしいことが多々ありました^^:
それならやはりEマウントで揃えます^^
それかやはり重くてもα99Uの発表まで待つのが良さそうですね^^
ありがとうございましたw^^w

書込番号:18445996

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/06 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70300G APS-C 450mm

70400G APS-C 600mm

70200G2 200mm

どうですかねー

とりあえずたたき売りの70300Gくらい持ってても良いと思いますがねー

あと70400G(2)はさすがの解像度ですよ
α高級レンズに互するEマウントレンズ、なかなか出てこないと思いますよン



まるでたいしたコトのないくそ駄例をドーゾ

書込番号:18446357

ナイスクチコミ!2


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 00:00(1年以上前)

スレ主様
私はパナのマイクロフォーサーズメインでやってきましたが、今回初めてフルサイズ一眼を購入するに当たり、迷わずα7Uを選択しました。理由はミラーレスが合理的だと思っているのと、関係者である友人が「今後はフルサイズもEがメインになる」と漏らしたため、その言を信じてのことです。

超望遠は今すぐ欲しいのでマウントアダプターを買いましたが、あとはひたすらFEレンズの充実を待つつもりです。もちろん私が勝手に信じているだけのことですが。ちなみに私が持っている2本のツアイスブランドFEレンズの出来は素晴らしいので今後も期待しています。

書込番号:18446798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/08 14:32(1年以上前)

ソニ吉さん
ありがとうございます^^
僕もそう思います^^:
やはりレンズが充実するか、α99Uが出るのを待ちます@^^@

書込番号:18452973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/08 14:34(1年以上前)

kyozoさん
Eマウントのレンズの充実、これが一番ですね!!
僕も同感です^^
せめて300mmが出れば買いなんですが、しばらくは様子みます
ありがとうございました@^^@

書込番号:18452982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/08 14:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました^^

結果として、今すぐ購入は止めておきます。

Eマウントの充実が急務だと思いました^^:

あとα99Uが出るのか気になりますが、おそらく出るならそちらおw選んでもいいかなって思いました。

もうしばらく現状で頑張ってみます。

ありがとうございましたw^^w

書込番号:18453026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/02/09 22:55(1年以上前)

もうすぐ発売のFE24-240mmに期待!

書込番号:18458654

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング