『リアのホイールハウス』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

『リアのホイールハウス』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアのホイールハウス

2015/02/18 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

本日、札幌にてCX-3 XDの実車を見てきました。
色はディープクリスタルブルーマイカです。メディアで見ることのない色なので新鮮でした。

さて、実車を観察して思ったのですが、リアのホイールハウスの内張りっていうんでしょうか?
ショックとかついているあたりなんですけれど、フロントのようなプラ製ではなく毛布とか断熱材のような質感のモフモフ素材で出来ていました。 これは展示車だからなんでしょうか?
それとも今どきの車ってこういうものですか?

走行時に水を巻き上げたらどんどん吸水したり、冬にはそのまま凍結して氷の塊が成長していったりしてしまわないかと思うのですが…

詳しい方いらっしゃいましたら解説いただけないでしょうか。

写真については撮りましたが、ディーラーの方から発売前なので投稿は控えて欲しい旨言われてますのでやめておきます。

書込番号:18492887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 01:15(1年以上前)

現行のアクセラはプラのカバーみたいので覆われている ごく普通のです。

跳ね石の防音対策?なのでしょうか。

書込番号:18493181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/19 04:11(1年以上前)

>それとも今どきの車ってこういうものですか?

ベンツでも採用してますよ

書込番号:18493352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 08:28(1年以上前)

昨日、関東マツダ目黒碑文谷店で行われた、開発主査×チーフデザイナーブランドトークショーに行ってきました。
そこでロードノイズ等の質問が出た時に開発主査の方が「下品な音は室内に入れるな!」の大号令で設計しました。と仰っていたのでその一端ではないでしょうか?エアコンの通気口からのノイズも対策を施したようですよ。
ちなみに目黒碑文谷店は車のディーラーというより海外のブランドショップのようでした。整備工場などは全て地下にあるらしいです。一月にオープンしたばかりのようです。マツダの改革しようとする気が感じられた良いトークショーでした。
出勤前なのでつたない文章ですみません!

書込番号:18493699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 09:33(1年以上前)

CX-5ではありませんが、アテンザ、デミオのディーゼルにはリアタイヤハウス内は同じ様にフエルトのような物が有りました。デミオのガソリン車には無かったのですが、石はねなどの遮音目的でしょうか

書込番号:18493840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 09:35(1年以上前)

スミマセン CX-5→CX-3でした。

書込番号:18493843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/19 10:36(1年以上前)

ニヒマルGTさん
餃子定食さん
87番目の箱さん
船酔い米さん
(投稿順)

みなさまレスありがとうございます。
まとめると「ベンツの志を持ってディーゼル車専用に付けた遮音装備」といった感じでしょうか。

当方降雪地在住のため、冬には車体の凍結・着氷に見まわれ、道路は融雪剤まみれとなります。
酷い時にはゴムハンマーでタイヤハウス内の氷を叩き壊さないとサスペンションの可動域が無くなっ
たりハンドルの動きが悪くなったりしますし、融雪剤は車体に大ダメージを与えるので高圧洗車機のノズルを突っ込んで洗い流したくなります。そんなときにこのモフモフ素材が千切れたり剥がれたりしてしまわないかと気になっての質問でした。

この件のせいで購入候補から外れたりはしませんが、ちゃんとディーラーの人に聞いて納得の上で話しを進めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18493998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/19 12:27(1年以上前)

他車種ですが、リアのホイールハウスに同等な物が施されてます。
期待される効果は間違いなく防音ですね。
(遮音と吸音どちらの効果かわかりませんが)

心配されてることですが、雪道を2時間以上走っても雪詰まりで走行不能に陥ったことはありません。
もちろん普通のカバーよりは溜まりやすいとは思いますので、停車時は確認して取り除いてます。蹴れば簡単に落ちますので。

因みに洗車の際に高圧で水をぶっかけても今のところ何ら異常はありません。
寧ろ、気持ちいいくらい汚水が流れ出ますので、相当汚れてるんだなと思います。

エクストレイルやヴェゼルにも同じ様な書き込みがありますのでご確認下さい。

書込番号:18494265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/19 21:09(1年以上前)

市民の冒険旅行さん

実際に同様のものが付いているクルマにお乗りの方の書き込みだと大変心強いです。
全く気にする必要なさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:18495752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/06 22:19(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、車の元セールスマンから一言。リアのホイールハウス内のフエルトですが、静粛性向上の為です。小石や水しぶきが当たった時にプラスチックよりフエルトの方が音が出ません。数年前からクラウンなどの高級車で採用され始めました。

書込番号:18550130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
過走行車の経年劣化とメンテナンスについて 6 2025/08/10 9:29:18
まちぼうけ999さんへ 1 2025/05/27 22:00:08
悲報 CX-3モデル消滅情報 5 2025/05/07 7:58:21
カックンブレーキ 3 2025/03/14 12:25:19
cx3異音 5 2024/08/09 12:52:01
中古の初期型について 11 2024/09/18 14:58:48
リコールについて 12 2024/05/17 20:23:26
天井のランプにスイッチがない。 6 2025/03/09 10:53:25
勝手にパーキングブレーキに入る。 10 2024/02/10 9:09:46
コンソールボックス 4 2023/12/29 10:54:53

「マツダ > CX-3 2015年モデル」のクチコミを見る(全 12985件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,318物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング