アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
赤ちゃんの授乳などがあるので、スモークフィルムを施工予定なのですが、13%か20%ぐらいでもプライバシーガラスの上からの施工であればある程度暗くなりますか。
後方の目視確認などの安全性を考えてあまり真っ暗にはしたくないので、イメージとしては昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
また、後ろはドラレコのカメラがあるので、そこまで暗くしないほうがいいのかとも思っております。
リアのドラレコのカメラ部分は最悪切り抜けばいいかなと思っております。
アルファード30系(後期)のプライバシーガラスは、可視光線透過率何%でしょうか。
実際にフィルムを貼られている方で、何%でこんな感じに見えています等のアドバイスが頂ければ幸いです。
書込番号:23170045
18点

>後方の目視確認などの安全性を考えてあまり真っ暗にはしたくないので、イメージとしては昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
車室の見え具合は単に濃さではなく内外の明るさの差なので
>昼間外からみて人影がわかっても顔まではわからないレベルにしたいです。
プライバシーガラス(ノーマル)でも明るい屋外からだったらOKくらい
あと
>赤ちゃんの授乳などがあるので、
実際外から見えなくても中から外が見える状態は外から見えないと解っていても抵抗あると思いますよ
(実際は見える、見えないでなく見えない授乳のテクニックで授乳? ホント上手いよ)
安全第一ならノーマル(プライバシーガラス)+カーテン等シェード?
見せたくないならダークスモーク?以下(13%以下)にした方が見えない(見える)後悔は少ないかも
どんなに濃くしても全く見えない訳ではないし(特に明るいLEDの室内灯時とか)
濃いと言う罪の意識を薄める為多少薄くするのも有りだし
決めたら後悔しないと言う覚悟だけあれば良いと思います
書込番号:23170069
10点

8%施工してもらいましたがちょうど良かったと思う半面、夏場の厳しい日差しを考えるとまだ薄い気もします。
書込番号:23170085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

gda_hisashiさんの言うとおりかな。
プライバシーガラスで十分に人の顔はわからないくらいだと思いますが、中から外を見て人がいるのが見えると気になると思います。
授乳ケープなどを使った方が安全だと思います。
書込番号:23170347
5点

夜間の後方目視確認を優先するなら貼らない方がいいです
リア
夜間の後方目視したい場合には
リアガラスの場合貼ったとしても13%まで
車であれば7%以上濃くしてもライトで確認は可能
人は13%でも見えにくいので注意(暗いとこでは見えないがバックカメラ有れば問題無し)
どうしても目視したいのであれば20%が安心か?
個人的にはリア7%以上の濃さがオススメ(13%や20%だと昼間薄く感じるので貼る意味が無いと思いますので)
サイド
サイドガラスは左右二枚あるので日中の光を通しにくいので13%程度で人影は見えるが判別不能になる
夜間のサイド確認もギリ確認可能だが街灯が無い真っ暗なとこでは見えにくい
街灯少ない地域なら20%も有りか?
個人的には13%オススメ
結局何を優先するのか?によると思います
視認性が良くなるということは薄いフィルムになる
濃くすれば夜間の視認性は悪くなる
個人的には中間が13%だと思いますがリアにはオススメしません
視認性重視で自分はミニバンに13%で後悔しました(理由は上記)
まあ濃さについては慣れもあるので一概には言えないですが…
ドラレコについては切り欠きするなりで対応可能だが業者が対応可能かも重要
ドラレコ故障で買い替えの際に切り欠きが再利用可能かも重要
またフィルムの濃さによっては
切り欠きしなくても夜間に強い製品選択するなりで対応は可能だが選択肢が狭くなる欠点もある
書込番号:23170428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7%をDIYにて貼りましたが、昼間だと人影は見えます。(見る位置?角度?によって違いますが。)
車内からは結構透明度高いので、もっと濃いのでもよかったなと思います。
フィルムメーカーによっても透明度に違いあると思いますがね。
夜に関しては暗い場所では見にくいでしょうね。
自分としてはもっと濃くてよかったなと思いますけど、貼り替えが面倒なのでそのままにしてます。
書込番号:23170466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

検索すると2枚貼りにて
日中見えにくく反射する透明系フィルムを最初に施行してから
オーソドックスなスモークフィルムを貼るのをやっている人もいるようですね
あれならスモークフィルムが濃くなくても日中は見えにくくなりそう
意味有るのかは不明ですしオススメはしませんが…面白いなとは思いました
書込番号:23170474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8%施工してもらいましたがちょうど良かったと思う半面、夏場の厳しい日差しを考えるとまだ薄い気もします。
濃度と赤外線透過率は全く関係ないんじゃないか?
書込番号:23170670
3点

>アズーリ110さん
うちは、8%+授乳ケープ
気兼ねなく授乳できました
書込番号:23170690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アズーリ110さん
コメント失礼します。
どのグレードになりますでしょうか?
当方、30アルファードを5台乗り継いでおりますが常に13%のフィルムを貼っておりました。
しかし後期のELは13%でも、とても濃くなってしまい、家族から外が見えにくいと散々言われました。
特に夜間左折する時に全く見えずとても運転しにくくなり、何度剥がそうと考えたか。
現在昨年11月に納車された同じくELに乗っておりますが、今回は奮発して遮光カーテンにしました。
必要な時だけ閉めて普段は景色も良く見えて、選択に間違えなかったと実感しております。
また、黒い生地の為閉めていても外からパッと見てカーテンだと思われないところも気に入っております。
やや話が違う方向になってしまいましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:23170745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プライバシーガラスにフィルム貼った場合についてですが、アル後期とか関係なく一般的に
純正プライバシーガラスの有無はフィルムの濃さの出来にあまり関係ないです
純正の濃さ+フィルムの濃さにはならず、ほぼフィルムの濃さ、となります
なので、単にフィルムを張った場合の濃さの好みを使用すればそれでOKですよ
書込番号:23170784
7点

みなさん的確なアドバイスありがとうございます。
やはり昼夜や社内の明るさ等で見え方が変わるので、授乳の際は授乳ケープを使わせたいと思います。
>にんじんがきらいさん
アドバイスを参考にサイドは13%にしたいと思います。
リアは13%か7%をサンプルをあてて決めていきたいと思います。
少し話題に出ていましたが、濃さと断熱(熱遮蔽性能)は別物ですよね?
その部分も迷っておりまして、また別でスレを立てたいと思いますので、そちらでアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:23171377
3点

サイドだけ貼るという手もあるかと。
あとプラスでシェードも使って体にケープを掛けておけば見えてしまう事はまず無くなると思う。
書込番号:23173563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイドだけ貼るという手もあるかと。
中古入手の他車種ワゴンだけど
僕は走行中ルームミラーで後ろが見えないのが嫌なので
リヤのみ速攻で剥がしました
サイドは貼りっぱなしです
書込番号:23173602
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/17 21:37:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/08 10:44:38 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,680物件)
-
- 支払総額
- 457.1万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 612.9万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 391.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





