ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,003物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車前スレ乱立ですのが、無事納車され、数ヶ月経過されたオーナー様のご感想をお聞かせ下さい。当方Z-Gエディ1月5日契約、4月5日納車でした。納車1か月。週末しか乗れないので、まだ120kmしか走っておりませんが、満足度☆☆☆☆☆。ただただ驚異の静粛性に驚いております。大金叩いた価値、待たされた甲斐が、ありました。
書込番号:18736072 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

W.SAPNKY さん、私もこんなスレを立ち上げたかったのですが、未だ、納車されてない方に気が引けて躊躇してましたよ(⌒▽⌒)私はZG4/29納車でした。凄く満足してます。走行静粛性、レーダークルーズ、室内雰囲気、デイライト、ドア開閉、バーニングブラック、アルミホイール、などなど、全てに満足してます。敢えて言えば、Dナビの収まりがちょっぴり不満かな。アンテナがフロントガラスに貼り付け、ナビ下の空間がDナビの様に成れば申し分なかったです。でも、前車はDナビでしたが宝の持ち腐れであったため、ケチった分の代償と思ってます。まあ、見慣れるでしょう。まあ、こんなところです。
書込番号:18736138 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様。
こちらは、3月20日にZG納車され、2700kmほど走りました。
20からの乗り換えで、更なる車内の静かさにダブルウィッシュの乗り心地改善で私も☆☆☆☆☆だと思います!
燃費については、
街乗り、8〜9
高速、11〜14
郊外街乗り、11
で、今のところ、平均燃費 11.8km/L
です。
身内や仲間も数名乗りましたが、20とは格別に変わったとの乗り心地。
良いヴェルになりましたね!
書込番号:18736141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
ZG2/22納車で1500km走りました。私も満足度☆☆☆☆☆です。ミニバンで、ここまでの乗り心地や高級感があれば充分過ぎです。
楽ランマンさんが言われるように、Gエディ室内の雰囲気かなりいいです。特に夜がいいかと。
20の時は爆光で室内真っ白で取付後ニヤニヤしてましたが、今回は純正のまま行きます。
カーテシやバニティもLEDにすると雰囲気壊れそうで、手を付けてません。
スポットなんで実用性には欠けますが(T . T)
静粛性もかなり満足です。しかし、この前暖かい日に室内温度が高かったので冷房初めて入れたんですが、アイドリング音が気になっちゃいました。たった200回転の差なんですけどね。
たぶん静粛性が高くて他の雑音が少ないから、余計気になるんだと思います。
何にしても良い車になりました^_^
書込番号:18736570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

W.SAPNKYさん
こんにちは。
私はZ−Aエディションですがかなりいいですね。
乗り心地、車内の静かさ等数段レベルアップしてますね。
レーダークルーズコントロールもいいですね。使いたいあまりに高速道路に乗っちゃいました。
車内も高級感が上がり満足のいく買い物になりました。
だた納車してまだ3週間目の為、まだまだ乗りこなせてないですね。
違う書き込みのヴェルファイアあるある結構参考になります。
書込番号:18736803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4/21納車で1週間ちょい乗りましたが、
本当に静かで、高級感あり満足しています。
ただ、フロントガラスにダッシュボードの
映り込みが気になります(>_<)
書込番号:18736870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま
納車から今日で2ヵ月、1800km走行しましたが私も満足度☆☆☆☆☆です。HVですが静粛性とスムーズさがとても気に入っています。燃費の方も最近コツが分かってきたので街乗りで14km程まで上がってきました。
トヨタのハイブリッドシステムは素晴らしい技術だと思いますし新型ヴェルファイアもとても良い車です。
納車待ちの皆さまにも一日も早く同じ気持ちが共有出きることを切に願います。
書込番号:18736932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほんといいですよねえ。前車某5ナンバーミニバンでしたが、やはり桁がちがいますね。これ乗っちゃうと、次もアルベルしか乗れなくなりますね。まだ車両感覚がつかめずですが、ソナーが反応してくれて助かります。ただ、嫁はデカ過ぎて運転ストライキ中です。まだまだ、あまり見かけないこの時期の特権として、優越感もありますね。ほんと実写見ず契約してその時は、不安でしたが、お釣が来るほどの満足度です。この体感を今後共有される方がたくさ んおられる事が嬉しいです。批判スレもよそでは、みかけますが、それは、買えない方の遠吠えにしか聞こえません。新型ヴェルファイア最高!
書込番号:18737089 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さま、こんばんは。はじめまして。
自分はまだ納車待ちの身なので、本来はこのスレに書き込む資格は
ないのでしょうが、気になる発言があり、お邪魔させていただきます。
納車済みの皆様の感想をたくさん拝見して、間違いなく良い車なのだろうなぁ
と想像を膨らませています。
最高の喜びを感じられるんだろうなぁと期待を膨らませて待っています。が・・・
>買えない方の遠吠えにしか聞こえません。
これはどうかと思います。人の感性は10人10色で、全ての人が満足できる車は、
おそらく実現不可能だと思ってます。
ある人が素晴らしいと感じる機能も、不要と感じる人もいるハズです。
静かさを絶賛する人もいれば、「それなりの音」を求める人もいるでしょう。
スレ主さまがおっしゃる様な方も当然に存在するでしょうが、ヴェルの一部、
あるいは多くを否定する人のすべてがそうではないと思います。
ヴェルは素晴らしい。その素晴らしさを伝える言葉だけで十分で、
この一言だけは賛同できません。
生意気を言って申し訳ありません。
一意見としてお含みいただければと思います。
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:18737221
35点

20後期ZGから新型ZGに乗り換えですが、走りはかなり良くなったと思います。運転しやすいです^_^
書込番号:18737406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20系は3.5で今はHVですが、HVにして良かったと思ってます。
4月3日に納車されて、1100キロほど走行(割合は街乗り8:高速2)しましたが、燃費は16.5キロを
示しています。
エコドライブモードにもようやく慣れて、街乗りなら問題ありません。
高速はモードスイッチを解除して走ればストレスなく普通に走ります。
2列目のシートが気に入っていて、ドライブで疲れた場合、2列目のシートに座って休憩してます。
不安と言えば彼女が助手席ではなく、2列目のシートに座ることが多くなりました。
すわり心地が良いそうです。
書込番号:18738028
9点

ZR
燃費10.5
HVと言ううこともありとにかく静かだったのですが(今はエアロリアスカートの穴が気になりマフラー追加したので)
最初はエンジンがいつかかったか解らない位でしたが解るようになりました。
スタイルはエアロも組んだのでかなり気に入ってます。
ファミリーカーは初めてなのですが2列目シートの横移動とかよく出来てあると思いました。
子供達には評判イイです。運転するより後ろに乗りたい車です。
書込番号:18739159
2点

こんにちは。
私は10系からの乗り換えなので
もう全くの別車の印象です。
皆さま言われる静粛性から多種の便利機能まで
驚くことばかりです。
特にパノラミックとレーダークルコンは
ここまで来たか‥と。
自動運転ももうすぐだなぁと思いました。
素晴らしい車です。
書込番号:18739318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系から乗換の2.5Z乗りです。
納車後、もうすぐ2ヶ月になります。
静粛性はかなり上がって、一般道ではとても静かだと感じます。
高速道路では標準装備のタイヤがうるさい為か、ロードノイズに関しては20系と大きな違いは感じられませんが、エンジン音は大分静かになったと思います。
あと、エンジンブレーキの効きが20系より良くなったのか?わかりませんが、時速40キロくらいの速度で走りながら、減速も加速もしない速度を維持するのが少し難しいと感じます。
少しアクセルを緩めると減速してしまい、ほんの少しアクセルを踏むとちょっと加速しまいます。
でも、エンジンのトルク感は20系より上がっていますし、全体的に満足度が高いです。
書込番号:18740414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、200キロ程高速を走りましたが快適ですね。レーダークルーズコントロールは重宝します。また、高速でヴェルVを1台、アルを4台程見ましたよ。確かに見かける様になりましたね。6月末頃は相当出現して来るだろうな。
書込番号:18740834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまをはじめ、納車されたみなさま、ここでのお話しもよいですが、レビューに投稿されてもおもしろいかも。
レビュー欄だと項目ごとに細かく評価できるようになっているので、我々のような納車待ちの者、あるいはこれから契約を検討している方などには重宝する情報だと思います。
ぜひご検討をお願いします。
(すでにレビュー投稿されていたらすみません・・・)
書込番号:18741046
4点

20系後期からの乗り換えです。
乗り心地はよくなりました。
ロールの収束も自然で不快なフワつきもなくなりました。ダブルウィッシュボーンの恩恵ですね。
悪い所は、皆さんの個別レビューがそのままです(ほとんどが仕方がない事ですが)
ボディ取り回しの悪さ
フロントガラスと運転席ガラスの写り込み
ワイパーのビビり(酷い)
バックドアの重さ
です!
書込番号:18745166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、皆さん
おはようございます。僕もこのスレが立ち上がるのを待っていました。
僕も20系からの乗り換えです。2.4Z〜2.5Z。
3月1日納車でした。排気量が変わった程度ですが(;^ω^)
しかしながら満足度はUPしました。
外観、乗り心地、燃費どれをとっても最高です。
燃費に関しては、10.4q(ほぼ街乗り)やっと2,000Km走りましたが、
ECOモード使用で今のことろ満足です。
ECOモードでもいざという時の加速は大したものです!!
街中では新型ヴェル、アルをよく見かけるようになりました。
なので外観を少し変えて乗っています。
書込番号:18747575
2点

GWに1000キロ走りました。乗りやすいの一言。特に、レーダークルーズコントロールを気に入りました。高速で渋滞も追従走行も経験したが楽ですね。SA、走行中も結構見ましたね。いよいよ、ヴェルファイアが街中を走りますね。
書込番号:18751819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
ヴェル男さん
かなり理想のヴェルです
お手数ですが前横後ろと写していれば見せてもらえませんか?
書込番号:18751947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車後の感想欠陥車でしたね、値段の割には、欠陥車の感想です、乗り心地は、以前より、良くなっていましたが、全体的に欠陥車に近い作りでした、理由は、リアガラスのゴムパッキンの甘さ、ドアのパッキンのゴムも欠陥車ですね、洗車後ドアの隙間から、水が辺りに前に入るし、納車当日に、リアテールレンズ割れてます、オーディオ内張り隙間あり、オーディオ内張り穴あり、ドライブレコーダー接続ミス、エアロ接続ミスで、破壊されてます、あげくのはてに、ドアも凹み有りです、納車確認を徹底された後に、発覚なので、こんな欠陥車の良さは、乗り心地以外何も無いと感じました参考までに、UPしときます
書込番号:18755009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

gjajpanさん
酷いですね、私なら同じ仕様の車持って来い!
と言います。大人気ない対応かもしれませんが、許しません!
書込番号:18755327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gjajpanさん、
最後の写真のセンターパネルの浮きですが、うちのと全く同じです。
それ、ナビ取り付けしたときにしっかりパネルがはめ込まれてないだけですよ。
左右を少しずつ押していってみてください。最後にカチって音がしたらOKです。
うちのはそれで解決しました♪
書込番号:18756044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと、そのセンターパネルの写真にあるポツっとした穴みたいのですが、それもうちのにもあります。うちのは運転席側にあります。恐らく取り付け時の工具かなんかで出来たのではないかと思ってます。これに関しては、私は放置してましたが、、、
書込番号:18756048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車4/29、GWはドライブでお出かけしました。そこで、汚れたので水洗いをして拭いていると、あれ?塗装にゴミと思われるもの発見。拭いても取れず、爪で強く擦るとポロリ。取れた後の感じは透明の膜が剥がれた様な。今日、別件でDに行ったので聞いてみたら、Mでの混入との事です。まあ、良くは無いがあるそうです。さあ、ところでどうするか?ですが、D担当はドア交換と言われたので、大掛かりだねと言ったら、結局は塗装だそうです。塗装も全くDと変わらないとの事なので、それで段取りをしてくれる事に成りました。今のところはこんなもんですかね。まだ、塗装すべきか悩んでます。皆さんだったらどうされますか?
書込番号:18756671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽ランマンさん
私なら塗装です(o^^o)20ヴェルファイアの時は、キノコミラーを外してみたら、ちゃんとはまってないままボルト締めされてたらしくガッツリ凹んで塗装も割れていました(≧∇≦)気がつかなかったら間違いなく錆びてました(泣)
見えないところも気にしないといけないかもですね(≧∇≦)
書込番号:18756937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vellfian さん、やはり塗装ですか。DはMの塗装と全く同じに仕上がりますと言いますが、少し不安があります。色合わせ、変色などの心配は無いのでしょうか。どう思われますか?最初はドア交換ともDの営業マンは言っていたのですが、技術の方が塗装になりますね、と言われ塗装の段取り中です。コメントをよろしくお願いします。
書込番号:18758948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽ランマンさん
私が20ヴェルファイアを塗装してもらった時は全く問題ありませんでした(o^^o)当然、Dでの施工です。(外注かと思いますが)買取店でも全く確認されませんでした(^_^)v
お気持ちはわかりますが、交換になりますと修復歴車になる可能性がありますので、塗装をオススメ致します(*^_^*)
書込番号:18759929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vellfian さん、ありがとうございます。私も次に買取り、下取りの時に、悪い履歴が残ると不利だなと思ってました。vellfian さんのコメントより、塗装で進めたいと思います。また、施工後に変色等の問題があった場合は、無償で修理して貰える様に約束もしたいと思います(⌒▽⌒)
書込番号:18760174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。
4/22にZA-G(FF)が納車され、今日でちょうど20日たちました。GWを挟んで1,415km走っています。
主な装備は、MOPナビ・12.1リアモニタ・パノラミックビュー・レーダークルーズ/プリクラ・コンセント・モデリスタA・LEDスタイリッシュビームなどです。
20日乗った感想を思うがまま書いてみようと思います。長文となりますことをお許し下さい。
・V6 3.5Lエンジン
今回の20系→30系の乗り換えで自分の中の一番の目玉はV6 3.5Lエンジンでした。
当たり前なんですが、加速感は20系2.4Lと全く別物で、発進時なかなかアクセルを踏み込めず、逆に重たい感じがしていました。
最近やっと発進時の踏み込む感覚がわかってきて、スーッと気持ちよく発進できるようになってきました。
登り坂・合流・追い越しなどの加速時に踏み込んでもエンジン音はほとんど変わらずストレスなくスピードが上がっていく感じはさすがV6エンジンだと思いました。
高速安定走行時も静かなエンジン音で静粛性と乗り心地の良さが相まって、とても上品な走りと感じました。
逆に、覚悟していましたが、大容量タンク&ハイオクでガソリン代が激増しました(T_T) 給油ランプがついてから給油すると70リッター近く入り、10,000円弱かかってしまいます。ストレスのない加速感やパワーとのトレードオフですね。燃費は6.98km/lです。前車2.4L(4WD)が5.79km/lでしたので、時代の流れには逆行していますがまずまずと思っています。
・6AT
どうもCVTでは滑るような加速・減速感が馴染めなかったのですが、6ATでは加速時のシフトアップに合わせて適度な変速ショックを感じ、タコメータの針の動きも合わせてシフトが上がっていく感覚を感じることができます。まだ納車後すぐで回転数をあまり上げたくないので、急なエンジンブレーキをかけることは避けていましたが、それでも確かな制動力がありCVTとの違いを感じることができました。
・MOPナビ、リアモニタ
初めて画面を見た時、覚悟はしていましたが前車のBIG-Xの精細さとの違いに愕然としました。しかし、3,4日で見慣れました。オーディオ含め使い方も一通り理解でき快適に使っています。BIG-Xと比較して良いと思ったのは、ルート案内をしていない時にもレーン情報、車線案内、交差点や路線名案内などしてくれるところです。BIG-X(前車10インチモデル)はルート案内中以外は地図を表示しているだけで多少不満に思っていましたので、良いと思いました。それに、ルート案内中の適度な交差点リアル表示など、特に不満は感じていません。
その他、マルチインフォメーションディスプレイとの連携、T-Connectとの連携、各種ソナーとの連携、パノラミック表示、リアモニタ自動開閉など、画面の大きさ・精細さは劣りますが、それが気にならないくらい多くのメリットを感じました。
※画面下スイッチ部のデザインも30系ではBIG-XよりMOPの方が適度な密度感があり好みでした。
・T-Connect
今回唯一失敗したと思ったのが、DCMをつけなかったことです。見た目を優先し「スマホでテザリングすればいいわ」と初めから深く考えずにオプション選択しませんでした。
自分のスマホはauのXperia Z3で、最初BTテザリングで回線接続をしていましたが、auのスマホはBTテザリングで接続すると、メールやLINEなどが回線接続できなくなりました(どこかに注意書きが書いてありました)。次にWi-Fiテザリングに変えましたが、スマホ側でテザリングのOn/Offが必要で、これらの手間や制約がなく、エンジン始動で自動的に回線接続できるという点で、利便性からもDCMをつけておけば良かったと思いました。
現在はモバイルルータを購入し、車内のコンソールボックス内に入れています。これで一応自動接続が可能となりましたが、価格的にはDCMオプションと同じ程度(2年)となります。
・JBLプレミアムサウンドシステム
これも納車直後は、運転席では籠もっているように聞こえてもう一つな感じでした(2列目ではいい包まれ感でした)。しかし、最近スピーカーがなじんできたのか、聞き慣れてきたのか、それほど籠もって感じることは少なくなりました。ただし、運転席での音響効果は今一歩という感じで満足はできていません。
モデリスタエアロA(スポーツマフラー)
スポーツマフラーの音は自分としては満足しています。太すぎず大きすぎず、しかしノーマルとは違う低い音が確かに聞こえてくるという感じで実用レベルで迷惑をかけるなどの問題は特にないと思いました。エンジン始動時の音も適度にマフラー音が混じって重厚だけどうるさくないいい音だと感じました。
全体としては、20系と比較して安定感・重厚感・静粛性が増し、内装の仕上がり具合、多くの新機能、乗り心地の向上などとても満足でき、乗ること・所有することに大きな喜びを感じるクルマになっていると思いました。今後も大事に大事に乗っていこうと思います。
書込番号:18770854
12点

みなさん、こんばんは。
昨日長々と書かせてもらいましたが、書き忘れていたことがあったので書きこみさせていただきます。
・レーダークルーズ
高速道路およびバイパスで使用しました。
最初は本当に減速するのかドキドキしていましたが、前のクルマが減速したらちゃんと減速しましたし、停車までいきました。従来の速度設定だけのクルーズ機能と比べ、実用性はかなりアップしたと思います。
ただし、他のスレなどにもあるように過信は禁物ですね。あくまでも補助機能として捉え、仕組み・動きを正確に理解した上で注意して使用することが重要と感じました。カーブ時に前車を見失い加速するとか、逆に隣の車線のクルマを検知し減速するなど癖をわかっていないと慌てたりしてしまうので。
・NAVI・AI-SHIFT
ONにしていますが、正直いつ働いているのかわかりません。どんな機能でしたっけ?(笑)
以上です。ありがとうございました。
書込番号:18773683
3点

スレ主様初めまして
HVELですが、1500キロくらい走行して燃費が16.9キロと乗り方にもよると思いますが想像していた以上にいいので
満足しています。
エアコンをまだ使ってないせいもあるかもしれませんが・・・
他はHVのメーター(青色)と黒内装、何といっても2列目シートの座り心地が良く気に入ってます。
もちろん30系ヴェルのエクステリア最高ですね。
書込番号:18773769
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,279物件)
-
- 支払総額
- 288.1万円
- 車両価格
- 278.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 339.5万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 749.9万円
- 車両価格
- 728.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





