EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
高感度テストです。被写体は「おふざけ」でも何でも無く、ノイズで質感が下がると如実に
分かるものです。
撮影時はJPEGを「S1」「ノイズ低減無し」。RAWをカメラ内現像はサイズを「L」として
条件は同じです。
ピクチャースタイルは「ディテール重視」で「シャープネスを一段落とし」「色は一段濃く」
しています。ホワイトバランスは「オート」です。
色としては「記憶色のまま」で、ノイズ感もそれほど酷くなく、結論としてはISO 6400は
私の基準としての「通常の使用に耐える」と感じました。
書込番号:18886533
9点

しかしながら、カメラ設定の「高感度ノイズ低減しない」は、当然のことながらノイズ処理
がされていて、フォトショップで処理するとISO 6400は「赤の部分は、カラーノイズまみれ」に
なります。 カラーノイズのみ「20」低減すると、先鋭感はありますが、やはりザラつきます。
この辺りは、試行錯誤で「最適ポイント」を見つけたいですね。
書込番号:18886552
7点

色が濃いせいかフォトショップより撮って出しの方が鮮度良くて美味しそうだなぁ。
腹へって来た。
書込番号:18886644
6点

色を別にすればノイズフィルター無しでもおしながきを飾るに十分な気がしますが
やっぱりオーバースペック?
書込番号:18886781
0点

ノイズは暗部にのりますから、明るい被写体ではノイズ感がちょっと分かり難いですね。
できましたら暗いところでの作例があればとても参考になると思います。
書込番号:18886994
1点

そださん
お品書きには「オーバースペック」でしょう。また本格的なメニュー写真は「照明ギンギン」
なので、あんまり高感度は必要ないですね。
書込番号:18887064
1点

大子煩悩さん
上げている写真で、ノイズの性質はよく分かると思いますよ。特にフォトショップのノイズ低減オフ
のシャドウ部分は、ノイズが良く出ています。また明部でも、赤の部分は「カラーノイズ」だらけ
になっていますね。
書込番号:18887074
3点

>18887074
こんな明るい中でなお且つ極々一部分のノイズ分析でこのカメラの耐ノイズ性能は語らないほうがいいと思う。
その明るさでISO6400なんて使わないよ!
もっと暗所で撮って画面全体のノイズ耐性を語って欲しい。
今この時間、外の景色を撮ってどうかでしょ!
書込番号:18887723
9点

こんなテストを恥ずかしくなくするぐらいならコンデジを使った方が良い
わかってねえな!!
・・・と言う事
書込番号:18888155
5点

明るい場所でノイズ耐性なんて、初心者のする事ですよ。
普通は夜景でやるんです。
最もらしく暗い部分が−とか言ってますけど、参考にならないので、やり直してください。
できれば、5D3と比較してもらえると、多くの人からの賛同は得られますよ。
書込番号:18888405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

手厳しいなぁ…。
書込番号:18888708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、F10で1/80秒程というのも、必要な組み合わせの時もありますから・・・。
いずれにしても、当機には大いに関心があったもので、画像をお借りしてみましたが
やはり、なかなかなものですね!
この上は、(他の方も仰せのように)5DV等との比較画像も見たいものです。 (@@
書込番号:18888723
1点

今日も雨だったので部屋でちょっとだけ5DsRを
いじってただけでしたが、夜に高感度テストを
してみました。
α99+2470Z VS 5DsR+2470L
レンズのレベルは同等ですね。
部屋からファミレスを撮影。三脚使用で
JPEG撮って出し。
厳密なテストじゃないので、突っ込みは
お手柔らかに。でも、自分的にはα99より
高感度は良くISO6400でも場合によっては
イケそうですね。
もちろん作品の撮影ですと低ISOでじっくりと
撮影して解像度を生かさないと高画素の意味は
ないですけど、あくまでも旅行なんかでも
使えるって意味です。
ただし、手持ち撮影ではα99よりはるかに
歩留まりは悪いです。高画素なのでシビア
なのと手ぶれ補正の有無も関係ありますね。
α99はボディ内手ぶれ補正なのであまり
効いているのか分からなかったけど、
撮り比べて改めて手ぶれ補正の恩恵を
感じました。
書込番号:18895709
6点

クロロ・ルシルフル(団長)さん
早々と、大変興味深いご投稿をありがとうございます。
双方共なかなかですが、私のモニターでは5DsRのほうが全体的により秀逸に見えます。
勝手に画像をお借りしましたが、ご投稿の趣旨に沿ったことなのでお許しください。
なお、12400も見てみたいです。 (@@
書込番号:18895923
3点

画像文字 5DsRでしたね。 失礼しました。
なお、やはり5DsRのほうが、色のつながり、解像感が自然に見えますね。
書込番号:18895937
0点

tt・・mmさん
いえいえ、そのために画像そのままでアップしていますので
使ってください。
やはり5DsRのほうが良好に見えますよね。
12800ですね。そう来ると思って撮影して
あります!(笑)
条件は同じでISO12800です。
おまけでマルチショットで撮影の12800も
あげておきます。
書込番号:18896214
1点

連投失礼します。
情報の追記です。
高感度ノイズリダクションは両機種とも「標準」です。
α99は弱いと標準、5DsRは弱い、標準、強いが
あるのでどちらも標準で合わせています。
ピクチャースタイルは両機種とも「スタンダード」
ダイナミックレンジ系の設定は「オフ」
α99=2400万画素 エクストラファインJPEG
5DsR=5000万画素 ラージの高精細
JPEG撮って出しでの比較でした。
もう一度感想を書きますと。
3年の進化はすごいということでしょうか。
画素が約2倍でノイズ量が少なく、写っている物の
質感も上に感じられます。
ブレには厳しい機種ですが「5DsR侮りがたし」(ドメル将軍っぽく)、
って感じですね。まぁ、初値もα99の倍なのでこれくらいの
性能じゃないと・・・ですが(笑)
書込番号:18896470
2点


クロロ・ルシルフル(団長)さん
ソニーα99との比較ありがとうございます。5DsRの方が、高感度良好に見えますね。ネットの
サンプルでα7SのISO 12800と5DsRを比べても、ソニーの方が「細部を塗った」ような感じ
があります。
書込番号:18896612
1点

〉美味しそうに見えないのは自分だけか?
人によっては年齢と共に
『青』が見え難くなる
そうなると自分の目で判断して現像すると
どうしても寒色寄りになって
食べ物は美味しく無さそうになる
そこを指摘すると
「その場では実際にこう見えたのだ
見たのは自分だから間違いない」と言われる
書込番号:18896843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美味しそうに見えないのは自分だけか?
>>人によっては年齢と共に『青』が見え難くなる
必要があって家の照明選択を、全面的にプロにやってもらいました。
結果、食卓のは予想通り やはり相当に暖色系ですね。
ご承知、レストランの多くもそうですから、そのほうが美味しく見える?
まあ、色々あろうと思われますが、今回の場合はモニターの発色の
違いの差も大きいのでは? (^-^:
書込番号:18897126
0点

スレ主さま
自分もテスト撮影してここまで高感度が
良いとは嬉しい誤算でした。
α99もそんなに悪く無いと思ってたんですが、
5DsRの画像見ちゃうと、あれれ?って
感じでした。マニュアル撮影でほぼ同じ
条件の中での撮影ですので、まず間違い
ないかと思います。
前にも書きましたが、手ブレ補正がある
α99の方が手持ち撮影では(キヤノンのISが
無いレンズ比)恐らく歩留まりは上です。
5DsRは場合によって使い分けが
必要な機種では有りそうです。
書込番号:18897210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロロ・ルシルフル(団長)さん
>前にも書きましたが、手ブレ補正があるα99の方が手持ち撮影では(キヤノンのISが
>無いレンズ比)恐らく歩留まりは上です。
これはそうですね。キヤノンが最近、並単焦点にISを付けてきているのは、高画素対策
でしょう。
2200万画素相当で、カメラ内現像をしてみたのですが、手持ちの6DのISO 6400の
画質より、体感的に上回っていると思います。
あくまでも「5000万画素」としての高画質を求めるのならば、高感度は使いたくない
ですが、工夫次第で、いろんな使い方ができるカメラだと思います。
書込番号:18897281
3点

: クロロ・ルシルフル(団長)さん ・ スレ主様 :
引き続き、大変参考になる画像をアップいただきありがとうございます。
とっかえひっかえ拝見していますが、それにしても5DsRは、本当に大したもんですね!
超大画素の超高感度にしてこの画質、もう超感動でーすッ! (@@)
「これなら、相当の使い道があるなッ!」って。
なお当方は、この板を当初より大いに関心をもって拝見致しておりましたが、益々もって
充実した板となり、実にうれしい限りです!
改めてお礼申し上げます。
書込番号:18898544
1点

では、今度はJPEG撮って出し高画質チャレンジです。
時間の都合で1枚だけですが、どうぞ。
ISO100 三脚使用です。
個人的な都合でライトルームで一部いじって
ますが、全体の画像に影響はないです。
書込番号:18899001
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/22 11:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/25 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 0:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/26 13:19:54 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/12 19:40:33 |
![]() ![]() |
30 | 2020/09/26 19:10:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/12 12:15:08 |
![]() ![]() |
23 | 2020/05/06 15:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/16 2:03:01 |
![]() ![]() |
53 | 2020/04/10 18:16:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





