EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
先日、妻の妊娠がわかり、奮発してkiss x8iのダブルズームキットを購入しました。
夫婦でカメラは初心者で、携帯性とバリアングル液晶でx8iを選びました。
カメラ自体は、初心者ながらも満足しており問題がないのですが、
思いのほか妻がハマってしまい、里帰り出産に持って帰ってしまいました。
本当は私がメインで使い、妻が時々使う予定で購入したのですが・・・
人形で撮影の練習をし、ひまわり畑に写真を撮りに遠出したりと、
妊娠中でありながら、あの熱心さはもうx8iは妻の愛機になったのだと、
それを私が使うのは野暮だと感じてしまいました。
そこで、私用に2台目をと考えています。
レンズはダブルズームと単焦点EF50mm F1.8 STMがありますので、
canon製の本体だけ購入しようと思います。7万くらいの予算です。
x8iに不満はないですが、同じx8iを買うのも面白みがないと思いますし、
x9iは子供と風景を撮るだけで、そこまでの性能がいるのかは疑問です。
それならば、バリアングルを妥協し安いx7を購入し、
余ったお金で別のレンズを買えば、もっと夫婦で楽しめるのでは?とも思います。
他に8000Dを中古で考えましたが、中身はx8iと同じようですし・・・
私的には、安いx7に傾いていますが、
他にオススメな買い方があれば、教えていただきです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21171967
2点

>のり太郎Zさん
初めまして、よろしくお願いいたします。
>本体だけのご購入
>予算は7万円
X7は使ってました。 小型軽量で良いカメラだと思います。
ただ、今はX9が発売されています。 バリアンや通信機能、高感度画質も向上しています。
ご予算が許すのであればX9の方がいいのかなと思います♪
写真撮影、奥様と楽しんでくださいね!
書込番号:21172006
1点

レンズ共有が出来るのでボディのメーカーを揃えるという考え方は良いと思います。
赤ちゃんが生まれると室内撮りも多くなるかと思いますが
APS-Cのボディで50mmだとやや狭いので
安いボディに加えて明るくてもう少し広角な単焦点なども購入すると使いやすいかもしれませんね。
ただ奥様のそのハマリっぷりだとすぐに上位モデルが欲しくなってしまうかもしれませんね・・・
書込番号:21172015
2点

>のり太郎Zさん
おめでとうございます。
自分用なら80D18-135oUSMをオススメします。
X7買ったらX8iが、のり太郎Zさんの手元に戻るのではと思いますね。
予算もあると思いますが、自分のならX8iより上位機が満足度も高いと思います。
子どもの成長は思った以上に早いです。
歩くようになり、走りだします。
AFが強化されたX9iはX8i以上に、子どもの撮影には向いていると思いますね。
書込番号:21172025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のり太郎Zさん
奥様のご懐妊おめでとうございます!!
>あの熱心さはもうx8iは妻の愛機になったのだと…
>そこで、私用に2台目をと考えています
X7 が無難ですが、ご夫婦とも写真にハマっていきそうなので、そのうちに物足りなくなるかも?
80D (中級機) の方がいいのかもしれません?
(・・?
書込番号:21172049
3点

赤ちゃんが産まれてしまうと、オムツやらミルクやら着替えやらで荷物がいっぱいになってしまうので、外出時には、ママだけだと一眼レフを持ち出さなくなってしまうかもしれませんよ。
パパも一緒のときはパパがカメラを持てばいいので、赤ちゃんを撮るのであれば、一眼レフ2台は必要ないかもしれませんね。
運動会が始まるころには、X8iでは物足りなくなっているだろうし・・・。
それよりも、高級コンデジが1台ある方が何かと重宝しますよ。一眼レフよりはコンパクトなので荷物にならないし、シャッター音を消せるので周りに気兼ねなく撮影できます。
CANON
PowerShot G7 X Mark II
\61,228〜
なんておすすめですよ。
X8iが重いと言う妻に買ってあげましたが、一眼レフだと大袈裟になるときにたまに使ってます。
動き回るものの撮影はコツがいりますが、画質に関しては、X8iと比べても遜色ないですよ。
奥さまに渡したら、こっちがいいって言うかも。
書込番号:21172074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のり太郎Zさん
ここは奮発してペンタプリズムな EOS 80D で決まりですね。
書込番号:21172130
1点

こーゆー人にこそEOS Mが有る気がしてならない!w
あと、EF-Sのマクロレンズでも揃えてみては!!!
奥さん帰ってきた後は、M本来のレンズつけて気軽に持ち出す用にもできます!
または、(よりはまる前提で)操作性にこだわって、9000Dか80Dが良いかも!!?
EOSはグレードで操作性が違うので、同じもの撮るのでも、のめり込むと上の機械のほーが面白いです!
ただ、X9?をX8?の"上"だと思うのは間違いかなと!?w
あと、慣れてくると、プリズムファインダーが心地よいですよ! 80D!w
kissより重いですが!
書込番号:21172206
2点

X7だとWi-Fi無いですが問題ありませんか?
書込番号:21172230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎Zさん
「安いx7を購入し、余ったお金で別のレンズを買う。」
これでいいと思いますよ。
X7は小型ですし。
書込番号:21172249
2点

色々プランを考えてみましたけど、予算・携帯性重視で素直にX7で良いと思います。
余った予算はレンズやストロボに。
書込番号:21172251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のり太郎Zさん
おめでとうございます♪
予算を言われてて、アレなんですが。。。
6Dボディ〜(^_^;)
書込番号:21172274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X7に1票。小型軽量は性能の一部です。
書込番号:21172300
2点

>tametametameさん
に1票です。
家庭内の勢力図にも依ると思います。
私のような亭主ワンパク・・・モトイ!・・・亭主関白だと何とでもなるでしょうが、
逆に主権を握られてる状態では・・・
って冗談はさておき・・・
子供が生まれると、紙オムツだ、ミルクだ、着替えだ、よだれかけだ、タオルだ
ベビーカーだって、長期出張の荷物か?って程大変が起きます。
出来るだけ自分たちの荷物は減らしたい!って私はなりました。
そんな時に一眼2台ですか?
生まれてから1年もすれば歩きます。2年もすれば走ります。
遊園地、動物園etc絶対に目が離せません。
レンズ交換???なんて・・・冗談じゃない!
って私は思います。
でも記録は綺麗に残してやりたい・・・!!!
かわいい手の指から足の先まで・・・です。
まずx8iがあるのだからマクロレンズ(接写)ですね。
指の爪から細かな顔の表情まで、ブレ易いので三脚も必要ですね。
極力、荷物を減らしたいお出掛けの時
まあ、x8iは我慢して持つ事に(どちらが持つかは家族会議で・・・)
もう一つは
コンデジで良いのではと思います。
私、実はニコン使いなんです。
フルサイズ一眼、APS-C一眼、ミラーレス、ニコン機使ってますが
唯一コンデジのみパナソニックなんです。
LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
軽量コンパクトタイプながら1型センサー搭載で10倍ズーム
この機種しか10倍ズームは見当たりませんでした。
x8iほどの高感度耐性、解像感は無いかも知れませんが、
その軽快感で補って余りある手軽さです。
荷物になる一眼2台持ちより私は良いと思います。
書込番号:21172312
5点

>のり太郎Zさん
X7でレンズ共用もいいですが、今のご時世せっかく小さくても画質を我慢
しなくても良いミラーレス一眼もあるので検討してみてもいいかと思います。
一眼レフとミラーレス一眼で使い分けするのは珍しくないでしょうし、ちょっと
頑張ってM6やM5とか・・・
割り切ってパナソニックGX7マークUとか・・・(こっちだと単焦点レンズも欲しいか)
もし私がX7を買うならシグマ18−200Cとか高倍率ズームレンズが一緒に欲しいですね。
別行動が可能か分かりませんが、標準域を含むズームが一本だけだと不便だし
一本あると後々も何かと便利な高倍率ズームレンズなので。
書込番号:21172321
2点

X7iで良いと思います
レンズはどうします
それも同じにしますか?
同時使用だとレンズも似たような物が2セット必要です
書込番号:21172499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X7ならボディのみか、18-55レンズキットをオススメしておきます。
追加するレンズはEF-S24mmパンケーキか(http://s.kakaku.com/item/K0000693676/)シグマ30mmF1.4(http://s.kakaku.com/item/K0000476459/)辺り。
ストロボなら430EXV-RT(http://s.kakaku.com/item/K0000792966/)が良いと思います。
※ストロボ?と思われるかもしれませんが、大きめのストロボを買っておくと色々便利に使えます。
書込番号:21172545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50ミリくらいのマクロレンズが一本あると重宝することでしょう。
小さな手足や、玩具やガラガラや哺乳瓶などなど、
写真だけでも残しておきたい
ものは沢山あることでしょう。
書込番号:21172595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
赤ちゃん楽しみですね。
私も現在X8iがあるなら、ここは80Dなど中級機追加のほうがいいかなと思いますが、
ボディを節約してレンズを買うというのも正解だと思います。
書込番号:21173637
1点

出産には、かなりストレスがかかります。カメラで少しでも気を紛らわせてくれるなら、むしろついてたぐらいに思わなきゃ。生まれたら一緒に写真撮ろとか言って、80Dか、9000D位買われては?同じキヤノンだと、レンズを都合するのも楽ですし。
書込番号:21173659
1点

みなさま、様々なご意見ありがとうございます。
赤ちゃんが生まれてからの荷物量から、上位機種、物欲まで、
大変参考になり感謝いたします。
私自身、マニュアルを読んで妻を試し取りした程度しか、まだカメラを触れておらず。
ご意見を読ませていただき、ますます所持欲が強くなってしまいました。
中級機の8D、ホームページを読めば読むほど欲しくなってしまいますね。
ですが、上には上の機種もあり、上を望めばキリがなくってしまう気もしますので、
練習用と割り切りx7とEF-S24mmパンケーキレンズを買ってみることにします。
ハマれば自分の腕と相談して、上の機種を検討したいと思います。
もしかすると、私は荷物持ち専門になり、妻がメインカメラマンになるかもしれませんし・・・
みなさま、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21174612
6点

>練習用と割り切りx7とEF-S24mmパンケーキレンズを買ってみることにします。
良い選択だと思います。
最小限の機材で出かけたいときにきっと活躍する組み合わせだと思いますね。
書込番号:21174649
2点

>のり太郎Zさん
お子さんが生まれてからお出かけするときも持ち出しやすい、いい組み合わせだと思います。
書込番号:21174672
2点

X7と24mmパンケーキは良い組み合わせだと思います!
可愛くてこっちも奥様に盗られちゃうかも!?笑
書込番号:21174674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のり太郎Zさん
>x7とEF-S24mmパンケーキレンズを買ってみることにします
素晴らしい選択ですね。
私も、その組み合わせ (x7とEF-S24mm) を所有していますが、少し大きめのコンデジくらいの重さだと思います。
赤ちゃんの可愛らしい表情をたくさん撮ってあげてくださいね!
書込番号:21174745
1点


解決済みのところすみません。
念のために、ですが……
もうビデオカメラはお持ちですよね?
もうお持ちなら良いですが、まだでしたら何よりも優先かと。
お子さんの誕生を考えると、ビデオカメラのほうが出動回数が多いです。
私はカメラはキヤノンですが、ビデオはソニーのハンディカムです。
書込番号:21184093
2点

>お子さんの誕生を考えると、ビデオカメラのほうが出動回数が多いです。
そうですよね。
あとから振り替えって見ると、動きや音声のあるビデオの方が感動しますね。
2、3分の短いものでもいいので、少しずつ撮りためていくと、いい記録になりますよ。
出産シーン、産まれてじじばばが初めて対面したときの様子、とまどいながらのオムツ交換や入浴、泣き声、2、3歳頃のつたない仕草やたどたどしい言葉なんて、写真では絶対に再現できませんからね。
我が家では、BD/DVD/HDDレコーダーに取り込んで、いつでも見られるようにしています。
ちなみに、一眼レフで撮った動画もパソコンで管理すれば、そのまま見たり、保存したりできますが、AVCHDではないので、撮ったあと、そのままではレコーダーに取り込んだり、BD/DVDに保存することはできず、ご両親など他人にも見てもらおうと思うと、BD/DVDビデオ形式へのオーサリングが必要になので、使い勝手が悪いですね。
その点、ビデオカメラだと、SDカードをデッキに差し込むだけで取り込んでくれるので楽チンだし、それをBD/DVDに焼くのも簡単ですね。
書込番号:21184337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>チチカカ湖は土砂降りさん
アドバイスありがとうございます。
ビデオカメラは検討していましたが、まだ先かと思っています。
私自身、小学生のころからカメラから逃げまわるような子でして、
旅行や運動会ではカメラを向けられると、泣きながら母親に隠れていました。
父親の「一枚だけ、一枚だけ」という台詞がなつかしいく、
同じような苦労をするのかと思うと、父親に今からでも優しくなれます。
幼稚園くらいまでの写真はアルバムで山のように残ってますが、
小学生からは学校の集合写真のみ・・・親不幸ものです。
そんな父親も、孫を撮るためにデジタル一眼の本体(父はニコン)を買ったようで、
レンズは昔のが使えると言っていましたが、20年も30年も前のが使えるのが驚きです。
本体がフィルムからデジタルに変わってもレンズは使えるんですね。
話がそれてしまいましたが、子供がカメラを向けると笑顔でピースをしてくれるなら、
喜んでビデオカメラを買いますが、私と同じように泣いてしまうのであれば、
ビデオカメラどころか、一眼レフもお蔵いりです・・・
ビデオカメラも上を見るとキリがないようですし、
簡単な動画であれば、とりあえず一眼レフの動画機能でよいのかなと思っています。
しかしながら、x7を買って練習すると決めましたが、
動画に強い一眼レフとか、ビデオカメラとか考えてたら浮気してしまいそうです・・・
書込番号:21185279
0点

>ビデオカメラは検討していましたが、まだ先かと思っています。
産まれる前からでも、ビデオがあるといいですよ。
妻が大きなお腹を擦りながら、子供に話しかけている様子なども撮っておくと、いい記念になりますよ。出産にも立ち会ったので、出産シーンも撮ってあります。
うちの子は小学生になりましたか、まだ逃げ回らないですが、高校生の甥っ子は嫌がりますね。
子供が逃げ回るようになったら、控えようとは思ってますが、それまでは思いっきり撮っておこうと思ってます。
書込番号:21185796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎Zさん
えー、ならぜぜひとも一台ビデオカメラをおすすめします。
持っていて損はないです。
うちは通常、妻が動画担当、私が静止画担当です。
子どもが生まれてずいぶん経ちましたが、
写真もいいですが、やはりビデオを撮っておいて良かったと心から思います。
子どもの成長って、早いんですよ。
そして人間の記憶って、すぐ忘れてしまうんです。
今、我が家の子どもたちの記憶って、ビデオで撮っておいたものが9割です。
ビデオに残っているものは、思い出せるんです。
「あー、あのときこうだったなあ、かわいかったなあ」って。
笑っているときも良いんですけど、
ぐずって泣いてるときもたまらなくかわいいんです。
でも、ビデオに撮っていないところって、だいぶ忘れてしまっているんです。
あれ?あのときどうしたんだっけ?って。
だから、ビデオに撮っておいて良かったなあって、心から思うんです。
奥様がカメラをお持ちでしたら、
ぜひ一台ビデオカメラをご用意なさると良いです。
今、3〜5万円くらいで、かなり良いものが買えますしね。
奥様のお腹が大きくなっていくところから、出産。
そして赤ちゃんの記録、と。
ビデオと静止画、どっちがいいか、ではなくて、
「どっちも良い」んです。
ぜひ一台ご用意ください!
書込番号:21197076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 9:14:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/17 16:23:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/15 20:41:21 |
![]() ![]() |
15 | 2021/06/08 0:29:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 13:01:40 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/26 5:25:40 |
![]() ![]() |
59 | 2020/12/22 19:59:00 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/05 19:29:56 |
![]() ![]() |
26 | 2020/11/23 15:24:59 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/10 0:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





