


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
はじめまして。ご覧いただき、ありがとうございます。
この度念願の、一眼レフカメラの購入を考えています。
*****************************************************
【現状・希望】
■ 初心者
■ 主に風景、できたら夜景、おまけとしてペットや旅行での風景・人を撮りたい
■ メーカーはCanonかPENTAXが候補
Canon:◎レンズ・アクセサリーを揃えやすい、○周囲に使っている人が多い(=話が合う?)、○発色が鮮やか(△すぎる)、−初心者でも綺麗な写真が撮りやすいイメージ(良い意味でも悪い意味でも)
PENTAX:◎緑がきれい、◎コスパが良い(と耳にする)、◎周囲と被らない、◎視野率、○小雨でも使える、△実店舗での取扱いが少ない、−使う人を選ぶイメージ
■ 予算はレンズ込で10万円前後(可能であれば10万円以内)
■ 手軽に綺麗な写真が撮りたい、というよりは、一眼レフカメラの楽しさを味わいたい
【候補】
■(新品)Canon EOS8000D:実機確認
■(新品)Pentax K-70:未確認※
■(中古)Canon EOS70D:未確認(80D確認)
■(中古)Pentax K-3U:確認
※K-70は周辺の家電量販店、キタムラ等での取扱いがないため、次週東京に行く際にでも確認する予定です。
また中古は美品レベルを考えています。
*****************************************************
【現状・希望】と【候補】のマッチングについて、皆様のご意見をお聞かせ願いたいです。
周囲に詳しい人がおらず相談できませんので、幅広いご意見をお願いいたします。
また併せて、上記を踏まえておすすめのレンズ等がありましたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:20122532
0点

>まろん81さん
周囲に使っている人が多ければ、レンズを借りたり教えてもらえたりなど何かといい点も多いかと思います。
8000Dがいいのでは。
書込番号:20122539
1点

まず初心者さんであれば(価格が)中途半端な中古はお勧めしません
もし中古にするなら予算を大幅に抑え(1/3くらい?)
半年とか1年とか使ったら別カメラの購入を視野にいれる
大した興味も湧かず不満がなければそのまま使う
興味が薄れ使わなくなればそれはそれでアリ
検討中機種であればD8000が良いかと思います
理由はやはり
:◎レンズ・アクセサリーを揃えやすい
です
書込番号:20122549
0点

まろん81さん こんにちは
中古の場合 程度がよい物になると 価格も上がりますので やはり 今回の中では EOS8000DかK-70が良いと思いますが この2つの場合 今後 レンズなどを追加する場合 選択肢の多い EOS8000Dが良いように思います。
でも 周りの人とは違うカメラ使いたいのでしたら K-70も良いカメラだと思います。
書込番号:20122618
0点

私もレンズやアクセサリーの多さで8000Dが良いと思います。
但し、K−70も面白みとしては良いと思います。
K−3U搭載のリアルレゾリューションの超高精細撮影
の改良型が載っていたり、-3EVの位低照度の場面に対応していたり
シャッターも1/6000秒に対応していたり
ライブビューも位相差とコントラストとAFがハイブリッドだったり
防塵防滴、低温−10℃に対応とかちょっと面白いカメラではあります。
書込番号:20122643
2点

とりあえず、8000Dに18-135STMのキットで始めることをお勧めします。
周りに同じメーカーのカメラを持った人がいれば、レンズの貸し借りや操作などで教えてもらえることもあると思います。
また、サードパーティ性も含めた場合にキヤノンのほうがレンズバリエーションは多いので、将来レンズの買い増しを考えた場合に選択肢が多いです。ことに望遠系のレンズは、予算さえあれば種類は多いです。
ただ、手振れ補正がレンズ内臓になるので、ボディ内手振れ補正でレンズに手振れ補正がなくても、手振れ補正が期待できるペンタックスのほうが有利な場面があるかもしれません。
色合いは設定で調整できるので、多少のことなら気にしなくてもいいと思います。
防滴という面ではペンタが有利ですが、キヤノンでも、自己責任とはいいながら、小雨程度なら使用可能です。
18-135のレンズだと広角からある程度の望遠まで一本のレンズでカバーできるので、最初の一本としては使いやすいと思います。ボディだけでは使えないのはもちろんご存知ですよね。
あと、ボディはやはり新品がいいと思います。精密機械ですから、美品でもどんなトラブルがあるかわかりません。キタムラのような保証のあるところで購入するにしても、リスクは減らすべきだと思います。
書込番号:20122649
1点

>まろん81さん
一番気がかりなのはファインダーからの見え方なんですが、80Dを確認してみて8000Dでも良いと
感じたなら交換レンズの候補が多い8000Dで良いように思います。
私は7DUと8000Dを使いますが、細かな設定が省かれていたり各部の質感や性能が7DUより下回る事
よりもファインダー像が小さい事が最初に気になりました。
10分も使えば慣れる事ですが、ここを重視するならK-70や新品の70Dも視野に入れるべきかと思います。
発色についてはかなり色濃く出るので、ピクチャースタイルを設定変更する事で対応すれば良いでしょうね。
レンズはこのところ若干の価格上昇がみられるのですが18−135STMレンズキットがお買い得ですね。
最安価格で比べるとプラス¥8000弱で買えるまだまだ在庫がありそうな70Dの18−135STMの新品購入
も個人的には魅力的と感じます。
書込番号:20122672
1点

>■ 主に風景、できたら夜景、おまけとしてペットや旅行での風景・人を撮りたい
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
\33,700
http://kakaku.com/item/K0000651905/
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
\45,398
http://kakaku.com/item/K0000484121/
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
\28,676
http://kakaku.com/item/10505510810/
計¥107,774
「広角とマクロを最初に手に入れる」で考えてみた
ただし、古いレンズメーカーのレンズは動作が不明なので要確認。
書込番号:20122687
1点

8000D、K-70も良いカメラなんですが。。。
予算が(^▽^;)
10万円の予算との事なんで、部分的に突き抜けることなくバランンスよくピックアップしてみました。
三脚まで含めた、夜景バルブ等も撮れちゃう一眼レフの楽しさを堪能できるセットの提案です。
カメラ
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
\37,300
http://kakaku.com/item/K0000484120/
レンズ(望遠側)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
\21,299
http://kakaku.com/item/K0000566027/
三脚
マンフロット190Go! アルミニウム三脚4段 MT190GOA4TB
\22,549
http://kakaku.com/item/K0000854946/
雲台
JOBYボールヘッドX
\6,890
http://kakaku.com/item/K0000167749/
これで9万円ほど。
あと、SDカード。レリーズケーブル。レンズフード2本分でピッタリ!
RAW撮影を、お忘れなく(^_^)
書込番号:20122695
2点

まろん81さん
>■ 手軽に綺麗な写真が撮りたい、というよりは、一眼レフカメラの楽しさを味わいたい
大枚を叩いて買うのなら、多少無理してでも 『ペンタプリズム』 の一眼レフにしましょう。
写真はジャスピンが大切なので、 『AFマイクロアジャストメント』 機能があることも重要です。
私のお薦めセットは以下です。
カメラのキタムラの価格で提示します。もっと安い店もありますので検討して下さい。
・EOS 70D ボディ:\84,700
http://kakaku.com/item/K0000534201/
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]:\27,500
http://kakaku.com/item/K0000115358/
合計:\112,200 (税込)
最初はこのセットで楽しもう。次の資金が出来たら、欲しいレンズを買えばいいよ。
キットレンズは手に入れても使わなくなるから、最初から無視でイイですよ。
書込番号:20122790
0点

敢えて…ペンタックスK-70!
ペンタックスは、はまるとクセになります。
沢や森を撮るなら、いい仕事をしますよo(^o^)o
まぁ〜無難なのは8000Dなんだけどね。
書込番号:20122810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
候補の中では、精密機械のカメラボディの中古は、あまりオススメしたくないので、新品で、K−70がいいと思います。
もう一つの候補の8000Dと比べると、ファインダーの見やすさは、圧倒的に、K−70がいいです。
デジタル一眼レフの基本は、ファインダーを覗いて撮ることですが、これが見難い感じでは、興味が薄れてしまいそうです。どうしてもキャノンを選択されるならまだ80Dや70Dの方が、ファインダーは見やすいです。
あと、「■ 手軽に綺麗な写真が撮りたい、というよりは、一眼レフカメラの楽しさを味わいたい」とありますが、K−70は、昔のフィルム時代のペンタックスレンズも装着できますし、マウントアダプターを着ければ、ペンタックスの645や67の中盤のレンズ、昔のツァイスにありましたM42マウントのレンズも装着できます。昔のマニュアルレンズで電気接点の無いレンズでも、ピントが合えば、合焦点をファインダー内に表示してくれて、ピント合わせも楽です。
昔のレンズですので、描写はともかく、いろんな遊びができます。
書込番号:20122841
3点

まろん81さん
でもニコンの方が良い写りですよ。私ならニコンにするけど。
私のお薦めセットは以下です。
カメラのキタムラの価格で提示します。もっと安い店もありますので検討して下さい。
・D7200 ボディ:\88,200
http://kakaku.com/item/K0000749557/
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]:\27,500
http://kakaku.com/item/K0000125658/
合計:\115,700 (税込)
書込番号:20122847
0点

中古場合
査定する人は同じではありませんので、ランクはあくまでも目安であって、
ものによっては、ランクが低い場合でもよい場合もあります。
全て、ご自身の確認、判断で決めることになりますよ。
見た目だけではなく、動作確認など
ご自身である程度の目利きはできますか?
初めてなら
新品を購入しましよう。
キヤノンかペンタックスかは気に入ったものでよいかと。
書込番号:20122850
2点

まとめての御礼で失礼いたします。
即座に、かつ貴重なご意見をありがとうございました。
また初心者の私にも優しく教えて頂き、本当に感謝しております。
みなさんのお話から、ひとまず中古購入は見送りたいと思います。
また、思っていたよりも70Dの新品がお安いことがわかりましたので、候補に加えたいと思います。
*Canon 8000D
*Canon 70D
*PENTAX K-70
以上3点で、現在のところ悩んでいます。
70Dと8000Dの価格差(最安値差+約6000円、キタムラ差+1万6000円)を見ると、70Dが魅力的に思えてきました…。
こちらに関しても、みなさんのご意見を伺いたいと思います。
(予算の10万円前後には、基本的にカメラ本体+レンズでの価格を考えています。)
よろしくお願いいたします。
書込番号:20122969
0点

>まろん81さん
ペンタユーザーですが、あんまり人には勧めないんですけど…
★周囲と被りにくい
★手軽に綺麗な写真が撮りたい、というよりは、一眼レフカメラの楽しさを味わいたい
この2つの条件なら、ペンタックスですよ!観光地行ったら誰も彼も皆キヤノンですもんねw
ペンタの長所は、抜群の操作性、握りやすいグリップ、見やすいファインダー、暗所に強いAF、防塵防滴、どんなオールドレンズでも効く手ぶれ補正、超高解像度の写真が撮れる(三脚使用&静止物限定)
ペンタの短所は、対応レンズが少ない、AFが遅い(速いレンズもある)、AFエリアが狭い、AFがうるさいレンズが多い、動きものに弱い
レンズキットのDA18-135mmは簡易防滴ですし、焦点距離的にも大抵のものは撮れますので、ひとまず一本で、あとで追加を考えていけばいいかと思います。
特に新型の望遠レンズDA55-300mmはAFが爆速で、ヘタなキヤノンのレンズより速いです。が、出たばかりなのでまだ高いです。
ただ、良いといわれるコストパフォーマンスですが、ボディはバーゲン価格ですが、レンズはサードパーティの対応レンズが少なくて純正を買わざるをえないことも多いので、結局コスパが良いとはいえないと思います。
書込番号:20123371
5点

>まろん81さん
70Dに傾きかけておられすようですが、
ダブルズーム付きがお値打ちでお勧めです(現在の最安\93,218)。
まずは、EOS 70D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000566870/
をご購入されるとよいのではないでしょうか。
ボディ&ダブルズームレンズとも一時所有しておりましたが、
大変よい組み合わせだと思います。
一方、Pentaxも良いカメラないのですが・・(K5IIs所有中です)、
何せ、交換レンズを含めた拡張性ではキヤノンに大幅に劣ります。
せっかく一眼システムを導入されるなら、
今後の拡張性も想定して、キヤノンの選択をお勧めしておきます。
書込番号:20124345
0点

>まろん81さん
70Dのお勧め点
・リセールバリューが高い(Canon中級機>Canonエントリー機>>Pentax・・・)
・ライブビューAFが速い(デュアルピクセルCMOS AFが採用されている)
・AF微調整が可能(ピンずれをご経験されると解ると思いますが、これは必要な機能だとおもいます)
70Dで気をつけるべき点
・生産終了から7年で修理ができなくなる可能性(その頃は買い換えてますかね?)
・ボディ内のレンズ収差補正のうち、歪曲収差の補正ができない(Raw+DPP現像すれば問題なしですが)
・8000Dよりも大きく重いこと
良いご選択を。
書込番号:20124406
1点

>まろん81さん
ここではペンタックスかキヤノンかは言及を控えておきますが、70Dと8000Dならば。
両方とてもなじみ深い機種ですが、大袈裟に言うといちいち差がつけてあって70Dが勿論上級です。
ファインダー、連写性能、防塵防滴性、SS、F値、ISO感度等の設定、AF特性の調整、ピント微調整等。
挙げたらキリが無い程違いますが、逆の8000Dの優位点は小型軽量、撮って出しの高感度画質、
バリアングルモニターでのタッチシャッター等の快適な操作性ぐらいのものと感じます。
でも場面や使用者によっては8000Dの軽快感や初心者向けの簡単設定や操作ガイドや速いライブ
ヴュー撮影などが大きなメリットにもなり得ると思います。
ご希望の用途では70Dの優位性は活かしづらいかも知れませんので激しい動体撮影の有無が一つの
鍵になるかと思われます。
凝り性だったりカメラにいい物感を求める人なら70Dで、そうでも無いなら8000Dがいいでしょうね。
あと差額で丁度お手軽単焦点の50ミリや超小型24ミリパンケーキレンズが買えたりもするようなので
欲しければこちらを選ぶ手もありそうですね。
書込番号:20125646
0点


レンズは換算75mmが好き
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130
ペンタックスだと安上がりかも。
書込番号:20126440
1点

狭くて深いペンタか
広くて浅いキャノか
論理派ならニコです
by ペンタユーザー
書込番号:20145946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 8000D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/05 5:38:32 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/05 20:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 9:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 23:56:20 |
![]() ![]() |
16 | 2019/02/20 23:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/23 21:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/18 20:44:17 |
![]() ![]() |
120 | 2018/08/17 22:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/12 20:33:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





