


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
Wズームセットを考えていたのですが、レンズ交換がわずらわしいので18-200mmのズームレンズを装着したいと思ってます。
18-200mmくらいで、このカメラに適合するお薦めのズームレンズを教えてください!
なお撮影するものは、ふつーに旅行での人物や景色とか、あとディズニーでのキャラクターやパレードなどです。
カメラに詳しくない初心者なので、高性能の高いレンズはいりません。
Wズームセットについてくるレンズくらいの性能で、このカメラに適合する、それほど高くないレンズを教えてください。
それと知人がWズームセットを買って、付いてきたレンズ2本を新品のまま買取屋(?)さんに売って、好きなレンズを買った方がトータルで安くなるなんて言ってましたが、そうしたほうがいいんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20494585
0点

>PINE22さん
レンズ交換が煩わしいなら、コンデジにした方がいいと思いますが。
書込番号:20494594
10点

シグマ18-200oContemporaryが良いんじゃないですかね。
書込番号:20494605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにしますね。
ただ、せっかくのレンズ交換が出来るシステムを購入するのですからね・・・
また、何か不具合が発生しレンズかボディか判断出来ないときに
純正レンズを1本持っていた方が何かと良いのですか・・・
書込番号:20494638
1点

18-200程度であれば、以下のようなレンズが候補でしょうけど、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470_K0000620116_10501012018&pd_ctg=1050
あえて選べばシグマの18-200ですかね。
ただ、
>18-200mmのズームレンズを装着したいと思ってます。
>ふつーに旅行での人物や景色とか、あとディズニーでのキャラクターやパレードなどです。
であれば、1インチ以上のセンサー搭載の高倍率のコンパクトデジカメから選んでも問題ないような・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000787146_K0000664331&pd_ctg=0050
書込番号:20494646
2点

>PINE22さん
タムロンの16-300が良いと思います。
書込番号:20494669
2点

高倍率ズームはたしかに便利に見えますが、
画質的にも明るさ的にも、一眼レフの利点をほとんど殺してしまうので、
最初から高倍率レンズ狙いならば、ミラーレスか高級コンデジのほうがいいように思います。
書込番号:20494671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18-200ならシグマの18-300の方がいいかと、、、
http://kakaku.com/item/K0000693429/?lid=myp_favprd_itemview
ニコンなら純正あるんですけどね〜、、、キャノンは作る気ないみたい。
大は小を兼ねる、コンデジよりは倍率は落ちますが、画質は上です。
純正2つを売りに出してボディ単体より安くなるならWキット、そうでなければボディだけ買って好きなレンズを買いましょう。
書込番号:20494710
1点

私なら、レンズの明るさで選ぶかもしれません。
日中屋外なら便利ズームもありでしょうが、フルサイズ換算300mmあれば足りそうですし。
持ち歩きに関しても、一眼レフより気軽でいいかなと。
1インチセンサーでフルサイズ換算100mmの画角なら
PowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/
どうしてもフルサイズ換算300mmが必要なら、センサーサイズを少し落として
HIGH SPEED EXILIM EX-100F
http://kakaku.com/item/K0000795198/
私はnikon1を使っていますけど、出張などで荷物を減らしたい時には重宝しています。
考え方は色々でしょうけど、持ち歩きしやすいというのが意外と重要だと思います。
レンズ交換を煩わしいと感じるスレ主さんですから、大きいカメラを持ち歩くのが面倒となりそうな感じもします。
余計なお世話かもしれませんが、ミラーレスも含めて軽量コンパクトなカメラを選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:20494739
3点

>PINE22さん
私も200ミリまでで良いなら迷わずシグマの18−200コンテンポラリーですね。
それと新品のままレンズを売却するなら中古を取り扱うお店で購入、即付属レンズ売却が面倒が無いと思います。
オークションでさばくほうが高価になるそうですが、私は利用する気がないので毎度お店で買い取ってもらいます。
8000Dの時にはダブルズームキットの二本で1.1万円、18−135STMで2.2万円だったので18−135STMキット
を購入しレンズを処分しました。(カメラのキタムラで当時の金額ですが)
今の買取金額は不明ですが、珍しい話でもない筈なので購入前に問い合わせると良いでしょう。
余計なお世話で書くと私が身内に薦めるなら、これに(8000Dと18−200)純正の50ミリF1.8STM(室内、夜用に)
を併せて購入するのを薦めるし、「どうせなら同じシグマの18−300Cにしてみたら」と言うと思います。
18−300Cは大きく重くなるので、か弱い女性向きとは言えなくなりますがより便利かも知れません。
書込番号:20494765
1点

18-200ならシグマのCですが
純正の18-135じゃ駄目ですから
僕はカメラ普段レンズ一本で出かける場合18_125ですが
特に高額不自由バウンス有りません
に
書込番号:20494950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それと知人がWズームセットを買って、付いてきたレンズ2本を新品のまま買取屋(?)さんに売って、好きなレンズを買った方がトータルで安くなるなんて言ってましたが、そうしたほうがいいんですか?
後から買うレンズによります。
ダブルズームキットのレンズ2本の買取り額は、買取り額の高いと言われるマップカメラで合計\15,300(\4,400+\10,900)なので、その予算だと安い単焦点レンズか中古のズームレンズしか買えません。
(キタムラなどの買取り額は多分もっと安いです)
他の方が紹介されてますがシグマの18-200mmや18-300mmだと新品で4〜5万してます。
倍率は下がりますが、18-135mmのレンズキットが後々(社外品レンズはリスクも有るので)を考えるとオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
書込番号:20495196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
「レンズ交換が煩わしい」というのが、TDR等のようなシーンだけでなく、単焦点等の他のレンズに換えたりする予定もない…ということであれば、そもそもレンズ交換式カメラがベストな選択なのか、確かに再検討された方がいいかもしれませんね。
また、パーク内でアトラクションを楽しむのであれば、デジイチって結構な荷物なので、こういうのも悪くないと思います。
広角側が25mm相当なので、キットやシグマの18mm(約29mm相当)よりも広い範囲が写せるのも有利な点ですね。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
なお、私は高倍率ズーム肯定派ですし、実際にシグマ18-250を Kiss X3で使っていますが、1インチのコンデジ(FZ1000やG9X)よりも画質はいいと感じています。
ただ、等倍で比較したり、大伸ばしにして印刷したりしない限り、その差が気になることってあまりないのかなぁというのも本音です。
なので、スレ主さんが他のレンズに交換する予定もなく、1インチセンサーコンデジの画質でも不満がないようであれば、TX1はコンパクトだし、常用にもいいと思います。
一方で、ご友人の影響を受けて写真にハマり、背景のボケた写真を撮ってみたい…とか思う可能性があったり、がっしり構えられるカメラがいいということでしたら、デジイチは楽しいと思います。
また、キットレンズ売却の件については、逃げろレオン2さんもご指摘のようにあまり高くは売れないですから、不具合が出たときの検証用に1本は純正レンズを置いておき、18-200等の追加がいいと思います。
高倍率ズームと、EF50mm F1.8やEF-S24mmのような単焦点レンズとの使い分けなら、メリハリがついていいかもしれませんね。
特に後者なら大して荷物にもなりませんし。
書込番号:20495446
0点

18-200など高倍率になると画質や暗い所に弱いなどデメリットはかなりありますが大丈夫でしょうか?
高性能なレンズはいらない、レンズ交換も不要となれば、カメラも一眼レフにこだわらなくてもいいかもしれません。
そうなるとニコンのP900、廃盤になり中古でしか手に入りませんがオリンパスのSTYLUS 1sがいいのかなと思ったりします。
P900なんて24-2000mm(デジタルズームで4000mm)なので焦点距離だけ言えば文句ないでしょうし、STYLUS 1sも28-300mmでF2.8なので暗いところでもシャッター速度が稼げるのでいいのではないでしょうか?
ただし、どちらの機種も1眼レフのようにレンズ交換ができませんので、後に気付くであろうレンズの大切さに気付いた時には手遅れ感は強くなると思います。
書込番号:20495732
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 8000D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/05 5:38:32 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/05 20:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 9:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 23:56:20 |
![]() ![]() |
16 | 2019/02/20 23:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/23 21:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/18 20:44:17 |
![]() ![]() |
120 | 2018/08/17 22:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/12 20:33:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





