『ファインダー内の情報表示について。』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥94,500 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

『ファインダー内の情報表示について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の情報表示について。

2015/07/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

D750のサブ機としてD7200を購入しました。

で、D750と一緒に持ち出して色々撮影してて気付いたのですが…以下の点が仕様なのか、何か設定があるのか分からないので、質問させて下さい。

先ず、ファインダー内にISO-AUTO時のISO感度が表示されない件です。
今使ってるD750や、前に使ってたD610ではファインダー内に、AUTOでもマニュアルでもISO感度が表示されましたが、D7200ではISOマニュアル設定時しかISO感度が表示されません。

次に、ファインダーを覗いたまま、測光モードを変更しようと測光モードボタンを押しても、D750やD610ではファインダー内に測光モードの絵が表示されて設定が一目瞭然なのですが、D7200では何も表示されません。

これ等は仕様なのでしょうか?
はたまた何か設定で表示可能になるのでしょうか?

Nikonのカメラにマウント換えした当初からFX機を使って来て、今回初めてDX機を購入したのですが、DXではコレがデフォルトなのでしょうか?
…っと言うかDX最上位機種なので、コレがデフォルトなのでしょうね(汗)

もし解決策などご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい!!
※一応マニュアルやカメラの各種設定項目は見たのですが見付けられず…です。

書込番号:18943076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/07 00:07(1年以上前)

>・・・測光モードの絵が・・・D7200では何も表示されません。

ファインダーには測光モードのシンボルは用意されていないようですから・・・・・・・・・・

「ISO感度もAUTOの時は表示されない」的なことが取説に記されているような・・・・・・・・・

測光モード表示に関しては、デモ機を覗けば事前にわかるような気も。


書込番号:18943217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2015/07/07 00:13(1年以上前)

namikiiさん

取扱説明書を見ただけですが、D7200の仕様だと思います。

(1)ISO感度
・D7200(取扱説明書p.98)
「[感度自動制御]を[する]にすると、表示パネルとファインダー内表示に、右のように表示されます。ISO AUTO表示が点灯している場合は、[ISO感度]で設定した感度で撮影されます。感度が自動制御されるとISO AUTO表示が点滅し、表示パネルに制御されたISO感度が表示されます。」
・D750(取扱説明書p.135)
「[感度自動制御]を[する]にすると、表示パネルとファインダー内表示に、右のように表示されます。ISO AUTO表示が点灯している場合は、[ISO感度]で設定した感度で撮影されます。感度が自動制御されるとISO AUTO表示が点滅し、制御されたI SO感度が表示されます。」

(2)測光モード
・D7200(取扱説明書p.101)
図は、表示パネルのみ。ライブビューでも確認可能と表記。
・D750(取扱説明書p.138)
図は、表示パネル、ファインダー内表示。

書込番号:18943248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 00:17(1年以上前)

namikiiさん

ファインダー内にISO-AUTO時のISO感度が表示されない件

こちらですが、私のスレッドでも同じ内容が質問にありましたので、回答をいたします。

メニューボタンを押していただき

カスタムメニュー
 d 撮影・記録・表示   から
 d8 ISO感度の簡易設定

上記を選択してください。 

ここで、

 ISO感度の簡易表示 「する」 を選択して設定してください。

これによって、ファインダー内にISO-AUTOでも感度表示がされるようになります。

参考までに・・
前の機種である、D7100では、同じ設定が
 d3 ISO感度表示と簡易設定  のなかに

 感度を表示する
 感度表示と簡易設定をする
 しない

という選択肢がありました。(簡易設定というのはダイヤルでISOを設定できる機能です)

これは現行機のD810と同じ設定メニューです。

D7100では、ファインダー内にISO感度を 表示するだけ という
機能として「感度を表示する」 という設定を選ぶことが可能でした。(D810でも同じく選べます)

ダイヤルでのISO感度を変更する機能はOFFのまま、ISO感度をファインダー液晶に表示する、
という設定にして私は使っていました。
これは、間違ってダイヤルを動かして、ISO感度を意図せずに変えてしまわないようにです。


現行機種であるフルサイズのD810も、旧機種のDXであるD7100でも、
同じ設定が出来るようになっていましたので、FXとDXのちがいではないと思います。

発売時期の最も新しい、D7200からメニュー画面の設定として、どうやら変わってしまったようです。
(ファインダ液晶のハード的な制約でもないので)

なぜ無くなってしまったのか、わかりませんが、
できればこのメニューでのファインダ内へのISO表示機能(単独)は、残して欲しかった設定です。
(もしかすると、D810の後継もこのメニューになってしまうのでしょうか・・・?)

まずは設定で表示することは可能ですので、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18943258

Goodアンサーナイスクチコミ!20


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/07 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7100フィンダー情報

D7200-1

D7200-2

D7100では、
ファインダー情報で表示され、
非表示の設定項目もあります。

D7200では、
ファインダー情報は、非表示ですね。
表示設定項目も当然ありません。
サブ液晶での確認になるのでしょうか。

画像1・・・D7100のファインダー情報
     20のところで表示可能です。

画像2、3・・D7200のファインダー情報
     ISO表示は見当たりません。
     表示設定項目もありませんね。

D7100から、退化しましたね(-_-メ)

書込番号:18943264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2015/07/07 00:21(1年以上前)

取扱説明書は、以下でもご覧になれます(直接飛べないので、URLを全て貼り付けて下さい)。[18943248]は印刷ページ数なので、PDFページ数とは一致しません。

・D7200
http://download3.nikonimglib.com/archive2/VATC700OaipZ01Ttt5a53KTHN471/D7200UM_NT(Jp)02.pdf

・D750
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D750FM_DL(10)03.pdf

書込番号:18943265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 00:28(1年以上前)

namikiiさん

測光モードボタンでのファインダー内表示ですが、これはD7100でもD7200でも表示はされないかと思います。

D7100も表示された記憶がないのと、ファインダーを見ながらこれを操作することが無かったので
いつもグリップ部のボディの肩にある液晶で設定していました。

D810では、たしかにファインダー内で表示はされていたのですが、自分はファインダーを見ながら
測光モードを切り替えることがなかったので、気にならないところでした。

これはD750やD610でも表示をされるということですので、FXとDXで違いとなるファインダー表示機能
なのかもしれません。

書込番号:18943289

ナイスクチコミ!1


hide-cameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/07 00:59(1年以上前)

はじめまして。D7200ユーザーです。全く同じ疑問を持っておりまして、ニコンのショウルームで聞いて参りました。簡単な結論から申しますと、表示されないです。D7200は、ファインダー内の文字を大きくした為、SSや絞り、露出ゲージ等々で幅を取られてしまい、フルサイズ機では当たり前のISO感度のファインダー内常時表示のスペースが無いとの事です。確かにD750を覗いて来ましたが、文字は小さかったです。

これは、プログラム、SS優先、絞り優先、マニュアルなどを使用する際、
・メインダイヤルをSS
・サブダイヤルを絞り
にて弄るセッティングにおいて、つまりファインダー内に露出ゲ−ジが表示されるモードでは、感度は表示されません。私もこのゲージはどんな時も表示したい派なので、このカメラの唯一の欠点と思ってます。

一方、ファインダー内の露出ゲージの表示さえ諦めれば、ISO-AUTOの感度が表示可能です。

・【感度自動制御】=【する】
・【カスタムメニュー】→【d撮影・記録・表示】→【d8 ISO感度の簡易設定】→【する】を選択

この設定にすると、サブダイヤルが絞りではなく、ISO感度を動かす役割となります。

このモードですと、シャッターを押さない状態で構えると常時ISO感度が表示され、シャッターを半押しすると連続撮影コマ数(r12など)が表示されます。

これで慣れると、特に絞りを故意的に操作せず、カメラが測光したSSと絞りの組み合わせ通りで基本撮影するならば、ゲージ無くてもいいかな・・・なんて思えてきます。

素人の私のセッティングを聞いても、何の役にも立たないのは承知で書きますが・・・

---本体の基本セッティング(ゲージ無し、感度表示有り)---
・【感度自動制御】=【OFF】
・【ISO感度の簡易設定】=【する】
 →【セットアップメニュー】→【カメラ設定の保存と読み込み】→【保存】

---ユーザー設定1(ゲージ有り、感度表示有り)---
・【ISO-AUTO】=【無効】
・【ISO感度の簡易設定】=【する】
 →【セットアップメニュー】→【ユーザーセッティングの登録】→【U1】

上記ユーザー設定1の特徴は、
・サブダイヤルで絞りは弄れない(弄る場合は露出補正+-ボタンを押しながらで代用)
・ゲージ表示有り
・感度の表示有り
・但し感度自動制御はOFFの為、サブダイヤルで自分で好みのISO感度に調整

このセッティングでストレス無く使ってます。感度自動制御はOFFで、自分でサブダイヤルで調整した方が、アングルでちょこちょこ数値が変わらず、意外と使い易く感じてます。テキトウに撮る時は、自動制御される一般設定が適用されるP、S、A、Mを使用し、真剣に綺麗な景色など撮る時はU1を使ってます。ちなみにU2は、個人事業で商品撮影用のマクロのマニュアル撮り用セッティングを保存しております。

以上、まだ使い始めて間もないですが、参考になれば嬉しいです。RES初めて投稿しました! 感度が常時表示されない点以外は、非の打ち所の無い、素晴らしいカメラだと思います!

書込番号:18943347

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/07 02:04(1年以上前)

機種不明

d8 ISO感度の簡易設定 初期設定 しない

>いちごおむすびさん
 >d8 ISO感度の簡易設定
 >ISO感度の簡易表示 「する」を選択

 D7100では、ISO表示で使用してますが、
 D7200の取説には、
 『ISO感度の簡易表示』の項目は、
 ありませんね。

 『ISO感度の簡易設定』を、
 する/しないの項目はありますが、
 簡易設定をするに設定すると、
 ISO表示するのでしょうか。

>hide-cameさん
>簡単な結論から申しますと、表示されないです。

 これが、正解のような気がします。

D7100では、ISO感度が表示されて
便利なのですが・・・・

書込番号:18943412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/07 07:00(1年以上前)

namikiiさん
メーカーに、電話!

書込番号:18943601

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/07 10:44(1年以上前)

いちごおむすびさんの[18943258]で書込みの通り、
D7200,D810ともファインダー内にISO表示しますよ。

ISO自動制御に設定の場合は"ISO AUTO"が点滅しISO数値が表示されます(7200、810とも)
但し7200ではシャッター半押しするとISO数値は消えますね。

書込番号:18944021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 14:52(1年以上前)

ISOオートの時やけど、

ISO簡易設定では知らずにコマンドダイヤル(サブコマンドダイヤル)
を回してISOが変わってしまうさかい、えろう不便やわ。

ISO簡易設定にしなくてもISO表示されるように、以前の様な設定に
は戻して欲しいどす。

書込番号:18944486

ナイスクチコミ!5


スレ主 namikiiさん
クチコミ投稿数:65件 D7200 ボディの満足度4

2015/07/07 22:53(1年以上前)

皆様! 多くのコメント&アドバイスに感謝致します!!m(_ _)m
また、お返事が遅くなってしまった事、申し訳なく思っております。

※平日はこの時間くらいまで自分の時間を取れないので…。


で、皆様のご指摘通りメニューd8を設定したところ、レリーズボタン判押ししない状態でISO-AUTOでもISO感度が表示されました♪
レリーズボタン判押し状態では、やはり消えて連写枚数になってしまいますが…それでも、何も表示されないよりは数段使い易くなりました!

もし改善を望むとしたら、連写枚数の表示なんて気に掛けた事も無いので、ISO感度表示と連写枚数表示を選択できる様にして欲しいくらいです。
※モタスポでレース撮りで連写しますが、数千枚撮っても連写可能枚数表示なんて1回見たか見ないかでしたし(w


しかし、やはり測光モードは表示されないのが仕様の様ですね〜、コレは残念です(TT)
明暗差の激しい場所や被写体によっては、スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で使い分けると思うのですが、コレを毎回サブ液晶で確認とかさせるのってどーかと思ってしまいます。

「液晶の文字の見易さを強調するため」と言うNikonの回答をコメント下さりました方のお話を信じるなら、重要度の低い?測光モード表示機能は省かれたのでしょうね…。
私個人としては、文字が多少小さくなっても良いから、撮影に必要な情報表示は出来る限りファインダー内に出して欲しいと思います。

画素の違いやフォーマットの差による画質差、AFセンサーや測光センサーによるフォーカスやEVの正確さなど、機器の価格に大きな影響を与える部分での差はDX/FXで差別化して然るべき事だと思います。
しかし、撮影に用いる機能の表示と言う、写真を撮るうえでカメラの機種に関係ない「光を意識する事」を阻害する様な差別化は、如何なものかと感じました。


是非とも次期DX機(D7500とか?)や上位DX機種(D9000台?D400台?)では、上記の設定とか表示機能の改善をNikonさんには御願いしたいですね〜。


とにかく、皆様、コメントや御助言を多く頂き、ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:18945891

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/07/08 02:04(1年以上前)

>レリーズボタン判押ししない状態でISO-AUTOでも
 ISO感度が表示されました

 今晩D7200が、
 入手できたので、試してみました。

 Mモードでしか使用しませんが、
 同モードにて、
 半押しOFFで、表示しますね。
 半押ししてしまうと、
 ISO表示は、消えますね。

D7100とD7200では、
設定画面も少々変わり、
戸惑う面もありますね。
 

書込番号:18946432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 08:30(1年以上前)

>スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で使い分けると

私の場合はFnに割り当てていたので、押してればスポット・押してない時は評価で
使い分けできたので、表示なくてもとくに困らなかったですよ
というか表示合ったかどうかさえ覚えていない(笑)

キヤノン機はそれ(Fn割り当て)できないので、確認できないと戻し忘れてしまって
困りますね

書込番号:18946769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 09:38(1年以上前)

>>スポット測光と全体平均測光って結構な頻度で
 使い分ける

各人それぞれの撮影スタイルがあるさかい、
一概には言えへんのやけど、
スポット測光で希望通りの露出にするのはけっこう
難しゅうおすえ。

ウチにはスポット測光より、マルチパターン測光で
露出補正を加える方が露出を決めやすいどす。

書込番号:18946880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 10:29(1年以上前)

>ウチにはスポット測光より、マルチパターン測光で
>露出補正を加える方が露出を決めやすいどす。

スポットは基本「任意の場所を任意の露出にする」ために
単体露出計(スポットメーター)的な使い方をするものなので
マルチパターンとは露出決定のアプローチが異なりますから
どっちが使いやすいって比べるのは難しいと思いますよ

書込番号:18946957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 10:53(1年以上前)

>各人それぞれの撮影スタイルがあるさかい
>一概には言えまへんが
 
>ウチには・・・・・決めやすい

(人様のことは別にして)ウチの場合はってわざわざことわってるのに。
よく文意を理解しておくれやす。

書込番号:18946998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 10:57(1年以上前)

人生色々
撮影スタイルも色々どす。

ほな、さいなら。

書込番号:18947004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング