『D7200+SIGMA 17-50 F2.8のレポ』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥94,500 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

D7200+SIGMA 17-50 F2.8のレポ

2015/10/07 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

この度D5300を下取りに出してD7200を購入しました。

D5300ではSIGMA 17-50 F2.8を使っていました、いろいろ難がありほとんど出番がありませんでしたがD7200ではどうかと思い試してみました。

一見ボタン操作、手ぶれ補正等、特に問題なく動作するように思えましたが、時々撮影直後にボタン操作が出来なくなります
ただシャッター半押しで復旧するため深刻ではありませんが、ポートレイト撮影など撮影直後に頻繁に、画像確認をする人にはストレスになると思います
またフォーカスポイントの操作も含めボタン操作が出来ないためシャッターチャンスを重視する人もこの組み合わせは避けた方が良いと思います。

気楽な街撮りや、じっくり構える風景撮影なら問題は無いかと思います

写りには問題ないしD5300の時よりも問題回避は容易なので今後はメインレンズで使用する予定です

皆様の参考になれば幸いです

書込番号:19208064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/10/08 02:44(1年以上前)

>theo79さん

たぶん、こちらの↓
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

*5の制約事項がD7200でも当てはまるんじゃないかと思いますよ〜

書込番号:19208366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/08 03:02(1年以上前)

theo79さん
メーカーに、電話!

書込番号:19208380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/08 05:47(1年以上前)

買ってから、まだ試していないのですが、このレンズを買う前にメーカーに電話して聞いてみました。撮影後のモニターの早送りが出来ず、ひとこまづつボタンを押さなければ為らない以外は解決しています との事でした。このレンズを外すか、他のメーカーのレンズを付ければ早送りも出来るそうです。箱にD5300対応のシールが貼ってあり、それ以前のレンズはシグマに送ると対応するとの説明でした。

書込番号:19208451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/08 09:31(1年以上前)

17-50mm F2.8、例のOS HSMの件でしょうか。D7000ではサクサクです。Sigmaにファームウェアを弄って貰う方が良いです。

書込番号:19208788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/08 09:46(1年以上前)

純正同士でも少ならからず不具合がありますから、社外レンズなら不具合のリスクは増えるでしょう。

シグマでファームアップで対応する会社ですし、不具合発覚後は速やかにファーム開発していると思います。

不具合のあったレンズはファームアップして出荷、箱には対応品のシールが貼ってあると思います。

それ以前の商品はファームアップで対応してくれます。

シグマC17-70mmを使っています。
D7000では問題無く使っています。
少ならからずリスクはあると理解して使っていますが、シャープな写りでコスパも良いと思います。

シグマは対応が良いですから電話などで確認したら良いと思います。
ファームアップ対応で改善だと思いますが。

書込番号:19208815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 12:29(1年以上前)

D7100で使っています 撮影直後のプレビュー時のことですね、スレ主さんがおっしゃる様に
シャッターボタン等で簡単にリセット出来るので あまり気にしてません

確認は、シャッターボタンでリセットしてから再生ボタンで行えばば問題なしです
一手間増えますが、毎回撮影直後に確認するワケではないので良しとしています

現在の価格からすると お値段の割に良いレンズだと思っています

書込番号:19209137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/08 12:30(1年以上前)

>theo79さん
レンズの無償ファームアップはされてますか?
それで解決できるのではと思います(すでに対策済みでしたらごめんなさい)
自分も
D7000で問題なく17-50を使っていましたが
D7200したことろ数ショット後、急にシャッターが切れなくなる(電源を入れ直すとまた切れるように)症状に見舞われました
しかし、ファームアップをしてもらった(無料で1週間かかりませんでした)ら見事解消されましたよ
撮影後の確認画像がしばらく消えない(シャッター半押しで消えるのでそれで対応)など
「いまのところ仕様です」はありますが、撮影自体は問題なく楽しんでます

書込番号:19209144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/08 14:29(1年以上前)

参考:問題があるのは、D7100以降で、D7000では全く問題無いそうです。最後に残っている問題はシグマの仕様なので、シグマのDXレンズで、D7100以降のカメラでは、フルサイズ…APS-Cサイズを問わず解決出来ないとの事です。新型では解決されている事を祈るだけです。

書込番号:19209414

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/09 16:36(1年以上前)

私も、D7200使用でシグマのサポートにメールした所、Paris7000さんの[19208366]にありますURLを参照せよと返信が来て、
指定のURLの表にはD7200は記載されておらず、再メールしたことがあります。

D7100や7200では
撮影後のプレビュー画像表示が次の撮影動作に入らない限り
レンズ側の約1分間のOS通信とカメラ設定の合算時間が経過しないと消灯しない。
撮影済画像の拡大再生スクロールがカメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となる、

シグマレンズには、OSユニットを電気的に中央に保持するタイプと機械式で中央に保持するタイプがあり、
前者の仕様のレンズとD7100以降のカメラとの組み合わせで起こる現象となり、
これは仕様で、ファームアップなどで改善できるものではないようです。

書込番号:19212271

ナイスクチコミ!0


スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

2015/10/09 21:46(1年以上前)

>皆さまへ
スレ主です、返信が遅くなってすいません

今回レポを書いた趣旨ですが、価格.COMでD7200を購入しようとされている方にSIGMA 17-50 F2.8をオススメされている方をよく見かけました
そういう方々が購入後に、こんなはずでは無かった、失敗したと、思って欲しくないと思い稚拙ですがレポを書き込んだ次第です

このレンズは価格の割に非常に良い写りをしますが
この組み合わせではこういう問題があります、しかし、こういう対処法でしのげます
ということを事前に知ることで、購入時の取捨選択の目安になると思いました

なお、情報が不足していましたが、私が持っているレンズはD7200を購入する前に最新のファームアップへ更新しており、その状態でこのような現象が発生しています

以上、皆様書き込みありがとうございました
そしてこの組み合わせで購入を考えている方がへ幸あれ

書込番号:19213101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/10 07:32(1年以上前)

theo79さん
メーカーに、電話!

書込番号:19213987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング