ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (915物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2015年式、セラミックメタリックのNDロードスターを中古で購入しました。
特に気にもせずに納車後すぐ近くのKeePerでクリスタルキーパーを施工してもらいました。
施工終了時に室内で確認しました。その時は気が付かなかったのですが、一週間後に太陽の光の下でボンネットを見たところ一部シミのような物が付いていました(その間雨は降っていません)。
始めは汚れているのかと思い水拭きしましたが取れず、調べてみてみましたが多分イオンデポジットだと思われます。中古車でしかも白っぽいいろなのであまり気にしても仕方ないですがやはり気になります。
そこで質問ですが、クリスタルキーパーを施工しただけではイオンデポジットは取れないのでしょうか?やはり軽研磨してもらった方がいいのでしょうか?
自分でイオンデポジットクリーナーで部分的に落とし、ボンネットだけ他のコーティング剤を自分で施工しょうか迷っています。
何か良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21862919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>暇な人1号さん
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通りなんですが、予算の範囲内(私の小遣いの範囲)では中古車しか買えなかったので・・・。
どなたか中古車ならではの綺麗な乗り方を教えてください。ちなみに駐車場はカーポートプラス状況に応じてボディカバーです。
よろしくお願いします。
書込番号:21862956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディカバーはものにより
ボディを痛めるだけですよ
まあ数年or数カ月で気持ちも落ち着きますよ
書込番号:21862986
3点
>暇な人1号さん
再び、ありがとうございます。
ボディカバーはディーラーでもらった新品のペラペラのやつと、裏起毛のやつを持っています。
純正は当たり前だけどジャストフィット、裏起毛タイプは新品ですが汎用品です。
書込番号:21862996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クリスタルkeeperってガソスタの奴でしょ?
そりゃあきませんよ、専門のコーティングは磨いてやりますから。
15万かけてやってますけどシミみたいなの全くつきませんよ
書込番号:21863044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロードスターは走ってナンボの車ですし、そもそもマツダの塗装は弱いから全く乗らずに屋内で飾っておくならいざ知らず普通に使えば半年もしたら塗装剥げとかチッピングがあちこちに発生します。
ましてや主様は半外置きみたいだから綺麗に維持するのは不可能ですね。
書込番号:21863053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ズムスタくんさん
コメント、ありがとうございます。
一応KeePerなんですがガソスタではなく、KeePerラボと言う洗車専門の店でした。
さすがに15万は・・・汗
書込番号:21863055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サベージ・フューリーさん
コメント、ありがとうございます。
マツダは塗装面が弱いのですか。ではボディカバーも危険ですかね。
私の車庫事情では限界があるようですね。
書込番号:21863061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入したときはマツダのコーティングしたのですが雨などのウォーターなんとかでシミになりました、しかし、専門店で施工したらこの二年全くシミかなくなりました。
次回からはディーラーのコーティングはしません、無断ですから。
書込番号:21863070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズムスタくんさん
再び、ありがとうございます。
15万の効果は凄いですね。ちなみに駐車は外置きですか?また、なんと言うコーティングでしょうか?
書込番号:21863078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
広島のしゃかりきってお見せです。
日本一のコーティングのお店です。
書込番号:21863107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kuro1222さん
ボディカバーは下手すると小傷の元ですよ。
幌だけのカバーならよいと思いますが。
白系ならそこまで小傷は目立たないし手洗い洗車で親水性コーティングを毎回塗る位でもそれなりに綺麗に保てると思います。
そんなことよりせっかくのロードスターですからガンガン乗って楽しみましょう。
書込番号:21863176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はCX-3のセラミックメタリックに乗っていますが、普段からボディカバーを愛用しております。
車種別専用設計された仲林工業さんのTT9000というボディカバーがオススメです。
週一ドライブ乗りですので、ほぼ丸一週間ボディカバーを被っておりますが、擦れ傷は一切ございません。
もちろん他社のボディカバーですと擦れ傷は免れないでしょう。
仲林工業さんのボディカバーは特殊な製法で作られており、擦れ傷を付けぬ様徹底的に研究し尽くされた素材を使用なさっているようです。
何より毎回埃/黄砂/花粉等が一切付いていないピッカピカの状態で乗り出せるのが堪りません。※内装の日焼け防止にもなります。
CX-3でのボディカバー脱着も楽ですが、
ロドスタの高さですとボディカバーの脱着は更に楽かと思います。
一度仲林工業さんのHPを覗いてみては如何でしょうか。
書込番号:21863257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ボディカバーは洗車後にかければ、キズの心配はあまり無いです。
小傷の元です なんて言いいながら、ボディカバーかけた経験ゼロ なのでは?
もしくは、洗車後 の原則を知らずに使った とか。
その他にも、ムレる とか意味不明な妄想が出てきそうですねー。
起毛素材なら特に です。
書込番号:21863356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiuraWindさん
on the先生ご苦労様です(笑)
書込番号:21863364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サベージ・フューリーさん
また副アカウント云々の妄想ですね。
私が聞きたいのは、
>マツダの塗装は弱いから
これは何か客観的根拠のある話ですか?
書込番号:21863424 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
イオンデポジットは・・・酸性の除去剤で融かすか研磨ぐらいしか対策がないと思います。新車でも付いて回る厄介ものですね。しかし、研磨にも限界がありますから、いたちごっこかも知れません。
書込番号:21863477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これは何か客観的根拠のある話ですか?
ターザンの意思、もとい、他山の石ですかね。
書込番号:21863482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズムスタくんさん
情報、ありがとうございます。
広島に良いお店があるようですね。私は神奈川県なので広島まで行けないのが残念です。
書込番号:21863491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サベージ・フューリーさん
ありがとうございます。
やはりボディカバーは擦りキズが付いてしまうようですね。
クリスタルキーパーは確か撥水性だと思いますが、親水性の物の方が良いのでしょうか?
おっしゃる通り、ロードスターは乗ってなんぼの車ですね。
書込番号:21863497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まめ太*さん
貴重な情報、ありがとうございます。
中林工業さんのボディカバー、良さそうですね。ロードスターサイズで3万を超えるちょっと痛いですが、背に腹は変えられないです。検討してみます。
書込番号:21863501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MiuraWindさん
ありがとうございます。
ボディカバーをかける前に汚れを落とせばあまり小傷はつかないという事でしょうか?
確かに私もボディカバーをかける前に軽く洗うか、毛叩きでホコリを落としボディ用ウエットシートで拭いています。
書込番号:21863514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>駄洒落封印さん
ありがとうございます。
イオンデポジットはある程度は我慢するしかなさそうですね。
クリーナーは酸性ですか。私のような素人施工にはリスクが大きいです。
書込番号:21863517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
施工後に雨など(霧などの水が付かない状態)でイオンデポジット(雨ジミのようなもの)が
出来ているなら、そして拭いてみたけど取れないのなら、雨ジミの上からコーティングを
しているかもしれませんね。
キーパラボですとスレ主さんの言われる「軽研磨」http://www.keeperlabo.jp/service/polish/は
されたのですか?中古車ですと汚れを磨いて(削って)綺麗にしないと折角のコーティングが
勿体ないですね。
もし軽研磨をされてイオンデポジットが目立つなら、一度施工したラボに「聞いてみる」のも
良いと思いますよ。この辺りは上で言うコーティング専門店ならレクチャー(忠告)が
あるのですけどね。
書込番号:21864223
4点
>Kuro1222さん
折角良いクルマを手に入れて、大事に乗りたいのできれいにしたいですよね。
新車ではなく、中古車での入手ということですので、思う所を書きます。
私も、新車の納車の際にクリスタルキーパーをかけています。
■質問へ回答
・クリスタルキーパーを施工しただけではイオンデポジットは取れないのでしょうか?
→はい。取れません。
・やはり軽研磨してもらった方がいいのでしょうか?
→研磨は解決方法の一つです。先にボディのイオンデポジットの状況をチェックしてもらい、
適切な対処をすべきです。
・自分でイオンデポジットクリーナーで部分的に落とし、ボンネットだけ他のコーティングを自分施工する。
→キーパーラボでイオンデポジットを除去してもらい、クリスタルキーパーを部分施工してもらう方がいいと思います。
施工したばかりのクリスタルキーパーの除去は、専用の溶剤で除去しないと表面がまだらになるリスクがあります。
こうなると、コンパウンドを使わないといけなくなります。
■原因
クリスタルキーパーをかけた後に、イオンデポジットやウオータースポットができる原因は二つあります。
1.水道水で洗車してそのままにした。
2.イオンデポジットが残ったまま、施工した。
今回は、施工後1週間ということですから、原因は2だと思われます。
■アドバイス
クリスタルキーパーの良いところは、様々な保守オプションが揃っているところです。今回の施工の不具合は下記のように補正することができます。
「水シミ・ウオータースポットサービスを受け、再度「部分コーティング」サービスを行う」
こちらの方法をお勧めします。お近くお「キーパーラボ店」に電話して相談してみてください。(キーパープロショップや、普通の施工店より、キーパーラボ店が信用できます)
■クリスタルキーパーについて
クリスタルキーパーに限りませんが、コーテイングとは、以下の機能を持たせることです。
1.塗装表面の凸凹を埋めて平滑にして、光の反射方向を一定にして艶を出す
2.塗装表面に撥水性の高い物質を張り付けて、水弾きを良くして汚れが付着しにくくする
クリスタルキーパーも上記の2つの機能を持っています。
つまり、コーティングには、汚れたものをきれいにする機能はほとんどないのです。クリスタルキーパーの施工前には、洗車を行いますが、この洗車で取りきれていない汚れについては、そのままの状態でコーティングされてしまいます。ですから、新車の場合でも施工前にボディ表面のチェックを行います。私はディラーからキーパーラボへ直行しましたが、洗車と塗装検査を行ってから施工しています。塗装表面の平滑さが良くない個体は、研磨を行って平滑にしてから施工せねばなりません。この研磨の要否はオプションなので、クルマの状況に応じて行います。
次に、クリスタルキーパーの施工をする会社は様々あり、支払金額も(割引制度の有無のため)まちまちです。クリスタルキーパーの施工に関するノウハウは、施工会社や施工する人に大きく依存します。割引の大きな店や、施工が混雑していないお店での施工は、かなり劣る仕上がりになってしまいます。残念ながら、Kuro1222さんが施工されたお店は、ボディコーティングの手順がまったく理解できてないお店だと思います。施工内容も、手を抜こうと思えば抜き放題なので、施工中はちゃんと見ていないとだめです。
なお、マツダ車の塗装の品質が他社製品より低いなどというのは、特定の個人の思い込みであり、何の科学的な根拠はありません。
書込番号:21866684
15点
>サベージ・フューリーさん
塗装が弱いって何?
11年乗ってたけど、剥がれなんて全然なかった
けどね。1年半乗ってる今の車も勿論問題なし。
半年で剥がれた? そうなった理由を是非教えて
下さいよ。
今後の参考にしますので(笑)
書込番号:21866952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Martin HD-28Vさん
明らかにマツダの塗装は弱いと思いますよ。
前に乗っていたGJスノーフレイクホワイトは半年もたたないうちにボンネットのあちこち塗装剥がれが起きました。
シャッター付ガレージにもかかわらず。
外置きしている12年乗っているセルシオより酷かった。
今までトヨタ、スバル、日産、マツダ乗りましたがやはりスバル、マツダはだめですね。
書込番号:21867087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その、スノーホワイトで全然問題ないですけどね。
どうしたら、そうなったか知りたいんですよ。
書込番号:21867148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Martin HD-28Vさん
どうしてか自分も知りたいですね。
感覚的には塗膜が薄いんじゃないか?と思ってますが。
書込番号:21867632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クリスタルキーパーは塗り込むだけ。
ちゃんとしたとこはますボディを磨いてからコーティングします。
当然お高いですが。
マツダのオプションのコーティングなんてシロウトサンガ塗り込むだけで五万取られますので。
専門家はチャンと磨きます!
書込番号:21867665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zato787Bさん
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
勉強になりました。
特に軽研磨はイオンデポジット等説明がなかったのでしませんでした。私の勉強不足の結果ですね。
ただ、今回の件をメールで問い合わせしたところ、施工店より「確認したい」と連絡がありました。もしかしたら何かしら対応をして頂けるかも知れません。ダメ元で行ってみます。
色々ありがとうございました。
書込番号:21878114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白髪犬さん
ありがとうございます。
施工店にメールで問い合わせしたところ、一度確認したいとの事でしたので、近いうちに行ってみます。
多分、イオンデポジットの上からコーティングしている感じです。
書込番号:21878122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズムスタくんさん
ありがとうございます。
安いなりの理由がある訳ですね。
勉強になりました。
書込番号:21878128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サベージ・フューリーさん
>そもそもマツダの塗装は弱いから
結局、また根拠のない、自分の脳内妄想だったという話ですね。
なんで自分の思い込みを事実のように語れるか不思議です。
>普通に使えば半年もしたら塗装剥げとかチッピングがあちこちに発生します。
マツダ車ですが、半年どころか数年乗っても塗装剥げなんてありませんでしたし、飛び石によるチッピングはマツダ車以外でもありましたけどね。
書込番号:21878967
13点
>on the willowさん
あなたの言ってる事はその通りだと思うが、理解しようとしない人には何を言っても理解できないと思う。
塗装が半年で剥がれる事もあるかもしれないが、その一例でこのメーカーの塗装が全て弱いと結論づけるのは、プリウスに乗ってるバカな人を一人見ただけでプリウスに乗ってる人は全員バカだと言うのと同じ。
書込番号:21882089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
NDの黒を中古で購入し、直後にキーパーラボで、研磨とダブルダイヤコーティングを施工してもらいました。
しかし、車体色黒、露天駐車場、週末ドライブ専用の条件では、毎回薄汚れた状態で乗ることになるのが残念で、、、。そこで、乗車後水洗いしてカバー(アマゾンで1万円位で購入したカバーライト)をかけるようにしたところ、いつもピカピカ気持ち良く乗れるようになりました。
2年弱経過しましたが、車検の際ディーラーで「綺麗過ぎる」とビックリされました。
「洗車してからカバーをかける」手間をどう考えるかですね。
書込番号:21900494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > ロードスター 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/07 10:34:11 | |
| 9 | 2025/10/24 8:14:28 | |
| 7 | 2025/08/26 21:34:28 | |
| 10 | 2025/07/17 9:56:43 | |
| 13 | 2025/10/02 22:31:56 | |
| 3 | 2025/05/24 22:20:03 | |
| 20 | 2025/06/25 22:38:04 | |
| 14 | 2025/05/07 1:06:12 | |
| 21 | 2025/05/21 21:17:32 | |
| 4 | 2025/02/27 19:38:55 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,620物件)
-
ロードスター RS レザーパッケージ RALLY BACKERフロントバンパー GARAGE VARYリアディフューザー TEIN車高調
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ロードスター Sレザーパッケージ ナビ・TV・ドラレコ・BOSE・黒革シート・ETC・レーダークルコン・シートヒーター・バックカメラ
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 350.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















