『情報共有しましょう』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『情報共有しましょう』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

情報共有しましょう

2015/01/13 19:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

後期型RSZユーザーです。
下のスレでさんざんジェイド(及びホンダ)に対する愚痴をこぼしましたが、この車自体には興味があります。ですので、正式発売までの間、みなさんが知り得た情報を共有しませんか。

とりあえず覚えている範囲で私からは、、、
・燃費は25km/g(26だったかな?うろ覚えですみません)
・パワートレインはヴェゼルと一緒。システム出力は2g級。
・スリーサイズは中華版と一緒。重さもそんなに変わらない?
・足回りが改良されているとのこと。前ストラット、後ダブルウィッシュボーンであるが、ストリームではなく先代オデッセイの改良版とのこと。
・価格はベースが275万前後、Xは295万程度とのこと。
(他はあんまりはっきり覚えていないので書きません。)

個人的に気になるのは足回り。現行オデッセイがスペース効率のためにトーションビームにしたことで心配していたのですが、この車はそうはならずにすんでよかったと思います。ストリームと同等かそれ以上のハンドリング性能を備えていればいいなあ〜、と、買いもしないのに妄想してしまいます。

それと、知っている方はたくさんいると思いますが、YOUTUBEに中華版のジェイドの紹介ムービーがいくつかありますので、とりあえずインテリアや使い勝手等を参考程度に見る分にはいいと思います。
(中国語なので喋ってることはさっぱり)


https://www.youtube.com/watch?v=Fo67xd7asM4

https://www.youtube.com/watch?v=QEY01rUchiY

https://www.youtube.com/watch?v=TYYpiwDjU2A

書込番号:18366923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 20:14(1年以上前)

こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます!! 僕も気になっている車種です♪ 足回りは先代オデッセイなんですね!!という事は4輪ダブルウィッシュボーンなんですかね?
誠に申し訳ないのですが、僕はたいした情報がありません…

書込番号:18367033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/01/13 20:23(1年以上前)

あの頃は良かった。。さん、こんばんは。

残念ながら4輪ダブルではないです。前輪は一般的なマクファーソンストラットとのことでした。
正直、この車格にするなら先代オデッセイみたいに4輪ダブルにして欲しかったですね。
ホンダはかつて、5ナンバーサイズだったシビック(EF型〜EK型)で4輪ダブルウィッシュボーンを採用していたメーカーです。あの頃のホンダスピリッツを取り戻して欲しいですね!

書込番号:18367066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 20:53(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん、早速の返信ありがとうございます。

そうですね… 残念ながら僕は素人なので、ダブルウィッシュボーンとストラットの違いは乗っててもわかりません(>_<) ただ!ホンダには、こだわりは捨ててほしくありませんでした。残念です…

書込番号:18367161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 21:05(1年以上前)

ホンダ最上級モデルのオデッセイがトーションビームなのに、
下位モデルのジェイドがダブルウィッシュボーンなんですか?凄いですね。

書込番号:18367202

ナイスクチコミ!2


tanatosさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/13 21:38(1年以上前)

carwatchにオートサロンの写真がたくさん出てますね。カッコイイ

元ストリーム乗りとしてはかなり気になりますね。

書込番号:18367349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 21:52(1年以上前)

日曜日に予約してきました。
オデッセイと迷ったのですが、やはりハイブリッドが欲しかったので。
(オデのハイブリッドはきっと高すぎて買えなさそうなのもあります(笑))
最上級グレードにしたかったのですが、これも高くてあきらめて、本革シートでないのにしました。
(ホンダセンシングとインターナビ+レーンウォッチ+バック出庫時に後ろを警戒してくれる機能 付のやつです)
あとはオプションで前後のセンサーとドライブレコーダーを付けるつもりです。

まあ、確かに最初に価格表見たときは高っ!って思いました。雑誌でも300万以内の予想でしたから。。。

中国で先行販売している車との事で中国から輸入ですか?って聞いたら、日本国内のは埼玉で作るとの事でした。

書込番号:18367418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/01/13 22:06(1年以上前)

>>あの頃は良かった。。さん
かなりざっくり違いを言うと、ダブルウィッシュボーンはトーションビームに比べ路面に対する追従性が良くなります。荒れた路面や高速道路、山道を走る時(要するにロングドライブ)には如実に違いが出てきます。ただしサスペンションのチューニング一つでどうとにもなるので一概には言えません。

>>Beforea2さん
返信ありがとうございます。
現行オデッセイに関しては単純に室内の広さとコストダウンのためでしょうね。ホンダに言わせるとMM思想(マン・マキシマム、メカ・ミニマム思想)に基づく結果なのでしょう。
それでもホンダには広い室内を確保した上で、4輪ダブルウィッシュボーンにこだわって欲しかった(泣)
そいうところがホンダらしいと言われるところなのに。。。

>>tanatosさん
返信ありがとうございます。
オートサロン展示車、私もいろんなサイトで見ました。買えるお金があったら私もフルモデューロ使用にしたいです。(無限使用は個人的にこってりしすぎかな)

>>てなーそうしゃさん
返信ありがとうございます。
予約されたのですね!うらやましいです!
製作工場のことは私も以前に埼玉狭山工場での生産と聞きました。(というか思い出しました)
中国からの輸入品だったらますますがっかりするところでした。車への信頼度が段違いですからね。

書込番号:18367487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 22:35(1年以上前)

なるほど。狭山工場なんですね。ディーラーの方から寄居工場ではフィット系、狭山工場ではミニバン系を作っていると
聞きましたので、ホンダ社ではジェイドはミニバンの扱いという事なんでしょうか。

それにしても、サイドブレーキは電子式であって欲しかった。。。

あとはホンダセンシングがS社のアイサイト並の能力を発揮してくれればなぁと思っています。

書込番号:18367628

ナイスクチコミ!2


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/14 08:20(1年以上前)

ディーラー関係者に聞いた話ですと

旧型RB3系オデッセイのシャーシではなく、RN8系ストリームのシャーシの発展版ということです。ということは世界でたくさん製造されているFD-2シビック由来のシャーシということでしょうか。
最新のインナーフレーム工法で軽量、高剛性化が図られているかと思いましたが、狭山製造なので在来工法ですとのことでした。これは発売後にホンダ本社に直接問い合わせて確認必要。


一昨年発売された中華JADEの現地評論家によるコメントです

3列目は身長180センチでもなんとか頭上に余裕があるが、太腿を上げる姿勢で2列目がなんとか座れる位置で膝の前にわずかなクリアランスができる。クッションが薄く大人の長時間使用は厳しく、カタログで謳われているとおり+2

運転席は余裕があり、視界は開けている 各種操作はしやすくi-phoneとの連携ができるナビは秀逸(日本ではあまり評判のよくないVezelなどのタッチナビと同等商品です)

ハンドリングはこのクラスではトップレベルで、高速での安定性、ステアの正確さは抜群

乗り心地はタウンスピードから高速までしなやかで快適

※あちらではあまり辛口コメントを聞いたことがないので、この評論も東風さんの強力なバックアップによるものと思われます。一方、上海の友人によれば、あまり甘口コメントをすると向こうの高級車ユーザーは総じて車の性能にはうるさいので、たちまち袋叩きにあうのでいい加減な論評はできない・・と言っておりました。友人もJADEには試乗したことがあるそうですが、「GMよりはかなりよい」という全く参考にならないコメントでした。

書込番号:18368634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/01/14 09:56(1年以上前)

アイサイトの完成度は素晴らしいですから、各社が追いつけ追い越せでしのぎを削っていますね。
ホンダセンシングの出来栄えには大いに期待しましょう。
ところでアイサイトは富士重と日立の共同開発技術ですが、ホンダセンシングは全部ホンダ内製なんですかね?例のリコール連発したi-DCTはトランスミッションが海外メーカーのもので、それを統合制御するプログラムの完成度が不十分だったという話をどっかで読んだことがありまして、ちょっと気になります。

>>うにらさん
貴重な情報ありがとうございます。
中国の評論は話半分に聞いておきましょうか(笑)あちらは道路事情や消費者の動向など日本と色々環境が違いますから。
ただ、使われているベースのシャーシやサスペンションがどういうものを使っているかは、車の性能に大きく関わってきますから重要ですね。たしかストリームも大半が狭山製造だったと記憶しています(私のもそうです)ので、シャーシがFD2シビックから受け継いでいるものという話は信用できると思います。それに、中華版ジェイドはエンジンがR18エンジンですので、これもシビックから受け継がれているものですし。
そうなると、ジェイドの乗り味はRN6以降のストリームに非常に似たものになってきそうかな?

書込番号:18368837

ナイスクチコミ!2


ryo_s1113さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/14 11:08(1年以上前)

購入にかなり傾いているのですが、
電子制御パーキングブレーキでは無かったのが残念です。

あと一ヶ月の発売までに仕様変更無いかな?

書込番号:18368981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/14 20:46(1年以上前)

>>ryo_s1113さん
今からの仕様変更は厳しいでしょうね。
もしあったら発売日が延期されるでしょう。
ただ、将来的に改良されて電子パーキングになる可能性は十分あると思います。

書込番号:18370530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/16 14:03(1年以上前)

ターボモデルのグレード名がRSらしい

書込番号:18375636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/16 14:47(1年以上前)

この車を待っていました。

現在の車が、今年から「旧車」扱いになって税金が高くなるため、前々から買い替えを検討していました。
その際に挙げた条件は、以下の 4 点でした。

 1. 機械式駐車場に収まる車高 (155p 以下)
 2. 二列目のシートがリクライニングできる
 3. 多くの荷物が積める
 4. 燃費がイイ

LEVORG も良かったけど、燃費がもう少し欲しかった。
MINI Crossover や CX-3 のディーゼル勢は、荷室が狭かった。
アテンザ ワゴンは幅が広くて駐車場に入らなかった。

JADE は、次の車探しの条件として挙げていた条件をすべてクリアする車でした。
という事で、日曜日に契約してきました。


ストリームの後継云々に関しては、現行のオデッセイが旧エリシオンの後継に位置してるせいかと。

で、名前が "ストリーム" から "ジェイド" に変わったのは、立駐対応だった旧オデッセイ ユーザからの買い替えも狙っての事の様な気がします。
「オデッセイからの乗り換えなのに、ストリームになっちゃうの?」と言われない様に。
あと、ボディが 3 ナンバー サイズに広がってるのも (価格も?) 同じ理由かと。

その他、2 列目が 3 人掛けのワゴンが欲しいって人に向けては、新しいフィット シャトルで対応!?
フィット シャトルなら 5 ナンバーサイズなので、ジェイドと車格の棲み分けもできそうですし。


ちなみに、パワートレインに関してですが、「基本 VESEL と同じだけど、直噴化されている」 と聞きました。
燃費は、ベースグレードの HYBRID で 25km/L、上位グレードの HYBRID X で 24.2km/L との事です。

書込番号:18375727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2015/01/16 22:46(1年以上前)

RS!?
マジで!?
期待していい情報ですか!

>>tm0421さん
条件ドンピシャじゃないですか!
やっぱりプリウスαがあれだけ売れてますから、あの車+立駐OKの条件で探してる人は結構いそうですね。

ふと思いついたんですが、ストリームが後期型になって5人乗りのRSTが出来ましたよね(販売はさっぱりでしたが)。
じゃあ、フィットシャトルに3列仕様って出来ないのかな。長さはあっても高さが足りないですかね。
・・・ホンダさん、お願い、作って(笑)

書込番号:18377108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 09:18(1年以上前)

すでに予約されている方も出てきていますが。
値引きってどの程度まで期待できますか?
できれば、その辺の情報もあれば、教えて頂けると助かります。

書込番号:18378067

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/17 12:06(1年以上前)

とりあえず、最初のモデルでは AWD の設定も無いですし、ダウンサイジング ターボ の展開が始まってからの RS の設定など、グレードの拡充はありそうですよね。

> サイクロンエフェクトさん

そうなんです。
二列目のリクライニングだけが心配だったんですが、条件ドンピシャで出てくれました。
かれこれ一年位前からディーラーに相談していたので、非常に待ち遠しかったです。

その間、伏兵だった CX-3 が SUV なのに "まさかの立駐対応" として突如現れるなどありましたが、その辺の情報も充分確認した上での結果になったので、満足しています。

> みっち〜.comさん
とりあえず私のケースでの話ですが、発売 (正式発表) 前という事もあり、値引きに関しては一切ありませんでした。
ですが、キャンペーン等が決まれば、それは適用してもらえるそうです。

書込番号:18378540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 14:43(1年以上前)

ディーラーの方から、ターボモデルがでるときには現行と違ってスポーツモデル(アブソルートみたいなもの?)
にして出したいと言っていると聞きました。(どこの誰がそう言ったのかは聞きませんでした)

別の話ですがジェイドのシートは 1列目:運転が楽しめる 2列目:居住性がよい 3列目:いざというときに大人が座れる。みたいなコンセプトでつくられたらしいです。
で2列目のV字スライドは背もたれを45度倒せる仕様にすると、通常のまっすぐのスライドだと後ろのタイヤハウスに当たって倒せないから、そういう仕様にしたみたいです。

書込番号:18378971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 18:21(1年以上前)

tm0421さん

情報ありがとうございます。
私も明日ディーラーに行って見積りをもらってこようと思います。
見積り次第ですが、RSターボに心は動かされています。

書込番号:18379549

ナイスクチコミ!2


STEP4429さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 21:31(1年以上前)

tm0421さん、はじめまして。

ジェイドのパワートレインの件ですが、
ヴェゼルはガソリン車もハイブリッド車
も全て直噴式を積んでいます。
これを更に改良したと言う事でしょうか?

ヴェゼル乗りとして気になりますね。

書込番号:18380244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 22:09(1年以上前)

たいした事ではないのですが、ワイパーが昔のオデッセイみたく対向式でした。

エンジンは型式とかはヴェゼル/グレイスと同じですが、ジェイド用にチューニングがしてあって馬力が違っていたような気がします。(違っていたらスミマセン。。。)

書込番号:18380412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/18 18:19(1年以上前)

STEP4429さん、てなーそうしゃさん
ジェイドのシステム出力は私の記憶だとヴェゼルと同じ152psだったと思います。当然車体ごとにチューニングは違うと思いますが、カタログスペックはヴェザルと同じのはずです。ちなみにグレイスはフィットと同じアトキンソンサイクル+モーターのi-DCDですので、システム出力は137ps程度です。

>>「たいした事ではないのですが、ワイパーが昔のオデッセイみたく対向式でした。」
昔、社有車で初代オデッセイを使ってました。あのワイパーって意外と視界良好なんですよね。
デメリットは洗車時にワイパーを上げる場合、いちいち車の左右に移動しなければならない、とかでしょうか。
採用した理由はおそらく、中華版ジェイドは左ハンドル(普通のワイパーだと向きが逆)なので、日本版と変えなくてすむというメーカーにとってのメリットがあるためでしょう。

書込番号:18383342

ナイスクチコミ!0


STEP4429さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 21:21(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん

システム出力はヴェゼルと同じなんです
ね。チューニングの件は、デビューして
試乗車が準備できたら確認してみようと
思います。

ワイパーの件ですが、写真を見てみると
拭き始めるアームが中華仕様は左から、
日本仕様は右からと、ちゃんとハンドル
位置に合わせて変更してある様ですね。
通常のワイパーで位置を変えるのは普通
な感じがしますが、ケンカワイパー(僕
の周りでの呼び名です…)にも関わらず
ハンドル位置に合わせ拭き始めるアーム
を変更する芸の細かいところが、日本車
が世界でシェアを広げている原因の様な
気がします。

ちなみに、初代のAクラス(W168)
もケンカワイパーでしたが、拭き始めは
自国仕様のまま左のアームからでした。

書込番号:18384014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 01:51(1年以上前)

STEP4429さん

パワートレインの「直噴」に関してですが、スミマセン、ヴェゼルは我が家の駐車場 (立駐) に入らないため、不勉強でした。
担当の営業の方がそう言っていたので、単純に 「そうなんだ」 と聞いた程度の情報でした。
失礼しました。

ちなみに、参考になるか判りませんが、ジェイドの資料には 「1.5L 直噴 DOHC i-VTEC」 と記載されていたと思います。

書込番号:18384904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/23 22:17(1年以上前)

tm0421さん
ジェイド及びヴェゼルハイブリッドに搭載されているエンジンは、仰るとおり「1.5L 直噴 DOHC i-VTEC」です。それにモーターを組み合わせてハイブリッドにしています。そしてそのエンジン+モーターの総合的なパワー&トルクは自然吸気ガソリンエンジンで言うと排気量2000ccクラスと同等ということです。
(釈迦に説法でしたらすみません)

今週末は無理ですが近いうちにもう一度ディーラーで資料を見させてもらいに行ってくる予定です。そのうちに、ここで出てきた皆さんからの情報を整理してみようと思います。

書込番号:18399442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/25 17:30(1年以上前)

はじめまして

今日ディーラーで話を聞いてきました!
ストリームからするとやはり高いですね&#128542;

ディーラーの営業に聞いた話です
確定情報ではないですが
RSーZは1.5Lターボで秋頃には出るようです
春に同じエンジンのステップワゴンが発売され
その後に出るようですよ

RSーZにはパドルシフトが着いて
メーター回りも変更点があるようです
価格はハイブリッドより安くなるようですね
燃費も考えられた
ダウンサイジングのターボモデルなので
カリカリのスポーティーモデルでは無いようですが
走行性能はハイブリッドより上になりそうですね
国内メーカーでのダウンサイジングターボモデルは
初なので期待を込めて発売を待とうかと
考え中です

室内空間的には7シーターも可能なので
今後可能性的には無いとは言えないと言ってました

何度も言いますが
あくまでも営業に話を聞いたオフレコの
話なのでその辺はヨロシクデース。

因みにその営業さんはかなり情報通で
ターボモデルの話は去年から言ってましたし
ジェイドの発売、発表も去年話してた内容とほぼ同じだったのを伝えておきます。

書込番号:18405718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/03 11:03(1年以上前)

昨日、国交省から JC08 モードでの燃費等のデータが公開されたそうです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000013.html

基本、同じパワートレインを使用していると思われる VEZEL と JADE ですが、重量が約 200kg 重くなっているのに同じ燃費性能 ※ という事は、やはり車に合わせたチューニングが行われている様ですね。

※VEZEL HYBRID Z と JADE HYBRID X は、どちらもカタログ値で 24.2km/L

書込番号:18434879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 22:55(1年以上前)

本日 HYBRID X を見てきました。
シートがコンビのものでカーナビはついていない状態でした。

室内の質感ですが、知り合いが300万超のトヨタカムリハイブリッドにのっていますが、それと比較してまぁこんなものかなという感じです。ところどころにステッチ付プライムスムースが使われていてそれとなく高級感はあります。

フロントの上部はソフトパッドで下は木目のプラスチック的なものですが表面が木材っぽくなる様にか少しざらつく処理がしてあります。ディーラーの人の話ではほんとの木を使うと事故で割れた時にどういう割れ方をするのかわからなく危険なのでほんとの木は今はあまり使わないとの事でした。

ドアはバムって感じで閉まります。今日は雨でそれなりに降っていたのですが室内では雨の音もそれほど気になりませんでした。

運転席は、センターコンソールにリチウムイオン電池がはいっている関係で大きいので囲まれ感があります。(正にコクピットって感じです)ただし、中がほとんど電池なのでコンソール内部の収納スペースは皆無です。上のトレイ部分に少し物がおける程度ですが、この傍にUSBとHDMIのソケットがあるので(MOPインターナビ装着)スマホ置き場になりそうです。

デジタルメーターは今3代目ステップワゴンに乗っているので個人的には気になりません。
エアコンも左右独立ではないですが、狭い車の中なので別になくても個人的には気になりません。

2列目シートの座り心地は良いですが、足元のドアポケットにあるペットボトル置き場が少し遠くて使いづらい気がしました。ペットボトル置き場はドアのアームレスト部分に上手く作って欲しかったです。
思い切りシートを下げた時には隣の人とアームレストに載せた肘以下が当たります。
気になる異性がいる人とのって、あっ!ごめーん的な使い方をしてみてはどうでしょうか?(笑)

3列は補助シートですね。一応ペットボトル置き場はあったりしますが。私はラゲッジトレイとカバーを購入したので
荷物の入るトランクとして使います。

30分ほど乗ってみてそんな感じでした。※エンジンはかけましたが走らせてはいません。

対抗馬であるプリウスαと比較してそれぞれ長短はあるでしょうが値段も含めて総合的には似たりよったりなのではないかと思いました。

書込番号:18455226

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > ジェイド」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング