α7R II ILCE-7RM2 ボディ
- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
現状で最高性能(注:僕にとっては)のRUがどんどん値下がりしてる…
最近おおきな買い物してないのでRUで妥協してポチりそうな自分がいる
ほんとに中身は現時点でベストなミラーレスなんだよなああ
(注:僕の中ではRU=RV)
はやくニコキャノこれを超えるカメラと
FE12−24みたいなレンズ出してくれ
まあソニーが出すのがベストだけども期待薄だし(´・ω・`)
ダークホースのRICOHが
GXR645(注:もちろんフルサイズセンサーも同時に登場という意味で)でも出さないかなあ(笑)
書込番号:21863478
2点
α900でいいと思いますけども♪(´・ω・`)b
書込番号:21863652
1点
早くフルサイズM子出ないかなぁ♪(´・ω・`)b
書込番号:21863670
0点
いまのところメインカメラがα900以外になることは無いですよ?
サブシステムのミラーレスを何にするか確定したいだけです
ニコキャノに期待♪
書込番号:21863678
0点
>あふろべなと〜るさん
エンジョイ ムズムズ ライフ!
書込番号:21863932
0点
>あふろべなと〜るさん
つか、買えばスッキリ。
書込番号:21864414
0点
>デジカメの歴史。さん
一時的に、すっきりはするが
確実に妥協した一時しのぎのカメラだからなぁ
RUが中身の小型軽量フルサイズミラーレスが出るまでのつなぎ(笑)
書込番号:21864511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
>>最近おおきな買い物してないのでRUで妥協してポチりそうな自分がいる
ほんとに中身は現時点でベストなミラーレスなんだよなああ
(注:僕の中ではRU=RV)
使いたくて、買いたくて・・・ムズムズーー
買っちゃいな。
良いよ。
中身は、写真画質はRU=RV。レスポンスや感性でRVが改善されているだけ。
私はα7RUの高画質と、α99Uの感性を愛用している。
共に良いカメラです。
α900は良いカメラですが、α99Uも良いです、ファインダーさえ慣れれば。
α900に撮影の感性を追加したのがα99Uだと感じますね。
書込番号:21866035
6点
みんなむずむずしてるよ。
安くなったと言っても結局買わないんだろうなぁとか。これ釣りなんじゃないかなぁとか。
もう中古美品で20万切ってるんだから、今買わないなら止めといた方がいい。
今が実用品としての底値。時間が経てばそりゃ値下がりするが、賞味期限がね。
書込番号:21867301 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あたしもこっちに来ていいですか
はい、R3じゃなくてR2狙いです
たぶんソニーレンズは買いません
ロワのグリップを魔改造しようかと思ってます。
書込番号:21880484
1点
>>あたしもこっちに来ていいですか
いらっしゃーい!
α7RU で ムズムズ 撮りましょう。
とても良い写りのカメラです。
画質パフォーマンスは、世界最高のカメラです。
良いね!
書込番号:21881491
3点
>赤色矮星さん
「ロワのグリップを魔改造」って、どんな恐ろしことを考えているのですか?
書込番号:21881542
0点
18650電池を詰め込んで
書込番号:21881800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤色矮星さん
ウ〜〜ン、確かに怖そうな計画ですね。
私は、以前、電池関係で、白煙を出したことがあるので、今使用しているバッテリーグリップで我慢します。
なかなか使い勝手が良いので、参考URLを書いておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00W0TCXRC/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21882035
1点
質問です。
ピクセルシフト・マルチ撮影は、毛髪のある人物とか、樹木が混じる遠景を撮るとどうなるのでしょうか?
4こま分の情報が一致しない部分は適当に流す処理ができるんでしょうか?
RIIの4.5ストップと、RIIIの5.5ストップの違いを、感覚で捉えられるようにたとえていただけませんか?
書込番号:21882929
0点
現行モデルは、ピクセルシフト撮影に4秒かかるので、静物撮影専用でしょうね。
風景は、風があれば無理です。
人物は、昔々の江戸時代の銀塩カメラのように、何秒も動かないポーズが取れれば大丈夫でしょうが、ピクセルレベルで動かないことは人間には不可能でしょう。
私は、次のカメラに期待しています。
きっと風景や人物が撮れるピクセルシフトが出てくるでしょう。
これは昔からあったアイデアですが、なかなか実用化されなかった。早く風景に実用化できることを期待しています。
頑張れ! ソニーの技術者!
書込番号:21883593
1点
>>はやくニコキャノこれを超えるカメラと
FE12−24みたいなレンズ出してくれ
無理無理。
ソニーはミラーレス5年の蓄積がある。
ニコンはゼロです。
ミラーレス技術ゼロのニコンが、5年先を行くソニーを追い抜けるはずがない。
たぶんα7Vに完敗する程度のカメラになるでしょう。
それでも出せればニコンとしては成功です。資金不足なので新製品には高度な技術開発は不可能になっているから。ExtraOrdinaruLossで落ち目になったら、負のスパイラルになる。これが技術競争の世界です。
日本の液晶TVはこれで負けた。ニコンも負けつつある。資金不足は致命傷だ。
書込番号:21883601
3点
>ソニーはミラーレス5年の蓄積がある。
ニコンはゼロです。
いや
僕の言う意味ではどのメーカーでも簡単に出せるよ???
小型軽量機が欲しいだけなので…
現状、大きく重いソニー機は妥協して使ってるだけです
RUの性能の小型軽量機を熱望してるだけ
書込番号:21883809
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/25 14:14:37 | |
| 6 | 2025/05/21 22:53:45 | |
| 4 | 2024/09/29 9:58:04 | |
| 24 | 2024/08/31 9:31:46 | |
| 4 | 2024/08/12 17:15:37 | |
| 27 | 2024/06/03 13:10:25 | |
| 5 | 2024/01/01 10:35:53 | |
| 3 | 2023/12/01 23:01:48 | |
| 8 | 2023/09/29 19:10:11 | |
| 11 | 2023/10/30 0:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








