AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- DXレンズ初の「ナノクリスタルコート」や「フッ素コート」、「電磁絞り機構」を採用(※発売時点)した、ニコンDXフォーマット対応の5倍標準ズームレンズ。
- ナノクリスタルコートに加え、非球面レンズ、EDレンズにより、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
- NORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現。手持ちによる軽快で本格的な撮影が行える。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
@は太陽をダイヤモンドの形にするために絞ったが、解像してないみたいな絵に!(問題あり)
Aこの位のパンフォーカスにと、フォーカスポイントは遠めに。(問題なし)
書込番号:21671273
2点
>イスオ君さん
その様な 遠景だけなら
たいした絞らなくても深度は来ます。
例え 回折が起きない 絞りでも
激しい逆光でも解像度は低下します。
昔は、ベストな絞りより
もうちょい絞るがべストとされてました。
フィルムの平面性と
ペーパーの平面性を
加味した結果でした。
書込番号:21671312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イスオ君さん
そうなんゃ。
書込番号:21671414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フレアっぽいですが、どうでしょう。
F11は回折面からは限界ですね。そこまでは使ってません。
書込番号:21671600
4点
イスオ君さん こんにちは
光芒出すのには 絞り込む必要が有ると思いますしF11であれば 回折現象出ても今回ほど気になることは無いと思います。
それよりは 今回の1枚目の写真ここまで逆光なのにシャドーの出方明るく出すぎているように見えるので シャドー補正強めにかかっているように見えますが その時シャドー補正の時に出るノイズを 補正していませんでしょうか?
シャドーの部分拡大すると 回折現象と言うよりは ノイズ除去で 画像が塗り絵のようになっているように見えます。
書込番号:21671649
5点
>謎の写真家さん
強い光線が画面中央付近にあったからから、余計にそうかもしれません。
>nightbearさん
それでもこのレンズは逆光で解像するほうかもしれません。
>うさらネットさん
将来ニコン機もキャノンみたく、カメラに回析補正がでると良いですね!
>もとラボマン 2さん
>その時シャドー補正の時に出るノイズを 補正していませんでしょうか?
この場合、CaptureNX-Dでシャドー・ハイライトを上げ、高速NRを少々スライドさせています。
書込番号:21671713
0点
@の画像ですが、違う方法で画像編集を試みてみました。
シャドーを上げる編集の内、シャープを操作し、少しマシになったと思います。
結果:ノイズとは違うニュアンスのざらつきは、回析現象ほかならないのではと感じました。
書込番号:21671768
0点
イスオ君さん 返信ありがとうございます
>CaptureNX-Dでシャドー・ハイライトを上げ、高速NRを少々スライドさせています。
やはり 回折現象よりはノイズリダクションの影響の方が強い気がします。
書込番号:21671770
2点
イスオ君さん
元の写真お借りして 補正してみましたが ノイズを残すと シャープ感は良くなるのでやはりノイズリダクションの影響な気がします。
>結果:ノイズとは違うニュアンスのざらつきは、回析現象ほかならないのではと感じました。
後 回折現象は ノイズが増えるのではなく シャープ感が無くなり エッジ部分がソフトになる現象だと思います。
書込番号:21671856
2点
>もとラボマン 2さん
>やはり 回折現象よりはノイズリダクションの影響の方が強い気がします。
綺麗でないからノイズリダクションを試みたが、解決していないので、回析ほかならないのでは!(のっぺらになっても、もう少し解像していても)
書込番号:21671858
1点
>元の写真お借りして 補正してみましたが ノイズを残すと シャープ感は良くなるのでやはりノイズリダクションの影響な気がします
でも透明感がないというのか、ざらついた印象ではないでしょうか?
書込番号:21671861
0点
イスオ君さん
ノイズリダクションは ノイズを消すのではなくソフトにしてノイズをごまかすだけの物だと思いますし RAW画像でも 明るさを変えればノイズが乗のってきますし画質は落ちます。
書込番号:21671868
3点
バンディングもありそうですね。太陽を撮るときは注意しないと画素を痛めますよ。
書込番号:21672176
2点
イスオ君さん
そうなんゃ。
書込番号:21672491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イスオ君さん
現在の画素数のAPS-C機でF11に絞ったら、回折出るのはある意味当たり前かと。
補正で低減はできますが、各社回折からは逃れられない。
問題視されるならもっと絞りを開くか
もっと大きなセンサーの機種をお使いになるしかないです。
丁度ウィキペディアの小絞りボケの項に
APS-C機でのF2.8、F11、F32の小絞りボケ比較画像がありますので、
ご参考まで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1
書込番号:21673016
1点
>もとラボマン 2さん
BのF11の画像では、CaptureNX-Dのトーンを調整するだけでもノイズの出方が大きすぎませんか?
>デローザさん
画素へのダメージを気にしたら、日が落ちた夕日など印象的なものに限ったほうが良いかもしれません。
>nightbearさん
このレンズは通常F4通しとして使えるので、回析の影響の出る絞り方をしなくて済むので都合が良いです。
>koothさん
例外として、大きなセンサーのD850では画素数が多いのでAPSと変わらないかもしれません!
書込番号:21673231
0点
>イスオ君さん
回折現象は明暗差関係ありません。明部にも暗部にも均等に現れます。
順光で順次絞りを絞り込んで撮影し、どの絞りでどのように解像が劣化するか観察してみましょう。
ご懸念の画像は、もとラボマン 2さんのおっしゃるノイズリダクションがまず間違いなく原因でしょうね。ノイズ処理の解像低下と回折での解像低下は見た目からして違います。
ちなみに・・・
誤:回析(意味不明)
正:回折(かいせつ)
書込番号:21673287
1点
>回折現象は ノイズが増えるのではなく シャープ感が無くなり エッジ部分がソフトになる現象だと思います。
EXPEED4以降はピクチャーコントロールに明瞭度が追加されているので、エッチ部分の判別は難しくなっているのではないかと思います。
>回折現象は明暗差関係ありません。明部にも暗部にも均等に現れます
撮る時に強い光を受けているので、明暗差が生じ、回折の影響が出やすいのかという懸念で、レンズに光の入る度合いに関係するのでは!
>Tranquilityさん
ご指摘の通り、最初の画像はNRの関係ですよね!ただ、画像編集するかたわら、パッとしない写りなので通常よりNRをかけました。パッとしない写りとは、回折ほかならないのでは!
書込番号:21673355
0点
皆さん返信ありがとうございます。
質問ではないので、Goodアンサーは上げられませんがその中で
>フレアっぽいですが、どうでしょう。
うらさネットさんの書き込みがひっかかります。
自分の編集の仕方で、逆光シーンはフレアぽっいですよね!
>・・ノイズを消すのではなくソフトにしてノイズをごまかすだけの物だと思いますし・・
もとラボマン2さんの書き込みで、NRについて考えさせられました。
書込番号:21673569
1点
>イスオ君さん
>ピクチャーコントロールに明瞭度が追加されているので、エッチ部分の判別は難しくなっているのではないか
明瞭度とはコントラスト調整の一種です。
回折が関わるエッジの描写や解像には無関係ですよ。
>撮る時に強い光を受けているので、明暗差が生じ、回折の影響が出やすいのか
回折は光の量とは関係ないです。
>パッとしない写りとは、回折ほかならないのでは!
「パッとしない」が抽象的で、どんな症状を指しているのかよくわかりません。
まずは「回折」とはどのような現象なのか勉強なさってはいかがでしょう。
書込番号:21673905
1点
イスオ君さん
おう。
書込番号:21674108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/01/01 9:44:00 | |
| 21 | 2024/04/20 0:53:34 | |
| 7 | 2023/12/23 14:31:08 | |
| 29 | 2023/11/25 11:01:10 | |
| 38 | 2022/09/24 21:50:51 | |
| 6 | 2022/05/24 2:32:48 | |
| 5 | 2021/04/09 13:44:37 | |
| 13 | 2021/04/25 20:13:49 | |
| 5 | 2021/03/28 2:38:22 | |
| 15 | 2021/04/19 14:23:38 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」のクチコミを見る(全 1570件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














