M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です
ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
2016/4購入当初から、時々Internet radio, USB再生ができないので困っています。もちろんAirplayもできません。
リモコンのSETUPボタンでWiFiを接続しようとしても、1時間経ってもつながりません。
唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。
不具合の度に、コンセントを入れなおしています。
なお、2Fの部屋で使用しているため有線LANの環境がありません。
Maranzに問合せを行いましたがどうも納得ができません。
同様な不具合を経験された方がいらっしゃいましたら、改善方法のアドバイスをいただけたら幸いです。
Maranzからの回答は以下ですが改善しません。
・リモコンSETUP⇒一般⇒リセット⇒お買い上げ時の状態に戻す。=>NG
・ネットワークの不安定か,AMPのフリーズの可能性があるとのことで、下記を試行。⇒NG
ルーターの電源コードを一旦抜いて5分程度後再度差し込みご確認、ルーターのファームウエアが最新であるかどうかご確認。
ルーターも最新モデルに買い換えたが変化なし。
・短期間、有線LANケーブルで接続したときはとりあえずOK(ただしPower onのタイミングで症状が発生することがあるので絶対おきないとは言えない)。⇒OKかNGか不明
上記をMaranzに結果を伝えたら、以下の回答がきました。
-----------------------
お客様のご利用環境化のWi-Fi 2.4GHz帯の電波の状況が原因か、M-CR611の問題か
原因の切り分けのために、お手数ではございますが、有線LANケーブルによる接続をお試し
いただけますでしょうか。
*USB-A端子はネットワーク回路で制御していることから、ネットワーク接続が不安定な
場合、USB-A端子の処理も不安定になることがございます。
有線LANによる接続で安定する場合は、Wi-Fi 2.4GHz帯の電波混信が考えられ、有線
LANケーブルによる接続を推奨いたします。
有線LAN接続してもネットワークが不安定な場合は、M-CR611の不具合の可能性があり
ますので、恐れ入りますが弊社サービスセンターでメンテナンスをお受けいただくことを、お勧め
致します。
------------------------------------
不具合が明らかの場合はメーカー修理に出しますが、もし良品で返品されることを心配して質問しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22368293
1点
>唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。
それしか復帰方法はないでしょう。
本機は、そのような状況に陥ることがあるという報告がときどきあるようです。
そんな製品なんだと諦めるしかないです。
ただ、DHCPではなくIPアドレス固定で使うと少しはマシかもしれません。
もし、「ネットワーク制御」の設定をオフで使ってもよいなら、オフに設定してください。そうすれば、電源コード抜き差しではなく、電源オフ/オンだけで復帰できるかもしれません。
書込番号:22368319
0点
>zu777さん
こんにちは。
やはりUSBはダメですね。コンセント抜き差しも度々となると厳しいので、
マランツに以下のように、問い合わせてみました。
同じ境遇の方の問い合わせが増えると、少しは考えてくれないかなあ?
-問合せ文-
USBメモリの再生ができなくなることがあります。価格コムなどの口コミでも、たびたびこの話が載っております。コンセントの抜き差しで直ることを鑑みると、ソフトウェアの修正で対処できるように思います。ソフトUPDATE機能もついておりますので、是非修正版のソフトウェアを作成いただきたくお願いします。またCDについても不具合が多発しているようです。私のCR611も1度CDを修理しましたが、再び壊れました。本来CDもリコールものと思いますが、USBの件は損失も少ないと思いますので多数のユーザのためにも修正をお願いします。
書込番号:22375650
1点
>osmvさん
早速、アドバイスありがとうございます。
「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
しかしDHCPをオフに設定し、IPアドレス固定(取説にある192.168.1.16に設定できない)にすると通信ができません。
DHCPをオンにして使っています。
そのときのIPアドレスは192.168.3.17になっています。
今のところPower onして音がでるまで時間はかかりますが、インターネットラジオ/USBは動作しています。
しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。
>みらーっちさん
そうですか、同様の症状が多発しているのですか。
確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。
書込番号:22375968
0点
>「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。
使用上それで困らなければ、その方が無難です。
>さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
自動検索でよいです。そして、接続したいSSIDを選び、DHCPをオフにし、IPアドレスからプロキシまでをすべて手動で設定してください。IPアドレスの192.186.1.16は違います。それはブラウザでWi-Fi設定するときに使うもので、M-CR611が接続するIPアドレスではありません。DHCPをオンにして割り当てられたIPアドレスでよいので、それを手動で入力してください。他は、PCやスマホの設定と同じにしてください。
>しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。
「ネットワーク制御」をオフにするメリットは、Wi-FiやUSBが動作不能になったときに、電源コードを抜かずに電源オフ/オンで復帰できることです(100%復帰できるかは保証できませんが)。もし完全にフリーズしたら、電源オフ/オンもできないですから、もう電源コードを抜き差しするしかありません。
また、DHCPをオンにしていてはWi-FiやUSBが動作不能になる頻度は変わらないかもしれません(オフにしても良くなるかは分かりませんが)。DHCPオフにチャレンジしてみてください。
>確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。
電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難しいと思います。
そこで、異常にならないよう、電源オフ中はネットワーク系回路も電源を切る。そして、電源オン時にネットワーク系回路も起動させる(少し時間はかかりますが)、というのが、上記の「ネットワーク制御」をオフにする、ということなのです。
書込番号:22376786
0点
手動設定を何度も確認していたため時間が掛かりました。
リモコンで「ネットワーク制御」をオフにし、DHCP/プロキシをオフにするとネットが接続できなくなりインターネットラジオがつながりません。
ただしUSB再生はできます。
以下のように設定しましたが、何が間違えているのでしょうか?
かんたん設定→一般→ネットワーク情報→ネットワーク制御(オフ)→・・・中略・・・接続設定→自動検索→・・・中略・・・手動設定→
SSID→セキュリティ→パスワード→DHCP/プロキシ(オフ)→IPアドレス(DHCPオン時の値)→サブネットマスク(000 000 000 またはスマホの値)→プライマリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→セカンダリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→
プロキシ(オフ)→接続開始→接続せず
>電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の>電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分>からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難し>いと思います。
異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。例えばユーザは音と局名などが出なければ異常とわかります。
他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。
書込番号:22384963
0点
次の値を入れてみてください(IPアドレス以外はスマホと同じはず)。
IPアドレス 192.168.3.17
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.3.1
プライマリDNS、セカンダリDNS、プロキシはスマホと同じにしてください。
>異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。
たいてい手がかりや情報がないのです。だから修正できないのです。
>他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。
ネットワークオーディオ機器は、ルーター、サーバー、スマホ、USBメモリ、インターネットラジオ局など様々な機器とつながっているので、不具合が生じやすいです。ただ、しっかり動作確認しているメーカーの製品は、不具合は少ないと思います。
書込番号:22385252
![]()
0点
ゲートウェイが000 000 000 000でしたので192.168.3.1に設定したところ接続できました。
ご指導ありがとうございます。
ネットワーク制御、DHCPは共にオフにできましたので、これでfreezeしないことを祈ります。
今後暫く様子を見て状況をご報告しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22388877
1点
>osmvさん
すばやい対応ありがとうございました。
約3年、悩まされていた問題がやっと解決するのではとうれしく思います。
今後またネットが切れることがありましたらご教示いただけたら幸いです。
書込番号:22388900
0点
後日談です。
マランツへの問い合わせについては、1月9日にレスポンスがありました。
>USB再生出来なくなるとのこと申し訳ございません。
>電源コードを抜くと解消するとのことですので、アンプの状態が不安定になっているようです。
>もしくはUSBメモリの状態による可能性もございますので、
>一度別のUSBメモリでの様子見もお願い致します。
>こちらの方ではお客様の今回の問題について、
>開発部門へはしっかりお伝えし、今後の改良へつなげれるように致します。
>大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
>何卒宜しくお願い致します。
UPDATEはないですね...
ちなみに、このスレッドで教えてもらった、ネットワーク制御をオフという方法は、自分の使い方にマッチするようで、ネットワーク制御をオフ後は、USBメモリが再生できなくなることは無いです。ネットワーク制御をオフにしてもインターネットラジオは使えるんですね。ここは無知でした。
書込番号:22420390
0点
>みらーっちさん
メーカーからの回答は模範的なものですね。
要は、原因不明。何も改善できない。今後の改良へ…、と言うのはお約束の言葉。
と言うことです。
とにかく、ネットワーク制御オフが効いたのは良かったです。
ところで、ネットワーク制御オフにしても、電源オン状態のときは全機能が使えます。
ネットワーク制御オフにすると、電源を切ったときにネットワーク回路の電源も切れます。ですから、電源を切った(スタンバイ状態)ときに、次の動作ができなくなります。
・Marantz Hi-Fi Remoteによる電源オン
・Bluetooth接続、NFCタッチによる電源オン
・AirPlay再生時の電源オン
書込番号:22423097
0点
>みらーっちさん
メーカー回答情報(update有無)の展開ありがとうございます。
何もしてくれないと言うことですね。
私の場合はUSB再生のみがNGという場合はありません。
>osmvさん
その後一度だけネットワークラジオ局の都合か分かりませんが切断しましたが、起動時の非接続もなくお蔭様で快適です。
起動時間もそれ程大差無いようです。
起動はリモコンを使うので問題はありません。
ところでメーカーはこのような問題に対する問い合わせを行ったとき、どうしてosmvさんのような回答をしてくれないのでしょうか。
困っている人がいると思いますが、、、またメーカー不信になってしまいます。
書込番号:22423589
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR611」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/21 11:30:27 | |
| 9 | 2023/01/06 19:32:46 | |
| 3 | 2022/10/30 1:33:42 | |
| 6 | 2022/02/21 19:43:40 | |
| 16 | 2021/07/30 12:26:01 | |
| 0 | 2021/03/06 19:23:23 | |
| 2 | 2021/01/24 22:34:29 | |
| 2 | 2021/01/24 8:20:59 | |
| 6 | 2020/07/26 14:25:47 | |
| 8 | 2020/04/08 6:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






