-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- オーバーヘッドヘッドホン > JVC
CLASS-S WOOD 01 HA-SW01
- 大口径ウッドドーム振動板を採用したハイレゾ対応ヘッドホン。木の自然な響き、ハイレゾ音源のクリアで繊細な音、大口径ならではの余裕ある音を実現。
- 無垢の木材を数十層にわたって積層した強固な構造のハウジングを採用。木の響きに安定性、均一性を与え、自然な音の広がりや余韻や臨場感を実現する。
- 音をロスなく耳に伝えるイヤーダイレクトバッフル、ハイレゾ仕様コンフォータブルイヤーパッド、着脱式L/R独立グランドプラグ&ケーブルを採用している。
最安価格(税込):¥79,943
(前週比:±0 )
発売日:2015年12月上旬



イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 HA-SW01
今まで、FX850や1100のウッドのイヤホン使って来ました。そこで、これを期待を込めて聴きましたが、少なくとも私の好みの正反対ですね。
まずもって、全体にモヤがかかった感じで、全くクリアさが無い。
ボーカルは大口。
音像にリアル感が無い。
ボンヤリ聴くには良いけど、、、それが6万円也では、ちと高いですよ。
ちょっと、欲求不満な音に感じます。
書込番号:19558045 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ほにょVer2さん
すいません。
この機種ってエージングで化けると他のサイト(amazonやe-earphone)のレビューにあるのである程度の慣らしこみは必要なのでは?と自分は思っています。
貴殿の慣らしこみはどれ位でしょうか?
少し気になったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:19559512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

試聴です。
去年の暮れに一度聴いて、こんなもんかと思ってました。
昨日もう一度聴いて、好みじゃないな、と思ったんです。
お店に2ヶ月以上置いてあって、SU-AX7に繋いで鳴らしっぱなしになってるのを、
自分の環境に繋いだ感想です。
エージングは相当進んでるでしょう。
書込番号:19559547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ほにょVer2さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:19559594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?てことはポータブル機器の試聴?
インピーダンス56Ωが気になりますね。据え置き環境で鳴らさないと真価はわからないかも。
モデルチェンジしたオーディオテクニカのA900Z・A1000Zもそうでしたので気になりました。
ポータブルで聞いたせいでダメだった可能性も。
でイヤホンの方はポータブルでも上手いこと鳴るから印象が違ったのでは?
書込番号:19559659
6点

私ゃ、日頃イヤホンは使わない
殆どヘッドホン
ま、聴いてみて下され。
私の好みでは無いが、Airさんにはお気に入りかもしれんし。
書込番号:19559808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

実は私も試聴済みでして、スレ主さんとほぼ同意見です。
だみだ、こりゃ!で買わなかったクチです。
ただ、DAPで聞いたせいでそうなる可能性もあるのかなと、
別の据え置き機種の、DAPと据え置きでの差を比較して思ったものですから。
・インピーダンス高め
・低能率
・大口径ドライバ
このどれか、あるいはこれらの要素が複合してあると、
DAPでは真価が発揮されないということもあるので。
某据え置き機種もWalkmanで鳴らしたら気の抜けて反応が遅れたような鈍い音が出てしまい、
エントリーの据え置き機種に繋いだ途端クリア&スピーディになって元気になったりしましたので。
とはいっても、FX1100の傾向から言ってこれがクリア系や正確な音像を
感じるタイプの機種になっているとは考えにくいですが、多少マシにはなるのではないかと?
(私個人はたぶんコレよりATH-A2000Zの方が好みです。)
書込番号:19559945
4点

だみだ、こりゃ!って有名人の名セリフを知ってるのがこんなにいるとは
偶然にも私も視聴した結果、KH-K3000の方を選べて頂きました
こちらはボーカルは小口ですね、クリアであるかは自分はよくわからんですけど
書込番号:19560025
4点

105dbなので、かなりの高能率ですな。
書込番号:19560374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダメだこりゃ。
能率は高いみたいですね。あとはインピーダンスかな。ポタアン噛ませての試聴ですか?DAP直挿し試聴ですか?
試聴環境を書いた方が良いのでは?
私はZX100直挿しで試聴したら「ダメだこりゃ」でした。
これはインピーダンスが高めの機種をDAP直挿しだったからダメだったのかもしれない…と思っています。
書込番号:19560391
2点

あすいませんつまり
>SU-AX7に繋いで鳴らしっぱなしになってるのを、自分の環境に繋いだ感想です。
が、SU-AX7に自分のDAPを繋いでSU-AX7で試聴したのか、SU-AX7に繋がれていたヘッドホンを外して自分のDAPに直挿しして試聴したのか…どちらでしょうか?という意味です。
書込番号:19560399
1点

Airさん
試聴環境は、
AK100 2--光--置いてあったSU-AX7
AK100 2--光--自分のSoundroid Vantum muses02改です。
書込番号:19560972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほにょVer2さん
なるほど、冒頭の感想共々参考になりました。
あまりに率直な感想が妙に小気味良くて、欠点の指摘のはずなのに楽しく読めました。
わざわざ回答ありがとうございます。
書込番号:19561058
1点

まりもさん
KH-K3000良かったですか?
まだ、聴けてないんです。
元々、KH-K1000ファンなので期待してるんですが、中々店に置いてなくて、、、
かなりの期待と興味を持ってます。
書込番号:19561230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほにょさん
店にSIGNA 01 HA-SS01がありますから視聴して掴むしかないでしょう、中身はほぼ一緒ですから
ただ、音は間違いなくケンウッドが監修した物です
ケンウッドにはマイスターがいて、音の傾向が一緒ですから監修したと思われます
つまり
KH-K3000とSIGNA 01 HA-SS01の音質はケンウッドが監修して
WOOD 01 HA-SW01の音質はJVCが監修してたから2本立てで販売出来たと思われます
所でSIGNA 01 HA-SS01についてですが
悲運のモデルとして間違いないですね
というのも外装ではKH-K3000とはコストの掛け方が大きく異なるからです
私が触った感じでは差は1万円以上はあると確信してます、職業の経験としては
ですからKH-K3000の値段、4万8千円台は実は直版だから可能であって店で売ると1万円以上跳ね上がるかもしれません
それくらいSIGNA 01 HA-SS01の外装は手抜きを得る必要がある高い悲運なモデルと言えよう
KH-K3000の音質は先に申し上げたように視聴してもらうが
低域は盛るのが嫌いなほにょさんですが
低音は音圧で感じるのではなく音感で低音が感じるタイプで
支配よりは支える、目立たない、控えるが存在感が半端なく大きいです
ピークはあまり感じられず、特にバラードを聴くと低域のありがたみがはっきり分かります
以外にもフォークソングが得意分野だったりしますね
書込番号:19561518
1点

ヨドバシカメラ川崎の展示機で、初めて、スマートフォン直刺しで、バッハのバイオリン協奏曲を聴いたとき、私も、ほにょさんと同じような印象を持ちました。
それから数日後、再度、試聴したときは、前回の時とは違って、まろやかで耳に優しい音質のように聴こえて、良い印象を持ちました。
これは、おそらくは、2回目に私が聴いたときは、疲れ気味だったせいではないかと、思っています。
身体が疲れていて、音楽を聴いて心身ともにリラックスしたいときには、このヘッドフォンは適していると思いました。
ただ、メーカーによる、この価格設定は、なかなか強気なような気がしないでもないです。
書込番号:19817164
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > CLASS-S WOOD 01 HA-SW01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/20 20:02:06 |
![]() ![]() |
1 | 2022/07/24 8:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/18 15:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/03 2:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 18:06:00 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/24 22:38:47 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/16 23:12:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 22:20:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





