デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
いつもお世話になっております。
まだそれほど知識が無いので簡単に教えて頂けると助かります。
現在D750で風景を中心に、あまり被写体問わずで撮影しております。
そろそろD850を!と思っておりましたが、いっそD5の方がイイのかなと思い始めました。(D6は予算オーバーですし、D5との差も僕には理解できないと思います)
素人頭でD5のISO感度からチャンスに強い!?、あと一桁への憧れからすごく惹かれます。
この先予算も出せないと思いますし、正直今しかD5は買えないと思います。
しかしながらミーハー的な考えもあり、750もまともに使えてる腕では無いのでD850とD5だとどちらが今の自分のステップアップとして良いのか悩んでおります。
バカな質問かも知れませんが、簡単にご意見等頂ければ幸いです。
書込番号:23877514
4点
自分でも分からないものは他人には分からない。
つまり、今買う必要はない。
書込番号:23877561
15点
ピュアな音さん こんばんは
>風景を中心に、
風景写真中心でしたら 連射機能あまり必要ないと思いますし 携帯性も考えると D850で良いような気がします。
書込番号:23877569
10点
>ピュアな音さん
自分は1DXmarkV使ってます。
D5は所有した感も出ますし
買えるなら買っちゃいましょう!
書込番号:23877576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kyonkiさん
ありがとうございます。
メンテナンスに二回程出しておりますがD750が6年になるので、もう一台買おうと思ったんです。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
風景中心であればやはりD850の方がイイですか。
そうですね、確かに重量が全然違いますよね。
書込番号:23877586
4点
使ってみたい、欲しい方で良いと思います。
体力的に問題がないのでしたらD5が良いのではないでしょうか。
書込番号:23877601
6点
>ピュアな音さん
被写体に合うレンズ資産があるならD5でも良いと思いますが、風景が主でも色々撮影するならレンズ投資も考えた方が良いのではと思います。
ボディはD850、D780にしてレンズ投資した方が充実するのではと思います。
メディアもCFexpressかXQDが必要になると思うのでSDが使えるD780が良いのかなとも思います。
まあD850もSDは使えますけど。
書込番号:23877613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
毎月少ない小遣いから1万とか2万とか必死に浮かせて貯めました。
今の自分には勿体ないとも思いますが、D750にはない所有感を満たしてくれそうですよね。
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
実は実際触ったことが無いので、D5クラスがどの位重いのかは気になっておりました。
自分は力が有る方ではないので、購入までに検証しておきたいと思います。
書込番号:23877632
1点
>ピュアな音さん
>> ミーハー的な考えもあり
D5やD850に行く前に、
まずは、レンズの大三元の広角・標準・望遠の所有は必須かと思います。
書込番号:23877637
2点
>with Photoさん
ありがとうございます。
先月超広角ズームを購入し、欲しい物が無くなったのでD5を考える様になりました。
しかし、メディアの件はお恥ずかしいお話ですがSDスロットが有ると思っておりました。
ISO感度にばかり目が行っておりました。
もっと、色々自分なりに調べてから皆様の意見をお伺いするべきでした。
書込番号:23877647
0点
>ピュアな音さん
自分なら、
まず実機をレンタルなり中古屋さんで試させてもらうなり(その際消耗品とかを購入していただく等お気遣いを)、
とにかく触ってみます。
これで脳内に欲望がどばどば出てたら買えばよいし、妙に冷静になるのなら購入を控える。
フラッグシップを買うなら、他人に勧められてではなく、自身の決断こそがふさわしい。
書込番号:23877649
![]()
5点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
なんとか揃ったのでボディを・・・と言う感じになりました。
後悔しない様にもう少し考えてみます。
書込番号:23877657
2点
>koothさん
ありがとうございます。
そうですね、実際触ってみる事にします。
それでピンと来るかどうかですよね。
なかなか周囲で持ってる方が居ないのでレンタルで借りてみます。
書込番号:23877661
2点
フラッグシップへのあこがれは充分わかります。
しかし、被写体がスポーツ・飛行機・鳥類のようにAF性能がないと撮れない物ならわかりますが、そうでないならその下のクラスでいいと思います。
デカく重いですよ。
フラッグシップは細く設定を合わせて行く楽しみがあります。
いつも同じ設定で、それがいいのか悪いのか、判断できないなら、猫に小判になりかねません。
ミドルクラスで経験を積むのもいいと思いますよ。
レンズのいいのも欲しくなるでしょうから、お金はいくらあっても足りなくなるでしょう。(笑)
書込番号:23877847
4点
ピュアな音 さん
こんにちは。
D5とD850を風景を中心に使っています。
山岳写真が多く、マニュアルレンズが多いです。
以下、ご参考になればと思います。
D5は星景など主に暗いシーンで使っています。
高感度ノイズはD850に比較してかなり少ないですね。
画素数も2,000万画素あればA3プリントでも余裕。
何よりも気に入っているのは、シャッターの動作の切れがよく手持ち撮影が気持ちいい、ボディのホールドがとてもし易く手に馴染む、特にMFレンズの操作性がとてもしやすい、かつ手ブレしにくい。全体的な造り込みの質感(ボタンの押すときの質感も違う)が良く、プラ感のあるD850とは全然違う、ファインダーの見えが素晴らしい。
バッテリーの持ちが最強、など。
使ってみて初めて分かる魅力が一桁機にありました。
一方で、
D850は、日中の撮影、軽量化したい山歩きの際に使っています。良い点は、Bluetoothで画像のワイアレス送信が出来ること、モニター画面のチルト(三脚使用時に快適)。
画質の違いとしてダイナミックレンジが広いようですね。
階調性も良いと思いますが、立体感はなんとなくD5の方があるような気がします。
お持ちのレンズが比較的最新のものであれば、D850の高画素が活かせるかと思います。
私は状況が許す限り、D5の方を使いたい派です。
私の手がとても大きいのもありますが、使ってて心地よくモチベーションが高まるからです。
ステップアップにどちらが相応しいか、については、
撮影スタイルによると思うので一概には言えませんが、モノとしてのグレードアップ感を得たいのであれば、断然D5だと思います。
どのようなシーン(日中なのか夜なのか)が主でしょうか。
三脚を常にお使いになるのかならないのか、ここもポイントになるかと思います。いかがでしょう?
書込番号:23877987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ピュアな音さん
こんにちは
D5とD850を風景写真中心で使用しています。
普段はD5+24-70mm f/2.8E ED VRとD850+70-200mm f/2.8G ED VR II をカメラバックに入れて撮影に行っています。
レンズはそれぞれのカメラに交換することもありますし、焦点距離が足りない場合は80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを付けることもあります。
D5は昼間、夜間、室内いずれの場面でもオールマイティで安心して使えます。
先日も孫のお宮参りで室内で撮影しましたが、赤ん坊がストロボで驚いて泣くといけないのでISO4000で撮影しましたが、ノイズが全く感じられず参加した皆さんがプリントを見て驚いていました。
階調豊かな画像は、風景写真では納得が行きます。
シャッタショックが少ない事や縦構図で撮る時シャッタボタンが横構図とは別にあるのも非常に便利です。
バッテリーは非常に持ちがよく一泊二日の撮影行で2000〜3000枚撮っても充電しなくても十分なのも素晴らしいです。
2082万画素(有効画素)ですが、写真展に全紙で発表しても全く違和感がなく鑑賞に堪えます。
D850は詳細な画像になりますのでぶれには気をつけて撮影することが求められます。
全紙にプリントしてもシャープな画像は素晴らしいものがあります。
高画素ながら最高約9コマ/秒の高速連写性能は鉄道写真を撮る時などに有効です。
バッテリーはD5には負けますが、持ちは良く500枚撮影しても1/3減るくらいです。
問題は写真データを処理するPCが高性能でないと不便だということです。
以前使っていたPCから最新鋭の20数万円のPCに替えてサクサク動くようになりました。
以上の点からD5が幅広い場面で使えるのでお薦めです。
参考までにD5撮影2枚、D850撮影2枚添付します。
書込番号:23879490
12点
>MiEVさん
ありがとうございます。
重いんですよね〜ボディだけで1400グラムくらいと知りました。
850を買おうと貯めていたお金が、たまたまD5も買えるなぁ〜と貯まっていたので、昔従兄弟にF3、知人にD3と言ったNikonの一桁を所有している人がおりましたので、あの得体のしれない本物感を持てなくもないのかと思った次第なんです。
インスタで遊んでるだけで、正直腕には見合ってないのも重々承知しておりますが、D750からだと最低でも丸窓(もう憧れだけです)が欲しいわけでフルサイズだとこの辺りの選択肢か有りません。
とりあえず、もう少し考えてみます。
書込番号:23879962
2点
>yskemさん
>正確が一番さん
有難うございます。
しかし、凄すぎます。
お二人ともD850とD5二台持ちとは・・・言葉が無いです。
しかし、直接比較をお聞きできるので大変参考になりました。
主観的なD5とD850比較では・・・
D5は、圧倒的ISO感度を有することから暗所に強く三脚を持たないでも行けるシーンが多いかな?
画素数的にも少ない目なので、比較したらブレにくい分850より扱いは楽なんではないか?
NASAに50台くらい納入したとかで宇宙撮影等失敗の許されないシーンで、ガシガシボツが少ない捕捉性能なんでは?
と簡単に思った次第なんです。
しかし、ここにきて買うのは良いけど出来たら750は処分しろと言われたので、いつもD5だと重いと感じた時に不安もあり少しテンションが下がりました。
もう少し悩んでみます。
神社を撮り歩くものですから、木漏れ日等明暗差の多いシーン、うっそうとした森の中暗所での撮影も多く、ダイナミックレンジやAF性能は有ればイイなぁと言った所です。
三脚は必要に応じて使いますが、ISO感度に甘えられて使わないで済めばありがたいですね。
って、ズボラな事を申してる時点でD5には相応しくない気もして来たのでもう少し考えてみます。
書込番号:23879996
0点
>ピュアな音さん
貴殿の主観は的を得ていると思います。
高感度は6400まで違和感なく使えますし、ブレにくい要因として画素数だけではなくシャッターショックが少ない点も挙げられます。正確が一番さんが仰っているように、暗部の綺麗さについては私も全く同感です。滑らか、というか美しく感じます。
もしD750を処分するという前提であれば、
悩ましいところではありますが、、、
ピュアな音さんの撮影対象やスタイルでしたら、D850でも充分満足できるのではないかと思います。繊細で緻密な絵、チルト式モニターは使い勝手の点でD5にはない美点と言えます。
というのも、三脚使用をお尋ねした理由は、三脚使用時にD5は目線の高さで使うなら何ら問題ありませんが、カメラの高さを低くしたり、さらにその上でレンズを上向きにする場合は、しゃがみこんで身体をキープする必要があり結構しんどかった記憶があったからです。太ももがプルプルします。
そういった事も我慢できて、多少の重さをカバーできるほんの少しのガッツさえあれば、D5はオススメですね。
ズボラな方を含めて(申し訳ありません。。。)、D5には細かな設定など気にせず安心して身を委ねられるだけの懐の深さがあります。もし、現行のD6を手にとってみる事が可能でしたらそれをおすすめします。確かに少し重いですが、重さに勝る魅力がある事を実感できるかもしれません。
道具としては、官能的ですよ。
書込番号:23880210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足です。
インスタがメインであれば、画像をスマホやタブレットにワイアレス送信可能なD850は使いやすいかと思いました。
長々とすみません。
書込番号:23880226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピュアな音さん
初めまして。というか、あけましておめでとうございます。
こちらへのコメント久し振りですが、ご参考に。
現在D5を使用しています。4年前にD3を中古購入した後に2年前の春に新品購入しました。多分最後の一眼レフだと思い。それまではフィルム一筋。
前置きが長くなりましたが、私はD5推しです。
風景写真メインとの事ですが、失礼ながらどの程度本腰を入れているのかわかりませんが、趣味のものですので「欲しい」と思ったら購入するまで後を引くと思います。
私自身もハイキングや街中でスナップという場合D5は流石に重いし大仰だなぁと思う事は度々ありますが、D5しか無いので、しょうがないです。
一方でかつて、北アルプスへ三脚と一眼レフ(RTSV)を担いで撮影したりしていましたが、その当時のカメラと比べれば今のカメラ、レンズは全て重いですから何購入しても同じ。とは思います。
D850も良いな〜とは思うのですが、一桁機のシャッター音を知ってしまうと他は手にできません(因みにRTSVの後はF3→ハッセル/F2→F5→D3→D5です)
釈迦に説法ではありますが、機材をステップアップしても、撮影のステップアップには余りなりませんよね。大抵は購入の為の言い訳みたいなものです(笑)
D750でも充分素晴らしい撮影は出来ると思いますし、正常進化のD780も良いカメラだと思います。野外や登山で長時間使う=少しでも軽くしたい。ならばD850よりD780でしょう?
なので、「欲しい」と思ったモノを購入するのが一番良いと思いますよ。
技術的な細かい部分は他の方が書かれた通りだと思いますので割愛しますね。
あと、年齢が40代とのことの様ですが、これから先、被写体が変化していく可能性もあるかと思います。私も息子のサッカー撮影のためにフィルムからデジタルに切り替えました。オールマイティに使用できるD5はそうした意味でもお勧めです。これも言い訳のネタですけどね。
後悔のない買い物をして撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:23882235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ピュアな音さん
初めまして。
わたしも悩むたびに諸先輩方に背中を押していただいてばかりでした。
少しでも、お役に立てればと思いコメントさせて頂きます。
私も2年ほど前に同じような悩みを持ち結果、
D810とD750を下取りに出してD5購入を致しました。
結果は、大満足しております。やはり、1桁機は色々な意味で別格でした。
腕をカバーするのが機材だと思いますし、
結果的に良い機材が腕を上げてくれるのだと実感(勘違い)致しました。
何より撮影が楽しくなり、撮影する機会が増えます。
わたしも、最近悪い虫が疼き諸先輩方に背中を押して頂き
憧れの望遠単焦点300mm2.8VR IIを購入しせっせと撮影しております。
サブ機 Z6なので動きもの苦戦→D500追加が悩みに!
迷われている時間も楽しいと思いますが
早く手に入れてさらに楽しい時間を過ごしてください。
以下は当時の質問内容と所有資産です。
D810の連写に不満があり、一時期はD750とD500の入れ替えも考えましたが
D850が発売されました。D750とD850を下取りに出してD850の購入に踏み切ろうとしております。
ただし、D850をバッテリーグリップ、充電器、電池まで購入考えるとあと10万円出せば憧れの一桁機に手が届くとなりさらなる苦悩に!
D810→下取り
D750→下取り
AFーS12-24f2.8G ED
AFーS24-70f2.8E ED VR
AFーS70-200f2.8G VRU
AFーS80-400f4.5-5.6G ED VR
AFーS24-120G ED VR
AFーSマイクロ60mm f2.8G ED
AFーS50f1.8
TC- 17E U
ニコン1V3プレミアムキット→売却
ニコン1J5→売却
ニコン1のレンズ→売却
Nikon Z6+FTZ+24-−70キット購入
長文失礼致しました。
駄作ですがD5+300 2.8の作例添付致します。
良い選択をされますように!
書込番号:23886232
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5 CF-Type ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/02/22 0:41:41 | |
| 3 | 2023/05/06 20:32:12 | |
| 70 | 2023/04/15 20:49:59 | |
| 7 | 2023/02/27 17:29:49 | |
| 50 | 2023/02/01 16:05:54 | |
| 59 | 2022/11/28 14:05:13 | |
| 0 | 2022/07/08 5:59:42 | |
| 37 | 2022/02/16 0:21:06 | |
| 8 | 2022/02/07 15:22:45 | |
| 13 | 2022/02/15 11:52:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















