NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H
- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥7,900
(前週比:±0 )
発売日:2016年 1月14日



タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H
プリウスのタイヤ交換時期にさしかかっています。
新車装着タイヤがナノエナジーなので検討していますが、
耐摩耗性、燃費などこのナノエナジーはどうでしょうか?
195/65/15のタイヤサイズです。
一応トーヨーに聞いたら、同等品はこれだと言われました。
書込番号:25674608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前スレはこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=25669589/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001597963/SortID=25673460/
書込番号:25674699
2点

随分と迷っていますね…
メーカーへ質問できる手段があるなら、別スレで書いた以下の情報を使って、疑問点をもう一度メーカーへ質問するのが近道かと考えます。
メーカー取り寄せになる可能性も考慮すると、迷っている猶予は少ないかもしれません。
↓旧モデルでも6.2万キロという摩耗データ。NANOENERGY 3 PLUSは同等か否か
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00035/11.pdf
↓NANOENERGY 3 PLUSではウェットグリップ、ライフ、転がり抵抗等が向上。
https://www.toyotires.co.jp/press/2015/151209_3.html
なお、新しいスレッドを乱立する前に、旧いスレッドを解決することも必要かと思います。その方が返信もあると思いますよ。
書込番号:25674781
4点

レグノはどうした…
結局何で迷ってる?
似たような値段同士で比べたら性能は大差なし。
その価格帯で迷っているなら中間くらいの買っとけばいい。
高いの買ったって3日もすれば何が良いのか分からなくなる。
ホンネは安くて性能が良くて静かで耐久性の良い…といった都合のいい話でしょ?
そんなの無理。
何を妥協するかあなたが決めるしかない。
書込番号:25675060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トーヨータイヤに相談したら、ナノエナジー3プラスとプロクセスcf3 そしてこのタイヤプロクセスUsを勧められました。
どうでしょうか?
書込番号:25675874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トーヨータイヤに電話で聞いたら、ナノエナジー3プラスとプロクセスcf3 そしてこのタイヤプロクセスUs を勧められました。
どうでしょうか?
書込番号:25675877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう違いがあるか、説明されませんでしたか…
新しいタイヤに何を求めたいか、落ち着いて整理しましょう。
同社のプレミアムブランドPROXESシリーズ(SUV用)を履いて、走行性の良さ、充分な快適性、耐摩耗性の高さを体感しています。
その経験を元にコメントしますが、耐摩耗性と燃費は、どれも大差ないと考えます。違いは走行性や快適性です。
1,NANOENERGY 3 PLUS。スタンダードブランドらしく必要にして充分な性能、新車装着タイヤ同等で、費用対効果に優れると思います。
2,PROXES CF3。PROXESは同社のプレミアムブランドです。走行安定性が上がり、コーナーでの安心感が違うと思います。カタログによればドライ路面のグリップが向上します。新車装着タイヤより1段上を手に入れたい場合の選択肢です。
3,PROXES Comfort Us。同社の製品では最上位の乗り心地と静粛性です。そのぶん高価ですから、REGNOのような他の選択肢も浮上してくると思います。
書込番号:25675955
0点

この3つのタイヤの中で、燃費や耐摩耗性などエコタイヤとして考えた場合どれが一番おすすめですか?
静粛性はあまり考えていません
書込番号:25676101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1,燃費と耐摩耗性だけをクローズアップするなら、NANOENERGY 3 PLUS(転がり抵抗A)です。低燃費スタンダード。
2,少しでも燃費を良くしたいならPROXES CF3(転がり抵抗AA)です。低燃費コンフォート。
ただし転がり抵抗の違いは、写真の通りあまりガソリン代に影響しません。むしろ大きく影響するのは運転の仕方=急加速をせず、なるべく定速で巡航することです。
また、PROXES CF3は大手カー用品店でも見掛けたことがありませんから、メーカー取り寄せ(納入迄のリードタイムが長い)かもしれません。
なので、安価でも充分な性能(転がり抵抗と耐摩耗性)が期待できるNANOENERGY 3 PLUSを別スレでもオススメしていました。
書込番号:25676173
1点

>トーヨータイヤに電話で聞いたら
メーカーに聞いたら自社製品しかお勧めしませんがな。
悪いことは一切言わない(言えない)から、迷ってる時に相談したらダメな奴。
タイヤで燃費が劇的に変わることは無い、もう安い奴で良いんじゃないの。
書込番号:25677258
1点

どうしてもトーヨー製が良いのであれば、SD7というタイヤもありますね。
これも省燃費で、ロングライフですって。
書込番号:25677358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/06/24 21:48:07 |
![]() ![]() |
11 | 2024/04/17 18:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/28 15:04:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/10 17:51:31 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/10 18:33:09 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/14 0:17:34 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/27 17:38:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/18 13:21:39 |
![]() ![]() |
14 | 2020/03/12 7:11:43 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/03 19:39:04 |
「TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H」のクチコミを見る(全 124件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





